回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2012-05-06 23:59:35 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 私たち回転寿司研究組織お寿司MAXの会員ならば、連休中には一度は回転寿司発祥の聖地、東大阪市布施の元祖廻る元禄寿司さんの本店に行かねばならぬ・・・ と、お約束の理由を付けてはお店に行ってきました お店の入り口右側には「発祥」の碑があります これが私たちの信仰の対象・・・???

「長崎やりいか(130)」沖漬け風 以前は長崎産のやりいかソーメンの軍艦巻きがあり、それも甘味がしっかりとした美味なものでしたが、最近は、この沖漬け風のにぎりのやりいかが登場しています 美味な甘めのタレと甘味のしっかりとしたやりいかの相性が凄くよく美味なものです
「生たこ切落とし(130)」生たこの切り落としの軍艦巻きです もみじおろしと葱のトッピングです 適度な大きさで適度な食感の軍艦巻きです これもなかなかなもの
「生まぐろ中落ち(一貫)(130)」正方形の海苔に酢飯一貫生の鮪の中落ちをたっぷりと乗せたものです やはり、生鮪使用というのはいいもので、生ならではの旨味がしっかり♪数量限定とのことでしたが、これは是非に!なかなかなものです♪
「ひらめえんがわ(130)」均一店ですが、平目の縁側が2貫です♪平目は小さめというのは否めませんが、でも2貫ですから♪ やはり平目の縁側ならではの上品な甘味はいいものですね!
「特製焼き玉子(130)」これも新登場!特製焼き玉子ということです 形からして「京風だし巻き」でしょうか、上品な甘味にマヨネーズと焼肉のタレをつけて炙ったものです ところがこれが期待もしていなかったのにビックリ!意外な旨さがありました♪これもなかなかなものです!
「かつおたたき(130)」甘いタレに漬け込んだ鰹のたたきです この濃厚なタレだと、鰹が苦手という方にも美味しく食べていただけそうですね
「まぐろワサビ(130)」まぐろの端材の軍艦巻きに、刻んだ山葵のトッピングです 結構山葵の辛味もしっかりとしたものです 山葵好きな方のみにオススメ♪
「ひらめの塩辛(130)」平目の塩辛で、すっかり定番メニューとして定着してしまいました 柚子皮の香りが塩辛との相性もよく食べ飽きない魅力的なものだと思います

世紀を超え、回転寿司発祥から50年を超えても、お寿司のクオリティーは高く、多くの回転寿司好きも認めるところですし、厨房を中心としたレーンでお寿司を流し、注文にタッチパネルやインターホンは使わないのですが、昔ながらのスタイルを貫き通していながら多くのお客さんに支持されているあたりはさすがだと思います 今日もありましたが新規メニューも積極的に登場させてくれています こういった点でも毎回お店に行くのが楽しみなお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする