回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2012-05-12 23:59:51 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 一般的な廻らない寿司店、和食店の音羽さんの回転寿司店です
お皿の価格が一部変更され、126円皿が無くなり、105円皿、136円皿が登場 252円皿、294円皿がなくなり315円皿も登場していました 全店価格が同じになりました

「魚赤だし(157)」アラ、巻き麩、わかめ、えのき、豆腐入りの赤だしです 出汁の味もしっかりとしたもので、アラも結構大きなものが入っていました
「さより(189)」1貫当り片身1枚使用しているものです 先日もスーパーのテナントの鮮魚店でサヨリのお刺身を購入していただきましたが美味なものでした この時期のサヨリは美味なものですね
「ゴールデンとび子(136)」普通とび子というのは来い赤色に色付けされている事が多いですが、ゴールデン・・・ということで、金色?山吹色?そんな色です 時々、とび子というのを食べたくなる魚卵好きな私でした
「玉子(105)」結構しっかり甘めに味付けされた玉子焼きです
「いなり(105)」胡麻、椎茸、蓮根?しっかりと具が入っていて、薄口醤油で味付けされたようで色は薄めの揚げですが凄くジューシーでした 凄くよくできたいなりです これはオススメです!
「海老マヨ軍艦(136)」細かく刻んだ海老をマヨネーズで和えたものです マヨネーズは少なめ、海老の旨味、存在感がしっかりな軍艦巻き
「生ミノ寿司(273)」甘味・旨味はしっかりというよりもむしろあっさりですが、上品に美味なものといえばいいでしょうか?なかなかなものです 残念ながら身は小さめですが、ボイルした頭部にも身がありますし全体としてなかなかに美味な海老だと思います

高級店不在と言われた関西で10年以上も前、前世紀(20世紀)の頃からしっかりと集客されている高級回転寿司店として、北摂地域を中心にお店を展開されています そういう意味で、関西の高級回転寿司店としては老舗と言えると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする