*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

外苑前「フロリレージュ」、今回はお誕生日で^^

2015年10月13日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


春に新店舗に初めて行って以来、2回目の「フロリレージュ」

前回の訪問時に予約しておいたのです(´∀`)


今回はお誕生日さんをお祝いするべく!
お祝い目的ではあるけど私も数日前から楽しみにしてました♪




7時半に着いたのでほぼお客さんで埋まってました。


今回はカウンターの一番奥。

端っこだし席の間隔もゆったりとってあるので落ち着けるなぁ~。




今回は猛烈のどが乾いていたのでお酒はやめておきました(;´∀`)

とりあえずカンパイにぶどうジュースを。


この後、炭酸水に変えてガブガブ(笑)




こちらが今回のメニューです。

ちょっと食材が秋っぽく変わってますね。




「投影 さつま芋」

1品目は焼きいも風に見立てた盛り付け。

ワクワクしちゃいますね。




ほうじ茶の葉の中から引き抜くと、正に焼き芋。

表面は紫芋を練り込んだ生地でモチモチ。
中にはなめらかなお芋ペースト入り。




この蒸しパンが美味しいんですよねー。

酒粕の香りがちゃんと広がってくるんですよね。

お腹いっぱいになるのを警戒して、最後まで少し残しておこうと思ったんですが
結局1個完食しちゃいました(笑)




「風土 フロマージュブラン」

全然チーズのクセはなく、トロトロのフロマージュブランのババロア。
そこにカラスミの塩気がガッツリ効いてます。

蕪も不思議と違和感がありません。




「名残とはしり 鮎」

手前の小さいフォアグラのポワレがすっごく美味しい!
鮎と一緒に食べてもいいけどフォアグラはそのままがいい( ´ ▽ ` )

ムニエルには肝のペーストがアクセントになってます。

玄米の食感も残ってて、ソースも柑橘のような爽やかな香りがして全体の調和が面白い☆




「要素 牛」

赤牛のカルパッチョ。

下には滑らかなマッシュポテトが隠れてます。




更にここに、お肉のダシが効いたコンソメをかけてくれます。

このコンソメソースも合うんですが、
お皿の端に添えてあったリンゴパウダーを乗せて食べると
爽やかさと甘みが加わって美味しかったです。




「ヘテロ 牡蠣」

これ、前回も食べて美味しかった記憶があったんですよね♪

盛り付けを見るかんじ全く同じかな?




プリっとまんまる大きな牡蠣!
牡蠣の美味しさが濃縮されているかのよう(´∀`)

やっぱり記憶に残る美味しさですね。


揚げてあるので一気にお腹が満たされてきました。




こちらも牡蠣の旨味が出ているスープ。

口当たりはサラッとしてるけど、牡蠣の風味は濃厚。




しかしここからまだお肉が来ますよー。


どんっっ!と見せられた塊肉。

これを今から分かち合いますよ~☆




「分かち合う 塊肉」

お肉は蝦夷鹿でした。
鹿肉だなんて嬉しい~。

赤いのはパプリカ。中にも煮込んだパプリカが包まれてます。

お肉がレバーのような不思議な粉っぽい舌触りで「ん??」って思ったんですが
横にある脂身がかなり美味しかった!
普段脂身は苦手で食べれないのですが、これは全く別物。
脂の甘い味というのでもなく、肉の味というのでもなくとにかく美味しかったんです。




「本質 海老」

お皿に墨汁のように塗られた真っ黒なソースが印象的でした。
茄子の皮でつくったソースでした。

低音調理された車海老と、下には焼きナス。
この焼きナスがなんとなくオリエンタルな味付けで好みでした。




「原点 牛タン」

満腹になったところでヘビー級なお料理。

トリュフを削りかける料理ってよくあるけど香りが薄い印象だったんですよね。
でもここのはサーブされた瞬間からトリュフの香り全開!
わ~い、これこれ♪

牛タンの赤ワイン煮はやわやわにほぐれます。




「リフレッシュ パイナップル」

ここでお口直しにさっぱりデザート。

ココナッツクリームを包んだパイナップル。
下にはパインソルベ。




「艶かしさ 黒糖」

これ面白かったです。

黒糖風味の生ゴーフルなんです。
ゴーフルなんだけどパリパリじゃなくてムギュッとした食感。




中にはいちじく&いちじくクリーム。

生地も美味しいし、中のいちじくも美味しかったなぁ。




「素顔 栗」

わー。最後にまたヘビーなデザートが・・!

栗のふわとろスフレに、栗アイス。
そして上からかかってるのは栗パウダー。

栗づくし!
美味しかったのでなんとか完食出来ちゃいました♪




食後のお茶は、緑茶をお願いしました。


変わった形の急須。
かわいい。




1杯目は低温で淹れたものを。
2杯目は高温で淹れたものを飲み比べしました。


緑茶がしみじみ美味しいです。

あえてコーヒーじゃないっていうのもいいな。




お茶菓子はほうずき。

甘酸っぱくて好きv




すっかり忘れていたんですが全開の予約時に誕生日って言うことを伝えてたみたいで
最後にこんなサプライズを用意してくれてました^^

伝え忘れてたーなんて思ってたので一安心ε-(´∀` )

他にもこの演出をされてる方がいたのでお誕生日で来る方が多いのかな。
小さな焼き菓子のプレゼントでした。



今回は最後までノンアルコールで通しましたが、
これでお酒が入ってたら完食できなかっただろうなぁ。
また冬メニューの間にも行ってみたいなと。