畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

落花生が生長しています。

2022-06-30 04:00:00 | 落花生の栽培


落花生の全景(写真クリックを)

落花生(おおまさり)が生長しています。 6回に分けて ずらして合計653個を播いています。
草取りをしたり、マルチを外したり、補植したりしました。 すべて早朝の作業です。


5回目の発芽していない所にバックアップの苗を植える。


5月16日に播いた3回目は花が咲き始めたのでマルチを取り去る。


6月15日に種まきした5回目はよく発芽している。発芽しない所は補植する。


6月23日に種まきした6回目は ほぼ全部が発芽しそうです。

一つ目の畝、1回目(5/6植える) と2回目(5/6直播き)の154株は大きく生長、マルチはすべて取り去っています。
二つ目の畝、3回目(5/16直播き)の111株は花が咲き始めたので、写真の様にマルチを取り去って子房柄が土にもぐれるようにしておきました。
三つ目の畝、4回目(5/29直播き)の48個は全て発芽し生長しており草取りをしておきました。
四つ目の畝、5回目(6/15直播き)の230個は発芽しており、発芽しない所には補植しておきました。
五つ目の畝、6回目(6/23直播き)の110個は上の写真の様に全てが発芽しそうです。
今後の作業は、三つ目と四つ目と五つ目の畝の花が咲き始めたらマルチを取り去ります。
8月末の初収穫を楽しみに、更に1年分の収穫ができるように、早朝作業を頑張るつもりです。

  (昨年の初収穫)  (今も毎日食べ続けています) (これまでの落花生の栽培) 

コメント

エンドウの種を保存しました。

2022-06-29 04:00:00 | エンドウの栽培


乾燥した莢から種を取り出す(写真クリックを)

エンドウソラマメは6月始めに種採りをしていましたが、整理して冷蔵庫に保存しました。
真夏のような暑さで、畑に行くのも大変なので、家で種の整理をして過ごしました。


この種はツタンカーメンエンドウです。もう1品種スナップエンドウも種採りする。


こちらはソラマメです。 毎年エンドウと一緒に保存しています。


このような状態で冷蔵庫の野菜室に入れておく。間違わないように名札を入れておく。

6月7日に種採りをして終わりにしていました。 サンルームで乾燥させていたのですが、真夏のような暑さで種が痛んでもいけないとおもい、整理して保存することにしました。
エンドウの3品種とソラマメは何年も自家採取しており、今年の秋の種まきに使えるように冷蔵庫の野菜室にいれておくことにしました。
莢から種を取り出し、傷があり変色しているもの等を除き、袋には名前の紙を入れて間違わないようにしておきました。
自家採取した「種」を使って栽培していますが、特に問題もなく栽培することができています。

  (これまでのエンドウ栽培) (これまでのソラマメ栽培

コメント

スイカが生長、収穫が待ち遠しいです。

2022-06-28 04:00:00 | スイカの栽培


スイカが大きく(3個あります)(写真クリックを)

スイカは大きく生長しています。 育苗して植えた4株には何個も実が結実、直播きした株にも次々に雌花が咲いています。 間もなく収穫もできるのではと楽しみにしているところです。


スイカは大きく広がっている、周りを動物除けネットで囲んでいる。


囲む前にでしょうか、カラスかキジのようです。カメハメハは皮が固いので助かりました。


写真の中に4個のスイカが大きくなっていますが、分かりますか。

6月5日にトンネルを外してから3週間ちょっとで株は大きく生長、どんどん伸びて次々に実がついています。
毎朝交配をして目印の札を立てていますが、札が足りなくなるくらい増えて白い札が目立ってきています。
小玉スイカのカメハメハの収穫は、交配後36日~38日が適期と記されており、TOP写真の左のスイカは受粉から30日ちょっと経過しており、7月始めには収穫できるので楽しみにしています。
ネットを周囲に張って害獣などの侵入を防ぐようにしていますし、時々は追肥もしており、たくさんのスイカを収穫したいと思っています。

  (昨年の初収穫)  (昨年の収穫) (これまでのスイカ栽培) 

コメント

ピーマン収穫やっと始まりました。

2022-06-27 04:00:00 | ピーマンの栽培


収穫できました(写真クリックを)

ピーマンの収穫が少しずつできるようになりました。 種まきをやり直したので、植えつけが遅くなり収穫も遅くなっていました。
毎日猛暑が続き、畑は朝だけ行くようにしており、作業は休みがちになっています。


ピーマンの3株はやっと大きく生長してきている。


隣のナスも大きく生長、収穫は徐々に増えてきている。


ピーマンは5日前にも収穫する、ナスとキュウリも美味しく食しています。

5月12日に植えたもので、3株だけですが畝の準備もしっかりできており、収穫は少しずつ多くなってきておりホッとしています。
日々食べる野菜ではないので、何年も3株だけの栽培ですが、もう少しすると収穫量は十分すぎるくらいになるでしょう。
隣のナスは5株で栽培して収穫量が増えてきており、今後も一緒に紹介することが多いとおもいます。

 (昨年は11月まで収穫)  (支柱はナスと一緒に設置)  (これまでのピーマン栽培) 

コメント

ジャガイモ2品種を収穫しました。

2022-06-26 04:00:00 | ジャガイモの栽培


今年の収穫はこれだけ(写真クリックを)

ジャガイモを収穫しました。  3月3日に植えつけたもので、植えてからは紹介していませんでした。 
十勝こがねアンデスレッドを収穫したものでです。


暑すぎるので早朝に作業をする。まずマルチを外す。


十勝こがねを収穫する、今年は平年作といったところでした。


アンデスレッドは栽培しやすい芋で、大きいものが沢山あり豊作でした。

関東地方は梅雨明けしたみたいな猛暑になっており、畑の作業は大変なので早朝に掘りましたが、それでも暑くて水分を取りながらの作業でした。
マルチ栽培も6年になり、草取りなどは畝の間だけを2回しただけで作業も楽になりました。
十勝こがねは、栽培は難しくて なかなか収穫量を増やせませんが、すぐには萌芽しないので特に何もしなくても長く保存できるので重宝する芋です。
アンデスレッドは、春と秋に栽培しており、収穫した芋を種芋にして8月末には秋栽培の植えつけをする予定です。
保存は段ボール箱に入れて涼しい所におきますが、暑い夏を過ごすのが少し心配です。

 (これまでのジャガイモ栽培) 

コメント