回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2013-05-11 23:59:16 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 堺本店さんの隣に海鮮レストランをオープンさせたということで行ってきました 海鮮レストランはお店の入り口から覗いただけで回転寿司店の方に行ってしまうのがわたしたち回転寿司研究組織「お寿司MAX」の宿命ですね♪

さて、海鮮レストランは、お寿司とお刺身は勿論、一品料理、揚げ物、焼き物、天ぷら、サラダ、丼、汁物等、色々ありますが、やはり大起水産さんのお店ということもあり、魚介類のメニューが一通り揃っています グラタン、ピラフ、スパゲッティーもかにと海鮮の2種類だったり、大起水産らしいメニュー構成です レストランとしてもいいですし、お魚好きな方がお酒を飲みにいくにも凄く魅力的なお店だと思います このブログを読んでくださっているお寿司(お魚)好きな方には気に入ってくれるお店だと思います

「サーモン中落ち(158)」オーロラサーモンの中落ちです 堺本店さんオリジナルメニューとあります 岸和田店さんは「サーモンねぎとろ(105)」という軍艦があり、たたいてペースト状にしたものですが、こちらは1cmくらいの賽の目状に切ったものです 食感が異なりますので食べくらべるのもありかな?と思いました しかし、やはりオーロラサーモンは美味ですね♪サーモン好きな方におすすめです!
「紅いか(105)」柔らかな食感で甘味強いイカですね 大起水産さんではよくいただいています
「さわら(158)」皮を炙って香ばしくした鰆です 香ばしさと甘味がいいものですね♪
「いさき(158)」脂は控えめでした あっさりとしていて、かえって、いさき独自の旨味を感じられるものだと思いました そういえば梅雨時には結構脂が載っている事が多かったはず それも楽しみです
「平あじ(105)」105円皿からも鮮魚があるというのが大起水産さんの良さですね♪
「えびきゅう巻(210)」これも堺本店さんのオリジナルメニューです 海老と胡瓜のみのシンプルなもので、あっさりしていました

さて、堺本店さんの隣にある居酒屋(←×)じゃなく海鮮レストラン お魚やお寿司好きにはやはり魅力的なものです♪このブログは、回転寿司の魅力を伝えるのが趣旨ですが、あえておすすめします 私も、一度お酒をいただきに行ってみようかしら?(ビールは、回転寿司店と同じく生・瓶もアサヒスーパードライですが、レストランでは、瓶はサッポロ黒ラベル(525)も、あるようです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする