Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

お気に入りの食べ方

2017年01月21日 | 日記
ポタージュにコーンフレークをぱらりとトッピング…というのはよくあると思うのですが、わたしの好きな食べ方は。。。

ポタージュとコーンフレークが半々。
これは、もはやスープではないのではないかと、自分で突っ込みを入れながらも、実は昔から好きなこの食べ方がやめられません。
今日は久しぶりに、朝ごはんは、これ。

お昼に司会の仕事があるときは、朝ごはんはしっかり食べて行かないと。

今日は、今年最初の婚礼司会の仕事でした。
今年のスタートは郊外のホテルの最上階レストラン。
朝から雪がちらつくお天気だったのですが、披露宴がはじまる少し前から雲が切れ、うっすらと日がさしてきていました。


花嫁のれん。

吉祥模様の「おしどり」

仲のいい夫婦の象徴といわれるおしどり。
本当は、おしどりって、毎年パートナーをとっかえ、ひっかえしている鳥なんだってね(;^_^A
でもね、縁起物だから、いいの、いいの。

無事、おひらき。

ウェディングケーキがあまりにもおいしそうで。。。
帰り際に、ダイエット中にもかかわらずに…ついつい出来心でホテルのショップでケーキを買ってしまった。


今日はお昼抜きだったし、ま、いっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの…

2017年01月19日 | 日記
最近、テレビで昔のドラマやアニメの再放送をよく観るせいか、昔のことを思い出すことが多くなりました。
ケーブルテレビって、昔の番組を放映しているチャンネルがたくさんあるのですよ。
海外ドラマの「大草原の小さな家」とか、アニメの「銀河鉄道999」とか「一休さん」とか……
「アルプスの少女ハイジ」も子供時代、欠かさずみていたっけ。(ハイジは最近、家庭教師のCMでなんだか変なキャラになってしまっているのが悲しいわ)

というわけで、テレビの再放送をみながら、ああ、この番組をリアルタイムでテレビで見ていた時代、あんなことしていたなぁ、こんなことしていたなあ、なんてノスタルジックな気分に浸っています。
そんなふうに昔の思い出にしみじみ浸ってしまうのは、それなりに年をとったせいなのかな。

先日、中学校の同級生たちとフェイスブックを通してつながることができました。
まだ具体的ではないけれど、そのうちまた同窓会などもあるらしいし…

おっしゃ!
ダイエット、ちょっと気合いをいれて本格的に頑張ろうではないか。

目標がどこかにあると、なんだか頑張れそうな気がします。

*****************************************

寒い夜は、熱々のものが嬉しい。

味噌ラーメンを作りました。

麺、少な目。

野菜どっさり。

いっそのこと、麺抜きでもよかったかな。

友達にベジヌードルカッターというものがあるのを教えてもらいました。
これだと、野菜で麺がつくれるそうな。
なんとヘルシー。

アマゾンでポチしました。
来週には届く予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンペパーのポテサラ

2017年01月18日 | 料理
先日、どっさり頂いた北海道の期間限定じゃがいも「スノーマーチ」。
毎日使っているうちに、残り少なくなってきました。
とにかく、真っ白なじゃがいもです。
ポテサラにすると、こんな感じ。

スノーマーチの白さを楽しみたかったので、具は玉ねぎとグリーンペパーのみ。
ねっとり甘いスノーマーチ、実にわたし好みで、かなり、気に入りました。
なくなったら、お取り寄せしようかな……。

昨日の金沢はこんな風景。

細かい雪が風に舞って、霧のようにけむって見えます。
今日は、雪はやみましたが、週末にはまた降るらしいです。
はぁ~~~~
はやく暖かい春にならないかなぁ。

その頃は、息子は無事、社会人になれているのだろうか????
息子の国家試験受験まで今日でちょうど残り1か月。
落ちれば、就職内定取り消しです(´;ω;`)ウゥゥ


はぁ~~~~
穏やかな春になるといいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶教室でした

2017年01月17日 | 日記
今日は仕事が休みです。

月に一度の紅茶教室の日でした。

今日のテーマは、「香港スタイルでお茶を楽しむ」
まずは細長い聞香杯にお茶を入れて
これを逆さにして、おままごとのような可愛いサイズの茶杯に移します。

からっぽになった聞香杯の香りをまずは楽しんでから、お茶をいただきます。

中国茶の歴史や、香港式のお茶の楽しみ方についての座学。
後半は、鴛鴦茶や、香港でイギリス式アフタヌーンティーが楽しめるホテルのお茶をいただきました。


お茶の勉強は楽しいな。
これから少しずつ、いろんなお茶の器も集めていけたらいいな。

*************************************

今日は、きれいなたら真子を買いました。
昆布と一緒にふっくら炊きました。

たら真子の炊いたのは、食べるのは好きだけど、
この「ぶわっ」と花が咲いたみたいなブツブツの見た目がちょっと苦手なのよね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和ですもの

2017年01月16日 | 日記
今日も雪です。
寒い夜は、あたたかいとろみのあるお汁ものが嬉しい。
今夜は、れんこんをすりおろしてお団子にしてお味噌汁の具にしました。

素揚げしたれんこんチップをトッピングに。

熱々をフハフハいいながら食べると体が芯からあたたまりそう。

今日は今年はじめてのラジオの仕事でした。

スタジオの窓から見える外の風景。


今年から、新たに北海道在住の歌手のかたとのインタビューコーナーがはじまりました。
今日がその初回。
北海道の観光大使をされているそのかたに、「クリオネってじかに見たことありますか?」と聞かれ、「水族館か、テレビを通してでしか見たことがないですねぇ」と答えるつもりが、「テレビのブラウン管を通してでしか見たことがないですねぇ」…と、つい口からポロッと出てしまいました。

言った後に「しまった」と激しく動揺。

歌手の方にも「思いっきり昭和生まれですね( ̄ー ̄)ニヤリ」と言われてしまいましたぜ。とほほ。
イマドキ、ブラウン管なんて言葉使う人、あまりいないよねーーーーーーーっ。

こってり昭和のパーソナリティでございます。

平成が終わったら、ますます「昭和のひと」って言われるんだろうな。(;^_^A


**********************************

イギリスに行かれたかたから、素敵なお土産をいただきました。

この紅茶の缶のなんて可愛いこと♡

イギリス、わたしも行ってみたいなあ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日は…

2017年01月15日 | 日記
昨夜から降り続いた雪で、今朝は一面の銀世界。
いよいよ冬らしい風景になってきました。
今日は午前中は婚礼司会の打ち合わせです。

ものすごく雪が降っていたので、行き帰りともにだーりんが送り迎えしてくれました。
ありがたいことです。。。

打ち合わせが終わった後は、迎えに来てくれただーりんと、ランチへ。
大通りは消雪装置があるので、雪は少な目。
しかし、寒い~~~~(≧∇≦)

「寒い日は、しっかりエネルギーを補給せねば」とのことで、「お肉」!

はこまちのステーキ屋さんへ行ってきました。

がっつり食べると、どんどん体温があがってくるのを感じます。
雪の日、しっかり食べることは大切だな。
よしっ。これで、午後からもがんばれそうだ!

帰宅後は着物に着替えて、夕方から、いつも司会をさせていただいている民謡会の新年会です。
先週のピンクの着物をハンガーにかけたままだったので、そのまま同じピンクの着物で出かけてきました。

ここでは、毎年、司会をさせていただいています。
ホテルのキャプテンに「去年と違う着物ですね」と言われましたΣ( ̄ロ ̄lll)
なんと。覚えている人もいるんだ。。。
次回は、ブログにちゃんとこうやって着物の写真を残しておこう。

民謡歌手のまさこちゃんと。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんこんづくしでちょい呑み

2017年01月14日 | 日記
以前から行ってみたいと思っていた、れんこん料理がたくさんある居酒屋さん「はす家」さんで、だーりんと待ち合わせ。

だーりんは夕方から仕事関係の会合があったので、現地集合。
先に到着したので、れんこんチップと生ビールをいただきながら待っていました。

こういう待ち合わせスタイルは久しぶりです。

外は吹雪。
しばらくして、雪の中を、雪だるまのように丸く縮こまってだーりんがお店に到着。
寒かったそうで、座るなり「熱燗ください」。

というわけで、おちょことグラスで乾杯。
ふたりで、ちょい呑みごはんをしてきました。

いろんなれんこんを使ったお料理があって、とても面白いお店でした。

れんこんの揚げ出し。


れんこんコロッケ。

はすむし。


これは…れんこんじゃないけど、牡蠣の昆布焼き。


〆は、とろとろの、れんこん汁。

寒い夜にはぴったりのお汁ですな。

食べたいものを食べたい順に自由に選んで、
ふたりで半分こしながら、いろいろなものを食べる居酒屋って、楽しい。
お酒も美味しい。

ぷしゅー(ワカコ酒風に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーマーチ

2017年01月13日 | 日記
北海道北見市で作られている、「スノーマーチ」という、じゃがいもの新品種をいただきました。

このスノーマーチは、12月から1月の雪が降るころから甘みを増す、冬に旬を迎えるじゃがいもです。

切ると、中は雪のように白い。

いろんな使い方ができそうです。


先日から娘が「ハッセルバックポテト」を作ってほしいとのリクエストだったので、
作ってみました。

甘くて、ほくほくして、美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2017年01月12日 | 日記
だーりんのお父様が和菓子屋さんへ行きたいとおっしゃるので、今日はだーりんと一緒に、お付き合いして3人でお買い物へ。

「ふわっと口の中に入れると溶けて消えるような口当たりの、古くから金沢にある、おめでたいときのお菓子」が買いたいそうだけれど、お菓子の名前が思い出せないと、クイズのようなリクエスト。
お父様いわく高砂屋さんに売っているとのことなのですが…
どうしても、思い浮かびません。

富山の月世界とか、薄氷とか…なら思い当たるのだけれど。

で、高砂屋さんに行って、無事、解決。

なるほど。
ふわっと溶けるおめでたい金沢のお菓子でした。

ついでに、私にも買っていただいてしまいました。

帰りに3人でコーヒーを飲んで、帰宅。


クイズのようなお菓子の正解は…

寿せんべいでした。
お抹茶と一緒に。

久しぶりに食べた寿せんべい。
懐かしい~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運確約

2017年01月10日 | 日記
数日前のこと。
車で走っていたら、突然、「ゴン!」「ボン!」という大きな音が車の天井に響きました。
家について見てみると、トンビ?鷹?だろうか、今まで見たこともないような大きさの、げんこつサイズの排泄物が付着していました。
……な、なんなんだ、この大きさは!!!。

干支のトリから、超ビッグサイズの「運」をふたつも、つけていただきました。
今年の幸運を確信しました。

せっかくだからそのまましばらくトッピングしておこうかと思っていたのだけれど、
私がいない間に、だーりんが洗車場に持って行って、落としてきてくれました。

「落としたよー」と写真がラインで送られてきましたが、
ウンと一緒に運は落ちてはいないよね?

****************************************

実家のなるちゃん。
爆睡の図。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする