回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2011-05-03 23:59:42 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 久しぶりに尼崎店さんを覗いてみようという事で行ってきました 阪神尼崎駅から中央商店街を歩いていると、アーケードからはずれ右(北)に2軒目という場所にあります 元祖廻る元禄寿司さんには珍しくテーブル席も一部あります

「焼トロさば(130)」皮のところを強火でさっと炙っているようで、香ばしさがいい具合にでている〆サバです 名前の通り脂はよくのっていました
「真だこ(130)」表面にだけ軽く火が通っているようで、中はほとんど生でいい具合の食感ですね
「ヤリイカソーメンにぎり(130)」長崎産 細切りにしたヤリイカを本当にたっぷりと山盛り乗せてくれている握りです 回転寿司のヤリイカで時として感じられる臭みもなく、甘味もしっかりとしたもので美味です これは量的にもお得ですし、なかなか他店では出せないと思います
「はりいか(130)」瀬戸内フェアのものと思いますので、瀬戸内産ですね ヤリイカと比較したらしっかりとした食感があります イカの旨味もそれぞれことなりますので、食べ比べると言うのもたまにはいいものです
「サーモン巻(130)」サーモンと胡瓜の中巻きサイズでマヨネーズも入っていました 3切れありボリュームがありました
「小海老(130)」小海老をたっぷりのせた軍艦巻きです 殻ごと食べれて、殻と一緒に食べるからこその旨味もしっかりあります 軽く、焼いた香ばしさもいいですね!
「穴子押し寿司(130)」2枚重ねの部分も多く穴子をたっぷり使っています きっちり甘く炊いた椎茸も酢飯に挟んでいます なるほど!しっかり作られていますね 美味しくいただきました

お店には、結構年齢層の高い方も多く居られるようで、注文の仕方や注文内容を聞いていても、「きっと、ずっと前からの常連さんなのだろうな~」と、思わせる方が多いですね これは尼崎店さんだけではなく、全店そういった傾向があるのかもしれませんが・・・ 回転寿司の元祖として歴史があり、それでも食べ飽きないだけのお寿司をずっと提供するという難しさを考えたら、現在もお店のレベルの高さも評価されていることを考えても凄いと思います 自称回転寿司依存症患者(?)な私も、色んなお店を巡っても、やはり定期的にお店に行ってしまう、どうしても行きたくなるというのも必然なのかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする