我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から18年!ありがとうございます✨

ハリウッドゴシップ★News

2006-01-13 00:50:00 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS
アンジー、ブラピの子供妊娠!!


最近のアンジェリーナジョリーはゆとりある服ばかりで怪しまれていたけど、
妊娠説はやっぱり本当だった!
アンジェリーナには、カンボジアからのマドックスくん(4歳)と
エチオピアからのザハラちゃん(1歳)はいるけど、
実子は初めて。夏頃に出産予定。

この日もいつものようにマドックスをお迎え。


自家用ジェットの整備中でもニヤケが止まらない。
パパラッチにも満面の笑み。


Quigley Publishing社による
「最も金が稼げる映画スター2005」のランキングが発表された。
1位は2001年以来7年連続の首位を獲得のトムクルーズ
1932年から続く歴史ある投票結果で、トムは前人未到の7度目の1位



ヨッシャ!

そんなに嬉しいか~。


2位はジョニーデップ、3位、4位にはブラピ&アンジェリーナ。

5位はブラピの元妻ジェニファーアニストンの彼、ヴィンスボーン。
ちょこちょこと出て、小金稼いでるもんな~。



ワーストドレッサー1位にブリトニー

コレなんて、かわいいけど、、、。
マドンナの顔T......
髪を切ったのね、、、、。
出産後、ダイエットどころかどんどん肥えていく.....。

お正月の家族写真。
右は兄。ブリ、すっかりどすこい体型板に付き。

「アラ、ミテタノネ~」

「背中もスゴイんです」




腹出しすぎ!!
しかも、ヴィクトリアシークレットのセールで買ってるし。


妻は経済してても、
ヒモ旦那ケビンは今日もブリの稼いだお金でゴルフに夢中。


ワーストドレッサー、2位はメアリーケイトオルセン。
3位はジェシカシンプソン、4位 エヴァゴンドリア
6位にはパリス。
5位は 最近ブリトニーなんか目じゃないくらい肥え続けるマライアキャリー

(これは極端。合成です、、、)←でもコレに近いくらい激太り。。。

最新画像 V Magazineの最新号の表紙より。
あらキレイ。でもどっちにしても合成ね


お正月にはスノボをするが、身体が重すぎて動かず人にやってもらう


この人は、太ったんじゃなくて第2子を妊娠中。
「次こそは、水中出産するわ!」と意気込むグィネスパルトロウ。
"アップル"ちゃんに続く珍名が期待される。




 新作映画情報

タランティーノ・プレゼンツ
キャヴィンフィーバー」のイーライロスが監督したホラー、
ホステル」が全米公開初登場No1を獲得!!

田舎に迷い込んだ若者が捕らえられて、拷問、殺される....。
またまた「悪魔のいけにえ」風??
ヘンな仮面のヤツがいたり、怖そうでおもしろそー 日本公開、待ちどおしい!

ティムバートン×ジョニーデップコンビ6度目のタッグか??
ほとんどもう契約する寸前とウワサなのが、
スウィーニートッド」のリメイク版。
ロンドンの伝説の殺人鬼をモデルにした作品で、フリート街の理髪師スウィーニー・トッドは金持ちの客を見つけては殺し、客の金品を奪い、更に殺した客の人肉はミートパイ加工されてその味は街で大評判となっていた・・・。というストーリー

これ、面白かったからホントに決まればかなり楽しみ~♪確かにティムバートンっぽいし。

「次は人肉パイ」




サラジェシカパーカー新作!は、マシューマコノヒー共演のラブコメ☆
「Sex and the city」にもゲスト出演した、マコノヘイ。
日本ではいつになることやら。早く観たい~
Failure to Launch


プライベートもオシャレなニューヨーカーとして有名なサラだけど、
これはちょっといただけない。
長靴はいいけど、なーんかそこらのオバさんっぽくない?

そのサラの良き夫、マシュープロデリックが
ハリウッドのスターオブフェイムに

(画像は1月9日)
最近ではサラの方が稼いでるけど、現在全米公開中の
「ザ・プロデューサーズ」で、ユマサーマンと共に活躍中



そのユマの「ビークール/Bee Cool」ついに2月1日発売



そしてそして、2005年migが選ぶ映画特別賞に輝いた
バス男/ナポレオン・ダイナマイト
のDVDがついにめでたく明日発売
2枚でセット売りだけど、HMVだったら1枚バラ売りでなんと
¥780で買える
まだ未見の人は、思いきって買っちゃえ~
いや、買ってみてみてね




パリスも「ナポレンダイナマイト」ファンとは聞いてるが、
何故かペドロとツーショット
実際の素顔は、こんなにフツーのひとなのね。
(右


人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
おかげ様で現在10位あたりにランクイン中~


スタンドアップ/NORTH COUNTRY

2006-01-12 01:00:00 | 劇場&試写★6以上
社長のタコオヤジを後ろからハンマーで殴りたくなった。
もちろん、炭坑現場の幼稚で下品な男どもも、、、。

またまた2005年度アカデミー賞最有力作品の登場☆
そして、真実のドラマ

最近のシャーリーズセロンは、ただのキレイなだけの役はやらず、
「モンスター」にしてもこの作品にしても、全く逆のイメージでいく姿勢がすごい。
実際に、華やかな雰囲気とは裏腹に
フランス人の父とドイツ人の母の下に生まれ、母と娘は幼い頃から酒癖の悪い父親の家庭内暴力に悩まされる。
15歳の時には、ついに母親が父親を射殺する悲劇が起きる(母親は正当防衛が認められている)
という過去を暗い過去を持つシャーリーズ。
今回も素晴らしいのひとこと

こんなギャグメガネでも美しすぎる~

邦題の「スタンドアップ」は原題とは全く違い随分ダサい直球でくるなぁ、、、と思ってたら
立ち上がれ!全ての事から。という意味合いなのね。
かなりシリアスなドラマ。


公式サイト



「セクハラ」なんて今は簡単に口にするし実際にあちこちで起きてる問題だと思うけど、
これは正式に初めて法的に扱った集団セクハラ訴訟。

触ったリという直接的なセクハラではないものの、(1シーンあったけど)
言葉の暴力いやがらせ、屈辱!そして女性蔑視!
わたしだったら、、、気が強いので黙ってはいられません、(笑
やっぱりシャーリーズのように立ち向かう、かな??
実際は、すごく勇気がいって大変なことだろうけど、、、、。
というよりこんな炭坑で働きたくない!!
そこがわたしのヤワなところ。。。 

それにしてもまわりの同じ被害者たちの卑怯で弱いこと。
観る前は、女性は全くといっていいほどいない中で
一人嫌がらせを受けるのかと思ってたら、女性は13名。
男たちは団結して女性をからかい、おとしめる。
"女性"ってことだけで「男の仕事を奪ってる」「女はいらない」と言われる。
今でこそ男女平等になってきてるけど、当時はこんなものだったのかな。

観ていて怒りも湧いてくる。


シャーリーズの学生時代の恋人に至っては、絞め殺したくなるほど憎らしい!!

そして、家族との絆も描かれる
父との関係、自分と息子との関係。

おとうちゃん、冷たいよーとか
息子よ、もっと母を信じてあげようよーとか思ってしまって
完全にシャーリーズに感情移入になるストーリー。
男性が観ても、やっぱりシャーリーズに移入できるかな?


7(10段階
諦めや周りに同調して、逃げるのは簡単。
でもそこからは何も生まれないし進まない。
自分自身の心の迷いから、少しだけ勇気をくれる素晴らしい作品。


ちょっと皆、コロリと意見かわりすぎじゃないの~??
とも思うケド 


ジョージー・エイムズ(シャーリーズ)は、二人の子どもと共に暴力をふるう夫から故郷のミネソタに逃れてきたのはいいけれど、父親も故郷の人々も冷たい。
10代で父親の分からない子(長男)を産み、今また父親の違う子ども(長女)を連れて帰ってきたジョージーは「身持ちの悪い女」=アバズレというレッテルを貼られている。
実家から出て、1人で子どもを育てていく為に給料の高い炭鉱で働くことを決意する・・・。


監督はアカデミー外国語映画賞ノミネート
クジラの島の少女」のニキカーロ
実はこれ、観てない。2002年のトロント国際映画祭の観客賞も受賞。
早速近いうち、観てみようっと。

音楽はボブディランの曲メイン。
2005年唯一書いたという新曲も含む☆
かかってる際には、一切セリフもはいらずにじっくり聴かせる。
サントラ欲しい。

演技派を揃えた豪華な出演陣☆


助演女優賞ノミネート確実!の演技、フランシス・マクドーマンドも相変わらずいい演技してるし。


「ロードオブザリング」「アイランド」のショーン・ビーンは今回もイイ味。


ウディハレルソン、前から薄かったけどこんなにハゲてたかなぁ?



でも、何と言っても母親役のシシー・スペイセク!
そんなに出番もなく、名女優じゃなくてもいい役にも思えるところを
この人だからこそ、言葉に重みがあって重要な役割を果たしているのはさすが。
キャリー」を観たくなってきた~。



"NORTH COUNTRY"
全米公開 2005/11月~   124min
【staff】
監督・・・ニキ・カーロ
原作・・・クララ・ビンガム、ローラ・リーディ「集団訴訟」
【cast】
シャーリーズ・セロン/エル・ピーターソン/
トーマス・カーティス/フランシス・マクドーマンド/
ショーン・ビーン/ウディ・ハレルソン/ジェレミー・レナー/
リチャード・ジェンキンス/シシー・スペイセク

日本公開1月14日

やっぱりシャーリーズセロン出演作で一番のオススメは「モンスター」かな☆
次回作は、3月公開予定の「イーオン・フラックス

シャーリーズ、めっちゃカッコイイ~


人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在12位あたりにランクイン中~


マーダー・ライド・ショー/House of 1000 corpses

2006-01-11 08:50:00 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞


80年代にホワイト・ゾンビを結成、ホラー趣味全開のヘヴィロック。
そのロブ・ゾンビが、完全に自分の趣味で創りあげた初監督作品。

意外とフツーの人?

公開するまでかなりの時間がかかったようで、日本公開は2004年8/14 DVD化は2005年。
劇場公開を見逃して、ずっと観たかったんだけど渋谷ツタヤにすら、たったの1本!!
やっと借りることが出来た~。
マニアックなようで、全米トップ10にしばらくいた作品☆ 
公式サイト

もう、完全に観る人を選ぶ映画 (笑

原題直訳だと「1000の死体の家」だけどこれウマイこと邦題にしたってカンジ。
ストーリーのベースは、もろ「悪魔のいけにえ」
それに「ロッキーホラーショー」をちょこっと入れて、
「ランドオブザデッド」と「ハウスオブワックス」をちょっと入れたリして
ドロドロに溶かして出来上がったB級作品。
ストーリーは単純。頭のおかしなヤツらから逃げる!!
パクリ?リメイク?オマージュ?

ドラッグでイッちゃった風に作られた映像が随所に混じったリ、どこまでもブラックユーモアな雰囲気。

ホラーと言うには、怖くなさすぎ。

主人公が逃げてるのに全然ドキドキしないし恐怖さも何故か感じない。
えじきになる奴らに感情移入することすらない。
一種の死人&キチガイ一家のショー??として観るのがいい

とにかくこだわりの創り、セット(美術)。が圧巻

不気味な小道具たち、かなりリアルに揃えてます。

何よりよかったのは、やっぱりこの人
シド・ヘイグ

あのタランティーノも大好きで(もちろん、ロブゾンビも)
「コフィー」を観てファンになって以来、自分の作品
「ジャッキーブラウン」「キルビルvol.2」にまで出すほどのお気に入り

前半"キャプテンスポルティング"として、この化け物屋敷を案内してくれる。
まるで遊園地のように、ライドに乗って
(しかも,太ったタランティーノみたいなデブ男の手押し車 
歴史に名高い?エドゲイン初め、殺人鬼たちの再現を見せられる。
コレが楽しい★  なんてワタシも悪趣味なのか? (笑

6(10段階)
万人にオススメはできません。
B級ホラー好きならツボに入るひと、多そう。
あ、でも逆に「悪魔のいけにえ」を観ていない人には
楽しめるかも。もちろん観た人にも。
 

あれ?結局、私勧めてる???

いや、でもそれならやっぱり
悪魔のいけにえ」観て!!と言いたくなっちゃうわ。
(もちろん、リメイクの「テキサスチェーンソー」じゃなく、元祖のほうね!)


ハロウィンの前夜。全米の街道沿いに存在するうらぶれた見世物小屋や秘法館などを取材しながら旅行を続けていた貧乏ライターのジェリー、ビルと彼女のデニース、メリーの4人は給油のために立ち寄った町で最高にいかしたガソリンスタンド兼見世物小屋を見つける。そこは店主がピエロの格好をした「キャプテン・スポルティングのバケモノ博物館」であった。有名な殺人鬼をフューチャーしたお化け屋敷的な見世物「マーダー・ライド」を見物し、上機嫌の4人はこの地に伝わる殺人鬼“ドクター・サタン”の伝説を聞き、その聖地に向かって出発する。それが悲劇の始まりであった。



この人、「悪魔のいけにえ2」のチョップトップ役の
ビルモーズリィ


女優陣も濃くて、ヨイ。
右は、2002年のハロウィンに結婚したというロブゾンビの奥様。


 
2000年 アメリカ 全米2003年公開 日本公開2004年 
89min
監督、脚本、音楽:ロブ・ゾンビ
出演:シド・ヘイグ/ビル・モーズリィ/カレン・ブラック/
シェリ・ムーン/マシュー・マッグローリー/アーウィン・キーズ


それにしても、渋谷ツタヤ、
どーでもいい無名な作品沢山置く事すらあるのに
この映画が1本なんて、入荷の仕方に疑問~!
確かに超マニアックだけど。。。。☆


既に続編は完成していた!

デヴィルズ・リジェクツ
泣ける、、、らしい。 別にコレに感動を求めちゃいないけどね 
キチガイ一家に拉致されるおっさん役に、ジュリエットルイスの父親が出てるとか。


人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在12位あたりにランクイン中~


冬の乾燥お肌にオススメ !!

2006-01-10 23:59:59 | コスメとか☆★
今日は、新宿高島屋のPOLAへ スキンチェックに行ってきました~。
2年前にやってもらってから年に3回、定期的にやってもらってるんだけど
20分くらい調べてもらって、2週間後にはチェックシートが出てきて、
お肌の乾燥状態とか、弱点とか自分のお肌に合った化粧品を処方してくれるの
初回のみ、結果で出た商品のサンプルを無料でもらえるし、
全国平均での自分の肌状態が分かるのでかなりおススメ
もちろん、その後買うかどうかは個人の自由☆
POLA商品、結構お値段はるけど、乳液とか
結構な効果が期待できるよ~ホントお勧め★(しつこい

予め、電話予約をすれば誰でもOK!
POLA スキンチェック



とにかく秋から冬にかけて、空気が乾燥して
いくら化粧水&クリームたっぷりでも潤わない~って人にはかなりオススメの
このナショナルのスチーマー

使って2年だけど、初めて使ったときからもうトリコ
エステに行くのは面倒で高いけど、これは1度買えばずーっとツカえる
migはクールパターなしの方(これで充分使える★)

よくわからんけど、ナノってこんなカンジ。



薬局やドラッグストアで80円くらいで売ってるボトルの精製水を中に入れて
ボタンを押すだけ1分くらいで細かい粒子(ナノ)のスチームが出てくるから
10分くらい顔に当てるだけのお手軽さ★
メイク落としの前にマッサージしながら5分かけたりしても落ち具合が違うし、
何より翌日はふっくらお肌に

詳しくはこちら


エスティナアルヴィータマッサージクリーム(¥6825)
で週1のホームエステ☆ますます効果大


今日はもひとつ。後ほど今日観たDVDレビュー、upしまーす。

人気blogランキング←please click
            
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在11位あたりにランクイン~
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう




週刊★パリスヒルトン観察日記

2006-01-10 02:00:01 | Paris Hilton
12月31日~1月1日、ラスベガスのナイトクラブ
"TAO"で、カウントダウンパーティー



パリス主催というコトで支払われるギャラは10万ドル(1160万円)とか


イイカンジに酔ったパリス、

友達のファギーを見つけて抱き合ったリ
女同士キスしちゃってるし☆
まあ、年末&新年ですから。


一方その頃、同じラスベガスの別のホテルでは、、、

妹、ニッキーがカレのケビンコナリーといい雰囲気。
笑っちゃうようなわざとらしい絵づらで
1本10万ドル(1160万円)もするシャンパンをあけて
調子に乗ってた。幸せいっぱい


マムとダディもこっちに参加。
ニッキー、ミッソーニのワンピ。


パリスもスタブロスを連れて、ニッキーのパーティに参加しようと
夜中の3時に移動するが、
スタブロスが未成年!!というコトで入店拒否
偽IDをニッキーが渡すも、失敗


この日、無惨にも退場になった
グレるスタブロス&お酒入っておちゃめポーズでごまかすパリス。



1月3日、またハワイのビーチ


あんなに年末泳いだのにまだ足らないようで、、、、。
今度こそ、すっぴん撮られないように完全防御。


1月5日、レコーディングスタジオへ。


車から出てきたパリスは、、、。

ノーブラで、レコーディングのことよりもそっちに話題集中
けっこう見えちゃってるが、これも演出。
もうすぐ出るCDの、話題づくりのためのね☆


1月6日、ニッキーと新年そうそうおっかいもの~
おっかいもの~



今年ももちろん買いまくる!ニッキーと、L.Aのフレッドシーガルで。


途中、一人で移動。Ron Hermanでお買い物~


Ron Herman(ロンハーマン)と言えば、ロスのファッションアワードで、
大人気のkitsonを押さえてブティック部門で1位になったセレクトショップ。
日本にも上陸しないかな~。
シャネルの白カンボンに、
バニープリントのトップスはprimpのもの


「じいや、ちゃんと運んでよ」


1月7日、次の日もおっかいもの~


今度はいつものkitsonでお買い物。
ド派手なシャネルのキャップですなぁ~。

は、半そで、、、。
いくらロスとはいえ、寒いのにタンク。今日も2Bfreeのスウェットで。


パリス出演新作映画

噂の、パリスのHビデオが日本でも発売されるとか囁かれてる中、
過去のパリス出演青春映画がハピネットピクチャーズから
2月24日に発売決定。
タイトルはパリスヒルトン ビバリーヒルズの誘惑 ベタベタ~ 

パリスのみがウリ? パリスのみのジャケ (笑

これから公開のインディーズ映画
「Bottom's Up」(ボトムズアップ)にも出演決定☆


Bottom's up トレーラー

愛と成功を求めてハリウッドにやって来たバーテンダーを描いたおバカコメディ
主役には、「クラークス」を初め、ケヴィンスミス作品の常連
"J"こと、ジェイソンミューズ。パリスは彼が憧れるマドンナ女性。
「ノエル」のポールウォーカーの映画製作会社で作られ、カメオ出演&プロデュース。
"サイレントボブ"ことケヴィンスミスも出るとかで個人的にはかなり楽しみ~
ま、どうせ日本じゃDVDスルーだろうけど。
(インディーズだし仕方ないか



人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在13位あたりにランクイン中~


20th FOX 2006公開☆LINE UP リスト

2006-01-09 03:10:00 | 月別観たい映画リスト
最近、これから公開映画ネタが続いてますが、、、
毎年楽しみにしている、FOXさんから頂く今後の公開ラインナップ作品紹介年賀カード
が今年も届いたので、FOX配給今後の映画をちょっとご紹介
まだまだ撮影も先でトレーラーすら出来てないのも多いんだけど☆

migが一番楽しみなのが、アイヴァンライトマン監督の待望の新作コメディ!
「スーパー・エクス・ガールフレンド」
(SUPER EX-GIRL FRIEND)

(もしかしたらヘンな邦題に変わるかも?「めちゃ凄いボクの元カノ」とか。
直訳過ぎ。)
しかも、ユマサーマン主演
相手役はオーウェンウィルソンの弟、ルークウィルソン。
ユマのコメディってスキ
日本は未だに未公開だけど、メリルストリープとの共演ラブコメ
プライム」も面白かったし、「好きと言えなくて」のユマも最高★


すっごいカッコウしてますが、、、撮影は順調のようで、、、、。

おいしいなぁ、、、ルーク。
ユマの脚、、、スゴい形。
全米公開7月14日!! 一応、年内日本公開秋には観れるかな~??




メリルストリープがファッション業界で最も影響力を持つ、鬼編集長
 『ザ・デビル・ウェアズ・プラダ』(原題)
こうあからさまにブランド名がタイトルに入ったのって珍しいから
何何??って思ったら、、、
ローレン・ワイズバーガーのベストセラー小説

プラダを着た悪魔」の映画化らしい。
有名ファッション誌(ヴォーグ??)の編集長ミランダのアシスタントとなったアンハサウェイが、メリルのワガママに翻弄されながら奮闘するコメディ。というもの。
それにしても最近メリル、コメディづいてる
鬼編集長けっこうハマってそうで楽しみ♪
監督は「バンド・オブ・ブラザース」のデヴィッド・フランケル。全米公開6月30日予定。




 「ユーズド・ガイズ」(USED GUYS)
「オースティンパワーズ」シリーズと「ミートザペアレンツ」の監督、
ジェイローチの新作はまた ベンスティラー
もしかすると日本公開は来年年明けかも、、、。

お相手は、、、 ジムキャリー
ベンが監督した「ケーブルガイ」で主演した繋がりかな。
このコンビ☆二人の絡みが楽しみ~



ベン、もう一本。
「ナイト・アット・ザ・ミュージアム」(原題)
ベンスティラーが扮するのは自然史博物館の夜間警備員
物語は警備員が知らぬ間に展示している虫や動物たちに命を吹き込んでしまうというファミリー向けコメディ。
監督は「ジャスト・マリッジ」のショーン・レヴィ。クリスマスあたりに公開予定☆
ジャストマリッジも面白かったし、期待



「ステイ」(原題)

ユアンマクレガーナオミワッツ共演のサイコホラー。
ユアンは精神科医役。

「25時」(←つまんなかったー!)の脚本家、、、
というのが気になる、、、
official site
5月、恵比寿ガーデンシネマほかで公開☆単館系ね。



「ザ・ファウンテン」ーThe Fountain(原題)
ストーリーは愛、死、不死!!
現在から前後500年の過去・未来と時空を越えて旅をする
一人の男が残した極秘レポートを綴ったもの。
「π」「レクイエム・フォー・ドリーム」(←コレ、強烈!)
ダーレン・アロノフスキー監督によるSF。
当初、ブラピがこの監督の作品に出演を熱望して進んだのが
撮影直前で降板、主演はヒュージャックマン
official site (←いつまでたっても始まらない、アヤしいサイト (笑 


X-MEN3もあるど。



「ヘイロー」HALO(原題)
アメリカで「DOOM」が公開されて、その第二弾として製作、
「ロードオブザリング」「キングコング」ピータージャクソン監督の次回作
脚本は「28日後…「ビーチ」のアレックス・ガーランド。
ゲームの映画化とか。キャストはまだ未定。公開は来年かも?

ダイエット前。
次回公開の時、またリバウンドしてたりして。 ありえる




「サンシャイン」SUNSHINE(原題)」

50年後の未来、太陽の崩壊で人類滅亡の危機が迫る中、太陽を復活させるための装置を積み宇宙船に乗り込んだ男女8人のクルーに襲い掛かる予期せぬ恐怖の事態を描くSFスリラー。
こないだの「ミリオンズ」はパッとしなかったけど
ほんとは面白いものを作る(笑 ダニーボイル監督の新作。
「SAYURI」に出演したミシェルヨー、
「セルラー」や「ファンタスティックフォー」のクリス・エヴァンス
(mig注目の若手。ヒューマントーチ)も出演。
&日本代表、真田広之!(もうすっかりハリウッドスター??)
これも来年公開、早ければ年内、、、、早く観た~いっ☆


他にも、
「ファンタスティックフォー2」
フォー4公開まであと2年?? (←くだらない)

「ガーフィルド2」
別に続編作らなくても。

「アイスエイジ2」
別に続編作らなくても。

「ダイハード4」
まだやるんかい

「オーメン666」
これまでリメイク?それとも続編??ちょっと気になる

人気キャラの映画化、「ピンクパンサー」
(ナゼかジャンレノ出演)

ジェームズキャメロンの新作、「バトルエンジェル」(原題)
気になる、、、。

「ザ・センティネル」
マイケルダグラス製作&主演  久々???

など。。。
そうそう、現在全米でも当たってる、サラジェシカパーカー&ダイアンキートン&
レイチェルマクアダムス&クレアディンズ、ルークウィルソン共演の
「ザ・ファミリーストーン」(原題)
(←フランス版ポスター)
はFox 配給で、春あたりにいよいよ日本でも公開
ワタシ3回くらい観たい発言してるよーな


FOXだけでもこんなに期待作が目白押し 果たしてこの中に、年末ベスト10に入る作品があるかなぁ~(気が早いか


人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在13位くらいにランクイン中~



喜劇王 / KING OF COMEDY

2006-01-08 03:00:00 | Recommend Movie


今日は大好きなオススメ映画のひとつ、「喜劇王」


少林サッカー」で日本でもやっと知名度あがった、
チャウシンチーの監督/脚本/主演作
「喜劇王」っていうタイトルからは、大爆笑コメディに思える、、、けど,
実はベースはちょっと切ないラブストーリー
でも、もちろんシンチー節の効いたベタさは健在!

香港では1999年お正月に公開されて
29,848,860(香港$)を稼ぎその年の興行収入No.1作品




10/10
「少林サッカー」や同じくシンチー作品「食神」ほどは笑えないけど、
オススメ映画としては絶対ハズせない作品

シンチーの売れなかった時代とダブるのも何だか切ないような★

1.ジョンウー映画のパロディあり、
2.相変わらずのベタなギャグ、子供いじり。
3.銃撃シーン+アクション
4.ジャッキーチェンが友情出演!(使い方がまたイイ)
5.音楽最高 共同監督のリーリクチーが大ファンだという
「ロングバケーション」(わたし、観てないんだけど、、、)の音楽を担当した
日向大介を起用(サントラも最高
6.言うまでもなく、シンチーがステキ
7.何度もココで紹介してるけど、今後も注目の、セシリア・チャンのデビュー作!!


セシリアはこの映画でシンチーに見い出されてデビュー。
その後、「星願」はじめ続々出演、今や香港トップ女優へ。
このセシリアの「泣き」がこの映画のキモのひとつ。(笑 



「少林サッカー」でも、このセシリア&カレンモクが、ヒゲコンビでカメオ出演。

2/11公開 チェンカイコー監督の新作
「THE PROMISE プロミス ―無極」
で真田広之、チャン・ドンゴンと競演
(ニコラス・ツェーも出演☆)公式サイト



        
<喜劇之王>
1999年 香港 90min
【staff】
監督 リー・リクチー/チャウ・シンチー
脚本 チャウ・シンチー/エリカ・リー/ファン・ミンファン
音楽 日向大介
【cast】
チャウ・シンチー/セシリア・チャン
ン・マンタ/ジャッキー・チェン(友情出演)

ワンは、ヘンに演技にこだわりを持つ、売れない役者。
トップスターを目指してはいるけど、
役づくリのしすぎで監督やスタッフにも嫌われ、エキストラをもらうのもやっと。
そんな時、客が取れない女子高生パブのホステス・ピュウピュウが、演技を教わりにやって来る。
彼の演技指導!のおかげか売れっ子になり、やがてワンを愛するようになるが
そこへ大スター女優がワンの情熱的な演技に惚れ込み、自分の相手役を演じてほしいと申し出てきた....。




真冬の札幌から帰りました~、
毎日買い物と、大好きなカレー、ラーメン、焼肉、しゃぶしゃぶ、ジンギスカン(肉づくし
そしてカニ。。。美味しいもの食べまくり
このままだと太りそう~でも、しあわせ~と浮かれていたら、
今日最終便が大雪のせいで約1時間の遅れxxxxx。
お詫びで航空会社から一人現金5千円!出たのはスゴイ!と思ったのもつかの間、
12時まわっていてモノレールもバスもなく、タクシーで自宅まで帰るハメに、、、


明日から仕事、でもまた毎日更新、頑張るぞ~
よろしくね

人気blogランキング←please click(1日1回有効)

 



2006年 要チェックリスト☆part .2

2006-01-06 01:30:20 | 月別観たい映画リスト
年内公開、楽しみな作品第2弾のリストアップ
※タイトルクリックで公式サイトへ。

その前に、migが今年の新作で良かった作品はこの二つ。
「白バラの祈り~ゾフィーショル最期の日々」

「プライドと偏見」

今年公開予定、観たい作品☆   

「レディ イン ザ ウォーター」
Mナイトシャマランの待望の新作☆
前にもレビューで書いたけど、すっごくあやしい監督 (笑 
アパート管理人が、プールで泳ぐ妖精を目撃するファンタジースリラー。
「サイドウェイ」のポールジアマッティ主演。
またも自分のテリトリー、フィラデルフィアで撮影。
そこにこだわり続けるシャマランもまた、謎 
全米 6/21公開予定




チェコ映画の奇才、ヤンシュヴァンクマイエル監督の
オテサーネク
(必見!)以来の新作。


Sileni(狂気)」/邦題、「lunacy」(仮題)
(公式サイトはまだ)

若い男は繰り返し悪夢にうなされていた。
白衣を着た精神病院の職員に、無理やり拘束服を着せられるという夢。
夢の中で激しく抵抗して目を覚ますと、部屋中が壊れている。
そしてその様子を目撃していたある公爵に、城へと招待される。
翌朝、公爵は突然発作を起こして倒れる。ベルロは、公爵を墓地に埋葬。
公爵は埋葬される恐怖を克服するためのにあえて墓地に埋めさせるというセラピーをしていた、、、。

不思議なストーリーで気になる、、、、。




「ミュンヘン」
オスカーの予想サイトでは作品、監督部門などで「当確」を出し本命視されていて、
映画評論家の町山智浩氏も2005年のNo1映画に選んだ作品。
公開前から、イスラエルの批評家たちから批判があがっている。
 72年9月、ミュンヘン五輪開催中に、パレスチナゲリラ「ブラック・セプテンバー」がイスラエル選手団を襲撃。
11人が拉致、殺害され、イスラエル政府がその報復として情報機関モサドにゲリラ暗殺を命じた史実に基づく物語。
新ジェームスボンドのダニエルクレイグ、ジェフリーラッシュ共演☆
イスラエルでは1/26公開  日本公開2/4 



「花よりもなほ」
時は元禄十五年、今からさかのぼること三百年。
仇討ちんに藩が賞金を出していた時代。
父の仇討ちのために信州松本から江戸に出てきた宗左衛門だが、実はこの男、剣の腕がからきし立たぬときた。
貧しいながらも人情あふるる長屋で半年暮すうち、あろうことか
「仇討ちしない人生」もあると知ってしまった。

内容はひかれないけど、、、、(笑 
「誰も知らない」の是枝裕和監督作ということで多分必見、、、?
でもV6 の岡田くんと、宮沢りえ主演。



ニューワールド
暴れん坊、コリンファレル&クリスチャンベール主演。
なーんかトレーラー、興味そそられないなぁ~思ったら、、、、
ディズニー映画「ポカホンタス」の実写化。だって~! 
「愛と感動の超大作」らしい。。。。。
でもテレンスマリック監督の「シンデットライン」以来の新作という事で一応、要チェック☆
GW公開。



「シリアナ」
CIA職員だったロバート・ベアの著書「CIAは何をしていた?」を原作に、『トラフィック』同様複数の主人公を世界各地で同時に動かしていくスタイルで、
石油権益確保のためになりふり構わないアメリカの姿を描く~。
って、なんか重たそう、、、
『トラフィック』でアカデミー賞を受賞した脚本家スティーブ・ギャガンが脚色・初監督した政治サスペンス映画。
珍しく、ジョージクルーニーがヒゲもじゃ。共演にマットデイモン。
もうすぐ公開。



リバティーン
密かに話題の、ジョニーデップ新作☆
今回のジョニデは、17世紀の英国に実在した人物、 ジョン・ウィルモット・ロチェスター伯爵 。
詩人、酒好き、女好きのポルノ作家。

今から約300年前のイギリスで、「 “ 放蕩の真髄 ” を表現した」 と高く評価されたという、「ソドム」 を執筆,33歳の若さでアルコールと性病がもとでこの世を去った、
実在した伝説の詩人。
『 リバティーン 』 は、当時その性描写で賛否両論となり、名声と同時に悪名も得た
伯爵自身の “ 放蕩者 ” ( =libertine )な半生 を描いた作品。

コンスタントによく出るサマンサモートン と、ジョンマルコヴィッチ共演。
この春、日本公開



「ナイトウォッチ」
「ナイトウォッチ」と言ってもユアンマクレガーのじゃなく。。。
「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」「スパイダーマン2」を抜いてロシアNo.1大ヒット樹立! 
「マトリックス」を超える映像革命!?
 (超えないと思うけど!)という注目作、遂に上陸。
「マトリックス」「ブレイド」「コンスタンティン」系らしい。面白いかなぁー。
試写が届いたので、もしかしたら今年最初に観る映画はコレになるかも??
4月、日本公開


「ザ・ジャケット」
湾岸戦争で頭部を負傷したジャックは負傷兵として帰還し、治療を受け回復するものの、たまに記憶が薄れ、
時には全く思い出せない程の健忘症という後遺症を伴ったまま、故郷に帰ってくる。
どういうことからか、警察官を殺害した罪で起訴、精神病院に送られるが、その医療措置が尋常ではない。
ジャックはある試験薬を注射されて拘束衣のまま、病院の地下にある死体安置ロッカーの中に閉じ込められる....。

(コワイ)
エイドリアンブロディ&キーラナイトレイ+こないだ逮捕された、ブラッドレンフロ共演。


ブラッドレンフロといえば、、、、、。
ヘロインの買い手の検挙を目的とした一斉捜査で先日、ロサンゼルスの路上で逮捕されたばかり

レンフロ(23)は、 おとり捜査官からヘロインを買おうとした容疑で拘留された14人のうちの1人だった。
数時間拘留された後、10,000ドルの保釈金で釈放。
2000年には、フロリダでヨットを盗もうとして執行猶予を受けているし、
2002年に未成年飲酒、無免許運転で逮捕。
1998年にはコカインとマリファナの所持で逮捕されてる。
12歳で映画デビュー。「依頼人」「マイ・フレンド・フォーエバー」に出演、
「スリーパーズ」ではブラピの少年時代、
「ゴールデン・ボーイ」ではナチの戦犯である老人のとりこになっていく少年、
次回作"Nobody's Hero"ではイラク戦争から帰還する米兵役に選ばれていた。
いっときは子役スター街道まっしぐら、、、、だったのにね。



ちょっと前の写真。
これはまだ許せるとしても。


逮捕時の写真。
これはナイだろ~
頭もかなり、キテます。


part.3へ続く~。


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在12位あたりにランクイン~
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう


ズーランダー/ZOOLANDER

2006-01-03 19:00:00 | Recommend Movie
 
      2006年 明けましておめでとうございます


皆さんはどこで新年を迎えられましたか??
ワタシは今.半年ぶりに札幌に遊びにきています~☆

昨年はブログを始めてたくさんの方が観に来てくれたり、お知り会いになれて楽しかった♪♪
おかげ様でここ最近、人気blogランキングで10位圏内、goo blogアクセスで100位以内(422877 BLOG中)
になっていてびっくり。嬉しい~
今年もほぼ毎日更新、していきますので宜しくお願いします~

今年から、過去に観た作品でこれは観ておかなきゃ&観てほしい&観るべし!(笑
という映画をちょとづつリストアップして加えていくことにしました☆

買ってからまだ観てないDVDが家に何本かあるというのに、
今年1本目は、好きな馬鹿映画


「ズーランダー」
これ、すっごく好きっってわけじゃないんだけど、
バカすぎて好き(笑
なんてったって、ベンスティラーとオーウェンウィルソンが,
ライバルのカリスマモデル


ベンスティラー監督作品の常連、オーウェンウィルソン
「スタスキー&ハッチ」もこのコンビ。



あやしげなゲイのデザイナー役にウィルフェレル (笑
アヤしすぎる。。。



これでもナウでイケてるモデルのつもり。



売れっ子ファッションモデルのデレク・ズーランダーが、
人気デザイナーの策略によって、マレーシアの首相を暗殺する任務を受けることに。
本人は大まじめでカッコいいと信じてるキメ顔、
「ブルースティール」とか
(↓ ↓ ↓ ↓ ↓)

ほんとにバカバカしいギャグ満載☆
「美形に生まれてごめんよ」、、、って    笑

『メリーに首ったけ』のベン・スティラーが監督・製作・脚本・主演を一人でこなした作品。
ストリートファッションウォーキング対決のシーンがほんっとにバカ。

ワム!やマイケル・ジャクソンなど1980年代のヒット曲のミュージッククリップや、
有名映画のパロディ(元ネタ分からなくても大丈夫)
そして大物ゲスト達のムダに豪華な?カメオ出演も見もの。
ナタリーポートマン、ヴィンスボーン、クリスチャンスレイター、ウィノナライダー
ハイジクラム、ヴィクトリアベッカム ほか
デヴィットボウイまでもが本人役でカメオ出演!!
パリスまで! (笑 
 (一応、一言セリフあり)

9/10
かなーりくだらない笑い。ベン・スティラー万歳!
ベタギャグOKな人には是非
こーいう何にも考えずに観れる映画、お正月のまったりした時にはぴったり☆

ズーランダー版 公式サイト

この共演で、クリスティンテイラーとベンは結婚
「ドッジボール」もまた観たくなってきた~☆



2001年 アメリカ 89min
監督: ベン・スティラー
出演: ベン・スティラー/オーウェン・ウィルソン/
ウィル・ファレル/クリスティン・テイラー/
ミラ・ジョヴォヴィッチ/ジェリー・スティラー
映像特典: 削除シーン/ロング・バージョン集/NG集/ファッション授賞式/
プロモーション映像/フォト・ギャラリー/もうひとつのエンドタイトル



いびつな鼻がチャームポイント

ハンセル(オーウェン)版 公式サイト

同じく、ベンスティラーファミリー?の
ヴィンスボーン(ジェニファーアニストンの彼)とオーウェンウィルソンの共演作、
「ウェディングクラッシャーズ」は去年全米大ヒット。

ウェディングクラッシャーズofficial site


日本には、いつくる事やら。。。早く観たいぞ!!


ウィルフェレル、ココにもでてたか~。。。。


人気blogランキング←please click
              
クリックよろしくね★
現在10位くらいにランクイン。
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう