回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻転ずしまんぷく丸さん

2011-05-27 23:59:03 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、廻転ずしまんぷく丸さんへ 今日も、お店に入るや雰囲気のいい接客が、学生アルバイトさんと思いますが、凄く頑張っているのが伝わってきます 第一印象というのは大切ですから、やはりこういった接客は凄く印象に残ります

「いか胡巻き(105)」まずは、「いか胡巻き」を 巻きがほとんど中巻きサイズで3切れです 岩塩も置いてあるのですが、こちらでいただくのもありかと思います お好みでお試しください
「かけうどん(105)」この価格ながら、たっぷりのわかめ、天かす、蒲鉾2枚、葱が入っています なかなか出汁もしっかり美味なものです わかめの存在感もしっかりありますし、天かすも自家製でしょうか?凄くふっくらとした美味なもの 回転寿司店で天かす自身が美味だと思ったことはなかなかありませんね なかなかしっかりと作られています
「ほたるいか赤づくり(105)」ほたるいかを漬けにしたものの軍艦巻きで美味しくいただきました ほたるいかは、こういった珍味にするのもいいと思います 味噌だったり明太子だったりいろいろ食べましたが、 どれも美味なものでした お酒のお供にもよさそうなものです
「白菜ロール(105)」白菜の漬物で巻いた明太子、胡麻を使ったものです 明太子と白菜の漬物って凄く相性がいいもので、美味なものです 以前は、鰹節もさりげなく一緒に巻かれていたのが凄く良かったので復活させていただけたら嬉しいのですが・・・ でも、無くともオススメできるお寿司ではありますが・・・
「かにみそ(105)」軍艦巻きのかにみそもお店によって味がいろいろあります(自家製はありえませんから水産物加工メーカーの個性かと思います)が、廻転ずしまんぷく丸さんのは凄く味が濃厚で美味なものだと思います しかもかにみそたっぷりです(しかも105円ですから・・・)
「とり貝(168)」よくある寿司ネタの形に開く前の状態でした こういう状態だと水産物の強いスーパーや鮮魚店なんかでも少し安い価格で買うこともできますが、見た目の形にこだわる必要も無く、かえってこういった状態のほうが美味だったりするような気も・・・ 美味しくいただきました
「はも炙り(168)」回転寿司店で、はもも味の差が凄くはっきるするものの一つかもしれませんね 炙った香ばしい感じもよくできており、なかなかなものかと思います

さて、今日は19:00の平日のサービスタイム(何か一品価格を下げて出してくれる)の時間帯にお店に行ったのですが、厨房内で何かあったのか?なかなか流れてこない(私も勤務経験がありますから分かりますが、飲食店というのもいろんな想定外の事がよく起こりますので厨房内に何かあったのかもしれませんが・・・) ま、そういうこともあるよね!と、思っていたら、なんと接客担当の学生アルバイトさん、厨房にサービスタイムの事を確認して、全客席に、サービスタイムの案内をしにまわってくれていました 私も、かつおたたき食べたかったのですが、おなかいっぱいだったので断ってしまいましたが・・・ アルバイトさんへの教育がよく行き届いていますね!
う~ん 私のの職場にも欲しいくらいの、(おそらく)学生アルバイトさん これからも頑張ってくださいね!応援しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする