回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2015-10-11 23:59:14 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ  大阪府泉南市に1店舗あるお店です 定番メニューにも、地物のブランド蛸「泉たこ」を使っていますし、大阪の地物の鮮魚も扱うこともあるお店です

「赤だし(194)」結構濃厚な味の赤出汁です ちゃんとアラも入っています 以前は105円だったのでよくいただいていましたが、久しぶりにいただきました

「小鯛寿司(194)」お店で自家製して〆たものも美味な喜十郎さんです 押し寿司も充実していますので、ついついいつも何かいただいていますが、今日は、小鯛寿司をいただきました 普段よりも少し酢が強めなのかな?とも感じました 押し寿司好きな方は是非にお店まで!
「剣先イカ生ゲソ(194)」剣先烏賊下足です 足の先のところは少し切ってくれています 剣先ならではな上品な甘味が凄く魅力的なものです♪ 剣先烏賊の生下足は、岩塩でいただくのが個人的には好きなのですが、喜十郎さんは、醤油もポン酢も、甘だれも、いいものを使ってくれていますのでこれはこれで納得! 美味しくいただきました

「甲イカ下足湯引き(194)」甲いかの付根と下足のところを湯引きにしたものです 食感は、意外と柔らかく、甘味がしっかりとありました これは凄く良くできていると思います 甘味は剣先よりも強い様に感じました
「〆サバ(194)」確か、メニューにも【当店特製】と書かれていました その言葉通り、期待を裏切らない美味な〆鯖に仕上がっています 脂がしっかりある〆鯖を、少し甘めに〆て、絶妙な味で仕上げている♪ これは、喜十郎さんならではな美味な〆鯖だと思います 今日も美味しくいただきました♪

「自家製イカオクラ(108)」剣先のエンペラでしょうか? しっかりとした食感の薄い身が使われていました 自家製ならではな自然な味が魅力的な軍艦巻きです 108円皿ながら、ちゃんと仕事をしてくれています
「煮ダコ(194)」烏賊の甘辛く端材を甘辛く煮付けたものを細かく切ったものの様です これを軍艦巻きにしたものです これも握りの「湯泉ダコ」や「生泉ダコ」の端材だと思います 喜十郎さんならではな凄く魅力的な定番メニューです♪

「自家製玉子焼き(108)」玉子も自家製にこだわってくれています 今日のは、いつもより少し甘めで、以前の味に近かったようにも感じました 凄くよくできているなぁ… この味は凄く好きです なにもかけずにいただいたほうが美味に感じるくらいのよくできた玉子焼きです

地物のものと、店内調理にこだわってくれているからこその、美味なレベルの高いお寿司は喜十郎さんならではなものだと思います 今日も美味しくいただきました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司かいおうさん、期間限定「秋旨サーモン」

2015-10-11 00:00:23 | 回転情報
回転寿司かいおうさんでは、期間限定「秋旨サーモン」を実施しています
【実施期間】10月9日~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする