ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

山仕事とかんてんぱぱガーデン

2019-06-05 | 日記

まだまだ5月の記録です…夫の実家の山仕事を今年も始めました。5/11が初仕事でした。松林は生き生きしていますが、足元には落ち葉が溜まり、下草も伸びてきています。それらをきれいにしていきます。

 

 

その中で素敵な植物を見つけました。「シュンラン」が自生していたのです!

 

この時期、「コシアブラ」が美味しそうな若芽を伸ばしていました。もちろん摘んできて天ぷらにしました!

 

 

山里ではちょうど「ハナモモ」の季節…菜の花とのコラボが素敵でした!

 

 

こんな田舎の里の風景…春らしくてとっても素敵です。

 

里山では「ヤマザクラ」が咲いて、この風景も大好きです!

 

 

5月下旬に「かんてんぱぱガーデン」に行って山野草を眺めて来ました。このメダカのいる池の周りにはいつも何らかの花が咲いています。

 

この日は「クリンソウ」が少し末でしたが、たくさんの色合いで咲いていました。

 

「アスチルべ」と「ニワゼキショウ(庭石菖)」が沢山咲いていました。

 

 

「夏は来ぬ」でお馴染みの「卯の花」…「ウツギ(空木)」は種類があれこれあって、これは「タニウツギ」でしょうか…

 

夏のイメージ「キスゲ」の花がもうたくさん咲いていました。春のイメージの「エビネ?」も一緒に咲いていました。

 

 

「ササユリ」はちょっと末でしたが可愛らしく咲いていました。

 

「シライトソウ」の群生と「タツナミソウ」の群生は素敵でした。「フタリシズカ」も群生していました。

 

 

 

今月のかんてんぱぱガーデンでも、たくさんの花に出会えて嬉しかったです…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の風の中で…

2019-06-04 | 日記

6月になってしまいましたが、5月の記録をここで…5月にはたくさんの花々に出会いました。我が家で咲いた花も一年中で一番多いのではないでしょうか。せっかくなのでここに載せておきます。まずは「オキナグサ」これは土が合わないのか植えては消えてしまっていたのですが、何年かぶりで一つだけ咲きました!来年に繋がってくれるといいのですが…

 

「ツルニチニチソウ」は原村の深叢寺から頂いてきたもの…増えてきれいに咲いています。

 

「ハナニラ」と「オダマキ」も咲きました。

 

 

畑花壇の「スイセン」あれこれ…

 

 

 

 

こんな花たちも咲きました。

 

 

 

「ワスレナグサ」はいつの間にか消えてしまいましたが、何とシャラの木の鉢で咲いていました!

 

「チョウジソウ」は今年も咲いてくれました。この色合いが素敵です。

 

「イカリソウ」は大きな株になりました。葉が生い茂って花が見えにくいですが…

 

夫が寄せ植えをしてくれました。掛けてある寄せ植えの額も夫が作ってくれました!玄関わきに嬉しい寄せ植えです。

 

 

夫の作ってくれたもの…5月はいつも柑橘類でピールとマーマレード作り!今年も作ってくれました。(瓶詰は私がしました…)これはピールを作った後の実でジャムを作っています。

 

 

青木湖に行って釣ってきた「ヒメマス」…小さめの魚なので佃煮と南蛮漬けにしてくれました。

 

 

5月は山菜の美味しい季節…我が家でも天ぷらをしましたが、これは訪問している施設での「春茶会」で出されたもの…どれも美味しい山菜でした!

 

お茶会では松本の老舗のお菓子「さわらび」をいただきました。季節の和菓子でお抹茶をいただくのはいいものです…

 

 

4月には天体ショーで環水平アークを見て感激でしたが、5月には彩雲に出会いました!とってもきれいだったのですが、写真にはなかなかいい色が出てくれませんでした…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月下旬のあれこれ

2019-04-01 | 日記

4月になってしまいましたが、3月後半の花たちやあれこれの記録をここに…3月19日の諏訪湖と原村からの甲斐駒です。

 

 

その日の原村の庭…スノードロップが咲き出していました。雪割草も葉が出ていました。

 

 

この日、グラノーラを作ってチョコレートで固めてみました。

 

3月26日のウォーキングは諏訪湖周辺を歩きました。冬の間は太極拳をしたり湖畔を歩いたりしました。この日、陽ざしはありませんでしたが穏やかな湖面でした。

 

 

下諏訪のハーモ美術館まで歩きました。富士山は霞んでうっすらと見えました。(写真でははっきりしません)

 

 

柳の芽が膨らんでいました。

 

我が家のクリスマスローズも咲きました。もう10数年も元気に咲いています。

 

畑のミニスイセンやムスカリも咲き出しました。

 

 

図書館の庭にあるロトウザクラも咲き出しました。

 

28日に松本市美術館へ行って来ました。峠は霧…北アルプスも雲の中でした。

 

 

途中で梅が咲いていました。紅梅と白梅がきれいでした。

 

 

松本市美術館の展覧会は70歳以上の方の公募展、「老いるほど若くなる」展です。知人のお母様の作品が展示されているということで見に行きました。年齢を感じさせない力作ぞろいにパワーをもらってきました。

 

他にも地元出身の作家さんの展示と草間彌生さんの展示も見てきました。

 

 

 

美術館まで行ったので近くの「源智の井戸」で水を汲んできました。

 

 

 

この通り、「高砂通り」は水と人形のまち…ゆっくり歩くといい所です。

 

帰りにいつも立ち寄るのは「うちだファーマーズマーケット」…お野菜とたくさん出ていた雪割草などの花苗を買って帰りました。

 

あっという間に3月も終わってもう4月です…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつの荒神山春まつり

2019-03-03 | 日記

辰野町の荒神山温泉で「春まつり、ひな祭り」が開かれていたので行って来ました。荒神山界隈と辰野駅周辺をぶらり一人散策しました。

「辰野美術館」では古いものから新しいものまでたくさんのひな人形が展示されていました。

 

本当に沢山のおひな様たち…こんな食卓を囲む姿も!

 

古いお雛様の展示もありました。これは江戸時代後期のものだそうです。

 

これは明治時代の物だそうです。

 

明治から大正時代の押絵雛です。たくさんの押絵雛が展示されていました。

 

 

懐かしい市松人形とその着物もたくさん見ることができました。

 

 

羽子板の展示も…これは八重垣姫の羽子板です。

 

 

この辰野町、昨年秋のNHKの番組「チコちゃんに叱られる」で日本の中心に認定されたそうで、それにちなんだ展示も!(このチコちゃん、学芸員さんの手作りだそうです)

 

美術館では「源の水写真展」をしていて、これも見ごたえありましたが、そこに展示してあった水に関する器も注目でした。江戸から明治期の湯桶と水筒です。いずれも漆塗りの器です。

 

 

 

美術館近くのパークホテルのロビーにもたくさんのおひな様が…ここでの注目は「吊るし雛」です!たくさんのつるし雛が並ぶ様子は圧巻でした。

 

 

勿論、おひな様も(御殿びなや木目込みのおひな様も)たくさん展示されていました。

 

辰野駅近くの「長田邸」は立派な構えのお宅です。すてきなお雛様が沢山ありました。縁側のガラス戸から見るようになっていてました。写真はガラス戸に景色が映り込んでよく見えませんが…

 

 

「古民家ゆいま~る」は築180年の古民家を改造して、民泊施設となっています。冬の時期はお休みとのことで、おひな様の展示がされていました。

 

お雛様は古民家のあちこちに、いろんな飾り方で展示してあって楽しかったです。

 

 

 

 

 

太い梁も立派な古民家です。家も家具もあちこち見ごたえありました。

 

 

 

2階にもお雛様が展示されていて、ここにも押絵雛がありました。

 

 

そして気になったのはここの壁…セピア色になった英字新聞?!

 

この展示会場の係りの方にお聞きしましたが?でした…英字新聞がどのような経過でこの古民家の壁に貼られたのか興味があったのですが…

今日はひな祭り…我が家のおひな様は出さずじまいでしたが、辰野でひなめぐりができて良かったです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本へ~氷彫フェスティバル~

2019-01-31 | 日記

この寒い時期ならではの「氷彫フェスティバル」に今年も行って来ました。前日の夜から作り始めて朝までに完成した氷彫の数々が松本城周辺に展示されます。まずは出発時の八ヶ岳です。

 

山麓線からの北アルプスは少し雲がかかっていましたが冬空に映えてきれいでした。

 

 

 

松本の中町を散策しながら松本城へ向かいました。

 

 

冬ならではの寄せ植えを眺め…

 

 

女鳥羽川を渡って辰巳の御庭を通り抜けて行きます。

 

 

この道沿いにある喫茶「山雅」はサッカーの「松本山雅」の名前に由来となったお店です。駅前にあったお店はなくなってここに新たに出来たようです。

 

 

松本城の入り口にはその「松本山雅」の氷彫が!

 

松本城が「氷彫フェスティバル」の会場です。

 

たくさんの氷彫がお堀の周囲に展示されていました。この日は天気が良くて、行ったのが午後になったので氷が白くなって溶け始めていました…作品の一部です。

 

 

 

これはグランプリの作品です。

 

お城の向こうに北アルプスがきれいです。

 

お城をバックに作品も映えています!

 

 

 

 

どれも氷を丁寧に削って素敵な作品に仕上げていました。特にチョウの触覚や脚には注目でした!(これは夫の写真)

 

 

子供向けに氷の滑り台も作られていて賑わっていました。

 

松本城本丸庭園に入ってみました。

 

 

庭にはお姫様も登場!みなさんのカメラに収まっていました。

 

松本のマスコットキャラクター「アルプちゃん」もいました。

 

太鼓門の石垣はみごとな石積みです。

 

お堀の白鳥…水鏡に映って素敵でした。

 

女鳥羽川を渡って戻りました。川の水も随分きれいになっていてこんな看板を見つけました!

 

 

帰り道…山麓線で北アルプスに夕日が沈みました…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする