Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

楽しい一日でした

2014年10月21日 | 料理

楽しい一日でした。
司会者仲間の友達と、ランチに行ってきました。
Dsc_1028_800x450
デパートをハシゴしながら、うろうろ見て歩いて、ランチして…
あぁ~楽しかった!!!
まいちゃん、また行こうねー

服は買わなかったけど、口紅を買いました。[E:kissmark]
ランコムのルージュ・イン・ラブ。
Dsc_1046_706x800
なんとラブリーな名前ざんしょ。( ´艸`)[E:heart04]

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

帰りに、近江町市場へ買い物に寄ったら、夕方の店じまい直前だったこともあって、
「おねーさん、安くしとくよ!」の声。

おねーさん、と呼ばれたら、これはもう、立ち止まらねばへ(´∀`ヘ)へ))…と、つい思ってしまう、素直な私。でへへ。
でも、お刺身は、残っているものどれも全部500円にしてくれました。
ブリも…なんとマグロのサクまで!
やったーヽ(´▽`)/立ち止まってよかった!

私、お刺身を切るのも盛り付けるのもへたくそです。
Dsc_1039_800x450
なんだか盛り付けがイマイチです。
…しかし、味は抜群においしかった!さすが、おみちょー[E:shine]
Dsc_1040_800x450
先日漬けて、冷凍しておいた、自家製いくら漬けも出してきて、
恒例の「かけホーダイ」[E:shine]
Dsc_1042_800x450
八百屋さんで、ピンポン玉よりもちょっと大きいくらいの小玉ねぎをどっさり買ったので、玉ねぎまるごとスープ煮にしました。
Dsc_1035_800x450
玉ねぎのスープには、とろけるチーズを乗せるのが好きです。

この玉ねぎスープ煮、母屋でも好評だったそうです。
ウレシイ( ̄▽ ̄)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子屋さんのシュー

2014年10月20日 | 料理

ラジオの本番が終わった後、ダッシュで移動して、そのまま婚礼司会の打ち合わせを2件。
朝から夕方まで、お昼ごはん抜きで、ノンストップで仕事をしておりました。

終わったら、おなぺこ~~

おなぺこの状態で買い物に行くと…いかんなぁ。( ̄◆ ̄;)

ついつい、こんなものも買ってしまいました。
Dsc_1023_800x450
和菓子屋さんの「うら田」の抹茶シュークリーム。

うら田さんのお菓子といえば、「さい川」が、昔から好きなのですが、実は、直営店には、こんなシュークリームもあるのです。

和菓子感も洋菓子感も、どちらも感じられるシュークリームです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

夜ごはんは、山芋どっさりのお好み焼きを焼きました。
Dsc_1019_800x450
高知のかつおぶしと、四万十のあおさ海苔を乗せて。

ダイエットは…明日から頑張ろう。
なんだか、毎週、おんなじこと言っているような[E:sweat02]たはは。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロジャム

2014年10月19日 | 料理

今朝、起きたら、シーツ?枕?のあとが、目の下から首にかけてくっきり縦線になって、顔についていました。
しかも、かなり深い!
だーりんに「デビルマンみたい」と言われてしまいました。(???)
がーん。。。

なかなか取れず、今日の私は、お昼ごろまでデビルマンの顔でした。`;:゛;`(;゜;ж;゜; )

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日の朝ごはんのメインは、昨日作った、ザクロジャム。
Dsc_1003_800x450
はじめてのジャムづくり、ちょっとゆるくてソースに近い感じになってしまった[E:sweat02]
Dsc_1006_800x450
アイスやヨーグルトにかけてもいいかも。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は、来週の民謡舞台の総合リハーサルでした。
Dsc_1007_800x450
早朝から夕方まで、びっしり、プログラム通りのリハーサル。

長時間だったけれど、なんとか無事終了。
本番も気合をいれてイキマショーヽ(´▽`)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロジュース

2014年10月18日 | 料理

庭のザクロ、どっさり収穫したのですが、
まずは、これをほぐすのが、ひと仕事です。

お水のなかで、粒をほぐしていくのですが…
この作業、なんだか最近よくやってると思ったら、
生すじこをほぐしてイクラ漬けを作るときの作業にそっくり。

すじこは、細かい膜のカケラをとらないと生臭く仕上がってしまうし、
ザクロは細かいワタのカケラをとらないと渋く仕上がってしまいます。

地味~な作業が、美味しさのコツ、なのね。

まずは、この季節ならではの、贅沢な頂き方。
100%果汁。Dsc_0991
なんとも濃い甘さで「カラダにいいもの」飲んでる感のある、しぼりたての贅沢ジュースです。
おいしいーー[E:heart04]

炭酸水でわって飲むと、これまたきれいなザクロソーダになります。
これも、おいしいーDsc_0999_450x800
そして、今年、初挑戦のジャム。

深夜にコトコト、ジャムづくりに励んでおりました。
これは、明日の朝ごはんのお楽しみ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとごちそう

2014年10月17日 | 日記

津軽三味線のお稽古のため、息子がまたもや帰省してきました。

…といっても、またもや、一日だけの、あっというまの帰省なのですが。

先日作った「ばらずし」を作って、
すき焼きの用意をして…
ちょっと、ごちそう。
Dsc_0980_800x450
たまには、もっとゆっくりしていけばいいのになーーーー

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

すだちのモニタープレゼントに当選しました。
なんと、すだち1キロ!Dsc_0995_450x800
食べ物ばっかり、よく当たります。

これを使って、またお料理するのが楽しみです。

…ところで、すだちを主役に…うーむ、何ができるかしらん???

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ収穫

2014年10月16日 | 日記

今日は、だーりんの仕事は午前中だけ。

というわけで、午後は、だーりん家の庭のザクロの収穫です。
屋根をはるかに超えているザクロの大木の収穫は、大変です。
仕事場の2階の窓から高枝切りバサミをのばして、届くところのザクロだけ収穫。
Dsc_0577_640x360_2
今年は途中で、近所のかたが助っ人に加わってくださいました。
台風でだいぶ落ちてしまっていたのですが、それでも結構な数がとれました。

ザクロは、毎年ジュースにしていたけど、今年はジャムにしてみようかな。

いずれにしても、ほぐすのはひと仕事です。
…おいしいもののためなら、エンヤコーラー

??(?????(?( ?o? )?)?????)??

その後、だーりんと買い物へ。
途中、ケーキ屋さんへ寄って、イートインのおやつタイム。
Dsc_0963_800x450
かぼちゃのムース。
めちゃかわ[E:lovely]

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

夜は、来週の民謡舞台のスタッフ会議に出席してきました。

帰宅して、遅い時間のごはん。
今夜は焼きカレー。
Dsc_0974_800x450
夜9時過ぎなんて、禁断の時間なんだけど…[E:sweat02]

しかも、こんな高カロのものを…[E:sweat02]

あぁー(u_u。)

ダイエットは…明日から!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハム作りました

2014年10月15日 | 料理

台風が通り過ぎるたびに、日中の気温がだんだん下がってきています。

今日は夜、仕事だったので、昼間のうちに夕食の仕込みです。

登志子さんの、とり野菜味噌を使った鶏ハム、一度作ってみたかったのだけど、我が家には鶏肉NGが約1名いるので…
豚ヒレ肉で作ってみました。

おおお!こ、これは、やわらかくて美味しい!!
Dsc_0959_1024x576
とり野菜味噌でつくる豚肉の鶏ハム。

さすが登志子さんのレシピです。
これ、おもてなしのお料理にもよさそう[E:heart04]

かぼちゃと、さつまいもがあったので、
炊き合わせてみました。
Dsc_0955_1024x639
名付けて、「いもくりなんきん煮」。
女性が好きな物、3点セット。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今週末は、三味線のお稽古のため、息子が帰省してくる予定です。
また、あっというまに帰っていくんだろうけど…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライマリークリームモニター報告

2014年10月15日 | 美容・コスメ

OKワールドさんの新商品のプライマリークリームを使って1か月がたちました。
今回、モニターとして、1か月使わせていただきました。
2回目の報告です。Dsc_0951_576x1024

一緒に写っているブルーのボトルの美容液は、1年前からずっと使っています。
OKワールドさんの美容液とクリームを愛用されている方が、いつもノーファンデなのにファンデーションを塗っているかのようにツルスベの透明感のあるお肌[E:shine]をしていらっしゃるのを見て私も使うようになったのが、きっかけです。

それ以来、エアコンの乾燥でカサカサしたりする悩みがまったくなくなって…
というか、お肌の質感の悩みはなくなりました。
これ、すごいです。

今回モニターさせていただいたプライマリークリームは、これまでのワンケアクリームと同じ効果に、さらにさくらエキスが加わって、ふわっと甘い香りも楽しめます。
ぐっと顔を引き上げてくれるこのクリームは、小顔効果への強い味方です。
ちょっと伸ばし方にはコツがいるのですが、これを使うようになって、
たしかに口元が年齢相応に下がってくるのが止まってきたように思います。

きらきら光る銀色のボトルは、輝きがあって高級感も感じるので、お手入れのときも、ちょっとテンションがあがります。(とにかく光るものが大好きな私)
ワンケアクリームよりも内容量が少なくて、ちょっと割高になってしまいますが、
私は、こちらのほうが好きだな、と思いました。

見た目年齢をアップさせてしまうマリオネットライン、ほうれい線、どちらも、だんだん薄くなって、今は、自分では気にならなくなってきました。
これは、ほんとうに嬉しいことです。

今回のプライマリークリーム、使いきったら、おかわりを購入して、引き続き、使用していきたいと思います。

経年劣化に、負けないよう、お手入れ、がんばります~~~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮煮ケーキ

2014年10月14日 | 料理

友人の結婚式に出席した娘が、花嫁からブーケをいただいてきたのを、玄関に飾ってみました。
Dsc_0941_1024x576
しかも娘は、そのあとの二次会のビンゴで、賞品の黒毛和牛すき焼き肉もゲットしてきました。ヽ(´▽`)/ひゃっほーい。
目録。Dsc_0943
この目録についていたはがきを送ると、黒毛和牛が送られてくるそうです。

そんな娘は、今日は仕事で一泊研修。朝早く、京都へ出かけて行きました。台風でJRが動くか心配でしたが、なんとか乗れたようです。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は、どこにもいかず、ずっと引きこもり♪
たまには、こんな過ごし方もいいものだわ。

今日は、ティラミスを作ったついでに、
渋皮煮を山ほど作ったのをケーキに入れて焼いてみました。

ケーキの生地をフィナンシェのレシピで作ってみました。
Dsc_0948_1024x576
そういえば最近、こういうビジュアルを見たような気がすると思ったら、先日食べた「月よみ山路」の蒸し羊羹によく似てました。
月よみ山路→Dsc_0819

思いつきで、おこわにもしてみました。
Dsc_0946_1024x576
はは…(;´▽`A``
甘い…[E:sweat02]

甘い金時豆を入れたお赤飯をいただいたことがあるけど、そんな感じ。
ちょっとだけ塩味もつけて食べると…なかなか、これもアリかも。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜はシチュー

2014年10月13日 | 料理

今日は雨。
ふたつ隣の市まで、婚礼司会の打ち合わせに行ってきました。

昨夜も打合せにいったゲストハウスですが、昨日は暗くて気が付かなかったけど、このあたりは、もう木々が紅葉しはじめていました。
Dsc_0933
ここの会場のガーデンには、大きな池があります。
Dsc_0935_1024x576
結婚式の当日は、青空になるといいな。

打ち合わせが終わって、帰る頃には、雨の勢いが強くなってきました。
いよいよ台風が近づいてきました。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

雨と風の寒い夜は、あったかシチュー。

娘がクリームシチューが苦手なので、うちではシチューといえば、いつもはビーフシチューなのだけれど、今夜は、娘は夕食がいらないとのことだったので、珍しくクリームシチュー。
Dsc_0937_1024x576
生クリームを混ぜ込んだので、濃厚~になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする