夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

INORANが『歌うたいのバラッド』!!

2008年10月13日 | ライブ・音楽
昨日は、INORANのTOUR2008「Butterfly Effect」のライブで、なんばHatchへ行ってきました
この日のINORANは、かなり気合いが入っているのが最初から分かりました。
マイクを持ってステージを右へ左へと動き回るし、かなりの熱唱だし、ギターを弾きながらの曲も多かったです。
なんだかBASSさんと数日前に喧嘩をしたらしく、でもステージがあるから仲直りをし、メンバーもスタッフも気合いが入ってるとのこと

なんだかいつも以上に、INORANがお客さんとの一体感を求めていたライブに思えました。だから、こちらもINORANと一緒に歌ってる感じがして、とても楽しかったです

今回最も驚いたのが、INORANが他の人の歌をカバーしたこと。
「大阪でスペシャルな曲をやります。」とか「意外と思うかもしれない。」とか「絶対想像つかない。」とか発言するから「???」でした。
INORANは10年前にソロを始めて、その時に出会った曲なんだそうです。
“お前、頑張れよ”と励まされてる感じがするそうです。

それで始まったのが、斉藤和義さんの『歌うたいのバラッド』です
始まった瞬間、すぐに斉藤さんの歌だと分かりましたが、INORANの言うとおり本当に意外でした。
たぶん昨日のライブで一番の熱唱だったと思います。
INORANが歌う「歌うたいのバラッド」は、すごく大切な曲なんだと分かるほど、優しく力強く歌ってました。

昨日のライブは、私にもスペシャルなライブになりました。忘れられないです。
INORAN、これからも自分の歌いたい曲を、素直に歌って欲しいなと思います


斉藤さんの『歌うたいのバラッド』はこの曲です。 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apocalypse~INORAN~

2008年09月28日 | ライブ・音楽
INORANの5枚目のアルバム「apocalypse」が発売されました。
意味は黙示録だそうですが、「終わりでもあり始まりでもある」という意味でも使われるそうです。

INORANの曲達はいつも深いけれど、今回はさらに深く複雑で、喜び、悲しみ、希望、絶望、全部ひっくるめて出来上がったアルバムに感じます。
戦争をテーマの曲もありますね。

↓の「千年花」のPVも、焼夷弾で焼き尽くされた場面から始まります。
どんどん出来ていく街がすごいです。



Regretは聞けば聞くほど涙が出てきちゃいます。

Cheval's palace is hereのCheval(シュヴァル)は、あのフランスの奇抜な建造物を造った人のことです。
詳しくは知らなかったのですが、彼は石の収集が趣味で、集めた石を築き上げ理想宮を建設したんですね。
周りの人からは変人呼ばわりされてたようです。
彼の人生を知ってからこの曲を聴くと、よぉく理解できますよ。

関連サイト (↓クリックして見て下さい。)
ウィキペディアで彼の人生が分かります。
シュヴァルの理想宮のことが詳しく分かります。


アルバムを聴き終えて、深い絶望があっても希望を忘れちゃいけないなと感じました。
そして自分の信じた道を歩んでいくことも大事だなと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J MID SUMMER TOUR 2008~Ride my Fire~

2008年08月16日 | ライブ・音楽
昨日、心斎橋CLUB QUATTROで行われたJのライブに行ってきました。
12日の赤坂BLITZはJが喉を痛めてしまって中止になったので、とっても心配しました。
Jさん、喉が弱いんでしょうね。喉って鍛えて強くなるものなのかな?
この日も声は出ていましたが、高音が辛そうでかすれてました。

12日のライブを中止にしてしまったことを何度も謝ってました。
最後までするかしないかで悩んだと思います。
「このまま突っ走るか、少しセーブするかで揺れてる」って言ってたけど、私はセーブしても良いんじゃないかと思います。
これからもみんなと一緒にロックしていくためにね。
突っ走って、そのままぶっ壊れちゃったらと思うと怖いです。

昨日のライブは、Jも楽しそうだったし、フロアも温かい気持ちがいっぱいでした。
Gabrielが久々に聞けたのが嬉しかったです。
10月からは3ヶ月連続Liveが決定したそうです。

Jはライブをしている時が一番輝いてます
だからどうか身体を大事にして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tour2008“evergreen”~変わらない詩~

2008年07月06日 | ライブ・音楽
昨日、大阪厚生年金会館での河村隆一さんのライブに行ってきました。
今回はカヴァー曲がメインでした。

驚いたのは、髪型です
短くなっているのは知ってたけど、横から見るとビックリ。
アヒルのお尻みたいに(ごめんなさい)、サイドから後頭部にかけて髪が流れていました。
夏だし、ちょっとイメージチェンジでしょうか?

肝心の歌の方は、隆一ワールド全開でした
どの歌も、熱唱熱唱。
私は、1曲目に歌った尾崎豊のI LOVE YOU、中島美嘉の雪の華、アンコールにアカペラで歌ったドリカムの未来予想図Ⅱが好きです。

でも、やっぱり隆一さんの曲を聴きたいと思うのが本音です。
隆一さんの曲だと、会場の盛り上がりも違いますし。
一気にテンション上がりますからね
(Glassとジュリアは絶対聞きたいのです

もちろん今回はカヴァー曲だけじゃなく、隆一さんの曲も歌ってくれました。
Love is...のアカペラは聴きいっちゃったし、最後は深愛で終わってくれたので、大満足で会場を後にすることが出来ました。

次、隆一さんに会えるのはいつかなぁ?
ミュージカルも始まるし、しばらく無理そうですね。
大阪公演、行こうかどうか悩み中ですが、たったの3日間5公演。しかも全部平日…
東京ではほぼ一ヶ月公演なのに…
悩む前に、チケット取れるのか心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F.C.Pyro.NIGHT Vol.6

2008年04月14日 | ライブ・音楽
昨日、Jのファンクラブ限定ライブへ行ってきました
ひっさびさのJのライブ。去年の8月以来です。

ライブは23日に発売されるアルバムからたくさんやってくれました。
やっぱりライブハウスは音がドカンと体に響いて気持ちが良いです。
(今日はちょっと耳がおかしいですが…

Snake Beatは今回とても楽しみにしていたのですが、思った通りかっこよすぎです
Jのライブは、本当にカッコイイ、そして楽しい
「なんであんなに格好いいんだ?」と、いつも思ってしまいます。
Jも藤田さんも、スコットもMASAも、みんな本当にカッコイイ。

FC限だから?
Jさん、めちゃめちゃ機嫌が良くて饒舌。
ライブで、こんなにファンと言葉を交わすのは珍しいんじゃないかなと思いました。

しかし、あのライブで競馬の話が出てくるとは、夢にも思いませんでした。
メンバー紹介で、藤田さんが新聞片手に「今日の菊花賞は…」って言いながら出てきたから、「桜花賞でしょ」と心の中でつっこんでしまいました。

私は競馬中継を予約録画していたので、「結果はまだ言わないで~」と祈ってました。
Jさんは全然競馬のことは知らないみたいだけど、馬券は買ってたみたいですね。

話はずれますが、昨日の桜花賞はすごかったです
3連単は700万馬券。すごすぎる
小牧騎手、本当におめでとうございます

さてさて、Jさんに最後「何があっても、くたばんなよ~」と言われましたので、くたばりません。
Jさんのライブでストレス発散させて頂きます。

次は27日だ

Jさんのインタビュー
http://www.barks.jp/watch/?id=1000021491


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBLIBION DUST

2008年02月07日 | ライブ・音楽
4日は心斎橋クラブクアトロへOBLIVION DUST(オブリヴィオンダスト)のライブに行ってきました。
このブログでは初めて名前を出すバンドですが、私が好きなFAKE?のボーカルKENさんが以前いたバンドです。
2001年6月に解散し、昨年の9月に復活ライブを東京で行いました。
1月23日にはアルバムが発売され、今月全国ツアーが開催されています。

メンバーは
KEN LLOYD(ボーカル)
K.A.Z(ギター)
RIKIJI(ベース)

もうめちゃめちゃ楽しかったです
OBLIVION DUSTはKENさんを知るまで全然知らなかったので、今回のライブが初めてでした。
知らない歌もあったけど、カッコイイ音楽にやられ、KENさんの会場を破壊しそうなヴォーカルに興奮しました
KENさん、相変わらず顔が筋肉痛になるんじゃないかと思うほどの面白い表情。
ステージを所狭しと走り回り、よく息が乱れないなと感心してしまいます。

KENさんはFAKE?から知っていますが、ギターのK.A.ZさんとRIKIJIさんは初でした。
ベースのRIKIJIさん、なんかその辺にいそうなお兄ちゃんだけど(失礼)、ベースをかき鳴らしてる姿は魅力的でした
ベースを銃みたいにしてフロアに向けてましたが、あれはお決まりのポーズなのかしら??
すっごい鋭い目つきをしてみたり、やんちゃ坊主みたいになったり、コロコロ変わるのが面白かったです。
それにタトゥーがすごい 目を奪われてしまいました。

私としてはFAKE?の活動もして欲しいのですが、2ついっぺんは無理だと思うので、KENさんが元気で楽しく音楽活動ができればそれで良いかなと思います

↓MYSPACEで試聴できます。
http://www.myspace.com/obliviondust

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~

2007年12月29日 | ライブ・音楽
12月24日 東京ドーム 座席1階5列389番

こんな日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。
私の大好きなLUNA SEAが、7年ぶりに一夜限りの復活ライブを行ったのです

何度も書いていますが、私がLUNA SEAを好きになったのは、7年前にテレビで見た終幕ライブです。
「こんなに好きになったのに、生でライブを体感することが出来ない」と、すごく悲しく思っていました

その後、私は隆一さん、INORAN、Jのライブには通い、LUNA SEAを含め、彼らの音楽には何度も救われてきました。

もう5人のステージは見られないと自分に言い聞かせ、気持ちの整理はついていたはずですが、心のどこかに5人のステージを見ることが出来なかったというモヤモヤ感は残っていたようです。

1曲目「LOVELESS」が始まった瞬間、本当に体が震えました
生まれて初めてのLUNA SEAのライブが、この復活ライブ。
今、目の前で行われているライブが信じられない気持ちでしたが、確かにRYUもSUGIZOさんもJもINORANも真矢さんも、みんな見えます。歌声が聞こえます。ギターの音、ベースの音、ドラムの音、彼らの音が聞こえました

この感動は、言葉では言い表せません。
どういう経緯で、このライブをすることが決まったのかは分かりませんが、5人がLUNA SEAを愛しているからこそ、ファンがLUNA SEAを愛しているからこそ、あんなに素晴らしいライブになったのだと思います。

5人とも、とっても幸せそうな顔をしてましたから


本当に本当に、最高のライブでした。
心からありがとうと言いたいです。
そして、またいつか、彼らに会いたいです。


SET LIST
1.LOVELESS
2.Dejavu
3.JESUS
4.SLAVE  
5.END OF SORROW  
6.TRUE BLUE
7.FACE TO FACE
8.gravity
9.RA-SE-N
10.Providence
11.MOON
~Drum Solo~
~Drum & Bass~  
12.FATE
13.BREATHE
14.STORM
15.DESIRE
16.TIME IS DEAD
17.ROSIER
18.TONIGHT

Encore
1.I for You
2.WHITE CHRISTMAS
3.IN MY DREAM
4.BELIEVE
5.MOTHER
6.PRECIOUS...
7.WISH
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSBと隆一さん

2007年11月10日 | ライブ・音楽
10月24日にバックストリートボーイズのアルバムが発売されました 洋楽では、彼らの音楽を一番聞いています。
彼らのハーモニーは、本当に心が落ち着きます

今のメンバーは、ブライアン、ニック、ハウイー、A.J(上の写真左から)の4人。
私はハウイーがお気に入りです。顔も好きだけど、ちょっとハスキーな声もすごく好きなんです

コンサートは2001年だから6年前に大阪ドームへ行きました。
豆粒にしか見えませんでしたが、とても楽しかったのを昨日のことのように覚えています。

来年に来日公演があります。当初東京、名古屋、大阪での公演だったので先行で大阪公演のチケットをゲットしていたのですが、残念ながら延期になり、しかも東京公演のみになってしまったので諦めました

残念だけど、また大阪へも来てくれることを祈りつつ、お家で聞いています

 BSBの動画が見られます!!


   

10月31日には河村隆一さんの名曲がリリースされました

「Once again」という曲は4年前のオーケストラライブの時に初めて歌ってくれて、その後CD化されることもない幻の曲でした。
あの時感動して、素晴らしい曲だと思ったのはファンの方皆さん同じだったようで、ついにリリースされました。
やっぱり素敵な曲です。生で聞きたいです~

3曲目の「Hello Hello」は、明るくて隆一さんの笑顔が見えるようでした。

2月3日には日本武道館で全アルバム70曲を全て歌っちゃうとのこと。
行ってみたいなぁ。でも無理だなぁ。
行かれる方は、ぜひ感想を聞かせて下さいね

 隆一さんの動画が見られます!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INORAN TOUR2007「Determine」

2007年09月30日 | ライブ・音楽
昨日、なんばHatchでのINORANのライブに行ってきました。
良い天気が続いていたのに、この日は雨…
さすがです、INORANさん

整理番号が900番に近い番号だったので、のんびり開場時間20分後ぐらいに行ったら、もうみんな入っちゃってました。
入るとステージでは既にDJ BASSさんがターンテーブルを回してました
いつもは開演までの待つ時間が長いのですが、今回は演奏を聴いてたのであっという間でした。

私はいつもライブが始まる前、緊張がピークに達するのですが、この日も心臓バクバク。
INORANは白いTシャツの上に黒っぽいジャケット(?)を羽織っててカッコイイ~

すごくご機嫌で終始ニコニコ
「楽しい~」と言ってたし、煽るし、ジャンプするし、フロアに色とりどりの大きな風船もたくさん飛んできて、本当に楽しかったです。

INORANの曲はわりとおとなしく聴いてる曲が多いのですが、昨日はなぜか跳びまくってた記憶が…
なんだか楽しすぎてどの曲で跳んでたかとか、あの時どんなMCだったかって覚えてないんです。
風船が飛んできたのもどの曲だったのか??すいません
しかし、跳んだなぁ。ベースの奈良さんまで跳んでました

INORAN、歌がすごく上手くなりました。
今回は「ニライカナイ」のアルバムが中心でしたが、高音の曲が多いからどうかなと思っていましたが、綺麗に出てました。
ヴォイストレーニングとかしてるんでしょうね。

歌もさることながら、お喋りも上手くなりましたね
ビックリしたのが「みんな暑い?」って言ったかと思ったら、INORANが「俺はここが熱い」って胸を叩いてました
こんな事、昔のINORANだったら絶対言わなかったような。

途中、メンバー紹介。
井上サーカス団「INORANとゆかいな仲間達Z」
奈良さんが面白かったです。「何か一言」で、いきなり「歌っちゃおうかなぁ。」と言って、なにやら不明な歌声が。
奈良さん、面白すぎます

DJ BASSさんの紹介の後に、HAPPY BIRTHDAY SONG が流れ出しました
そうです。昨日29日はINORANの37歳のお誕生日だったんです。
昨年に引き続き、今年も大阪でお誕生日ライブをしてくれて嬉しいです

スタッフの方がケーキを持って登場。
INORANが照れながらもフ~ッと一気にロウソクの火を吹き消してました。
「何かあるのは分かってたけど、やっぱり嬉しいね。」とニッコニコ。
その笑顔が私は大好きなのです

次会えるのは12/24のLUNASEA 東京ドームライブです。
ギタリストINORAN、そして私にとって初めてのLUNASEAライブ、楽しみでなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河村隆一 with オーケストラ Symphonic Once Again

2007年09月25日 | ライブ・音楽
昨日、兵庫県立芸術文化センターへ隆一さんのオーケストラライブに行ってきました。
壮大なオーケストラの音楽にのって歌う隆一さん。
とても気持ちよさそうで、素晴らしかったです

座席は後ろの方だと思いこんでいましたが、M列だったのでちょうど真ん中ぐらいで、隆一さんの顔もしっかり見えましたし、オーケストラの音楽も聞きやすく、とても良い席でした。
SS席からS席になってしまったけど、十分良い席で堪能しました

オーケストラだから、そこにアコースティックギターが加わるくらいかなと思っていましたが、ドラムやベース、エレキギターが加わる曲もありました。
ちょっとドラムの音が大きすぎて気になる所もありましたが、全体的に良かったと思います。

ピアノはTourbillonで一緒にやっている葉山さんでした。
葉山さん、金髪ですごく長い~
やっぱりピアノの音色って素敵です。可憐な時もあれば、とても力強い時もあり、Glassはすごく引き込まれました。

葉山さんで面白かった事が一つ
葉山さん、がっちゃん、管弦楽団の方が全員立って、お客さんの拍手を受けていました。
舞台から隆一さんが去り、指揮者の竹本さんが去り、そこで管弦楽団の方は皆さん座られたのですが、ピアノの葉山さんだけず~っと一人客席の方を向いて突っ立っていたんです(笑)
チラッと横を見たらみんな座っているのに驚いたらしく、のけぞっていたのには笑ってしまいました

「夏に降る雪」でのYouさんのギターソロもかっこよかったです。
もちろん、頭の後ろでギターを弾く荒技も披露してくれました

オーケストラでの音楽をCDにしてくれないかなぁ?
うぅん、でもやっぱりこれは生で聞くに限るかなぁ?

本当に昨日の隆一さんは気持ちよさそうで、一曲一曲を大事に大事に歌っていました。
特に私の印象に残っている曲は、「Glass」、「飛べない鳥」、久々の「静かな夜は二人でいよう」、「誰の為でもなく君に」、そして「Once Again」です。

本当に感動するライブでした。
またいつか、オーケストラライブをやってもらいたいです


余談ですが、個人的に後ろのティンパニ(?)のおじさんが気になりました。
なんだかソワソワしていて、眼鏡を動かしながら楽譜に顔を近づけて見たりと、「大丈夫かな」と心配でしたが、叩く時は迫力満点
リズムにのって叩く姿はさすが
隆一さんだけじゃなく、ティンパニのおじさんにも目を奪われたるみでした

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO NAME? MEMBSERS' LIMITED

2007年09月09日 | ライブ・音楽
6日心斎橋クラブクアトロへ、INORANのFC限定ライブに行ってきました。
整理番号が良くて2列目に行ったのですが、ふと後ろを見ると一段上がった所があいていて、「そう言えば、以前その場所で見た人の感想で、すごく見やすいと書いてたなぁ。」と思いだし、そこへ行きました。
クアトロは狭いから、ちょっと後ろでも十分見えます。しかも、一段上がっているから前の人の頭が邪魔にならないし、ステージが丸見えでした。

ライブが始まると、INORANがあまりにもバッチリ見えすぎて、驚きました。
この位置で見た人は、「目があった」と言う方が多いですが、確かにそう思いますね
こっちをジーッと見てる気がして、「INORAN、そんなに睨まないで下さい」と言いたくなりました。

ライブは、ダークサイドで進みました。
INORANが「今日はダークサイドだから」って言ってたのに、あまりにお客さんがジッと聞いているからか「ダークサイドが尾を引いてるなぁ」って苦笑いしていました。
でもでも、INORANの曲って心地良いから、ジッと聞いちゃうんですよねぇ。

昔の曲をいっぱいやりますということで、「Fragment」からはほとんどやりましたよ。
ライブはSpiritから始まったのですが、始まった途端なんだか「うわっ」って鳥肌が立ちました
to myself.なんて、めちゃめちゃ久しぶりで、しかも一夜限りの復活が決まった今聞くと、さらにジーンときちゃいますね。
歌詞は少ないけど、本当に良い曲だと思います。

INORANは、どんどんヴォーカリストとして成長していきますね。
でもやっぱり私はまだまだギターを弾いてるギタリストINORANが好きです。

次は29日のINORANバースデイライブ
900番に近い恐ろしい整理番号ですが、楽しみに待とうと思います。


写真は限定パンフレット。参加者の名前が全て書かれていました。
たくさんの名前が書かれているのに、自分の名前ってすぐに見つけられるものですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜限りの復活

2007年08月28日 | ライブ・音楽
LUNA SEAが、12月24日に東京ドームで一夜限りのライブをすることになりました
前々からオフィシャルホームページで、謎のカウントダウンが始まっていて、「復活」という噂が流れていました。

終幕から約7年。
終幕ライブをテレビ中継で見て衝撃を受け、そこで初めてLUNA SEAを好きになった私にとって、5人のステージを見られるなんて事は、夢のまた夢でした。
今日の発表があるまで、5人がまた同じステージに立つということは、ちょっと考えられませんでした。

それぞれがそれぞれの道を進んできた中で、どういう経緯でこのライブをすることになったのかは、今の私には分かりません。
でも5人が話し合って納得した上での決定なのだから、喜んで受け入れます
きっとライブでその答えは分かるのでしょう。

12月24日。
次の日は平日で仕事だし、年末だから休めないし、厳しい…
その前にチケットを取るのも厳しそう
じっくり考えます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

walk along-infinite mix-

2007年08月25日 | ライブ・音楽
22日にJさんのシングル「walk along-infinite mix-」が発売されました。
3月に発売されたアルバム「URGE」にも入っていた曲ですが、今回はチェコ・フィル・ハーモニー管弦楽団とのコラボレーションで、さらに優しい曲になっています
すごく良い曲なんです。ちょっとですが聴いてみて下さい

http://www.barks.jp/watch/?id=1000019587

終わりの無い 旅をしている そんな日々を 抱えながら
この長い道を 今一人歩く 君のもとへ

How far from here to you?

今少しだけ 聞かせておくれよ 永遠に消えない声で
この想いを 空に託して 静かにI just walk along

行き場の無い 迷いの中で 見失った 明日を描こう
まだ答えの無い 時間の中で 夢見る君へ

How far from here to the dream?

今少しだけ 聞かせておくれよ 永遠に消えない声で
映し出して その明日を 君のその瞳の奥で

今静かに 夜が明ける 君を包み込む様に
繋ぎ止めて この想いを

In the sun

今少しだけ 聞かせておくれよ 永遠に消えない声で
映し出して その明日を 君のその瞳の奥で

I walk along Iwalk along Iwalk along 鮮やかな光の中で

I just walk along 眩い光の中で

このまま君の側で

DVDがついた初回盤を買ったのですが、Jが砂浜をベースを引きずりながら歩き続けるだけのもの。
Jさん、きっとというか絶対一生ベースをはなさずに生きていくんだろうなぁ。
ずっと前を向いて歩き続ける、そんなJが大好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Scorching Resort

2007年08月14日 | ライブ・音楽
11日にJのライブツアー心斎橋CLUB QUATTROへ行ってきました。
ツアーと言っても、名古屋、大阪、横浜というたった3日間だけですが…
Jも「昨日始まって、明日終わっちゃう」って言ってました。

今回の整番は195でしたが、真ん中3列目で参戦
いやぁ、暑かった。熱かった。まさにタイトル通りのライブ。
1曲目からこれでもかってくらい汗が出て、体がもつかなぁとちょっと不安になりました

前へ行ったから覚悟はしてたけど、今までで一番ダイバーの方に頭と顔を思いっきり蹴られ、お隣の方の肘で頬と首をぐりぐりやられ、反対のお隣の方のペットボトルが脇腹に刺さり、なんともきつい状況でした

でも体がもつ限り楽しもうと思って頑張りました

やっぱり前は違います。
Jさんめちゃくちゃ近いですからね。頑張っちゃいます

あまりに暑くて、最後ギブアップして後ろに下がりましたが、本当に楽しかったです。Jもニコニコご機嫌でした

12日に37歳の誕生日を迎えたJさん
横浜でのB.Dライブでは、またを放り投げたのかしら?

これからもついていきますよ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隆一さんツアーin 大阪

2007年07月17日 | ライブ・音楽
7/16 携帯からの投稿です。

不安な気持ちを胸に行ってきましたが、そんな気持ちが吹き飛んだ最高のライブでした。

隆一さんは一曲一曲とても大事に歌ってくれ、ライブが進むに連れて、どんどん盛り上がりました。
本当に気持ち良さそうに熱唱されていて、涙が出そうになりました。

最後はonce againを歌ってくれてビックリ。
心に残るライブになりました。

隆一さん、ありがとう。


7/17追記
今日は一日中、隆一さんの顔と歌が頭の中をグルグル回っていました。
本当に最高のライブでした
やっぱり一曲目はLandscapeでしたね。スタートにふさわしい曲だと思います。
私の中で、色々な不安があったから感じたのかもしれませんが、出てきた時の表情は固めでした。
MCも最初は落ち着いて淡々としゃべってらっしゃいました。
Glassと夏に降る雪はすごかったです
隆一さん、すっごい力が入ってました。熱唱の中の熱唱です。
この熱唱を待ってたのです隆一パワーに圧倒されかけました。

ジュリアはもうノリノリ。みんなジュリアダンスを楽しそうにしてました。
隆一さんも前に出てきて、みんなに「一緒に歌って」って感じで、楽しそうでした。

とっても楽しい時間を過ごせて幸せでした

でもでも、私は楽しい時間を過ごせたけど、別の会場で悲しい思いをしてる方のブログをたくさん拝見したのでそこが引っかかります。

隆一さんに何があったのか私は分からないし、実際にそのライブを体験していないので分かりませんが、ファンを悲しませるようなことだけは、やっぱり避けて欲しいと思います。

隆一さんの歌を聞いて、みんなの幸せな感想を聞くと、ファンも嬉しいですものね。

色んな意味で、忘れられないライブになりそうです。


写真はポンポンとIlove youの時に降ってきた銀テープ
ライブが始まる前に、ポンポンが順番に回ってきました。
「??」って思いましたけど、振ってたらなかなか楽しかったです。
配ってた女性の方は係の人でもなさそうでしたし、ファンの方でしょうか?ライブで勝手に持ち込んでも良いのかなぁと思いつつ、思いっきり振ってました
許可を取ってるんでしょうね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする