回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2013-05-08 23:59:27 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 105円皿を中心にしたお店です 一部189円皿もあります ほんの一部357円皿もあり、最近273円皿も導入しましたがこれもほんの一部です 低価格店と高級店のいいところどりのお店として凄く集客されているお店です 生簀や和歌山加太直送のネタやサイドメニューも充実しているお店です

「天然桜鯛昆布〆(105)」和歌山加太産の天然物を使った自家製の昆布〆です 最近、メニューから見なくなっていたのでなくなっていたのかと思っていたのですが久しぶりにありました 昆布〆にして、昆布を細く切ったものと、湯引きにして細く刻んだ皮をトッピングしたものです 昆布の旨味、湯引きした皮の甘味もあり美味なものです♪ これは定番化して欲しいですね こういうのが105円でいただけるお店は私は他に知りません お好みで塩でいただくのもありと思います♪
「天然活〆かんぱち(105)」和歌山加太産です 回転寿司店では珍しい天然物のかんぱちです 結構食感はしっかり、甘味がかなりしっかりあるかんぱちでした♪
「ふか刺し(105)」和歌山加太産 ふかの湯引きは今までありましたが、完全に生の状態のフカのお寿司でした かりしっかりとした食感、生姜と葱のトッピングです もっとクセがあるのかな?と思ったのですが、生姜のトッピングのせいなのかもしれませんが、意外とクセはなく上品な甘味があったと思います 美味しくいただきました
「自家製ひらめ昆布〆(105)」こちらも自家製の昆布〆です 昆布の細切りと縁側をトッピングです これだけこだわっていて105円です 大手均一店さん等ではなかなか出せないものだと思います こちらも是非に定番化して欲しいものです♪
「かじきまぐろ(105)」かじきまぐろもありました 独特な甘味がいいものですね♪
「焼霜さわら(105)」下関産 皮を焼霜にしたものです 芽葱と大根おろしのトッピングです 脂が乗っていて、甘味がしっかりの美味な鰆でした♪
「粒々甘えび(105)」甘海老を魚卵(えびっ子?)で和えたものです お店オリジナルな軍艦巻です 意外とこういうのもありかなぁ?と、時々いただきたくなります♪

105円皿でも、結構鮮魚を使ったネタをいただけます 今日は特に色々とあったように思いますが、105円皿を中心としたお店ですが、189円皿以上のお皿で鮮魚なお皿を出すというだけではなく、105円皿でもそういったお寿司を一部積極的に出している点が、なかなか他にはない事だと思います 回転寿司激戦区国道26号線沿いの泉佐野市の北端(貝塚市すぐそば)に立地している繁盛店です 大手均一店の常連さんを中心に他店の常連さんがお店に来ている様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする