畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ソラマメの種採りをしました。

2023-05-31 05:00:00 | ソラマメの栽培


種採りしたソラマメ(写真クリックを)

ソラマメの種採りをしました。 毎年自家採取しており、秋には この「種」を播いて栽培します。


ソラマメは終わりになり、種採りする株だけが残っていた。右がスイカ、左はエンドウ。


2株を残していた、莢が黒くなってきたので終わりにする。


ソラマメの株は全て撤去してスイカのために防草シートを敷く。

5月15日の初収穫から収穫が続いて美味しく食べ続けてきました。 終わりになりましたが、種採りの為に2株を畑に残しておきました。
スイカの蔓も伸びてきたので防草シートを張りたいし、ソラマメは黒い莢になったので「種採り」をして終わりにすることにしました。
黒い莢を乾燥させてから種を取り出し、紙袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しておき、秋に種まきすることになります。
何年も自家採取した種を播いて栽培していますが、特に問題もなく美味しいソラマメを食べられています。

    (昨年の種まき11/6) (これまでのソラマメの栽培

コメント

インゲンの種まきをしました。

2023-05-30 05:00:00 | インゲンの栽培


蔓あり種の2品種を播く(写真クリックを)

インゲンの2回目の種まきをしました。  3月末にポット播きして植えて生長しており、今度は直播きで3品種の種まきをしておきました。 
昨日(5/29)は雨の予報でしたが、雨が降ったのは午前中だけだったので畑に行って種まきなどしてきました。

 

蔓なし種は「恋みどり」を播く、あと1回播く予定です。


恋みどりは間もなく収穫できるくらいに実が生長していました。


インゲンの畝、右から「モロッコインゲン」「ケンタッキー101」と蔓なし種の「恋みどり」

畝の準備が出来て支柱が完成した事まで紹介していました。 植えつけは紹介しておりませんが、生長して花も咲き、実は間もなく収穫が始まります。
栽培している3品種は、蔓あり種の「ケンタッキー101」「モロッコインゲン」と蔓なし種の「恋みどり」です。
ずらして種まきすることで長く収穫するつもりです。蔓なし種はあと1回の種まきを蔓あり種は今回の種まきで終わりです。 夏にも種まきして秋栽培する予定です。

 (昨年の収穫6/25)  (これまでのインゲン栽培) 

コメント

スイカは生長、防草シートを敷き始めました。

2023-05-29 05:00:00 | スイカの栽培


スイカは10株が生長中(写真クリックを)

スイカは大きく生長、防草シートを敷いて蔓をひろげておきました。 直播きは発芽が悪く3ヶ所だけでしたが、隣の方に3苗を頂いたので計10株が生長中です。


ポット播きして苗を植えた4株は大きく生長、ワラを敷いて蔓を広げておきました。


右が植えた4株、左が直播きともらった苗、防草シートを敷き始める。


隣の方に頂いたスイカの苗、大小3株を栽培することにしました。

5月3日に育苗していた4株を植え、6ヶ所に直播きしました。4株は大きく生長しており蔓をひろげて藁を敷いておきました。
直播きした6ヶ所は3ヶ所だけが発芽、播き直すか、今年は少ない栽培にするか等と考えていた所、仲良くしている隣の方が、たくさん発芽したのでと苗をくださいました。 有り難く頂きサツマイモの苗をお返ししておきました。
防草シートは、玉ネギの収穫をしたので北側に3列、南側に1列を敷いておきました。 あと北側にもう1列、南側に2列を敷くつもりです。
スイカが伸びるにしたがい藁を敷いていきますが、周りには動物除けネットを張る予定でいます。

 (昨年の初収穫7/3) (昨年は豊作でした) (これまでのスイカ栽培) 

コメント

落花生は4回目の種まきをしました。

2023-05-28 05:00:00 | 落花生の栽培


4畝168ヶ所に2粒ずつ播く(写真クリックを)

落花生の4回目の種まきをしました。 1回目から3回目までは順調に生長しています。


昨年収穫した落花生を350個くらいを準備する。


1ヶ所に2粒ずつ播いてからカラス除けのために網をベタ掛けしておく。


右側から1回目、2回目、3回目に種まきして順調に生長している。

5月20日に完成した4畝に直播き、今回も1穴に2粒ずつにして、ヘソを下に押し込むように播いておきました。
1回目は3月末にセルトレーに播きして35苗を植え、2回目は4月22日に88ヶ所に直播き、3回目は5月10日に84ヶ所に直播きし、今回の168ヶ所と合わせて375ヶ所になります。
ほうれん草と大根が終わったら、あと3畝を準備して126ヶ所に種まきする予定です。
ずらして種播きしているのは、ずらさないと収穫は一度にできないし、干す、洗う等の作業を分散させる為でもあります。
昨年収穫した落花生を美味しく食べ続けていますが、今年も1年間食べられる量を目指しています。

  (昨年の初収穫8/30)  (これまでの落花生の栽培) 

コメント (2)

玉ネギを収穫しました。

2023-05-27 05:00:00 | 玉ネギの栽培


中晩生種「ネオアース」はこれだけでした(写真クリックを)

玉ネギを収穫しました。 収穫には少し早いのですが、枯れたり腐ったりしてきたので、収穫したものです。


玉ネギ「ネオアース」は枯れたり腐ったりしてきたので、早めに収穫することにする。


枯れたり腐ってきたものは引き抜いて日干しにしていた。


1収穫前に収穫した中生種「アトン」の収穫はこれだけで、昨年の1/3ほどでした。

今年の玉ネギは、昨年の1/3くらいの収穫で残念な結果になってしまいました。
3品種を栽培、極早生種は3月末から収穫して昨年の倍くらいの収穫量で喜んでいましたが、中生種と中晩生種は3月、4月の暑さのためでしょうか、病気なのでしょうか、腐ったり枯れたりし始めるので早めに収穫しました。
中晩生種のネオアースは腐ったり枯れたりしてきた株は早めに抜き、まだ生長する株はそのまま置いておきました。
来週からは雨が続くようなので、晴れる日が続く間に収穫することにして全て抜いて終わりにしました。

  (早生種の収穫3/18) (これまでのタマネギの様子

コメント