Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

宴席司会

2017年01月24日 | 日記
今日も雪です。

マンションのとなりの駐車場はこんな感じ。
これくらいの雪はまったく「大雪」ではないのだけれど、息子に写真を送ったら、名古屋でこれだけ積もると「大騒ぎ」になるらしいです。

去年バースデープレゼントにもらったブーツ、お気に入り過ぎてそればかり履いていたら、早くもヒールの接地部分がすり減ってしまいました。
というわけで、買った靴屋さんへお直しに出して、ただいまブーツ入院中です。。。全治2週間。

雪なのに。

うちに残っているのはスエードのブーツのみ。
スエードっておしゃれだけれど、雪国には向かないよなあ。
消雪装置の水がじゃあじゃあ流れている道路は歩けましぇーーーん。

今日は夜は、駅前のホテルで新春互例会の司会の仕事です。
マンションの前から出ているコミュニティバスと路線バスの乗り換えで、なんとか雪のところを歩かなくていいようにしてホテルに到着。


「おめでとう」の声が飛び交う会場にいると、なんとなく心が華やいできます。
歓談中はとくにすることがないので、ずっと司会台で待機。
お開きの時間が近づいてきたころ、ひとりのお客様が司会台に近づいてこられて、「あなた、最初から最後までずっと微笑みっぱなしなので感心しました。司会者って大変な仕事ですね。」と声をかけてくださいました。

ああ、そういえば、そうだな。
司会者になったばかりのころ、ある研修で「宴席での司会者は、歓談中のしゃべっていないときは、会場の置物のひとつになったつもりで<花>のように立っているように」と言われたことを思い出します。
無表情の油断した顔は、人は一番ブス顔になるから、司会台では気を抜かないで口角をあげたまま、きれいに立っているように、ということでした。

司会台で口角をあげたまま、はなんとかクリアできているかな。
あとは…太い不細工な置物にならないよう、きちんとダイエットせねば、だわ。(←これがまったく出来ていない今日この頃)

仕事終わりにホテルのロビーラウンジの前を通りかかると、ショーケースの中で何かが私を手招きしている気がしました。
近づくと「わたしを連れて帰って♡」という声がしたような気がしました。
で、買ってしまった。。。。

ダイエットする気はまんまんなのですが…
だめじゃーん、わたし。(´;ω;`)ウゥゥ

でも…美しくておいしいケーキ。
うふん、しあわせ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花さんへ

2017年01月24日 | 日記
昨日は、結婚記念日でした。

毎年の結婚記念日は、どこでも行ってみたい好きなお店を予約していいよ、と言ってくれるので、一年かけて「今回はどこにしようかな」とゆっくり考えるのも楽しみの一つです。

今回は、うちの近くのフレンチレストランにしようと思っていたのですが、前の週になって、突然気持ちが和食モードになってしまいました。
と、いうことで、今年のお祝いディナーは、ミシュラン2つ星の和食のお店「六花」さんに行ってきました。

お店の名前のついたオリジナルの吟醸酒「六花」で乾杯。
ほんとに、ほんとに、素敵なお料理で、楽しい時間を過ごせました。
金沢春菊と能登牡蠣の酢の物。
お酢がジュレになっていました。

ほっこり、ひらめと、能登115のしんじょうのお吸い物。
雪で凍えたからだにお出汁が染み渡るような、ほっこりするお味でした。
おつくりも最高。
小皿の塩に、すだちを絞ってお刺身につけていただきます。この食べ方が、すっかり気に入ってしまいました。

全部身を取り出してある「加能がに」。
これはもう、熱燗がほしい!

お食事のはじめにツーショットの記念写真を撮っていただいたのですが、その時に結婚記念日なんです、とお話したら、なんと食事の途中で「お祝いに」と一口サイズのお赤飯を運んできてくださいました。
とても嬉しかったです。
まながつおの白みそ仕立て。

西京漬けとはまったく違った食べ方の焼き物です。

ここで、、もう少し食べられそうだったら、お肉を焼きますよ、と声をかけていただいたのですが、
私もだーりんも、お腹いっぱい。
お肉は、次回また来た時にいただいてみたいと思います。

このあと、ぐつぐつ煮えたぎった状態で運ばれてきたのは、いろいろお野菜の炊き合わせ。

これでもかというほど刻んだ柚子が入っていて、柔らかい大根によく合いました。
ほかにもいろいろ野菜が入っていたはずなのですが、酔っぱらっていて、思い出せません。(;^_^A

ここで、炊きあがったご飯をお釜ごと持ってきて、見せてくださいました。
〆はぶりご飯。

もちろん、おかわりは「お焦げ付き」。

そして、しめくくりの甘いもの。

りんごのすり流し&ゼリーの中に、デコポンと、大納言小豆。
異色の組み合わせのようで、びっくりするほど合いました。
小豆とデコポン、甘くて酸っぱくて、こんな食べ方があるんだなあ、と、だーりんも驚いていました。

今年の結婚記念日、このお店にして良かったです。

1・2・3
ワンツースリーの記念日。

さて、気持ちも新たに、また「おうちごはん」、はりきって作ってゆこう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする