回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~かっぱ寿司さん

2013-05-24 23:59:31 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、かっぱ寿司さんへ 今日から「サーモンフェア」を開始しました 全店ではないようですが、現在平日は終日88円(税込み92円)というのも実施中ということもあり、早速お店に行ってきました

「大切り漬けサーモン(一貫)(105→92)」厚めに大切りにしたサーモンを漬けにしたものに、ねぎをトッピングです 回転寿司の漬けは甘めに味付られているものが多いですが、醤油の辛味も結構しっかりの味付けでした 何も掛けずにいただいて丁度良かったように思いました
「炙りびんちょう旨味かつお盛り(105→92)」中巻きサイズに酢飯だけを巻き、それを3つに切って立ててお皿に置き、それに味付けした炙りびんちょうの端材を細かく刻んだものと、甘辛く味付けされた鰹節のトッピングです 以前はネタも一緒に巻いていましたがネタをトッピングするように変更されていました 見た目には今日のほうがボリュームがあるように見えますね♪ 個人的な好みもありますが、甘辛く味付けされた鰹節、吟味スシローさんでも使われたりしますが、トッピングにはいいものかと思います 例えば、烏賊、イカオクラ、数の子、鰹、鰈縁側等、色々と使えそうだと思います
「びんちょうねぎしょうが盛り(105→92)」こちらは同じく酢飯だけの中巻きでびんちょうまぐろの端材と葱、生姜、マヨネーズのトッピングです なるほど、葱に生姜、相性がいいものですね♪こちらも端材を使っていると思いますが、凄く良くできていると思います 美味しくいただきました
「漬けほたて(105→92)」蒸した帆立を漬けにしたというのも珍しいものです♪しっかりと味付けされています マヨネーズのトッピングが帆立にも漬けだれにも相性がよく意外と美味しくいただきました♪
「漬けいか(105→92)」いかを漬けにしたものです 烏賊の甘味と、やや辛めの漬けだれがいい具合です
「海老明太(105→92)」オニオンスライスと明太子のトッピングです 意外と、こういうトッピングもありかな?とも思いました ビールと一緒にいただくのもありかと思います
「サーモンねぎとろ軍艦(105→92)」サーモンをたたいてペースト状にした軍艦巻きです 脂の甘味が強いです それに葱のトッピングですお好みで山葵を添えてどうぞ♪

今日は、平日88円(税込み92円)、金曜日、「サーモンフェア」の初日ということもあり凄く混雑していました 今日は、泉大津店さんに行ったのです 記憶が曖昧ですが、もう10年以上お店があると思います 以前、かっぱ寿司さんが不振だった時期(記憶が曖昧ですが2007年頃?)、レーンを一本減らしたという記憶があります 今となれば残念 今では大きすぎたと思われたお店(客席)のサイズを元に戻してもいいのではと思いました 平日88円(税込み92円)は、凄く好評なようです 実施店舗も今月末5/31までですから、興味のある方は是非に今のうちにお店へ! かーくんと、ぱーこちゃんのかき氷(フロート、それぞれ、メロン、いちご)も、登場していました これからの季節いいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする