Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

サンマの塩焼き

2022年10月22日 | 料理

最近サンマが高値で、なかなか買えないでいましたが、
今シーズン一度は食べておきたいと思い、今夜はサンマの塩焼きです。

フーディストアワード2022の人気のモニター品を詰め合わせたスペシャルBOXプレゼントに当たり、
モニター商品をいろいろいただきました。
その中にあった日の出料理酒をサンマの下準備に使います。

サンマをまるごと買ったら、洗う前にワタを出してしまいます。
お腹側のおしりのちょっと手前に切り込みを入れ、
背中側の頭の後ろに切り込みを入れ、
頭を引っ張ると、ワタがくっついて一緒に引っ張り出すことができます。

さっとサンマの外側を水で流し、ここで料理酒を使います!

ワタが出た後のお腹の中に日の出料理酒を1尾につき小さじ1程度注いで、サンマをぐるりとまわしてお腹の中に料理酒を行き渡らせ、そのまま料理酒がお腹に残っている状態にしておきます。

あとは塩を振って、
グリルでこんがり焼くだけ。

苦みや臭みのあることが多いお腹側が、料理酒で酒蒸しのような状態になって、
ふんわりふっくら、どことなく甘い香りもついて、美味しさがぐっとアップ。

材料(2人分)
生さんま 2尾
日の出料理酒 小さじ2
塩 適量

作り方
1 さんまのワタを出してさっと洗う(詳細は本文参照)
2 お腹部分に日の出料理酒を入れてなじませる(詳細は本文参照)
3 塩をふる
4 グリルでこんがり焼く


サンマを焼くときに、軽く日本酒を振ったエリンギを一緒にグリルに入れて焼いて添えました。
(松茸じゃないのよ…)


日の出料理酒、
魚の臭み消しにいい仕事してくれます!




フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットヨガとスタバ

2022年10月21日 | 日記

スタバのパンプキンスパイスラテの豆乳カスタマイズ。
この秋、これを何度飲んだことでしょう。
10月も後半に入って、そろそろお店によっては売り切れのところも出てくる頃。
今のうちに飲んでおかねば。

今シーズンはこれで最後になるかな~

今日は、週に一度のホットヨガの日でした。

あったかい空間でゆったり体を動かして、汗をたくさんかいて、
あったかい飲み物でほっこり。

なんだかゆるゆると時間が過ぎたような一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種とお買い物

2022年10月20日 | 日記

今年から来年にかけてのコープ公式アンバサダーに認定していただいています。
今回試食させていただいたのは「九州若鶏と国産ごぼうのごま照りチキン」でした。

ほんのり甘辛味で、味も濃すぎず、ふんわりした食感。

そのまま自然解凍で食べられるので、お弁当の中に保冷剤がわりに詰められるのがいいですね。
.
ごぼうの風味がしっかり感じられ、鶏肉が苦手なだーりんも「これなら食べられる」と言っていました。
パパッとおつまみにもなるし、
買い置きにいいですね♪

*********************************

今日はだーりんとインフルエンザの予防接種に行ってきました。
また、いつも通りの夫婦ふたり生活に戻っています。

孫ちゃんが帰ってしまって
伸び伸びとしているウメちゃん。

一ヶ月、ほとんどカゴから出してもらってなかったものね。
ご機嫌でおしゃべりしまくっています。


買っちゃった。。。
早速娘の所に送りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とドライブ

2022年10月19日 | 日記

実家の母が「ひ孫に会いに行きたい」と言うので、
隣県にある娘のところへドライブを兼ねて母を連れて行ってきました。

私は3日ぶりの再会ですが…(;^_^A
でもたった3日会わないだけでも、
孫ちゃんはぷっくり、さらに成長したように見えました。
赤ちゃんの成長って、ほんとに早い。。。。(◎_◎;)

父がデイサービスから戻る前に帰宅しなくてはならないので、
ほんとに慌ただしく、ほぼタッチアンドゴーのような滞在になりましたが、
母はひ孫に久しぶりに会えて抱っこできたのが、とても嬉しそうでした。

外は気持ちのいい青空。
母はドライブできたことも楽しかったそうです。

********************************

お土産に「御素麺屋」さんのかりんとう饅頭を買って帰りました。
お店の名前はお素麺屋ですが、お素麺は売っていません。
そういう名前のお菓子屋さんです。

ここのかりんとう饅頭は、賞味期限が「その日限り」なんです。
カリカリサクサクの食感で、餡も甘すぎず、そりゃあもう驚くほど美味しいのです。
今まで食べたかりんとう饅頭は何だったのだ!?と思うほどで、
一度食べてたちまち虜になってしまいました。


このサクサク感は次の日にはなくなってしまうので、
買ったらなるべく早く食べなくてはなりません。

なので、食べきれる量だけを買う、というのがお勧めです。

娘の所に行くたびに、帰りに買おうと決めています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽん酢で味を決める豚キムチ

2022年10月18日 | 料理

時々、忘れた頃に無性に食べたくなる「豚キムチ」。
ご飯にも合うし、ビールのお供にもぴったり!

豚キムチって、豚肉とキムチだけじゃなくて、
そこにどんな味付けをするかで、仕上がりが全然違うんですよね。

フーディストアワード2022の人気のモニター品を詰め合わせたスペシャルBOXプレゼントに当たり、
モニター商品をいただきました。
その中にあった「日の出 野菜ぽんず」を味付けに使った豚キムチを作りました。


甘すぎず、酸っぱすぎず、
口当たりのいいポン酢は、かけるだけでなく、こんなふうに調味料にも幅広く使えてとても便利です。
しかも糖質オフ!嬉しい。


材料(2人分)

豚肉 160g
白菜キムチ 50g
日の出 野菜ぽんず 大さじ2
ごま油 適量

作り方

1 豚肉は食べやすく切っておく
2 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める
3 途中でキムチをくわえてさらに炒める
4 仕上げに野菜ぽん酢をくわえて、さっと炒める


ぽん酢の甘酸っぱさがキムチとお肉をまろやかにまとめて…
おいしい~。


フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい時間

2022年10月17日 | 日記

昨夜は久しぶりに外で美味しい和食をいただいてきました。

カニ料理がいっぱい!
地元のズワイガニ漁はまだ解禁になっていませんが、
今の時期は県外産のものがひと足早く入ってきています。

コウバコガニ。
今シーズンのお初です。

毛ガニ、ズワイガニ、ワタリガニの3種盛り。
これが一番感動の美味しさでした。

かにのしんじょ。

ここからは、カニから離れて、和食が次々に出てきます。

どれも本当に美味しかったです。

牛肉ステーキ。

栗とマコモダケのごはん。

最後にデザートもいただいて、お腹いっぱい。

娘と孫ちゃんがいた時は、なかなかゆっくり外で食事する機会もなかったのですが、
これからはそんな美味しい時間も楽しめるかな。

と、思えば、さびしさがまぎれるかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびしいわ

2022年10月16日 | 日記

舞台司会の本番でした。

3年ぶりの開催。
出演者のみなさんも力が入っているのが伝わってきます。

会場入りして、客席から舞台を眺めてみました。
ここのホールは、すり鉢型になっていて、
地上から地下に向かって舞台が作られています。

やっぱり舞台の仕事が一番好きだわ。

ハプニングもなく、無事終了。
これが、なにより。

******************************

今日は、隣県から里帰りしていた娘が、帰っていく日です。
私が仕事をしている時間のあいだに、ムコ殿が迎えに来て
帰っていきました。

だーりんが見送りをしてくれたのですが、
車に乗り込む様子と、去っていく車の後ろ姿の写真がLINEで送られてきました。

帰宅すると、

空のベッド。
あんなにたくさんあった、ベビー用品が全部なくなっていました。

一ヶ月、いつも聞こえていた泣き声もぐずる声も、オルゴールメリーの音も消えて、
がらーんとした部屋の中で、物音だけが、なんだか大きく響くようでした。

おむつを替える時のお尻の手触りや、
だっこして、ずっと揺れているときの手の幅とか重さも、まだ鮮やかに覚えているのに
もう、いないんだよね~( ノД`)シクシク…

夜は、ムコ殿の実家で出産お祝いパーティをしてくださるらしいです。
むこうのご両親も、それはそれはこの日を楽しみにしていたことでしょう。

さびしいわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2022年10月15日 | 日記

明日、司会をさせていただく舞台の前日リハーサルでした。

コロナ禍で2年連続で中止になっていたので、今回3年ぶりの開催です。

あー、これこれ。
この風景。
気持ちがわくわくしてきます。

やっぱり劇場での仕事は好きです。

リハーサル中。

この舞台の天井の照明。
この風景も好きです。

やっぱり、舞台はいいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚ごはん

2022年10月14日 | 日記

夜ごはん。

我が家のお気に入りのタケモリのタルタルソースがようやく手に入りました。
以前は近くのデパ地下で扱っていたのですが、なぜか見かけなくなってしまい
ずっと買えずにいました。
思いがけず先日、コープの企画にあったので、即買い。

そのタルタルソースを食べるためのメニューとして、
久しぶりにアジフライを揚げました。
そのまま焼いて食べたくなるような肉厚の大きなアジ。
1個でお腹いっぱいになります…(;^_^A


マグロのソテー丼。
カリカリに揚げ焼いたにんにくチップとともに。

里帰り中の娘と3人の夜ご飯。
時々ムコ殿も来たりして、4人でご飯のこともあります。

最近の我が家の夕食はにぎやかでしたが、
そんな毎日も、もうあと少しです。

楽しい1ヶ月だったな~

もうすぐまた、夫婦ふたりの暮らしに戻りますが、
それはそれでまた、ふたりの食卓を工夫して楽しんでいこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな手足

2022年10月13日 | 日記

小さな手。

小さな足。

どちらも小さいけれど、うちに来た1ヵ月前よりもずいぶん、しっかりと大きくなりました。
里帰りしていた娘と一緒に、数日後には帰っていってしまいます。

毎日見ていた小さな手や足も、
次に見る時にはぐっとまた大きくなっているんでしょうね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする