目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

バスハイク下見、国営ひたち海浜公園

2015-02-26 17:24:54 | ウォーキング
2月25日、ひたち海浜公園に下見に行きました。すこやか歩こう会の行事ではなく、目黒ウォーキング協会が会員の親睦を目的として4月24日に行うバスハイクの下見です。

富ヶ谷から首都高速に乗り、常磐道、北関東自動車道、東水戸道路、常陸那珂有料道路を経由してひたち海浜公園ICで降りると目の前がひたち海浜公園です。距離は136.2Km、通常時間1時間38分なので、一回の休憩(常磐道で最初の守谷SAが適当でしょう)を含めて約2時間のドライブです。
西駐車場に車を停めたのですが冬の平日ということもあり、ガラガラでした。西口・翼のゲートから入場し、外周を反時計回りに歩き始めました。たまごの森フラワーガーデンでは4月にチューリップを楽しむことが出来そうです。


写真:ローズガーデンと大観覧車
ローズガーデンは現在整備中とのこと。4月はバラを楽しむにはちょっと早いでしょう。


写真:あんこううどん(左)とつくば鶏けんちんうどん(右)
ガーデンレストランは園内最大の食事処で「茨城県産の食材を使ったメニューが味わえる200席のリゾート風レストラン」とのこと。団体用に席を予約することはできませんが、50人程度の食事は難なくこなせるそうです。


写真:メタセコイアの並木道
遊園地のようなプレジャーガーデンエリアの出口になる並木道。新緑が期待できます。


写真:砂丘エリア
太平洋を望む砂丘エリアから常陸那珂港に停泊中の船が見えます。





写真:みはらしの丘
砂丘エリアを抜け、草原エリアを横目で見て、みはらしエリアに到着です。みはらしの丘はネモフィラの種が蒔かれ、シートで保護されています。4月下旬にはネモフィラが咲き始め、ネモフィラと空と海の青が一体となり素晴らしい景色を見せてくれるそうです。シートの中は温室になっているようで、オオイヌノフグリやホトケノザが花を咲かせています。





写真:古民家
350年前の茅葺古民家を移築・復元しています。室内にはひな人形が飾られ、現代式飾りと古式飾りで内裏雛の並びが逆になっています。日本では古来より左側が席次が高いとされ、左に親王、右に親王妃が飾られていました。大正時代に西洋の文化を取り入れ、右に親王を飾る現代式となったとのこと。






写真:スイセンガーデン
スイセンの丘は半分菜の花、半分スイセンが植えられています。スイセンは三分咲きとのこと。80種類のスイセンを見ることができるそうですが、4月ではほとんど見ることはできないでしょう。冬枯れのひたちなか自然の森をみて、全行程5Kmくらいだったと思います。
バスハイク当日は10時半に入園して、11時から食事をとり、ゆっくり一周回って14時に次の目的地へ向かうこととなりそうです。

車で3Kmほど移動して、阿字ヶ浦温泉のぞみへ。太平洋を眺めながら湯につかることができる露天風呂が気持ちよかった!泉質は見てきませんでしたが、塩化物泉だと思います。
入浴後は7Km南下して那珂湊おさかな市場へ。駐車場の車はまばらだったけど、魚屋さんの店内はごった返していました。観光案内から引用すると
“那珂湊漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」は,新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で販売する量販店街として人気があり,関東を代表する観光市場として県内外からの観光客で賑わっています。
また,旬の海鮮料理や,大きく新鮮な魚介類が自慢の回転すしなど,港町ならではのお食事所も多数軒を連ねています。”

とのこと。

15時半に市場を後にしたのですが、途中渋滞に遭い目黒に戻ってきたのは18時半。下見の全工程をバスハイクで実施するのは少し無理があるように感じました。温泉か市場、どちらかをあきらめなければならないようですね。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南東部公園コース 約7Km

2015-02-22 16:03:53 | ウォーキング
区内のみを歩く定番コースです。今年度、このコースを歩くのは二度目ですが、もっと何度も歩いている気がするのは、やはり定番コースだからでしょう。


写真:ミモザ
ミモザの花も咲き始め、少しずつ春が近づいている気がします。歩いていても上着を脱いだりすることが多くなりました。
こちらのお宅のミモザは大木でたくさんの花をつけていたのですが、数年前に大きく刈り込んでしまい、今はちょっと貧弱になりました。それでも早めに花をつけるのは日あたりがいいのでしょうね。


写真:大鳥神社
山手通りと目黒通りの交差点にある大鳥神社に目黒三中のPTAが掲げている横断幕です。目黒区の中学校は昭和22年5月5日に一中から十一中の11校が開校しました。昭和33年4月に一中の分校から東山中学が開校し12校体制。その後二中、五中、六中を統合した中央中学が開校し、今年四月に三中と四中が統合し大鳥中学が開校します。大鳥中学は三中の施設をそっくり使うようですね。
二中から六中がそっくり抜け、今年四月以降9校体制になります。私立中学へ進学する人が増えたことが主な要因のようですが、少子化の影響も大きく、この先小学校の統廃合も進んでゆくものと思われます。


写真:目黒のデートスポット寄生虫館

写真:目黒不動山門
はからずもこの日放送されたアド街ック天国「目黒 不動前」で一位になった龍泉寺です。放送を見ていたら知らない店も多く、行ってみたくなりました。

この後ようやく河津桜が咲き始めた都立林試の森公園を通りました。昨年は河津桜が花盛りでした。





写真:すずめのお宿緑地公園
碑さくら通りを歩き、すずめのお宿へ。お雛様が飾ってありました。こちらも角田さんというお宅だったのですね。角田家はこの辺りの大地主です。


写真:目黒サレジオ教会
電線が無粋ですね。




写真:碑文谷公園厳島神社
いつもは池の反対側を回るのですが、放火のあと再建された厳島神社に初めてお参りしました。雪つりがきれいですね。

碑文谷体育館の一角をお借りしてストレッチ、そのあとはお決まりの天狗で反省会をして帰宅の途につきました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏山川緑道コース 約6Km

2015-02-16 18:11:13 | ウォーキング
大橋をスタートして羽根木公園まで行くのであれば1時間もかからないのですが、それでは短すぎるので烏山川で遠回りをして距離を稼いでいるコース。
天気に恵まれ、日なたを歩いていると暑いくらいの絶好のウォーキング日和でした。途中まではね。


写真:三宿あたりの白梅

写真:太子堂にて
烏山川の暗渠をずっと遡ってゆくコースなので車の心配もなく、のんびりと景色を見ながら歩けます。太子堂あたりで茶沢通りなど会場に、スポーツイベントが行われていました。「第30回太子堂こどもマラソン大会」だそうです。


写真:若林付近の梅
烏山川は世田谷線若林踏切付近で環七を超え、国士舘大学の裏を抜けてゆきます。この梅が咲いていたのはそのあたり。




写真:世田谷城跡公園
品川橋、城下橋を過ぎ、青葉橋で緑道と別れて世田谷城跡公園へ。城跡の大部分は民有地になっているものの、住宅地世田谷に城跡が残っていることに、初めはちょっとびっくりしました。烏山川はこのお城の天然の堀をなしていました。





写真:世田谷八幡神社
大きな神社で今でも秋の例大祭(9月15日)には、奉納相撲が行われているそうです。正面から入ってすぐ右側に厳島神社があり、その裏には滝が。結構な水量があり循環でしょうか?


写真:羽根木公園(世田谷梅まつり)
小田急線豪徳寺駅を抜けて羽根木公園へ。豪徳寺駅は乗換駅なのですが、世田谷線の駅名は山下。この「山下」、町名には残っていないのですがこの辺りは北沢川が削った谷になっているのでその字名のなごりなのでしょう。

羽根木公園、去年は3月2日に訪れており花盛りでしたが、今年はまだ少し早めといった感じ。露天商も出て賑わっていましたが、急に風が強くなり砂埃が舞い始めたので早々に退散しました。

東松原駅に出て井の頭線で渋谷へ。16時から18時まで飲み物半額の「磨呑汝(マドンナ)」へ行こうと思ったのですが、日曜日はお休みだったのですねぇ!レンガビルの入り口で声をかけられ、「ビール三百円」につられて五階の「神楽屋」さんで反省会。つまみもおいしくいいお店だったのですが、一回の飲み代三千円を目標にしている私にとってはちょっとお高いかも。
このレンガビルの地下に天狗があるのですが、かつてレディーガガがお忍びで訪れたといういわくつきの店です。

先週のビールとウィスキーの味が忘れられずまたまた二次会へ。二次会はほどほどにしないとと、今日反省しているところです。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中七福神コース 約6.1Km

2015-02-08 14:02:41 | ウォーキング
昨年末に下見をした谷中七福神です。澄み渡る青空を期待していたのですが、あいにくの曇り空で肌寒い中のウォーキングとなってしまいましたが、26名の参加がありました。以前は珍しかった20名越えも、最近は珍しくなくなってきました。

混んでいた日比谷線も何とか全員座ることができ、上野駅に到着。不忍池で準備体操をすることにしてさっそく歩き始めました。途中アメ横を通る際、昼間から飲める店はお客さんであふれています。特に大統領という店が繁盛していたように思います。


写真:不忍池弁天堂(弁財天)
不忍池の周りは歩道を整備する工事が行われていて狭くなっているのですが、完成したら歩きやすくなるでしょうね。お参り後ストレッチをしたのですが、ユスリカのような小さな虫と、木の上の烏の落し物が気になり集中できない感じ。


写真:護国院(大黒天)


写真:谷中七福神の説明と色紙
色紙に御朱印をもらえるのは1月1日から10日までの期間。短いと思っていたのですが「どこでもそんなものでしょう」との会員さんのご意見。そんなものなんだ。
「谷中七福神」の上に「江戸最古」とあります。いつも歩いている山手七福神は「江戸最初」を謳っています。「江戸最古」と「江戸最初」はどっちがつおい?



写真:徳川慶喜公墓所
「この墓所は谷中霊園にあります」というのは誤りのようです。谷中墓地は谷中霊園、天王寺墓地、寛永寺墓地を総称したもので、慶喜公の墓所があるのは寛永寺墓地であるとのこと。
谷中霊園は天王寺の寺域の一部を明治政府が没収し、東京府管轄の公共墓地として開設したとのこと。明治政府の神仏分離政策により神式の墓を寺院が所有する墓地に建てられなくなったため、公共墓地が必要になったとこと。明治政府がなぜ神仏分離政策を進めたのかなど、調べてみるといろいろな背景があるようです。学校では教わらない(もしかして教わった?)歴史ですね。


写真:天王寺(毘沙門天)
天王寺、次に行った長安寺(寿老人)、青雲寺は祭神の表示が無く(もしくは分かりずらく)、七福神めぐりをしている気がしない寺院となります。


写真:五重塔跡
幸田露伴の「五重塔」のモデルという話に会員の皆さん納得されていましたが、昭和32年に起きた「谷中五重塔放火心中事件」はあまりピンとこないようでした。リアルタイムでニュースに接している方もいると思うのですが。。。


写真:修性院(布袋尊)
「日ぐらしの布袋」と呼ばれており、すぐ近くに数年前「最後の富士見坂」としてニュースに取り上げられ、現在では富士山が見えなくなった富士見坂があります。


写真:青雲寺(恵美寿神)

写真:東覚寺(福禄寿)
赤紙仁王が目を引きます。
こちらの駐車場をお借りしてウォーキングあとのストレッチをし、田端駅に向かい解散しました。
山手線で渋谷へ向かっているとファイヤー通りにおびただしい数のパトカー。反省会を行った天狗へ向かう途中の道玄坂でもパトカーを見ました。その理由は今日になって知ったのですが、渋谷区神南で立てこもり事件があったのですね。パトカーが集まっている様子を見てかつてこの辺りの銃砲店で起きた「少年ライフル魔事件」のことを思い出しました。

この後天狗で10名参加の反省会。めずらしく反省会二次会もありました。何度か来たことがある店で名前は知らなかったけど「Abbot's Choice 渋谷店」という名前。ギネス、キルケニー、水曜日のネコなどのビールのほかに、余市やボウモア等のウィスキーも豊富でいいお店。お客さんがひっきりなしに入ってきました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺川公園コース 約6.6Km

2015-02-02 15:51:07 | ウォーキング
このコースを歩くのは久しぶりだったようで、集合場所の西永福駅に集まるにも、会員の皆さんはどれくらい時間がかかるのか見当をつけかねていたようです。副都心線と東横線がつながってから、中目黒スタートが多くなって、区外の駅に集まって歩き始めるのも久しぶりです。


写真:大宮八幡宮
武蔵国の三大宮の1つで、子育て・安産に特に御利益があるとされています。初宮参りといった感じの家族ずれが多く、参道にある駐車場は車でいっぱいでした。杉並は目黒よりも積雪が多かったようで、日なたに運んで雪を融かしていました。
遅れてくると連絡があった会員を待つため、境内をお借りして準備体操をしたのですが、日差しがぽかぽかで、おひさまのありがたさを実感しました。



写真:善福寺川公園
この日のコースは善福寺川沿いに上流へ向かってゆくのですが、行程の半分は善福寺川公園の中を歩くことになります。測ってみるとその距離約3Km。自転車とランナーは多いものの、車の心配のない、この上ないウォーキングコースです。わざわざ電車に乗って出かけてゆき、歩く価値がある公園です。


写真:寒紅梅
寒紅梅も日に日にその花の数を増やしてゆきます。二週間前には蝋梅のみが華やかに見えていたのに、紅梅の花が増えてくると冬が終わりに近づいている実感があります。


写真:小鷺と鴨
荻窪四丁目付近では、水面が近く感じられます。地名の窪は土地が低いことを表しているのでしょうか、川の深さを確保できない分幅を広くして洪水に備えているようです。
善福寺川は大きくうねりながら流れる、どこか懐かしい感じのする川でした。

環八の手前の児童公園を借りて整理体操をして解散後、荻窪駅へ向かいました。そして一部はおなじみの新宿ライオン会館でのどを潤し、散会しました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする