須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

イチョウのブツ切り剪定

2024-02-14 18:04:02 | 樹木

2024年2月14日 <父>

今日、南多摩駅近くの市道を走行中に見たイチョウの姿です。

車を停めて観察することにしました。

街路樹すべてがブツ切り剪定(超強剪定)されています。

 

反対側のイチョウも同様です。棒状で気の毒な姿です。

 

一本に近づきます。電線にかからない高さに切っています。

枝は幹の近くで切られています。イチョウとの間は気持ちだけ

枝を残している感じです。細かな枝は全くありません。

2024年2月14日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

これからどのように葉が出てくるのでしょうか。

イチョウは強剪定に耐える様ですが、どうしてここまでする

のでしょう。街路樹の意味がありませんね。

強剪定に対して、透かし剪定という方法もあるようです。

近くの都道に若いモミジバフウの街路樹があります。

1月16日の様子です。実がたくさん付くようになりました。

 

今後が楽しみと思っていたら、2月9日に剪定作業が行われました。

残念な姿ですが、イチョウよりは良いですね。

 

剪定されたモミジバフウの街路樹です。これが透かし剪定かは分かりませんが、

樹形を考えて剪定されています。歩道や車道が広いからできるのでしょう。

2024年2月9日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする