回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~はま寿司さん

2013-05-20 23:59:45 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 近隣まで行く用事がありましたので岸和田のお店に行ってきました だいたい二週間に一度期間限定メニューが更新していますので、お店に行くたび何かが登場しているような?

「あじ(105→94)」片身で一貫、一皿二貫の鯵を使っていました 勿論お皿によって差がありますが、今日のは身が大きめでしたのでついつい手が伸びてしまいました
「真いかなんこつ握り(105→94)」真いかの軟骨のところを握りにしたものです これをあたたくしてだしています 葱とマヨネーズのトッピングです ビールのすすみそうなお寿司です お寿司としての必然性はともかくこれはなかなかに美味なもの
「わさびおくら(105→94)」山葵味に味付けされた大きなオクラを半分にしてにぎりにしたものです トッピングには鰹節、これも相性がよく、こういうのもありなのかなぁ?烏賊か何かも一緒に欲しいかなと思いつついただきました 辛味は抑えられたもの、この食感が・・・と思っていたら、噛んでいたら後から山葵の強い辛味がきました♪
「炙り〆さわら(105→94)」湯引きにしたような鰆?炙った皮のところが欠けていたのかな?びんちょうまぐろにも似たクセのない甘味のある味です 味的には一般受けしそうですし、回転寿司店でももっと多くのお店で扱われてもいいと思うネタなのですが・・・ 葱とゼリー状のポン酢のトッピングでした
「ねぎとろユッケ(105→94)」軍艦巻きのねぎとろを、にぎりにして千切りにした白葱と細かく刻んだ青葱のトッピングですユッケ(ラー油?)だれのトッピングです 盛り付け方の違いだけなのかもしれませんが、白葱の存在感があまり無く、メニューの写真と比較したらちょっと残念な結果でした 隣席のお客さんも注文していたようですが、「これ、ぜんぜんちゃうやろ!」と、言って注文したものを取らずにスルーしていました 回転寿司店では完全なマナー違反、あまり見たくない風景です・・・しかし、少し気持ちは分かりました 結構辛味のしっかりの味付けです
「やわらか豚の塩麹煮(一貫)(105→94)」豚と塩麹との相性もよく、適度に柔らかな食感で寿司飯との相性もいいものです 美味しくいただきました♪

牛丼のすき家さんのゼンショーさん系の回転寿司店です お肉を使ったお寿司が結構充実していて、105円均一店の中では最もお肉好きな方におすすめしたい回転寿司店です 生の物が苦手な方と回転寿司店に行く際にはいいのではないでしょうか? 平日は105円皿は94円になるお得なサービスは勿論継続中です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする