Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

旧軽井沢

2018年02月12日 | 旅行
草津を出発して、再び軽井沢へ。

旧軽井沢を散策してきました。

半分近いお店は冬季は休業していましたが、それでもあいているお店もあって、あちこちのぞきながらのそぞろ歩き。

こんな看板を見ましたが…だし味!?サラダの感覚なのかな。
…っていうか、かき氷の気温じゃないしっ。
お昼だというのに、外は氷点下7度くらい。。。草津とほぼ同じで、夜間は氷点下二ケタ台になります。
路肩に残っている雪は一日通して溶けることはなく、触ると「雪」ではなく、もはや「岩」。
ものすごく硬いです。
めったに帽子をかぶらない私ですが、ここでは、耳を出していると頭痛がするほど耳が痛くなります。
指先も痛いくらい冷たい。
雪は少なくとも、氷の世界です。

自転車が…かわいいっ

ランチタイムは昭和レトロな喫茶店でボルシチのセット。

旧軽井沢って、こういう昭和っぽい雰囲気がとてもよく似合います。


***********************************

夕方、再び、軽井沢駅前のアウトレットにて、夕食。

信州ビーフ。
で、なぜか私が食べたかったお好み焼き。

これね、中にタコがふんだんに入っている、巨大なたこ焼きなんですよ。
それぞれ食べたいものをオーダーして、わけっこ。
お腹もいっぱいになったところで、帰路へ。

昨日から一泊で大阪に遊びにいっていた息子は、行きのサンダーバードは動いたけれど、帰りは北陸線すべて大雪で運休になってしまい、急きょ、東京まわりで新幹線乗り継ぎで帰ることに。
大変な移動だったようです。

で、その大雪の影響で、私たちが乗るはずの新幹線にも影響が出て、想定外に遅れがでてしまいましたが、
とりあえず、無事、帰宅することができました。

こういうハプニングも、また楽しい旅の思い出です。

2月の前半は、たくさん思い出が作れました。
今年は、遠くや近く、いろんなところに積極的に出かけて行って、いい一年にしたいものです。
今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。 わたしは、わたし。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津の朝

2018年02月12日 | 旅行
草津の朝。

氷点下の中の朝の露天風呂のなんて気持ちいいこと。

温泉旅館の朝ごはん。

この地は「花豆」が名物だそうです。
ほくほく、美味しかったです。
だーりんは、雑炊に感動していました。

シェフがオープンキッチンで、リクエストすると目の前でオムレツを焼いてくださいます。


その後は、草津の街なかをそぞろ歩き。

草津の観光スポットのひとつ、西の河原に行ってきました。

さいのかわら、と読みますが、賽の河原ではありません。

溶岩がごろごろする、ちょろちょろ水が流れる浅い川沿い…と思いきや、この川はお湯なんです!

あちこちの水たまりも、すべてお湯。

あたり一面、温泉。
すごい規模です。
ここまで流れてきていても「ぬるめのお湯」くらいの温度なので、源泉はかなりの高温なんだろうなというのがわかります。


草津で創作活動をされている片岡鶴太郎さんの美術館にも寄って、カフェでひとやすみ。

外は夜よりも気温が上がっているとはいえ、氷点下7度とか8度。
昨夜の氷点下二けたに比べると「あたたかい」と感じてしまうから不思議。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする