目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

川越ウォーキング

2014-03-23 22:21:26 | ウォーキング
川越は近くなりました。以前は渋谷と池袋で乗り換えなくてはならなかったのが、副都市線の開通を機に、今では中目黒から座っていれば川越に到着するようになりました。すこやか歩こう会では副都心線開通の頃から、川越へのウォーキングを実施しています。


写真:八幡神社
東武線川越駅に到着すると、北へ向かい初めに訪れるのは八幡神社です。ここの境内をお借りして準備運動のストレッチをした後、東へ向かいハウンドドッグ大友康平の出身校である川越工業高校の脇を抜けて中院へ向かいます。


写真:中院鐘楼
中院の見事な枝垂桜は開花寸前という趣でした。


写真:仙波東照宮
昨年修理中だった山門を通ることはできるのですが、山門を守る仁王様はまだ引越し前のご様子でした。


写真:喜多院


写真:成田山川越別院
おびんづるさまは代替わりしたようできれいになっており、会長がいつまでも元気で歩けるように、膝をさすってきました。


写真:川越城本丸跡

写真:新河岸川

写真:氷川神社
昨年は新たに整備された川越城本丸跡を訪問したのですが、今年はこれまで訪れたことのない氷川神社へ向かいました。鳥居の大きさは特筆ものです。


写真:時の鐘
菓子屋横丁でちょっと自由時間を取り、蔵の街並みを見て時の鐘です。この辺りが川越の真骨頂といったところでしょうが、いかんせん人が多い。中院あたりの静かな情景のほうが私は好きです。


写真:ベアードブルワリーのビール
出世稲荷にお参りをして、川越市駅から電車に乗って帰路につきました。川越市駅からは元町中華街行きの始発電車が出発するものの、待ちきれずにその前の各駅停車池袋行きに乗って、和光市駅で乗り換えて帰ってきました。ずっと座って中目黒まで帰ってこられるのはとても魅力です。

中目黒に帰ってきて、一部はタップルームというビアレストランに流れました。ベアードブルーイングのビールと、ピザのお店です。初めて行ったけどビールもピザもおいしくて、お値段はライオン並み。しばらく通ってみようと思います。


すこやか歩こう会では新年度からの会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南東部公園コース

2014-03-16 11:30:08 | ウォーキング
昨日は風がちょっと冷たく感じられたものの、日差しは暖かく絶好のウォーキング日和でした。
区内南部東部の公園を巡るコースです。最も古くから設定されており年に三度くらいこのコースを歩きます。


写真:目黒不動参道
中目黒GT集合、目黒川舟入場へ移動して準備のストレッチというパターンは、我々のクラブではよくあるパターンです。
ここから目黒川に沿って南下、目黒清掃工場緩衝緑地を通り区民センターで早めのトイレ休憩。大鳥神社の脇を通り、寄生虫館で左に曲がり、不動公園を通り目黒不動に参拝します。


写真:林試の森公園
林試の森公園は林業試験場の跡に造られた都立公園。木が多くすがすがしい公園です。数年前、広場に河津桜が植えられてこの時期の彩が一つ増えました。


写真:清水池公園
元は灌漑用のため池だったのですが、現在は釣りができる珍しい公園として多くの太公望を集めています。





写真:すずめのお宿緑地公園
目黒といえばさんまが有名ですが、こちらは古典落語の世界で当然のことながら目黒でサンマは獲れません。江戸御府内に隣接し、寺社の管理地や鷹場があった目黒は江戸に野菜を供給する拠点でした。
その時代現在でいう地域ブランドの先駆け「めぐろの筍」はとても有名で、区内にはいたるところにこのような竹林があったのでしょう。この公園は持ち主が亡くなられた後区に寄付された土地を、出来るだけ当時のイメージを残した公園として作られました。
旧家は区内緑ヶ丘にあった栗山家主屋を移築したものです。もともとは茅葺屋根なのですが、消防法の規定により現在は銅版でおおわれています。


写真:サレジオ教会


写真:長屋門
碑文谷二丁目にある角田家の長屋門。調べるのに苦労しました。中根にある岡田家の長屋門と同じくらい立派だと思うのだけど、碑文谷の長屋門を紹介しているページはあまりありませんでした。


写真:碑文谷公園
こちらの池も清水池同様灌漑用のため池です。子供の頃、父に連れられてここでボートに乗るのはとても楽しみでした。昔からある、思い出深い公園です。

今日は公園の隣にある碑文谷体育館までの約7Kmです。体育館の敷地を借りストレッチをして終了しました。一部のメンバーは学芸大学の天狗へ。。。


すこやか歩こう会では新年度からの会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水 牛浜から西武立川

2014-03-09 21:27:19 | ウォーキング
今日は玉川上水の二回目です。新宿三丁目駅から地上へ出てJR新宿駅へ。ここから青梅特快に乗り牛浜へ向かいました。
前回同様座ってゆけるものと高をくくっていましたが、他の団体客がいてずっと座れずに牛浜まで。仕方がないのですが、この状況はちょっと厳しい。


写真:準備体操をした公園
今回は福生市の熊牛公園をお借りして準備のストレッチをしました。すごい名前だなと思ったのですが、近くにある青梅線牛浜駅、五日市線熊川駅の地名から由来しているのかもしれません。


写真:水喰土公園
玉川兄弟が上水を開削しているときに、この辺りまで来ると水が地面に浸み込んでなくなってしまったのでコースの変更を余儀なくされた場所とのこと。水を喰らう土の場所としてこの土地が水喰土(みずくらいど)と呼ばれるようになったそうです。


写真:玉川上水
写真に収めることはできませんでしたが、上水の魚を狙うカワセミを見ることができました。歩いていてとても気持ちの良いコースなのですが、上水の写真を撮ってもどれも同じよう。このコースの楽しさを写真で伝えられないのが残念です。



写真:上水脇の歩道
この歩道は、ウッドチップを固めたのもで出来ており、足に優しい構造になっています。都心と比べると雪もたくさん積もったようで、また残っているところがありました。


写真:玉川上水、西武立川付近
今日のコースは西武拝島線、西武立川駅で終了です。8年前に歩いた時にはこの辺り荒涼として何もなかった印象でしたが、大きなマンションが建ったりしてずいぶん開けていました。

牛浜駅付近は上水の近くに道がなくて歩けなかったりするのですが、この先ずっと上水の近くを歩くことができて、とても気持ちの良いウォーキングコースとなります。


すこやか歩こう会では新年度からの会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷梅まつり

2014-03-02 13:38:02 | ウォーキング
目黒区のウォーキングクラブですが、これまでご紹介してきたように区外のウォーキングも多数企画しています。また集合場所は区内でも歩くのは区外というコースもあります。今日は田園都市線の池尻大橋駅がスタート地点です。
ここまで書いて「池尻大橋駅は区内?」という疑問が浮かんできました。Wikipediaで調べると住所は世田谷区池尻となっていますが、地図で見ると駅は目黒区と世田谷区にまたがっており、どちらかといえば目黒区の方が優勢。我々が集合場所としている改札前は目黒区になるようなので、このコースは区内スタートといっていいでしょう。

ウォーキングの前には準備のストレッチ、終了後には整理のストレッチを必ず行い、けが防止に役立てています。またストレッチをすることにより体が「さあ、これから運動するんだ」というモードに切り替わります。ストレッチの効能は絶大ですね。
十数人でストレッチをするのである程度の場所が必要で、普段は児童公園だったり寺社の境内を利用させていただきます。このコースでは東京燃料林産株式会社の門の前の敷地を利用させていただいています。いつもありがとうございます。


写真:目黒川緑道
玉川通りより上流の目黒川は暗渠になっており、世田谷区の管轄する緑道は人工のせせらぎがあり、ボランティアの方々がお花の世話をしてくださるので、とても気持ちの良い緑道です。コイが泳いでいて時々小鷺を見かけたりします。この日も小鷺の姿を見ることができました。
この先に北沢川と烏山川の合流点があり、合流した川が目黒川と呼ばれています。この目黒川をずっと下って東京湾にそそぐ河口のあたりが品川宿になるのですが、品川が目黒川の別名なのか「品ヶ輪」が転じて品川となったのかは、はっきりとしたことは分からないそうです。


写真:烏山川緑道
よく見るといにしえを思い起こさせる地名が残っているもので、世田谷城址近くに「城下橋」の跡があります。これよりちょっと下流には品川橋があります。その橋は品川と大國魂神社を結ぶ品川道が烏山川を越えるためにかけられた橋です。


写真:世田谷城跡
足利幕府の時代に築城され、豊臣秀吉の小田原征伐の頃に廃城になった城跡です。このような場所、近所の人は知っていても少し離れた場所の住人に走る由もありません。このようなちょっとした史跡に出会えることも、ウォーキングの楽しみの一つです。





写真:豪徳寺
大きなお寺で招き猫の伝説があります。三田寛子主演の「Let's豪徳寺!」を思い浮かべるの方は同世代だと思います。



写真:世田谷八幡宮




写真:羽根木公園
羽根木公園で行われている「世田谷梅まつり」は3月2日までです。ここには何度も来ていますが、ここ最近ずっと梅の花には恵まれないでいました。こんなに花盛りなのは数年ぶりです。

少し雨に降られたものの、それほど寒くもなく良いウォーキングでした。羽根木公園で流れ解散になった後、東松原駅まで歩き、井の頭線で渋谷へ出ました。
このルート、行き着く先はマークシティーの銀座ライオンです。


すこやか歩こう会では新年度からの会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする