Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

中華でランチ

2012年08月23日 | 料理

だーりんと菜香楼の本館へランチに行ってきました。

中華粥の飲茶ランチ。
中華粥ってお米がトロトロで、お出汁が効いていて、大好き。
5035b7eb18068509db000016
こんなの、自分でも作れたらいいなあー
海鮮の中華粥、とても美味しかった(* ̄ー ̄*)
5035b8ef1806850ad2000017
5035ba45d527e351b900065d
杏仁プリン。5035bd8ea18aa00ba8000016

中華は大好き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田山

2012年08月22日 | 日記

今日は日中は週末の民謡舞台の司会原稿づくりに励み、夕方からはMCスクールの仕事。
先週はお盆休みだったので2週間ぶりの講座になります。

今日も外はじりじりと太陽が照りつける厳しい暑さ。
一方、テレビに映っているのは真逆の、厳しい寒さの八甲田。
映画「八甲田山」
Dsc_0455
朝から、日本映画専門チャンネルで観ています。

八甲田で遭難した第5連隊の大尉を演じる北大路欣也の「天は我々を見はなした」というセリフは当時の流行語にもなりました。

この映画は、うちの父が原作本を持っていて、子供のころ読んだその本が面白くて、映画になってからも再放送やらDVDで何度も観ました。10回以上は観たなあー。
原作がしっかりしている作品は、いつの時代に観ても、何度観ても、面白い!

今日のおやつは昨日のケーキの残り。
50342688d527e3503900056e
一晩冷やしたら、しっとりして美味しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ

2012年08月21日 | 料理

今日はだーりんのお誕生日。

今年は手作りケーキでどうしてもお祝いしたくて、久しぶりにハンドミキサーを出してきて、作ってみました。。。。

…が!

うにょーーーーーん(||li`ω゜∞)
思った以上に手作り感あふれる仕上がり~
503362d78cb1760a3c00000c
デコペンで55才おめでとう、と書こうと思ったら、デコペンから出てくる線がふにゃふにゃして変な字になってしまって…[E:sweat02]
何度も書き直していたら…あああ~55だらけのぐちゃぐちゃになった~~~
いただきまーす[E:heart04]50336fffe447220a11000016
見た目はイマイチだけど、味は…まあまあかな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬けランチ

2012年08月21日 | 料理

実家の母から十字屋さんの佃煮をもらいました。

佃煮大好きヽ(´▽`)/
今日のお昼は佃煮のお茶漬けを作りました。
5032eeaac6ae786da2000514_2
肉厚の塩昆布、めちゃうま。
ちりめん山椒のピリッとしたとこも好き。

あられがなかったので、天かすを代わりに乗せてみました。
わさびと熱々の緑茶。

んふーーーーおいしいーーーーー

佃煮ってなかなか自分では買わないけれど…
ぜひリピートしたいわー

午後からふみさんとこ[E:house]にお招きいただいております。
ふみさんとこは、いつ行ってもスッキリきれいに片付いていてモデルハウスのような美しさ。行くたびに「私も帰って大掃除しよう!」的なモチベーションが上がります。[E:up]

最近そのモチベーションが下がりつつあったので、今日はちょっと気合をいれてもらいに行ってきます。(≧∇≦)

今日はだーりんの55歳のバースデー。
夜はちょっと頑張ってご馳走作ろうと思います[E:heart04]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜ごはん

2012年08月20日 | 料理

先日、旅行先の会津のスーパーで買ったユウガオの実。
こんなにデカイ。Dsc_0439
デカいけど、これはまだ小さいほうです。
ユウガオの実、普通に売られているのは、ホントに驚くほどもっと大きいです。

今夜はこれを白醤油を使って、お出汁で煮てあんかけにしてみました。
50320beaf3056c09ca000002
白醤油は色が薄いので、仕上がりが優しい感じになります。
冬瓜よりもほちゃほちゃした、崩れそうなくらいの柔らかい食感。
こちらではなかなか手に入らないけど、ユウガオの実、とてもおいしい野菜でした。

冷し豚しゃぶ。50320bb54761a90ada000002
もやしは豆製品になるかな?

漬物を細かく刻んだ冷ややっこ用のトッピング「山形のだし」というのを見つけたので、買ってみました。
意外にイケる♪50321c73b6155f09fb00000e

最近、健康のため、豆製品をたくさん摂るようにしています。
お味噌汁の具は凍り豆腐。
八丁味噌のお味噌汁。503216c3f3056c0a4a00000e_2

豆をたくさん摂って、マメな毎日をおくりましょーーーヽ(´▽`)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルパ

2012年08月19日 | 日記

友人のさとみちゃんが主宰するアルパの会のコンサートにお手伝いに行ってきました。
これがアルパ。Dsc_0435
南米パラグアイの楽器です。
ただいまリハーサル中。Dsc_0430
出演される皆さん、パラグアイの伝統のレースのドレスに身を包んで、とても素敵。

アルパの調べをじっくり聴くのははじめてだったけど、とても心にひびくきれいな音色で、舞台袖からじっくりと楽しませてもらいました。
演奏者の自由自在のアレンジによって、同じ曲でも、さまざまな出来上がりになるところなどは、津軽三味線にも似てるかも。

アルパの音、すっかり惚れてしまいました[E:heart01]

今日はだーりんが本番を聴きにきてくれました。
終わった後は、帰り道にサーティワンへ寄り道。
アイスクリーム~5030dc6cd527e3520a0003f1
いとうまし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウガオの実

2012年08月18日 | 料理

今日はフルーツがメインの朝ごはん。

福島で買ってきた「ミスピーチ」という名前の桃、甘くてみずみずしくて、すっごく美味しい。
もっといっぱい買ってくればよかったなあー

桃と、梨と、スイカ。
ヨーグルトとクラコットを添えて。
502ed085ec9ff10a8b000000_2
朝のフルーツは、食べていても気持ちいい!
なんだか体が喜んでいる感じがするのよね。

今回の旅行では、ミスピーチのほか、こんなものも買ってみました。
ユウガオの実。
Dsc_0428_2 でかっ!!!
40センチくらいでも、これでやや小さめのほう。
もっと大きなものがいっぱい売られていました。

地元のスーパーで売られているのをみて、思わず買ってしまいました。
どうやって料理していいのかもわからず、そばで買い物をしていた主婦のかたに聞いて教えてもらいました。冬瓜のような料理法でいいみたい。

カンピョウの原料だということは知っていたけど、生のユウガオの実をはじめて見た!!と言ったら、その主婦のかたに、逆にすごく驚かれてしまいました。。。。
この地域では、ごくごく普通の野菜みたいです。

だって、今まで見たことなかったもーん[E:sweat01]
しかもこの大きさで130円。

もっと大きなものでも200円前後。
家計に嬉しい野菜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会♪

2012年08月17日 | 日記

高校の時からの友達で、部活動も同じ放送部だったヒロと、会ってきました。

ヒロは、今、永住権をもらってカナダで暮らしています。
今回は3年ぶりの帰省。

内灘のカフェ・ド・マルにて。
Dsc_0427_2
高校時代はずっと毎日部活が一緒で、3年生の時はクラスも同じ。
その後、進路は別々になり、今では暮らしている国も違うけど、でも、会えばいつでも会話は高校時代の頃のまま。
Dsc_0426_2
数年おきに帰国した時に、連絡をくれて、こうしてたまに会っています。
いっぱいしゃべってきました[E:heart04]

気分は17歳のあのころのままよ~。( ̄▽ ̄)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良寛堂

2012年08月16日 | 旅行

ランチはイタリアンレストラン。

もちもちのピザが食べたい気分だったので。
502c7bdb848c420ad1000012
ムール貝が大きすぎてピザが小っちゃくみえるけど、これ、かなりの大きさがあります。
パスタ。502c7c75d527e351f400018d
あまり見かけない極太麺のパスタでした。
美味しかった♪Dsc_0406_2

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

帰り道。良寛生誕の地にある良寛堂に立ち寄ってきました。
海を背に建つ良寛堂。Nec_0495
佐渡を見渡せる海沿いに、良寛の像とお堂が建っています。
こっちが海側。P8166632

夕日が沈むギリギリまで、海沿いの道を走りながら景色を楽しんできました。
P8166638
日本海に沈む夕日。。。おおーきれい!

とても楽しかった2泊3日。
会津若松、裏磐梯、どちらもたっぷり楽しめました。
東北を訪れるのは2回目だったけど、来年また行けるといいな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟あちこち

2012年08月16日 | 旅行

道路をまたいでそびえたつ、弥彦神社の大鳥居。
高さ30メートルを超えていて、日本一の大きさだそうです。
Dsc_0399
下をくぐる車がミニカーみたいに見える。。。

近くに、「田んぼアート」というものを発見。
P8166611
ミステリーサークルみたいに、田んぼに絵や字が浮かび上がっています。
大きすぎて…なんて書いてある作品なのか、イマイチわからない…
P8166607
航空写真なんかだと、きっと、きれいに見えるんだろうな。

出雲崎から遠くに佐渡島が見えました。
写真だとわかりにくいけれど、肉眼では、しっかりと水平線の上に島のシルエットが見えます。
P8166614
潮風も太陽の光も、気持ちいいーーー
暑いけど、気持ちいいーーーー
P8166615

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする