須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

今日の団地花壇(4月8日)

2023-04-08 13:46:02 | 花・植物

2023年4月8日 <父>

桜(ソメイヨシノ)が終わり、春の花が一気に咲き始めました。

今日の午前中、団地植物の開花状況を見に行きました。

故S夫妻が管理していた花壇のシラーカンパニュラータ(スパニッシュブルーベル・釣鐘水仙)。

シラン(紫蘭)に先駆けて咲き始めました。

 

花に近づくとクモがいました。ハエトリグモの仲間でしょうか。

 

大規模修繕の仮設トイレがやっとなくなりました。

待機させていたパンジー等の鉢を元に戻しました。

白いイスも復活です。奥にはバス停が写っています。

 

 

ハナミズキも咲き始めました。

8年前にモミジバフウを伐採したあとに苗を植えました。

 

ハナミズキの根元に植え付けたドイツスズランが咲き始めました。

 

晴れて来ました。チューリップはまだ満開状態を保っています。

花が開き過ぎですね。気温が20度を超えるとこうなるそうです。

周辺のアナベル、ムクゲの葉がでてきました。

 

咲き始めのモッコウバラ。これから団地入口が賑やかになります。

 

まだまだ観察したかったのですが自宅に戻ります。

途中、クサイチゴが満開でした。

2023年4月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする