目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

神田川玉川上水コース 約6.1km

2022-11-29 11:05:59 | 東京都杉並区、三鷹市
8月の最終週に企画したコースですがその時は雨のため中止となってしまいました。紅葉の井の頭公園がいいかなぁと思いこの時期に復活させてみました。



くりのないとう
この日は高井戸駅から出発します。すぐわきを神田川が流れているので初期のコースは神田川沿いを歩いていました。井の頭線の北側、南向き斜面に栗農園があることに気づき、環八を北へ向かう現在のコースになりました。


高井戸わんぱく公園
公園というか児童館前の広場をお借りしてストレッチをして出発です。


井の頭線踏切

神田川と支流緑道

神田川

コサギと錦鯉

京王検車区



カリン

人見街道
神田川沿いをさかのぼり久我山駅がある人見街道の踏切まで。この先もうしばらく神田川沿いを歩きます。


夏ミカン?

ユズ

キウイとにわとり

長兵衛橋
久我山三丁目で神田川と別れ東へ。川跡などをたどり長兵衛橋から玉川上水沿いを歩きます。この橋の近くに親せきの家があり、就学前もしくは低学年の頃から何度か訪れたことがあります。


紅葉

竹林

カラスウリの実


ツタの紅葉

侘助

サザンカ

ムラサキシキブ

水準点
玉川上水沿いを上流に向かって歩きます。上水も上流でいいのかな?上水は水道施設なので水準点を設置しているのは水道局です。


マユミ

文旦?

玉川上水
ほたる橋で上水と別れ井の頭公園へ。邪魔にならないスペースがあるところでストレッチをしてとりあえず解散ですが、皆さん公園内を吉祥寺駅を目指し歩いてゆきます。


井の頭(神田川の水源)

井の頭池

メタセコイア
池の周りの木々の紅葉がきれいでした。吉祥寺駅から井の頭線に乗り神泉駅で降りて串カツ田中へ。一人迷子が出て疲れました。迷子も早歩きで歩かされて疲れました。串カツ田中のテレビでお相撲を見ながら串カツとたこ焼き。チンチロリンで盛り上がりました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川玉川上水コース 約6.1km

2021-09-02 12:53:34 | 東京都杉並区、三鷹市
久しぶりの区外スタート(高井戸駅)となりました。昨年同時期に企画していたのですが、熱中症情報「危険」で活動中止。このコースは二年ぶり、区外スタートは一年半ぶりくらいでしょうか。


サルスベリ





くりのないとう
神田川は高井戸駅のすぐ南側を流れていますが、栗畑を見るために環八を北へ向かい、ないとうさんの畑をぐるっと回ります。今年も立派な栗がなっていますが、販売の予定はないのかなぁ。


ストレッチ場所

川の痕跡
南向きのないとうさんの栗畑が終わるとその下に災害備蓄倉庫があり、その前の広場をお借りしてストレッチしました。曇り空でこの時期にしては暑さがちょっとおさまったウォーキング日和でした。用水路なのか川跡なのか。



神田川

井の頭線の車両基地

区界から6.8km
井の頭線の踏切を越えると神田川です。護岸されていますが井の頭池を源流としているので水草が生えていたり、コイが泳いでいたり23区内では有数の清流だと思います。中野区との区界は方南町あたり。中野富士見町あたりから神田川が区界になり、善福寺川合流点からは善福寺川が区界になっています。合流点から中野区西端部をさかのぼった後、環七の手前で杉並区に入ります。


ヒガンバナ

キバナコスモス


三鷹市の川跡
富士見が丘の車両基地を過ぎ、久我山駅で人見街道を横断します。かつては久我山稲荷の宮下橋で神田川に別れを告げて人見街道を西へ向かっていたのですが、歩道が狭く歩きにくいので三鷹市との境まで神田川沿いを歩くコースに変更しています。このあたりは見通しのきかない細い道が多いのですが、親せきの家が近くにあって小学生になる前くらいに歩いたようなかすかな記憶があります。


農産物自販機

上水沿いの祠
いつの頃からかキウイの棚の下で鶏を放し飼いにする農家が増えてきて、この自販機でも生みたて卵を売っており何度となくウォーキングで通っています。地図で確認してみるとこの自販機の場所に親せきの家がありました。北に玉川上水、南に車が多く走る道。半世紀以上記憶の中にあった光景でした。記憶にはないけどこの祠も見たんだろうなぁ。


玉川上水


センニンソウ

やっと水が見えた

唐辛子と里芋

セミの抜け殻

ハギ


このコースのメイン玉川上水沿いの木陰道をひたすら歩きます。玉川上水でもう一つ気になっているのが太宰治が入水自殺した場所。さっきの祠に関係があるのか調べてみると、もう少し上流の三鷹駅付近でした。五所川原の石が目印になっているそうです。


ほたる橋
井の頭公園内の橋で玉川上水に別れを告げ、木陰でストレッチをして解散としました。このころには薄日が差して少し暑さを感じるようになりましたが、樹木が多い井の頭公園に入って気温が一度くらい下がったように思えました。


井の頭池の水源

井の頭池

野口雨情の歌碑

ホットドッグのケーニッヒ

ドイツパンのリンデ
飲食店でのアルコール販売が解禁になったら真っ先に行きたい店の一つがケーニッヒ。ホットドッグを食べながらドイツビールが飲みたい!そんな思いは心にしまい、サンロードのリンデでプレッツェルを買って、今晩のつまみにします。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする