回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2013-05-01 23:59:41 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 今日はどうしても貝塚市まで行かねばならない用事があって、ついでに近隣のお店のどこに行こうか?と、考えていたら、今日より期間限定の「本鮪赤身」を扱っている事と、大阪南部で唯一189円皿を採用されている事もあり泉佐野鶴原店さんに行ってきました (吟味スシローさんの189円皿は昨夏、大阪の高槻唐崎店さんから実験が始まりましたので数回行かせていただきました 先週は北加賀屋店さんに行きました 先月から大幅に採用店を増やし、今夏までに全店に拡大するそうです)

「本鮪赤身(105)」大手均一店さんでも、本鮪赤身を期間限定とはいえ出してくるのはまさに吟味スシローさんならではですね♪あくまで私がお店に行った際の感想で統計や根拠はありませんが大手均一店さんでも大人のお客さんの比率が最も高いのはこういったこだわりだからだと思います 本鮪ならではの独特の酸味のある濃厚な赤身ですね♪105円均一店のネタは云々・・・ いろんなことを言われる方もいますが、大手105円均一店さんも、こういたネタを出して頑張られていることは、回転寿司店の常連客以外には意外と知られていないようです
「マーラー風味赤えび揚げネギ添え(一貫)(105)」生の赤海老に、辛味の強いマーラー風味にしてマヨネーズ、かいわれをトッピングして油で揚げた細切りにした葱のトッピングです 意外と生の甘味のある赤海老との相性がよく、色々と試作してここまで仕上げたのだろうなとあらためて試作を何度も繰り返したのだろうなと思いました 味のバランスもよく完成度が高いと思います 
「店内茹で天然大えび(一貫)(189)」店内で茹でたとは♪吟味スシローさんこだわりますね 凄く肉厚でしっかりとした食感です 塩をしっかりと感じます トッピングの甘味との相性もよく凄く美味なものです♪海老好きな方は是非に!
「北海道産とろ〆さば(105)」新登場ということですが? そういえば、いつもの〆鯖と違い白板昆布がなく、胡麻がトッピングされていました 脂はしっかり、食感もジューシーな感じで美味しくいただきました
「国産極上生ハムガーリック醤油(一貫)(105)」見た目に美味しそうな赤身の色の濃い生ハムです 黒胡椒のしっかりとした辛味、ガーリック醤油の濃い味に、薄くスライスしたりんごの甘味が凄く相性がいいですね♪これも凄く考えられていたのだと思います
「炙り上うなぎ(一貫)(189)」正方形の海苔に酢飯を乗せ大きくさばかれた鰻の表面を炙って、しっかりとした香ばしさと、炙った熱で溶けた脂の旨味もしっかり、クセのない鰻で、これは凄く美味だと思いました♪国産なのかな?もし、全量国産を確保できたら是非にその点をアピールしていただきたいと思います

189円皿ですが、今のところ一通り全部いただこうと思います 105円均一店ではなかなかいただけ無い様なお寿司を揃えていると思います 地物のもの、季節のもの、オリジナルな創作メニュー等新メニューにも期待しています 今後に凄く期待しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする