幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

歯科医

2020年12月09日 | 冬・喜寿の青春賦 日記!
12月9日(水)5/15℃

歯科医
 2年前から通う歯科の3ヶ月検診で、かつて他の歯科で治療した個所に問題が発生したため回復治療となった。
 
 現在の歯科は40年程前、自分が会社を創業時に近くに開業したので初めて通院し、その後会社の移転や家の引っ越しなどで歯科を転々とし、結局また独り身となって舞い戻った感じの所だ。

 院長は前院長の息子で私の息子より若いが、昔 通院していた頃はまだ高校生ぐらいだったのに、国立大の歯学部で博士号をとり、父親の後を継いだのだから、私と同年配の父親も嬉しいことだろう。

今や歯科医8人に歯科衛生士、技工士はじめスタッフ30余名を抱える立派な歯科医院だが、場所や環境にその昔と余り変わりはなく自分には居心地がいい。

 担当医のその若い院長は時々老父親のゴルフの話をしたり近況を話してくれて当時を思い出すが、自分もあの頃は景気が上向き懐も豊かだったのか、当時の父親から上下金歯を入れてもらい今も鏡を見るとキラリと輝く。

 いつも丁寧に治療してくれて良心的、今日は院長が1時間もかけて昔に他の歯科で治療した故障個所を治療してくれたが、治療代は180円のみ。 余りの安さに受付でのけぞったぐらいだ。

 慣れ親しんだ信頼のおける歯科医をかかりつけ医に持つことは健康寿命を延ばし、その安心感だけでも十分に老後の癒しとなる。

 ところでまた、ついでにハゲとボケ治療のかかりつけ医は無いものかと聞いたら、ハゲはともかくボケはまた恋をすることですなぁー と笑われた。 
短足禿にカバ顔の出腹に色恋はナッシング・・ トホホ!

・その昔金歯を入れた歯科はやる
・跡継ぎの息子歯科医に診てもらう
・かかりつけ医師歯科ありてボケは恋
・信頼は人間性の絆なり 頑爺

南公園の散歩道から
 短足も背高のっぽ秋の暮れ 
  
寒い秋の夕暮れは散歩する人もなく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする