里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

突然、パソコン画面が真っ黒、鳴り響くアラーム音 焦った女性は、表示されたサポートセンターに電話した

2023年06月14日 | 生活

神戸新聞NEXT 2023.06.13

 パソコンの画面が急に真っ黒になり、警報音が響く。「あ、データが消えちゃう」。わらにもすがる思いで画面に出てきたサポートセンターに電話すると、実は詐欺集団でお金をだまし取られる-。そんな「サポート詐欺」が多発している。5月31日に被害に遭った兵庫県西宮市の女性(72)は「多くの人に知ってほしい」と状況を語った。(高田康夫)

■突然、画面が真っ黒に

 女性は、自宅のパソコンで文字を点字に変える点訳ボランティアをしている。5月31日昼ごろ、休憩しようと思い、ふと日本語の検索サイト「ヤフージャパン」の「ゲーム」を押した。いろいろなゲームが出てきた。何度かクリックするうちにかわいらしいカラフルな画面になった。それを押した瞬間だった。

 画面は真っ黒に。アラーム音が響き出した。「データが消えてしまう」とパニックになるうちに、「パソコンがウイルスに侵されています」というメッセージとサポートセンターの電話番号が表示された。「ここに電話すれば何とかなる」と思い、すぐに電話した。その間もアラーム音は鳴り続けていた

 電話に出た人は、日本語のイントネーションがおかしく、「日本人じゃない」と感じた。東京都港区所在だという会社で、パソコンを遠隔操作で修理すると説明された。すぐに音が消え、元の画面が出てきた。「助かった」と信じていた。

■「パソコン壊れる」と指示され

 その後、画面に「修理代5万円」の表示が出た。だが、女性は年金暮らし。5万円も払えない。「無理です」と電話で言うと「あなたのパソコン、壊れるよ」と言い、再びアラーム音が鳴り始めた。そのうち「3万円にする」「1万円でいい」と値段を下げてきた。

 この時点で少し疑問を持った女性は「詐欺なんですか」と聞いた。すると電話相手は「なんてことを言うんですか」と怒って、音を再び鳴らし威嚇した。

 「どうやって入金するのか」と聞くと、「コンビニで1万円のGoogle Play(グーグル・プレイ)カードを買ってきて」と言われ、近くのコンビニへ。パソコンはそのままにするよう指示された。

 買って自宅に戻ると、カードの裏に書かれた番号をパソコン画面に入力するよう求められ、打ち込んだ。「確認する」と数分待たされ、次に言われたのは「この番号は間違っている」「もう一回、1万円分のカードを買ってきて番号を入れて」。住所と名前を入力すれば「郵便為替で返金される」とも言い出した。

■詐欺に気付き、通報

 その時点でようやく確信した女性は「絶対詐欺ですよね」と言い切り、電話を切って警察に通報。警察官2人が駆けつけた。

 警察官は女性に言った。「この手の詐欺がかなり横行している。サポートセンターに電話してしまうと、コントロールされてしまい、カードを5~10枚買ってしまう人も多い」。女性は被害届を出した。

 その夜、仕事から戻った夫に詐欺の話をすると、夫の仕事先には数日前にセキュリティー会社から注意喚起のメールが来ていて、詐欺だと知っていたという。

 「その話を聞いていれば被害には遭わなかったのに」と女性。翌日、パソコンを修理に持っていくと、さまざまなデータが「ごみ箱」に捨てられ、身に覚えのないソフトが入っていた。同様の被害で修理に持ってくる人が多いことも店員から聞いた。

 高齢者もパソコンを使う時代だけに、女性は「被害の情報共有が必要。知ってもらうことで同じような被害を減らしたい」と話す。

     ◆

 兵庫県警はホームページなどで「サポート詐欺」への注意を呼びかけ、パソコン画面の疑似動画も公開している。

【被害を防ぐポイント】

 ①パソコンの画面にウイルス感染の警告を表示させ、警告音や音声が流れるのは、修理サポート代金をだまし取る詐欺の手口。

 ②突然、偽の警告画面が表示されても慌てず、まずはブラウザ(ウェブサイトを閲覧するためのソフト)を閉じる。ブラウザが閉じない場合は、端末を再起動するか、強制終了すれば表示されなくなる。

 ③警告画面に表示された電話番号には、電話をかけないように。

 ④「コンビニで電子マネーを買って番号を教えて」は詐欺。


実はわたしも経験者だ。
何かの宣伝画面をクリックしたときに現れた。
大音量でアラームが鳴り響き、「電源を切らないでください」「再起動しないでください」「すぐサポートセンターへお電話ください」の音声。
Microsoftと書かれ、電話番号が載っている。
この大音量を消さなければと焦る。
幸運にも電話は通じなかった。
そしてPCの強制終了。
これで問題解決である。

昨日畑から帰る途中豪雨に見舞われた。
いい雨だった。これで畑も潤われる。
そして今朝畑に出ると様子がおかしい。
雨など降った形跡もない。
自家製の雨量計を覗いても乾ききっていた。
また逃げられてしまった。

園のようす。
946さんの記事にホ~の木の花が咲いたとあったので調べてみた。
ありました。

ツルアジサイも咲きだしました。

芍薬も

サクラソウ・タマザキクサフジ・ブルーベル

自家用のいちご

アイスクリームにアロニアのシロップをかけて載せて食べました。