須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

明け方の月と5惑星

2022-06-27 09:15:32 | 太陽・月・星

2022年6月27日 <父>

このところ、東京は晴天が続き、まるで梅雨が明けたような感じです。

6月25日の明け方、早起きして、勢ぞろいした5惑星(土・木・火・金・水)と

細い月を撮影しました。

2時11分。東京スカイツリーと細い月(月齢25.3)です。

地球照もはっきり見えます。

 

 

2時48分。対角線魚眼レンズによる4惑星と月。まだ水星は見えません。

左上にカシオペヤ座が写っています。5分間のライブコンポジット撮影。

名前を入れましたが、少し小さかったですね。

 

 

3時01分。木星、火星、月、金星を10分間のライブコンポジット撮影。

金星のすぐ上に、プレアデス星団(スバル)も写っています。

 

 

 

3時28分。やっと水星が現れました!名前を入れましたが分かりますか。

 

 

3時32分。少しズームした金星と水星。水星はこれでも分かりにくいですが、

実際の見え方に近いです。双眼鏡で探すといいですね。

 

 

3時33分。明るくなってきた空に、肉眼でも水星がはっきり見えます。

水星は高く上がった方が見やすいですが、空が明るくなるため、

好条件で撮影できるのは、わずかな時間に限られます。

 

 

3時53分。新宿副都心方面が焼けてきました。

東京スカイツリーの明かりは、まだ点灯していました。

2022年6月25日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

 

昨日、今日の明け方も天気が良く、観察された方も多かったと思います。

今月いっぱいは、明け方に勢ぞろいした5惑星が見られるでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする