須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ミニ雑木林の伐採と剪定

2023-02-17 17:38:42 | 樹木

2023年2月17日 <父>

須玉のミニ雑木林は、コナラやヤマザクラが大きくなり過ぎました。

今日、お隣に近い樹木を中心に、業者に依頼して伐採・剪定作業が

行われました。

伐採には赤テープ、剪定には黄テープを巻きつけています。

 

クレーンにカゴを取り付けてヤマザクラの剪定から作業開始。

チェーンソーはマキタの充電式を使用していました。

クレーン操作は地上から、別の作業員さんが行います。

 

続けて伐採のコナラを上部の枝から切って行きます。

このコナラは、クレーンが届きません。

 

2段梯子に変更して作業します。

 

シルエットが絵になります。

 

一番奥のコナラは、2段梯子と園芸用三脚(10段)を使って剪定。

太い幹は、薪ストーブ用に40センチに玉切りしてもらいました。

 

積み上げた丸太。樹齢は15年程のようです。

この中には2度目の伐採のコナラもあります。

切り株からまた芽が出て来るのを期待します。

 

最後に電動チェーンソーを見せてもらいました。

<父>の持っているマキタの電動チェーンソーと似ています。

 

バッテリーを見てビックリ!40ボルトです。

<父>の18ボルトとは比較にならないパワーです。

電動工具のリチウムイオンバッテリーの進化は凄いですね。

2023年2月17日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする