慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『矛盾?曖昧?既得権?』特養への入所

2014年04月23日 | 知識取得
特養待機全国で52万人「椅子取りゲーム」

特別養護老人ホームの入所待機者が全国で52万人以上います
今回、法律改正され?特養の入所条件、原則要介護3以上の人に重点化されます










記事と写真関係有りません(引用)

椅子取りゲーム
特養の入所者「要領の良いもん勝ち」の競争になっています
軽いうちから申し込んでいる人、あっちこっちに申し込んでいる人も多数います
要介護度が重く、必要な人が待たされているのには、矛盾が有ります

要介護3の女性(1人暮らし、動けず生活の見直しが必要です)
日中は、デイケアと考えましたが、要介護3では、限度額オーバーし毎日は使えません
現実は、何時までたっても入所出来ず、苦労した生活を過ごしています

特養の入所条件
高い人が優先的に入所するのが原則で、自治体ごとに入所基準が点数化されています
しかし、施設側にとり、重い人ばかりだと、介護職が疲弊してしまい、運営が難しい面も有ります
施設側は、面識のない人より、デイサービス等で本人と家族と面識のある人を入所させます


利用者やその家族は
「顔つなぎのために、デイサービスやショートステイを使っている人」多数居ます
「いざというときのために施設のケアマネジャーと親しくしてる人」多数居ます
待機者が多い背景には、ある面では、入所要件が透明化して無い事も一因?

自治体で異なる入所状況
特養の待機者は全国で52万人、「要介護度4、5」重度で、自宅にいる待機者9万人居ます
愛知、千葉、大阪、埼玉、東京、神奈川などの大都市は不足が著しいです
奈良県や北海道は、要介護1、2の人が新規入所の2割を超えています

要介護、軽い人の入所の理由⇒都道府県により適用様々です
認知症で常時の見守りり、介護が必要
家族による虐待がある
老老介護で経済力がない
独居で孤独感があり、本人も家族も入所を希望する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日練習

2014年04月23日 | 英語練習
アメリカ州旗

PENNSYLVANIA州
東京神社庁4月の言葉
     

今日の英語3センテンス
They source components from Malaysia.
When can I see the doctor? Asked Tom patiently.
It looks good on you.


ーー調達しています
辛抱強くたずねた
省略

今日の英語ニュース、電波悪く聴けず

今月の格言
There is no conversation more boring the one whrere everybody agrees.
(Eyqyem)

全員が同意する会話ほど、退屈なものは無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする