須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

そうだ多摩川、行こう ~河原に咲く花~

2012-08-02 10:21:17 | 自然風景
2012年8月2日 <母>

夕方から出かけてきた多摩川、更に時間が
過ぎましたがまだまだ明るいです。

この猛暑にも負けぬ逞しい花々が咲いていました。
シロバナイヌタデかと思います。






上の写真で黄色い丸はこの花。
数年前から多摩川のあちこちで見かけます。
帰化植物のハルシャギク。蛇の目菊とも。

最盛期にはそれなりに綺麗な景色を作りますが
一気に広がる繁殖力には脅威を感じます。

花はもうほとんど終わりで酷い状態ですが、
今の多摩川の河原の象徴的な様子です。






こちらはカワラナデシコ。
土手の雑草に紛れて咲いていました。
自生しているのを見るのは初めてです。
見つけただけでもメッケモン。
今をときめく花ですね。






こんな風に咲いていました。
写真を撮るのに、少し雑草を整理したので
目立ってしまったのが心配です。






そろそろ帰路にむかいます。
川に映った雲が可愛い。






最後に振り返ると、この季節なのに富士山が
くっきりと見えました。
空気が澄んでいたんですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする