ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

広い社領~御射山社~

2022-01-30 | ドライブと散策

諏訪大社には二つの「御射山社」があります。その一つの富士見町にある「御射山社」に行ってみました。かなり広い社領でしたが、訪れる人はなくひっそりとしていました。中世には広い社領で狩りが行われていたそうです。御射山社についてはこちらから…御射山祈願 - 信濃國一之宮 諏訪大社

まずは苔むした灯籠のある場所から松並木の参道を進みます。立派な古木の松並木です。

 

 

 

途中にあった説明書きと案内図です。

 

 

鳥居の先にお社があって、二つ(御射山社と國常立命社)の祠が入っていました。

 

 

もう一つの鳥居の先にはいくつかの小さな祠がありました。

 

 

 

ここあった「矢場」の看板…ここで弓術の練習をしたのでしょうか…流鏑馬なども行われていたようです。

 

この境内は広く、大きな木々が生い茂っていました。雪の残っている場所もあり、「西宮社」の祠もありました。

 

 

 

この社領のはずれには「競馬場跡」がありました。「競馬場跡」と言えば八島湿原にある下社の「旧御射山社」が有名で、そこには観覧スタジアムのような佇まいがあるのですが、今の「会津松競馬場跡」は畑になっていました。ここには会津松群があったようで、その苗木が植えられていました。

 

 

名前は聞いていても訪れたことのなかった「御射山社」…静かな社叢でしばしいい時間を過ごすことができました…

この日の帰り道、地元の方が「わらにょう」を作ったとの新聞記事を見て、原村の「払沢区憩いの広場」に行ってみました。「わらにょう」とは稲わらを積み重ねたものです。

      

 

  

 

この憩いの広場からは「北アルプス」「南アルプス」「八ヶ岳」がきれいに見えます。この日、北アルプスは雲の中でしたが、南アルプス方面は見えました。逆光ですが…

 

何といっても八ヶ岳の姿が素晴らしかったです。

 

 

阿弥陀岳の姿もくっきりと美しく見ることができました。

 

もう1月もお終いですが、自然の中ではまだ冬景色ばかりです…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を見に塩嶺へ

2022-01-28 | 自然観察

1月は富士山を見る山旅に行っていたのですが、コロナ禍でこのところ行けません…地元でも富士山が見える場所があるので、塩嶺に行ってみました。ここは岡谷市と塩尻市の境にある峠…展望台のある場所は「塩嶺御野立公園」です。たくさんの野鳥がいることでも知られています。でもこの日は人にも野鳥にも出会いませんでした…

 

この展望台から見る諏訪湖方面…ハート形に見えることでも注目されています。

 

目的の富士山は逆光でちょっと霞んでしまっていました。

 

 

良く晴れていて雪が凍り付いたような木々がきれいでした。

 

午前中なら北アルプスがきれいに見えるのですが、あいにく展望台からは木々が茂って見えにくかったです。それで、やまびこ公園の上の勝弦峠まで行ってみました。こちらからは北アルプスがきれいに見えました。

 

 

塩嶺の展望台までの道はたくさんの雪ではないのですが、圧雪されていてちょっと怖かったです。

 

でも午前中の富士山は思わしくなかったので、午後の方がよく見えるかしらと、またこの道を午後も出かけてみました。午後の富士山はこちらです…

 

 

午後は八ヶ岳がきれいに見えました。

 

もう一ヶ所、地元で富士山がきれいに見える場所に行ってみました。梨久保地籍の高台です。良く晴れてきれいに見えました。

 

 

 

途中にこの地区の神社の御柱が準備されていました。御柱年の今年は諏訪大社ばかりでなく、各地区の氏神様まで御柱祭を行います。前年には御柱を切り出して準備をしています。

 

御柱祭はこの4月から、まずは諏訪大社の大きな行事から始まる予定です。無事に出来るといいのですが…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結氷の湖の野鳥たち

2022-01-24 | 自然観察

諏訪湖の氷を見に行った日…氷の無いところには野鳥たちがいました。まずは諏訪湖から流れ出す天竜川です。釜口水門のすぐ下にいた「ミコアイサ」の群れ…一時期より少なくなって下流の天竜川にいました。

 

 

♂はパンダ模様で注目です。この場所には♀の方が沢山いました。

 

横河川の河口にはいつも「コハクチョウ」が飛来します。昨年は100羽ほども来たのに、今期は(この日は)23羽でした。ここは白鳥の会の方が餌をとることができるように、早朝に来て氷を割っているそうです。

 

 

羽を広げたコハクチョウは見ごたえあります。

 

この日も家族らしい「コハクチョウ」の姿がありました。

 

いつも「コハクチョウ」の群れに交じって来る「アメリカコハクチョウ」が今年も来ていました。「コハクチョウ」に比べ嘴の黄色の部分がほんの少しです。

 

 

氷が打ち上げられていた上諏訪の湖畔に居たのは「カルガモ」です。氷の上を上手に歩いていました。

 

 

ここでも並んで進んでいるのは家族でしょうか…

 

おまけは我が家の庭に来た「シジュウカラ」です。我が家は住宅街で、軒を連ねるような場所…庭も狭いので野鳥は来ないだろうと思っていたのですが、昨秋に餌台を設置してみました。そしたら、今年になって「シジュウカラ」が来てくれました。

 

 

餌をつまんでは生垣のドウダンツツジに飛び移って、その中で食べています。餌は畑で収穫したヒマワリの種です。

 

 

いつも2羽の「シジュウカラ」が一緒にやってきます。そしてドウダンツツジの小枝の中に入ってしまいます…

 

どれも2階の窓から…せっかく我が家に来てくれたのですから、もっと近くで見たいのですが、警戒心旺盛ですぐ飛び立っていってしまいます。せっかく来始めてくれたので静かに見守りたいと思います…

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の世界~諏訪湖~

2022-01-21 | 自然観察

一年の内で一番寒い時期…今年は特に寒さが厳しく、毎日ニュースで諏訪湖の全面結氷が報じられています。ただ、寒暖差があったり雪が降ったり風が強かったりで、なかなか「御神渡り」にまで至りません。一部氷の解けている場所もありますが、湖面の様子です(1/18)。氷の上に雪が降ったのでまだら模様になっています。湊地区から…対岸は下諏訪町です。

 

石舟渡の信号付近の諏訪湖…一面氷っています。

 

こちらは午後の下諏訪町から見た湖面…太陽が湖面に輝いて朝日か夕日のようですが、午後4時前の光景です。

 

 

こちらは1/20の湊地区の湖面の様子…沖合(湖の真ん中)は氷がとけています。遠くに八ヶ岳が見えています。

 

下諏訪町から諏訪市方面へ…氷が打ち上げられたところに行ってみました。全面結氷した湖面の氷が割れて岸に打ちあげられていました。強風と波の影響かと思います。かなりの厚さの氷がたくさん!大寒のこの日、朝は一面うっすらと銀世界でした。この打ち上げられた氷も雪で白くなっていました。

 

 

 

 

湖面の亀裂が入った氷の上にも雪が…

 

結氷した湖面も雪で真っ白でした。

 

雪がとけて透明になった氷に陽の光が当たってきれいでした。

 

氷の世界はかなりの範囲に続いていて見飽きませんでした。

 

 

湖岸にはこんな感じに氷が打ち寄せられ、風があると次第にもっと上に上がってきます。

 

 

最後に下諏訪町のハーモ美術館付近…富士山のビューポイントです。あいにくの雲がたくさんでしたが、富士山の輪郭は見えました。

 

 

今日のニュースでは、全面結氷した氷が波風で割れてしまい、御神渡りは難しそうです。まだ立春までは寒さが続くと思うのですが…

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の世界~牛伏川~

2022-01-17 | 自然観察

「牛伏寺」に行ったのは1/13で寒い日でした。その際、その先の牛伏川のフランス式階段工まで足を延ばしてみました。真冬のこの時期の階段工はすっかり氷の世界でした。

     

 

水はしっかり流れていますが、大きな段差以外はしっかり氷っていました。

 

流れが見られる場所も表面には氷がはっていて、さすが寒中の風情でした。

 

 

よく見ると氷の世界もきれいなものです…

 

 

 

川の中の石はすっかり氷の固まりになっていました。

 

 

流れの脇も氷の世界です…

 

いつも自然観察会をする川沿いの場所は雪に覆われていました。カエデの葉と種が落ちていました。

 

連岳橋の駐車場からフランス式階段工までの道はしっかりアイスバーンになっていて、スノトレを履いていましたが歩くのが怖かったです。

 

「牛伏寺ダム」はダム湖も流れ落ちる水も凍っていました。

 

 

おまけは一週間前(1/11)の諏訪湖…この日は何と雨が降って、全面結氷した湖面の氷が解けていました。

 

いつもの横河川河口のコハクチョウの姿です。

 

 

きっと家族でしょう。親鳥2羽と幼鳥3羽が寄り添って泳いでいました。頭のグレーなのが幼鳥です。

 

 

今週、1/20は大寒! 寒い毎日ですが、こうした姿を見るとほっこりします…

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする