夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

和歌山 粉河寺へ

2021年10月28日 | お出かけ
紀の川市粉河にある粉河寺です。
770年に開創され、一時は550もの子院を持ち、僧兵も大勢いたそうです。
しかし、前回の記事に書いた根来寺と同じく、1585年に豊臣秀吉の兵乱にあい、ほとんどの寺宝が焼失しました。



本堂は西国三十三か所の中で最大。
堂々とした見事な建物でした。
階段横には土留めを兼ねた石組みの庭があり、国指定名勝になっています。



こちらのお寺は大門と本堂の間に中門があります。
祀られているのは四天王です。



トップの写真でもお分かりのように、かなりのイケメンです。
私はこの多聞天が一番かっこいいなと思いました。



最後になりましたが大門です。
全体が朱色で存在感があります。



粉河寺も根来寺と同じく、紅葉と桜の季節は綺麗だと思うので、また訪れたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山 根来寺へ

2021年10月21日 | お出かけ
和歌山県岩出市にある根来寺です。
根来と言えば戦国時代に活躍した僧兵集団「根来衆」が有名ですね。

大門の仁王像はすごい迫力で圧倒されました。



とても大きな二重門です。
上層には釈迦如来を中心に十六羅漢像が安置されているそうです。



周りに桜の木がたくさんあったので、春はとても綺麗だと思います。
この時はすでに桜の葉は全部落ちていました。

本堂の大伝法堂です。
大きな金剛界大日如来様がお祀りされています。



根来寺は1585年の豊臣秀吉による根来攻めで、ほぼ焼失したそうです。
そんな中残ったのが、この大塔で国宝に指定されています。
下が四角形で、上層が円形という面白い形です。高野山でよく見ますね。
木造建築で高さが40mもあるこの大塔は、日本最大で国宝です。



根来寺には庭園もあり楽しむことができます。



聖天池には聖天堂が浮かんでいます。



昼食は根来寺の前にある古民家カフェレストラン「初花」でいただきました。
季節の炊き込みご飯(この日は梅ひじきご飯)、天ぷら、自家製豆腐、もちろん梅干しもついていました。



スイーツも充実していたので、次回はいただきたいなと思います。

周りの桜の木は丸坊主でしたが、あわてん坊の花が咲いていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山で鉄道写真

2021年10月18日 | お出かけ
和歌山へ鉄道の写真を撮りに行きました。
この写真は岩橋(いわせ)踏切です。

踏切の音が鳴り出すと、「もうすぐ電車がやってくる」とドキドキします。
とてもいいお天気だったので、雲一つない綺麗な青空が撮れました。



そのあと観光して、夕方はちょっと高いところから撮影。
かなり暗くなっていたので、ぶれてしまいました
三脚必須ですね。スマホで撮りましたが、やっぱりだめでした。



とても気持ちの良い眺めだったので、次は明るいうちに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花 萩

2021年10月08日 | 日常(主に自然の写真)
萩は秋の七草のひとつです。
秋の七草は、「オミナエシ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、クズ、ハギ」です。
春の七草は七草粥にして無病息災を祈るものですが、秋の七草は美しさを見て楽しむものです。
万葉集にも秋の七草を詠まれた歌が残っています。そして萩の歌が一番多いそうです。



9月終わりの写真ですが、萩が満開でした。
花をよく見ると、マメ科の花だなと納得します。



萩の種類は約40種ほどあるそうです。多いですね。


歩いて見つけたのがこれ。
木からニョキッと出ています。
なんですか?これ。



木の一部ではないですよね。?
キノコ?



サルノコシカケかな??



サルノコシカケって、本当に猿が腰かけて休んだりするんでしょうか。
ちょっと見てみたい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする