慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『ユダヤ教入門』11(生きることを考える)

2020年10月14日 | 宗教
🌸ユダヤ教を信じる人がユダヤ人なのか

 ☆日本人、ユダヤ人に関しその理解は曖味
 ☆『ユダヤ教入門』の概要
 *ユダヤ人の定義
 *経典『タルムード』の内容
 *ユダヤ人迫害の歴史
 *ユダヤ教宗教上の戒律
 ☆『ユダヤ教入門』の著者、ニコラス・デ・ラーンジュ
 *改革派ユダヤ教のラビ(宗教的指導者)
 *ユダヤ教を解説する入門書として本書をまとめた
 ☆日本人にも理解しやすい最適の「ユダヤ教」入門書

ユダヤ教
 ☆古代の中近東で始まった唯一神ヤハウェを神とする
 ☆選民思想やメシア(救世主)信仰などを特色とする
 ☆ユダヤ人の民族宗教
 *『タナハ』(聖書)を聖典とする

キリスト教の『旧約聖書』に当たる書物『タナハ』
 ☆イスラム教でも『モーセ五書』は『コーラン』に次いで重要視される
 ☆ユダヤ教では、タルムードをはじめとしたラビ文学も重視する
 ☆ユダヤ教の信仰
 *教義以上に、行為・行動の実践と学究を重視する
 *「信じるものは救われる」理論ユダヤ教では成り立たない
 *その為、ユダヤ教の改宗には時間がかかる

⛳ユダヤ教の伝統的なカバラ思想
 ☆神がこの世界を外部から創り出しているという発想でない
 *神が収縮し自らの場所を明け渡している
 *明け渡して生じた空間にこの世界が創造されたとする思想
 *この考えはキリスト教神学にも大いに影響を与えた
 ☆カバラ思想は、個人が独自に体得した神秘思想でない
 *神から伝授された知恵
 *師が弟子に伝承した神秘なもの

⛳ユダヤ民族の歴史
 ☆約4千年前、族長アブラハムと、子供イサク、孫ヤコブで始まった
 *『旧約聖書』に書かれた物語
 *『旧約聖書』をユダヤ教では『タナハ』と呼ぶ聖典
 ☆エジプトで奴隷として扱われていたユダヤ人たち
 *モーゼに率いられてエジプトを脱出
 *約束の地を目指し、長い離散の歴史をたどってきた

現在、ユダヤ人はどこにいるのか
 ☆約束の地として彼らが主張するイスラエル
 *イスラエルに住む人々がユダヤ人なのか?
 ☆ユダヤ人は、多様化して世界に広がり、まとまりを保ってきた
 ☆世界に広がるユダヤ人の状況、波乱に満ちた歴史
 ☆『タルムード』だけではない聖書やユダヤ教の聖典
 ☆ユダヤ人の家族やコミュニティの関係性
 ☆礼拝のサイクル、ユダヤ教神学の文献
 ☆ユダヤ人とユダヤ教徒は同一的に語られることが多い
 *ラーンジュは、ユダヤ人世界での多様性を描き出す
 ☆最終章では、神学的発展等いくつかの手がかりをもとに
 *ユダヤ教の未来への予見を試みる
                (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の古典』








『ユダヤ教入門』11(生きることを考える)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地政学1(中東の混迷)

2020年10月14日 | 国際情勢
🌸地政学で考える中東の特徴

 ☆中東の混沌とした原因
 ☆中東は、古くは貿易中継地、近年は石油の産出国
 *中東は、ヨーロッパとアジアの貿易の中継 
 *主要なエネルギー資源である石油地として発達
 *現在世界中に石油輸出している
 ☆中東混迷の最大の要因、サイクス・ピコ協定の後遺症

⛳中東の混迷している理由
 ☆中東はオスマン帝国の時代は平和だったが、混迷のエリアへと変わった
 ①オスマン帝国が減びる
 *オスマン帝国、東欧から北アフリカ、中東を支配した
 *強大な帝国から英仏露の支配下ヘ変わった
 *中東は、西欧の植民地に変わった
 ②第二次世界大戦後、中東植民地から独立した
 *各地に独裁的な指導者が誕生
 *各地でフセインなどの独裁者が乱立した
 ③ソ連崩壊・湾岸戦争を経て、独裁政権が倒される「アラブの春」
 *独裁的な指導者が倒れ、民主化運動が進む
 ④政治的空白が発生し、さらに混迷した
 *宗派対立や部族紛争が多発
 *政府の力が及ばない空白が生まれISも誕生

中東が衝突の最大の要因、サイクス・ピコ協定
 ☆オスマン帝国時代は、対立は生じていない中東
 ☆サイクス・ピコ協定で、英仏露が人工的に領土分割した
 *英仏露による、それまでの分布を無視した分割
 *以降の混乱の引き金に
 ☆第一次大戦後、西欧諸国が統治を始めた
 *協定により、中東のいくつかの国で問題が発生した
 *国家として、宗教や民族的に統ー感ない
 *国民の国への帰属意識、国を立て直す意識が低い
 ☆一つの国家に多くの民族がいる
 *イラン人・アラブ人・トルコ人・クルド人など
 ☆宗教の問題
 *スンニ派は、経典を重視し、約9割の多数派で、貧困層が多い
 *シーア派は、血統を重視し、約1割の少数派で、富裕層が多い
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『地政学』




地政学1(中東の混迷)
(『地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手メディア報じない、大村知事リコール妨害活動

2020年10月14日 | 反日(朝日新聞他Medea)
🌸高須クリニック院長怒るリコール妨害

 ☆大村知事リコール署名活動ヘデマ情報拡散
 ☆サイバー攻撃まで始まり、高須院長告訴に踏み切った

高須院長「全身がん」のなか街頭活動を
 ☆大村愛知県知事へのリコール運動が始まった
 ☆リコール運動の発起人
 *「高須クリニック」を運営する高須院長
 ☆愛知県で開かれた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」企画展
 *バーナーで焼かれる昭和天皇の写真
 *元慰安婦を象徴する「平和の少女像」が展示される
 *反日プロパガンダに染まった内容
 ☆反日企画展に公金を支出する判断をした大村知事の責任
 ☆高須氏は「全身ガン」を公表し闘病中
 *高須氏による運動は、ネット上では話題になる
 *愛知県内での盛り上がりはそれほどでもない
 *高須氏の運動を主要メディアがほとんど報道しない
 *リコール運動について、知っている県民少ない

「署名者の情報が流出」と煽る
 ☆高須氏の活動を妨害する行動も行われている
 ☆大村知事リコール運動に反対する人物たち
 *虚偽の情報の投稿を行った
 *「署名参加者の個人情報が漏洩する」という趣旨
 *リコール運動で、署名者の個人情報が公開されることはない
 ☆高須氏は、ツイート、リツイートした人物を愛知県警に刑事告発
 *映画評論家の町山氏、津田大介氏、香山リカ氏
 *三氏とも日頃から左寄りの言論を展開している
 ☆リコール運動の公式HPサイバー攻撃も仕掛けられる
 *サーバーがダウンする事態も発生している
 *高須氏は語る
 *情報では間違いなく外国人グループが関与している
 *大がかりなサイバーテロを仕掛けられており、立件すべく捜査中

⛳破壊的消防士として戦い抜く
 ☆「あいちトリエンナーレ」を巡る問題
 ☆左派言論人は「表現の自由を侵害する」との問題だと主張
 *論点は「表現の自由」ではない
 ☆助成事業として公金を支出するのにふさわしいかどうかだ
 *昭和天皇の写真が燃やされている写真
 *日本人の一般的感覚からすれば嫌悪感を抱くのが当然
 *公金の支出に妥当な展示ないよと言えない
 ☆大手メディアは、公金の利用問題を明らかにしない
 *右翼や反韓勢力が反発しているとの意図的な印象操作
 ☆『毎日新聞』は高須氏の運動を「奇妙な政治運動」と報じた
 *極端な右翼思想を持つ者たちが署名活動行っている
 *イメージを刷り込んでいる
 ☆高須氏は決意を述べる
 *僕は破壊的消防士のつもりで戦っている
 *愛知県政の元凶を取り除くことが目的だ
 *リコールし、更地にすれば、志ある立候補が次々と生まれてくる筈
 *大村知事をリコールするのが最大の目的
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS10月』


大手メディア報じない、大村知事リコール妨害活動
『THEMIS10月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主要クレカポイントの比較

2020年10月14日 | ネット
🌸クレジットカードのポイントや提示でたまる共通ポイント

 ☆各ポイントを汎用性の高い共通ポイントやギフト券に交換
 *100円や200円で1ポイントたまるシステム
 *1P=1円の価値
 ☆サービスはバラバラで、有利な交換先を発見できる
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『TRENDY』






主要クレカポイントの比較
(『TRENDY』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする