畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリは2株を植え種まきもしました。

2018-05-31 04:30:00 | キュウリの栽培


2株を植え種まきも(写真クリックを)

キュウリの収穫が続いています。 育苗していた2株を植え、3回目になる種まきも、午後は雨が降ったので絶好の植えつけ種まきになりました。  (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


2回目の種まきをして育苗していた2株を植える。
 


左に3回目の種まきとして2ヶ所に1粒ずつ直播きを、収穫も7本する。


畝は長いので、これからも種まきをずらしておこなって長く収穫するつもりです。


収穫は徐々に増えて美味しく食べ続けており、昨日までで31本を収穫、今後も途切れずに収穫できるように、ずらして種まきをしていきます。
植えた2株は、家でポット播きして育苗していたもの、種まきは3回目になるもので気温も高くなっており1粒ずつ直播きしておきました。
畝は長く、支柱もネットも完成しているので、今後も種まきを続けて収穫400本を目指すつもりです。
 (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ナスが生長、横一列の支柱を設置しました。

2018-05-30 04:30:00 | ナスの栽培


支柱が完成(写真クリックを)

ナスが生長してきたので、横一列の支柱を設置しました。 2月7日に種まきした「とげなし千両二号」で、植え付けは4月17日でした。
 (今年の栽培様子) (昨年までの栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
大きく生長した3株、下の方の枝や脇芽は整理、伸びた枝を広げるようにマイカ線に掛ける。


ナスの実も大きくなってきており、初収穫も間近です。


株は濃い紫色に、花はたくさん咲いており、美味しい実がなるでしょう。


植えつけてから1ヶ月半くらいですが、濃い紫色の大きい株に成長、花もたくさん咲いて実も大きくなってきており、今年も美味しいナスが期待できそうです。
支柱は、ソラマメのパイプなどをそのまま持ってきて、同じように横一列の支柱にしておいたので、伸びるにしたがい枝を広げて横に張ってあるマイカ線にかけていきます。
肥料は大きな溝を掘って大量に入れてあるので、根が伸びるにしたがい更に成長して花も実もたくさん着くとおもいます。
 (今年の栽培様子) (昨年までの栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

落花生(おおまさり)の2回目の種まきをしました。

2018-05-29 04:30:00 | 落花生の栽培


2回目は直播きに(写真クリックを)

落花生(おおまさり)の2回目の種まきをしました。 2回目は60ヶ所に直播きしておきました。
 (今年の栽培様子) (昨年までの栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


5月1日に植えた60株の隣に植え付け準備を進める。
 

 
前日までにマルチを張る、1列に15穴を開けて1粒ずつ種まき、覆土し籾殻燻炭を掛けて水やりをする。

 
3月31日に種まきし、5月1日に植えつけた株は生長し花も咲き始めている。


1回目のバックアップ用の苗がもったいないので、トマトとの間に14株を植えておく。


種まきは1穴に1粒ずつ、なるべく「ヘソ」を下に押し込みましたが、わかりにくい種は寝かすように置いて覆土し籾殻燻炭をかぶせて水やりをしておきました。
施肥して耕耘しマルチを張るまでは何日もかかって大変でしたが、60個もの穴を開け、種まきし、覆土し、籾殻燻炭をかぶせ、水やりをするのも大変な作業でした。
心配は鳥が多くカラス、キジ、鳩などに食べられないかで、周囲にはネットを張っていますが、更に対策をするか思案中です。
1回目の60株は、始めは鳥の被害を受けましたが、釣り糸を張るなどして防いで何とか大きく生長、バックアップ用の苗を14株も追加で植えたので74株が生長中、2回目の60粒が発芽生長すると134株にもなります。
 (今年の栽培様子) (昨年までの栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

トウモロコシの5回目の種まきをしました。

2018-05-28 04:30:00 | トウモロコシの栽培


22ヶ所に1粒ずつ(写真クリックを)

トウモロコシの5回目の種まきをしました。 エンドウを栽培していた所に畝づくりして種まきしたものです。
  (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


エンドウの後に急いで準備した畝に種まきし、覆土後籾殻燻炭をかぶせて水やりする。
 


鳥の被害を防ぐために網かけする、発芽したら隣に準備した畝に最後の種まきをする。


1回目の株(奥)は雄穂は切り取り、実は一つだけにしてあり間もなく収穫に。 左は伸びてきたスイカ。


4月15日4回目の種まきをしてから少し間隔があいてしまいましたが、エンドウの後を急いで耕耘などして2畝を準備しました。
5回目の種まきは、西側の畝22ヶ所に、いつものようにヘソを下にして1粒ずつ種まきしておきました。 発芽したら最後の種まきになる6回目を予定しています。    
3月3日にトレー播きして、3月23日に植えつけた1回目は、大きく生長して一番上の雌穂の実だけを残し、雄穂は防虫対策に切り取り、間もなく収穫になります。
落花生、トウモロコシ、スイカなどを囲むようにネットを張っているので、害獣による被害は防げるのではと考えています。
  (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

エンドウは種採りして終わりにしました。

2018-05-27 04:30:00 | エンドウの栽培


3品種とも種採りする(写真クリックを)

エンドウは種採りして終わりにしました。 5月15日のツタンカーメン初収穫の記事に大量に収穫した様子を紹介しています。
 (今年のエンドウ栽培) (昨年までのエンドウ栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
種採りしながら黄化した蔓を撤去し始める。 左のスイカの蔓が迫ってきている。


3品種のエンドの種採りをしながら全て撤去する。 奥はお隣さん。


支柱も片づける、右から2畝がエンドウ、左の1畝がソラマメだった、次作はトウモロコシを栽培する。


5月15日にも収穫の様子を紹介しましたが、今年の収穫は満足いくもので、毎日スナップエンドウを食べ、週に2、3回ほど豆ご飯を食べ続け、まだまだ保存してあります。
何年も3品種(スナップエンドウ、グリーンピース、ツタンカーメンエンドウ)を栽培し続けており、これまでも種採りはしていましたが、今年からは種採りの写真も紹介することにしました。
エンドウを終わりにして片付けながら3品種の種採りをしたもので、TOP写真は右からスナップエンドウ、ツタンカーメン、グリーンピース、しっかり乾燥させてから保存し10月になったら種まきします。
 (今年のエンドウ栽培) (昨年までのエンドウ栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント