須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

羽田空港に向かう

2024-02-20 15:30:41 | 飛行機

2024年2月20日 <母>

昨日の続きで、最下流にある橋を渡ります。

何か、また建つのでしょうか、、、、

 

トラック等、大型車両が多く通りますが、

歩道は広めでしっかりとガードされているので

安心して歩けます。眺めも良いです。

 

こんな長いトラック、曲がれるの?!と思いましたが

見事にクリアしていました。。

 

見下ろすと、観光船乗り場。

 

やっと空港ロビーにたどり着きました。

 

乗務員さんも急ぎ足。

 

飛び立った、可愛い絵の描かれた飛行機、

お子さんに人気でしょうね。

大人も、見ていて楽しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川最下流

2024-02-19 14:48:01 | 

2024年2月19日 <母>

一昨日の続きで、だいぶ羽田空港に近づいて来ました。

川岸に、こんな表示がありました。

 

海から近いので、干満の影響もあるのか

一部、川底が露出しています。

 

上流から流れて来た木でしょうか、、、

枯れ枝が何本もありました。

 

スカイブリッジの下に、着陸する飛行機が見えています。

 

ここも引き潮で地面が見えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のカワズザクラが開花

2024-02-18 16:01:34 | 花・植物

2024年2月18日 <父>

昨日、近くの稲城中央公園にあるカワズザクラ(河津桜)の

開花状況を確認に行きました。

4本ある内の1本が、かなり咲いて来ました。2分咲きでしょうか。

土盛りされている場所から見下ろします。

 

後ろあるクスノキを背景に。

高曇りの天気なので、ピンクの花がきれいに写ります。

 

たくさん咲いている場所をアップで。

咲き始めなので、傷んだ花がありません。

 

シンプルに枝先の花だけを捉えます。

まだ、葉は全く出ていません。

 

他の3本は、ほとんど開花していません。

今日は暖かいので、1分咲きになったかも知れません。

2024年2月17日 稲城中央公園にて(東京都稲城市) オリンパスE-M1Ⅲ  12-100mm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川最下流の橋

2024-02-17 08:22:06 | 建造物

2024年2月17日 <母>

ここは、我が町の近くを流れている多摩川の最下流。

川向うは羽田空港、右手は東京湾。

そんな素晴らしいロケ-ションのビジネスホテルに、

友人を誘ってランチに行きました。

少し早めに着いたので、ゆっくり景色を楽しめます。

1階から。

 

4階から。

 

対岸は以前<父>と歩いた、多摩川遡上計画の出発点近くです。

 

右手は羽田空港の外れ。

 

飛行機が数分おきに飛び立ちます。

スゴイですね。

 

遠くに東京ゲートブリッジが見えていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の手摺り

2024-02-16 17:14:23 | 

2024年2月16日 <母>

10日程前に雨が降った時、ベランダに出ると

手摺りに滴が溜まっていて、久しぶりに撮りたくなりました。

黒い部分は、手摺りの側面です。

 

お~良い具合に、水が溜まっています。

 

後ろが賑やか。

 

ほんのりピンクが可愛い。

 

玉ボケがいっぱい撮れるのが楽しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪から10日経って

2024-02-15 15:57:19 | 花・植物

2024年2月15日 <父>

2月5日の大雪から10日経ち、もうほとんど雪は残っていません。

2月5日と今日の様子を比較します。

レンガ花壇は真っ白です。

 

ノースポール、パンジーが復活しています。

余ったレンガを使って一段増やし、3段花壇になりました。

 

2月5日の中央通路の花壇です。棒状の植物はアナベルです。

チューリップ花壇は雪で見えません。

 

10日経った様子です。レンガで囲まれているのがチューリップ花壇です。

 

花壇に近づきます。チューリップの芽がかなり出て来ました。

雪が降らなければ、もっと成長していたでしょうね。

 

近くのニホンズイセン(日本水仙)は満開です。八重咲も混じっています。

大雪の時に咲いていなくて良かったです。

 

2月6日、大雪の翌日に撮影したバス停そばの花壇です。

覆い被さった雪を除いた後です。

 

今日の様子です。何とか復活しました。

 

今日のぽかぽか陽気で、ビオトープ水槽のヒメダカが

水面近くに姿を見せました。

大雪の影響は受けなかったようで、ホッとしました。

ホテイアオイとオオサンショウモは、寒さで枯れました。

2024年2月15日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウのブツ切り剪定

2024-02-14 18:04:02 | 樹木

2024年2月14日 <父>

今日、南多摩駅近くの市道を走行中に見たイチョウの姿です。

車を停めて観察することにしました。

街路樹すべてがブツ切り剪定(超強剪定)されています。

 

反対側のイチョウも同様です。棒状で気の毒な姿です。

 

一本に近づきます。電線にかからない高さに切っています。

枝は幹の近くで切られています。イチョウとの間は気持ちだけ

枝を残している感じです。細かな枝は全くありません。

2024年2月14日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

これからどのように葉が出てくるのでしょうか。

イチョウは強剪定に耐える様ですが、どうしてここまでする

のでしょう。街路樹の意味がありませんね。

強剪定に対して、透かし剪定という方法もあるようです。

近くの都道に若いモミジバフウの街路樹があります。

1月16日の様子です。実がたくさん付くようになりました。

 

今後が楽しみと思っていたら、2月9日に剪定作業が行われました。

残念な姿ですが、イチョウよりは良いですね。

 

剪定されたモミジバフウの街路樹です。これが透かし剪定かは分かりませんが、

樹形を考えて剪定されています。歩道や車道が広いからできるのでしょう。

2024年2月9日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖面の空

2024-02-13 12:37:20 | 池・沼・湖

2024年2月13日 <母>

昨日の村山下貯水池の続きです。

湖面が空の雲を映していました。

ほわほわの柔らかそうな雲です。

 

そこに2羽の水鳥が飛んで?来ました。

 

水面を泳ぐトリ。

美しい波紋を残して。

 

そしてUターン。

広い水面をゆったりと泳いでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水位の下がった村山貯水池

2024-02-12 16:56:26 | 池・沼・湖

2024年2月12日 <母>

昨日の続きですが、ここは村山下貯水池。

水面を見ると、カワウが羽を広げていました。

このポーズ、良く見かけます(;^_^A

 

面白い形で、陸地が出ています。

 

第二取水塔も同じような状態。右奥に堤体(ていたい)が見えます。

昨年まで補強工事が行われていました。その先が村山上貯水池です。

 

水位が随分下がっているのが分かります。

見えない方が美しいけれど、

面白い物を見させてもらいました。

 

時おり、風が通ると水面が変化して、、、

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村山貯水池

2024-02-11 19:46:15 | 建造物

2024年2月11日 <母>

昨日は久しぶりに少し遠出、村山貯水池に行きました。

家から、車で1時間程です。

大正14年(1925年)に造られた第一取水塔は美しく、

印象的な建造物ですね。東京都選定歴史的建造物です。

 

狭山丘陵の渓谷に造られた人造湖で

東京都の水源です。

 

塔への橋、残念ながら、この先は入れませんので

写真撮影のみでした。

 

奥に第ニ取水塔が見えています。

 

雨がずっと降って無いので

水位が、だいぶ低くなっていました。

 

右奥の白い物は、雪山ではありません、

西武ドームです(;^_^A

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする