うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

What I learned from the terrible beginning of 2024

2024-01-13 22:24:58 | 日記
The new year is exceptional in Japan, and we celebrate it like Christmas for Western people. Many go home to spend time with their families, eat extraordinary food, and watch special TV programs. However, at the beginning of 2024, the Japanese people had the saddest new year because of the Noto Peninsula Earthquake. I was at a cinema in Tokyo, far from the Noto Peninsula, but I felt the cinema floor shaking. When I came home in the evening, all the special TV programs for the new year celebration were canceled, and news about the earthquakes was broadcast. They showed how badly the earthquakes damaged the region, and it didn't feel like the new year at all. I'm sure most Japanese people were sad about the earthquakes and felt horrible to start a new year like that.

The next day, there was a plane crash at the Tokyo International Airport. I was reading X tweets and couldn't believe the videos of an airplane sliding so fast on the runway, like a big ball of fire. Everybody wondered how such a horrible accident could happen. Fortunately enough, all the passengers and the crew were able to evacuate, but all the animals in the cargo area died. The cause of the accident is not clear yet, but it seems to be human error.

Although my life wasn't affected by these two incidents, I was devastated and realized that we live in such a vulnerable country. So many people are still missing in the Noto Peninsula, and most people who survived are still in terrible conditions because of a lack of electricity and water. I could have been one of them if I was visiting Ishikawa Prefecture. If I had taken Japan Airlines flight 516 with my rabbit Sarah, I would probably have lost her, and I would never have been able to forgive myself for taking her to accompany me.

This horrible beginning of the new year reminded me of my travel to Israel in June 2001. There were many suicide bomber cases at that time. Besides, many men tried to take advantage of me just because I was an East Asian woman, I think. One day, in Jerusalem, several boys followed me and asked me to kiss them. Another day, a young guy who talked to me on a street took my arm and tried to push me down. I was so relieved every time I returned to my hotel room, safe and sound. I thanked God every day that I ended my day without dying or being molested, which I had never had to do in Japan.

I'm afraid most Japanese people overestimate people and underestimate nature. We believe everything is handled by someone in charge and that disasters like these won't happen as long as we are careful enough, but we turned out to be wrong. Human beings make fatal mistakes, and nature is out of our control. We took everything for granted, but nothing should be taken for granted. Anyone can die or get hurt terribly or lose someone or something very important at any time. So, should we live afraid that something terrible could happen at any moment? I don't think so, because just being scared doesn't prevent anything from happening. We need to recognize that human beings make mistakes and that things created by human beings are vulnerable, and what we can do is appreciate what we have in this moment. If a day ends all right, it is not normal--it is a miracle! I could be hit by a car in an hour or die in a big earthquake tomorrow. Nothing can be taken for granted. That is what I learned from the terrible beginning of 2024.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The most thought-provoking monologue I've ever listened to

2023-08-24 19:25:52 | 日記
Recently I saw the film "Barbie," which blew my mind. Some scenes made me uncomfortable because they were too harsh, but still, I think the film is extremely honest and a must-see. One of the most impressive scenes was the monologue by Gloria, played by America Ferrera, which goes as follows:

It is literally impossible to be a woman. You are so beautiful, and so smart, and it kills me that you don’t think you’re good enough. Like, we have to always be extraordinary, but somehow we’re always doing it wrong.

You have to be thin, but not too thin. And you can never say you want to be thin. You have to say you want to be healthy, but also you have to be thin. You have to have money, but you can’t ask for money because that’s crass. You have to be a boss, but you can’t be mean. You have to lead, but you can’t squash other people’s ideas. You’re supposed to love being a mother, but don’t talk about your kids all the damn time. You have to be a career woman, but also always be looking out for other people. You have to answer for men’s bad behavior, which is insane, but if you point that out, you’re accused of complaining. You’re supposed to stay pretty for men, but not so pretty that you tempt them too much or that you threaten other women because you’re supposed to be a part of the sisterhood. But always stand out and always be grateful. But never forget that the system is rigged. So find a way to acknowledge that but also always be grateful. You have to never get old, never be rude, never show off, never be selfish, never fall down, never fail, never show fear, never get out of line. It’s too hard! It’s too contradictory and nobody gives you a medal or says thank you! And it turns out, in fact, that not only are you doing everything wrong, but also everything is your fault.

I’m just so tired of watching myself and every single other woman tie herself into knots so that people will like us. And if all of that is also true for a doll just representing women, then I don’t even know.


While listening to her monologue, I couldn't help crying because everything she said was so true, yet I believe no movies have mentioned it before. Since I saw the film, I can't help thinking about why women must deal with these contradictions, which suffocate them. Who made these contradictions in the first place? I mean, was it women themselves, or was it men, or was it God, or was it just women's nature, or maybe all of them? And what should we do about these contradictions? Should we try to solve them as big problems, leave them as they are because there's nothing we can do about them, or ignore them as if there were no such contradictions?

I wouldn't say men never have any contradictions like these. Probably they do, but I think women have been supposed to comfort men's contradictions or even carry them instead of men. In the Japanese language, there is a phrase that goes, "En-no-shita-no-chikaramochi," which means power behind the scenes, and I think women have been the power behind the scenes without being thanked throughout history. Everybody knows it, but no one has tried to fix it.

So, this is my last question for you: If women could be free from these contradictions, would the world be a better place or not?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

109シネマズプレミアム新宿に行ってみた

2023-04-26 08:50:50 | 日記
2023年4月14日鳴り物入りで開業し、オープン早々ジェンダーレストイレで炎上した東急歌舞伎町タワー(その外観から私は勝手に「アナと雪の女王タワー」と呼んでいます)が、4月23日、私も行ってきました。

通常、自宅から新宿方面に行く際、私は山手線内回りを利用しています。今回、直線距離ではアナ雪タワー、もとい歌舞伎町タワーにより近そうに見える新大久保駅(GoogleMapさんによると徒歩12分)と新宿駅(GoogleMapさんによると徒歩9分)のどちらで下車するか迷ったのですが、新宿駅と駅周辺の混雑ぶりを考えるとより早く到着できるはずと考え、新大久保駅で下車し、アナ雪タワーをめざしました。というわけで、4分ほど歩くと見えましたよ、こんな感じで。



さらに4分歩いて到着。GoogleMapさんに勝った!こちらは西武新宿駅側の外観です。



すぐ近くにエスカレーターが見えたのですが、あまりに閑散としていて、オフィス利用者用かと思い、わざわざビルを回り込んでメイン(?)のエントランスへ。ビルの東側は空地(?)をはさんでTOHOシネマズ新宿があり、アナ雪タワーに続々と吸い込まれる人々をゴジラが威嚇しているかのように見えました。



2階の新宿カブキhallに通じるエスカレータと通路はものすごい混雑で、身の危険を感じたほど。ちなみに映画館は9階、10階で、他の店やレストランを利用しないのであれば、西武新宿駅側のエスカレーターを利用するのが正解だったと気がつきました。ちなみにジェンダーレストイレもこのエスカレータ(2F)の近くですが、男性がたくさんいて、確かに女性が利用できる雰囲気ではありませんでした。

新宿カブキhall内の人の波を避けるように歩いて、エレベーターまで行き、9階に無事到着。おぉ、窓ガラスの下が白く見えるのはこんな風になっているからなんですね。



109シネマズプレミアム新宿のスーベニアショップは、映画館利用者でなくても入場可能なので、こちらもまあまあの混雑ぶり。



坂本龍一氏がここの音響を監修し、館内で使用する楽曲も制作したとのことで、彼のCDや彼に関する書籍などもたくさん置いてありました。私が席を予約していたのは、THEATHER 8 (10階)で16時スタートの『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』。3月25日に鑑賞済だったのですが、配給元のパルコさんからムビチケをいただいており、2回目を観るつもりだったので、それを利用しました。しかし、この劇場はムビチケを利用しても、CLASS Aだと2,600円、CLASS Sだと4,600円支払う必要があります。そう、私はこのぼったくりとも思える2,600円の謎を解明するために109シネマズプレミアム新宿にやってきたのです!

映画館のWebを見て、予約時に発行されるQRコードを提示すれば、館内のウェルカムコンセッションで、ソフトドリンクやポップコーンを好きなだけオーダーできる、ということは理解していたので、「それじゃ早めに行こう」と考え、入場しようとしたのは14時40分くらい。QRコードをかざすと画面には「係員にお尋ねください」のようなアラートが。すぐ近くにいたスーツ姿の係員さんにスマホ画面を見せると、「入場時間は上映開始の1時間前からとなっております。申し訳ございませんが、15時以降にお越しください」とのこと。なにぃ、そんなこと書いてあったっけ?と思ったのですが、そもそも私はメールサーバの不具合で、予約確認メールそのものを受信できておらず、別途サポートの方にQRコードを取得するためのURLを教えてもらったという経緯があったので、やむなし、という感じでした。

というわけで、15時まで近くで待機し、晴れて入場。暗い廊下を進むと目の前には天井の高いラウンジが(静かに音楽が流れ、シャッター音すら気になる雰囲気だったので、あまり良い写真でないのが申し訳ないです。)!



ウェルカムコンセッションに並び、まずはカフェオレをオーダー。ラウンジ内の大きな一人掛けのソファーに座り、しばしフランス語のお勉強。



膝の上の本にずっと目を落としていたら突然周囲が暗くなって、「えっ」って顔を上げると、別の作品の開場の案内がスクリーンに映し出されていて、あぁ、サンクトペテルブルクの地下鉄方式ね、と。他のシネコンでありがちな大音量でアナウンスするのではなく、照明の加減で知らせるのは、とてもスマートだと思いました。

スクリーンへの入場開始は15分前なので、その前に再度ウェルカムコンセッションに行き、今度はアイスティーとキャラメルポップコーンをGET。



ポップコーンは他の109シネマズと同様四角の容器で、これはLサイズに相当するのかな? それほどポップコーンを食べない方なら、少なめに入れてもらう方が良いかも。実は私はいわゆるグルメポップコーンが大好きで、ここのキャラメルポップコーンもかなり期待していたのですが、ご覧のとおり、バタフライタイプとマッシュルームタイプの中間のような中途半端な見た目。これはマッシュルームタイプを作ろうとして失敗したパターンなのか…?食べてみると109シネマズの他の劇場のバタフライタイプのポップコーンよりは若干「まし」に思えるだけど、使っているバターがいまいちなのか、正直それほど美味しくない…。

ちなみに映画館で食べられるマッシュルームタイプのポップコーンの中では、新宿ピカデリーやMOVIX等のSMTで売られているHill Valleyのチョコレート味のポップコーンとTOHOシネマズのプレミアムキャラメルポップコーンが最強だと思います。ポップコーン好きな方はぜひお試しあれ。

アイスティーもごく普通。容器は大きいのですが、実際に入っている量は7割くらいで、映画鑑賞中にドリンクをたくさん飲む方は2つオーダーしておく方が良いかもしれません。容器のふたとストローが紙製だったのは好印象。というわけで、ポップコーンとドリンクを持って『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』が上映される THEATHER 8に入場。



いまいちな画像ですみません(画像手前は CLASS Sのシート、その後ろは CLASS A)。入ってびっくりしたのは、前の座席と後ろの座席の段差の違い。これならどんなに座高が高い人に前に座られても、その人の頭でスクリーンが一部隠れることは絶対にない。ただし、この段差のせいで斜め前の人の服装や何をやっているのか結構わかる。「この人、かわいいスカート穿いているな」とか「あ、ポップコーンを膝の上に置いたな」みたいな。もちろん席の前の通路もゆったり広めで、「すみません、すみません」と謝りながら移動する必要なし! 座席自体は背もたれが可動式で完璧な座り心地! これなら長時間の作品でも耐えられるはず! 席の右側にはドリンクホルダー、左側にはポップコーンを置けるスペース、また両側に低反発のエルボーレストがあるのもとてもうれしい。あと、TOHOシネマズのプレミアムボックスシートほどではないものの、座席と座席の間には低い仕切りがあり、隣の人物と接触することはまずありえないが、逆に手つなぎ鑑賞にはおそらく不向き。

上映開始直前に女子トイレに行くと、広くて綺麗でかなりのゴージャス感。観客数を考えると個室の数は十分で、順番待ちの長蛇になることは考えられない。もちろんペーパーは二枚重ねでふわふわ。手洗いスペースにはマウスウォッシュまで完備!西新宿が見下ろせるパウダールームも併設され、これは私が今まで行った映画館の中でまさにベストな女子トイレ!

そして、ついに上映開始。音響はもちろん良かったですが、個人的には迫力が半端ない丸の内ピカデリーのDolbyCinemaの方が好み。あと、すでに書いたとおり前後の座席間の段差が大きいので、前の方の座席は普通の劇場以上に上を向き、後方の席はかなり下を向くことになるような気が。中間の列の席を早めに予約するのがオススメ。『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』は予告編も含め、2時間25分とまあまあ長めの作品でしたが、大きいと感じたポップコーンは前半で食べきれたので、もう1回もらいに行っても良かったかなと。ただしCLASS Aだとドリンクやポップコーンをオーダーできるのは終映時間の30分前までなので、要注意。

というわけで、109シネマズプレミアム新宿 CLASS A の感想をまとめると、
・ラウンジの居心地は素晴らしい
・ソフトドリンクは普通
・キャラメルポップコーンは改善の余地大いにあり
・スクリーン内の座席の座り心地は最高、ただし席の位置は注意が必要かも
・女子トイレは完璧で文句なし
・要するに他のシネコンと比べると圧倒的にストレスフリー

結論としては、CLASS Aなら特別な日や自分へのご褒美として2,600円払って利用する価値はあり、かなと。私は109シネマズのポイントが6ポイント貯まったら、また利用したいです。CLASS Sは…ボーナス出たら、考えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様が私のマンションにやって来た⁉

2023-02-03 23:20:03 | 日記
2023年1月8日、日曜日の朝、確か10時半頃、私のマンションでとても不思議なことが起こりました。

外出するため、マンションのドアを開けようとしたら、まったく開かないのです。大きなペットボトルがたくさん入った段ボール箱が2箱くらい重ねてドアの前に置かれているのかと思いました。
宅配業者さんが間違えてしまったのかな、と思い、ドアスコープから外を覗いてみましたが、誰もいませんし、何も見えません。
玄関の隣の部屋に行って、窓から何か見えるか確かめましたが、やはり何もありません。
また玄関に戻って、ドアを開けようとしましたが、やはり開きません。
「出かけなきゃいけないのに、どうしよう?」と思い、もう一度開けてみると、今度は開きました!
「よかった!」とホッとしてドアの外に出ましたが、大きな荷物もなければ、誰かがいた形跡もなく、特に変わった様子はありませんでした。その日はそのまま出かけたのですが、結局何が原因でドアが開かなかったのか、今でもわかりません。

でも、詳しくは話せませんが、その日から私の周りで不思議なこと、というか今までに経験したことがないことが起こり始めました。
ひょっとしたら、ドアを開けさせてくれなかったのは神様で、これから不思議なことが起こるのを告知するために来てくれたのではないか、と思いました。

ちなみにこの話をある友人にしたところ、彼女からは「それが神様なのかはわからないけど、何分かドアで足止めされたおかげで、大きな事故とかに巻き込まれなかったんじゃない?」と言われました。「なるほど」と思いましたが、少なくとも私が行こうとしていた場所近辺では特に事故は起こっていません。結局、あれは何だったんだろう…確かな答えはわかりませんが、やっぱり私は神様だったと思いたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康オタクだったはずの私が、癌と診断された件

2022-12-24 19:17:18 | 日記
はじめにお断りしておきますが、この記事を書く理由は、癌と診断された自分を「可哀想」「お気の毒」などと憐れんでもらいたいからではなく、恐ろしいイメージのある癌でも、早期に発見すればこの程度の治療で済む(たぶん)、ということをお伝えしたかったからです。つまり、癌、というか、おそらくほとんどの病気で重要なのは、早期発見・早期治療で、それを認識し、ご自身で積極的に検診(健康状態を調べるのが「健診」、特定の病気を早期発見するための検査が「検診」)を受けよう、またご家族やパートナーにもそれを促そう、と考えていただけるのであれば、この先を読んでいただく必要はありません。

まず、私が自分で「健康オタク」だと考えていた理由は以下のとおりです。

1. 毎朝起床後すぐに血圧・体重・体脂肪率・筋肉量・基礎代謝量・体内年齢を測定
2. 今も毎日あすけんで食事管理
3. 飲酒は年に3~4回程度、喫煙の経験はこれまでの人生で紙巻きタバコが2回、水タバコ3回のみ
4. Fitbitで毎日運動量、心拍数、睡眠の質等を管理
5. 週3~5回ジムに行く
6. ジムとは別に、毎日最低8000歩は歩く
7. 年1回の人間ドックでは毎年オールAをめざしている(が、実現できたことはまだない)
8. 体調不良自体滅多にないが、体に少しでも違和感を覚えたら、すぐに病院に行って診察してもらう
9. 3か月に1回、歯科健診を受ける(からだの健康は口内環境から!)
10. 「健康カプセル!ゲンキの時間」は万難を排して必ず毎回視聴する

ちなみに、なぜここまで健康に気を遣うようになったかと言うと、大学を卒業して初めて就職した職場で、若くして過労死された方がいたから、というのが一番大きかったと思います。その職場では、過労死者を出したことへの反省に基づき、どんなに若い職員でも、通常の健康診断ではなく、人間ドックの受診が推奨され、そのための金銭的な補助も出ていました。なので、社会人になってからこれまで、通常の健康診断よりも人間ドックを受けた回数の方が圧倒的に多いです。その件以外にも、これまで家族・親戚・同僚・友人・知人の間や、テレビ・映画などでも病気で苦しむ人/亡くなる人を見たり、看護師の友人から病気について色々な話を聞いてきたから、というのも大きかったです。

癌と診断された経緯

というわけで、自分としては徹底した体調管理をしてきたつもりでしたが、2022年11月、非浸潤性乳管癌(DCIS)と診断されました。診断までの経緯については以下のとおりですが、乳癌の検査等に興味がない方はスキップして、一番下の「結論」をお読みください。

2022年10月 自分の左胸に長径5mmくらいの楕円形の非常に浅い陥没ができた(ように見えた)。「しこり」はなく、その他の異常もないように思えたが、少し気になったため、以前から診てもらっている乳腺・乳がん診療の専門クリニック(以降Aクリニック)に診察の予約を行う。

10月19日 Aクリニックに行き、マンモグラフィーと超音波検査を受ける。その日は院長ではなく、若い女性の医師が担当だったが、診察時、左胸の浅い陥没はなぜか消えており、先生からは「加齢によるものではないか?」とのこと orz...。さらに先生から「左胸に石灰化病変があるようなので、マンモトーム生検を受けてください」と言われる。Aクリニックには最先端の検査機器や、治療のための高額な機器がないため、検査や治療内容によって別の大きな病院に行く必要がある。というわけで、がん専門病院であるB病院での検査を予約してもらう。この日の支払額は 4,360円。

10月27日 Aクリニックで撮影したマンモグラフィーのCDをB病院に持って行くも、再度マンモグラフィーを撮影。画像を見たB病院の医師からは「癌かもしれない」と告げられる。その日にマンモトーム生検も受けられるのかと思いきや、次回になるとのことで、マンモトーム生検を予約。父方がガン家系のため、癌の可能性があることは自分でも予想していたものの、「癌の治療=入院+手術+抗がん剤」と思い込んでいたため、「仕事どうしよう。(飼っている)うさぎの世話はどうしよう」と若干不安になる。この日の支払額は 3,470円。

11月15日 B病院でマンモグラフィ(ステレオ)ガイド下でのマンモトーム生検を受ける。検査の間はうつぶせでじっとしていなければならないのが辛い。検査後は止血のため、針を刺した箇所を医師が10分くらい押さえつけるのだが、それは辛いというよりむしろ「めっちゃシュール」(二人の人間が10分間もじっとしている光景なんてあまりない)と思った。この日の支払額は 24,320円(「えーっ、3割負担でこの金額?」と自分の目を疑った)。

11月24日 マンモトーム生検の結果を聞きにB病院へ。先生は「ひしんじゅんせいにゅうかんがんです」と言いながら、「DCIS 非浸潤性乳管癌」と紙に書いてくれた。先生の話ではDCISにも「おとなしい」ものと「悪性度が高い」ものがあり、私の場合「おとなしい」もの、と説明してくれたが、私が「でも悪性なんですね?」と聞くと「悪性です」との返答。さらに先生は「あと5年は治療しなくても、おそらく進行することはない」とおっしゃったので、私は心の中で「じゃあ、しばらくは治療しないってのもアリだな」と考えるほど、冷静に癌の告知を受け止めた。この日の支払額は 220円。帰りの電車でググってみると非浸潤性乳管癌はステージ0の乳癌とのことで、癌のステージに「0」があるということをその日初めて知った。

11月26日 B病院からの検査結果を受け取っているはずのAクリニックへ。10月19日の女性の医師ではなく、院長が担当。開口一番「癌だったね」と言われる。大きさは2mm程度とのことで、今後の治療については、造影剤を使ったCT検査の結果から決めるとのことで、「えー、また検査?」と閉口したが、手術が必要な可能性は低いと言われ、少しホッとした。当然CT検査はAクリニックでは受けられないため、今度はC病院に電話をかけ、予約を取った上で検査に行くよう指示される。この日の支払額は 4,310円。

11月28日 癌の診断を受けたことを会社の部長・課長に報告した上で、自分が所属する課内でも発表。

11月29日 C病院で血液検査および造影剤を使ったCT検査を受ける。「26日にもAクリニックで血液検査したばかりなのに…」と思ったが、検査結果が届いておらず、それがないとCT検査も受けられないとのこと。造影剤が腕の静脈に注射されると、生温かい液体が体の中に流れ込むのを感じた。その針を刺したままCT検査を受け、針を抜いてもらって検査終了。この日の支払額は 11,040円。

12月3日 今後の治療方針を聞くため、Aクリニックへ。先生は私にCT検査の画像を見せながら「手術は難しい(おそらく位置的に)」とおっしゃり、治療方針としてはホルモン療法(毎日薬を1錠服用)をすぐに始め、1月から放射線療法を行うことになった。放射線療法についてはD病院で受けるとのことで、今度はD病院に電話をかけ、予約を取った上で治療について相談に行くよう指示される。ちなみに薬は抗がん剤ではないため、毛髪が抜ける心配はない(ホッ)が、眠気やほてり、頭痛、めまいなどの副作用があるかも、とのことだったが、今のところ大きな副作用は出ていない。この日の病院への支払額は 4,010円。薬局で処方してもらった薬は40日分で 1,810円

12月6日 D病院に行き、放射線治療科の医師と今後の治療について相談。放射線療法は平日は毎日実施するのが重要とのことで、年末年始の休みが明けた1月から行うこととなった。Aクリニックでは25回と言われていたが、D病院の医師は30回から35回必要とのことで、35回の場合、2月いっぱい平日は毎日D病院に行く(入院ではない)ことに。この日の支払額は 2,230円。

12月16日 D病院が電話があり、「Aクリニックの先生とお話しし、放射線治療は25回に決まりました」との連絡を受ける。というわけで、放射線治療は今のところ2月13日に終わる予定。

結論

・人一倍体調管理に気をつけているつもりでも、残念ながら癌を完全に予防することはできない。

・だからと言って、「体調管理は無駄」というわけではなく、生活習慣病等他の病気を予防するのには有益。

・病気を完全に予防できなくても、早期に発見すれば、治療にかかる時間・お金・肉体的/精神的な負担などは軽くできる可能性が高い。

・だから毎年の健康診断・人間ドックはもちろん、自治体等で無料で受けられるものも含め、積極的に検診を受けしましょう(ご家族やパートナーも)!

・若くても体の不調は軽視せず、できるだけ早く病院で診てもらいましょう!

・上記のとおり精密検査などを受けると1日で万単位のお金がかかるので、内容をよく確認した上で、医療保険にも入っておくと安心!

ちなみに今も癌による症状はまったくなく、いたって元気。薬の服用以外は、癌の診断を受ける以前とまったく同じ生活を送っています(自分が癌患者であることが正直信じられない)し、すぐに死ぬというわけでもないので心配はご無用ですw 最後までお読みくださり、ありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が映画『バズ・ライトイヤー』を愛する理由 (ネタバレ要注意)

2022-07-27 20:25:02 | 日記
7月1日に劇場で公開された映画『バズ・ライトイヤー』、実は私はそれほど期待していなかったのですが、初日に観に行き、完全にハマってました。字幕版のみですが、すでに4回鑑賞し、日本語吹き替え版も近日中に観る予定です。好きな映画は何度も劇場に行って観るのが好きな私ですが、今年4回も映画館で観たのはこの作品だけです。というわけで、なぜ、『バズ・ライトイヤー』をそこまで好きになったのか、書いてみたいと思います。

バズ・ライトイヤーが映画『トイ・ストーリー』シリーズのアンディ少年が持っているおもちゃの1つであることはみなさんご存じだと思います。が、『バズ・ライトイヤー』はこのおもちゃが主人公の映画ではなく、おもちゃの元であり、アンディが大好きな映画そのものという設定です。なので、『トイ・ストーリー』のバズと、映画『バズ・ライトイヤー』のバズは、声だけでなく、キャラもかなり違っています。

私が考えるこの映画の大きなテーマは2つ、「自分の失敗(誤り)をどう正すか?」と「他の人に助けてもらうことの大切さ」です。主人公のバズ・ライトイヤーは優秀なスペース・レンジャーで、自分の能力に自信を持っています。しかし、物語の序盤、調査のために立ち寄った惑星トゥカニ・プライムで、大きな危機に遭遇し、自分を過信したために、取り返しがつかないほどの大失敗をしてしまいます。そのミスをリカバリーする方法は1つしかなく、バズは命がけでそのミッションに何度も挑む(物語では具体的な回数は明示されていませんし、驚くほどあっさりと描かれているのですが、おそらく10回前後ではないかと)のですが、最後のチャンスも失敗に終わり、彼の心の支えだった大切な仲間をも失ってしまいます。

失意のどん底だったバズですが、あること(この物語でバズが初めて誰かの助けを求めたとも言える出来事)がきっかけで、もう一度だけそのミッションに挑み、ついにそれを成功させ、トゥカニ・プライムに戻ってきます。その先はすべてがうまくいくと思えたのですが、予想もしないさらなる困難がバズを待ち受けていました。トゥカニ・プライムに正体不明のロボットたちがやってきて、激しく攻撃していたのです。

そんな状況の中、バズはスペースレンジャー風の3人の男女に出会います。最初は彼らに期待していたバズでしたが、まったく頼りにならないことがわかり、自分ひとりでロボットを倒し、自分のミッションをやり遂げようと決心します。しかし、バズは巨大ロボット「ザーグ」に捕らえられてしまい、完全な窮地に陥ってしまうのでした…。

と、まぁ、あらすじはこんな感じなのですが、このザーグが「ただの悪者」はないことが、この物語の重要なポイントです。実はザーグも過去に大きな失敗をし、それを正すために何年もの努力を重ね、トゥカニ・プライムにやってきていたのです。なので、目的自体は悪くないはずなのですが、「なぜ失敗を正したいか」という理由と、「失敗の正し方」自体に問題がありました。あくまでも自分の汚名返上のためだけに、他でどんな犠牲が出てもまったく気にも留めず、自分の失敗を正そうとしていたのです。

そのザーグが I'm going to matter again! と言うシーンがあるのですが、この matter は Black Lives Matter に使われているのと同じ意味で、ザーグの言葉は「失敗をなかったことにして、また重要な存在に戻るぞ」というニュアンスです。つまり、彼は自分が失敗したことによって、自分が重要ではなくなったと考えている、ということです。正直、私もミスをしたり、人に迷惑をかけた時、つい「自分はなんてダメな人間なんだ」と思ってしまうので、ザーグの気持ちは理解できないわけではありません。

でも、失敗しない人間は重要で、失敗する人間は重要ではない、という考え方は間違っていると思います。なぜなら、完璧な人間は一人もおらず、どんなに優秀な人でも、時には失敗するからです。ザーグの考えが正しいとすると、重要な人間は世の中に一人もいないことになりますね。そもそも、人間の中で重要な人と重要でない人の区別をつけること自体、おかしくないでしょうか?

もちろん、失敗した時は、ほとんどの場合その失敗を正す必要があると思いますが、この映画は、なぜ失敗してしまったのか、という原因と、その失敗を正すのは、結局誰のため、何のためなのか、そして、どうすれば失敗を正すだけでなく、最終的に一番良い結果をもたらすことができるか、を考えさせられる作品です。そして、ここではあまり書きませんが、誰かの助けがなければ、成し遂げられないことがたくさんある、むしろ、助けを得た方がより大きな成果につながる、ということもこの映画は教えてくれます。

「自分の失敗(誤り)をどう正すか」と「他の人に助けてもらうことの大切さ」を学んだからこそ、バズのミッションは最終的には「成功」とまでは言えませんが、まずまずの結果に終わり、爽快なエンディングを迎えるのです(でも、エンドロールが終わった後には恐ろしい映像が…!)。

あと、この映画でほかにも注目していただきたい点をいくつか書いておこうと思います。

・猫型ロボット「ソックス」の表情やしぐさがとても豊か! かわいいだけでなく、性格的にも素晴らしい! ロボットなので、話す時わざわざ口を開ける必要はないのに…と思いきや、口から意外な武器が飛び出したり、ツールが出てきたり、挙句の果てに本物の猫なみに異物も吐き出せるという、驚くべき仕様! その人にあったオリジナルのゲームを作ってくれたりもするそうで、そんなことができるロボット、私もほしい! あと、人間が眠りにつけるよう sleep sound も聞かせてくれるのですが、その音が実際にこちらで聞けますので、よろしければお試しを。

・バズとソックスの決してあきらめない姿勢。ソックスが My mission is to help you, and I'm not giving up on my mission. とバズに言うと、バズも You know what, SOX, I'm not giving up on my mission either. と返事をしています。

・バズの親友、アリーシャ・ホーソーンが「婚約したの」とバズに言った時、バズは What's his name? ではなく、What's her name? と聞いています。つまり、この物語の基本的な設定として、職場の同僚などに自分の性的指向を隠す必要がない社会であることを示していると思います。この点も、この映画の素晴らしさだと思います。

・宇宙や基地、宇宙船などの描写が非常に細かく丁寧!

・Pixar作品(他のアニメ会社の作品もそうかもしれないですが) では、エンドロールで製作期間中に生まれた赤ちゃんの名前を紹介する Production Babies が流れるのですが、この作品では Future Space Rangers となっているのです。夢があると思いませんか?

・ 予告編に使用されている、映画用にアレンジされたデヴィッド・ボウイのSTARMAN。残念ながら本編では使用されておらず、サウンドトラックにも入っていませんが、気分がアガる曲です。やる気を出したい時、これをエンドレスで聞くのはいかがでしょうか?

まだ、この映画を観ておらず、この記事で興味を持たれた方は、ぜひ劇場に足を運んでください! 絶対、映画館の大きなスクリーンと音響装置で楽しむべき作品だと思います!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアドネーションをやってみた

2021-08-14 23:49:37 | 日記
突然ですが、今年の7月、10年くらい伸ばしていた髪を切りました。ヘアドネーション(小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動)するためです。ヘアドネーションのために伸ばし始めたわけではなかったのですが、どうせいつか切るなら誰かの役に立てる方が良いと考え、ここ数年はヘアドネーションのために髪を伸ばしていました。ヘアドネーションを募っている団体はいくつかあり、寄付する髪の条件等も団体によってさまざまなのですが、私は特定非営利活動法人Japan Hair Donation & Charity (通称 NPO法人 JHD&C(ジャーダック)) に髪の毛を送ることを決め、JHD&CのWebを見て、事前の準備を行いました。JHD&Cにおけるヘアドネーションの条件は、「31cm以上の長さがあること」と「完全に乾いていること」で、カラーやパーマ、ブリーチされている髪でも大丈夫です。団体によっては白髪染めしている髪やくせが強い髪がNGだったりするので、ヘアドネーションされたい方は必ず確認しましょう。

そして、7月11日、ドネーションカットをする日がやってきました。ちなみに私は十年くらいお世話になっている美容師さんに「ヘアドネーションの方法」を読んでもらい、ドネーションカットをお願いしました。10年くらい伸ばしていたと言っても、6週間に1回は毛先を揃えるために少しカットしていたので、切る前はこれくらいの長さでした。



まずはこんな風にいくつかの毛束を作ってもらい、



バッサリ切ってもらいました。



新しい髪型は特に自分では考えておらず、美容師さんに「好きなように切ってください」とお願いしたところ、ここまで短くなってしまいましたw



私は「31cm以上の長さがあること」=「31cmの長さであること」と勝手に思い込んでいたのですが、長さは40cmでも50cmでも良いわけで、ここまで切られるんだったら40cmで切れば良かったと少し後悔しました。なので、ヘアドネーションする方は、新しい髪型をどうするかちゃんと考えておくことをお勧めします(っていうか、私のように考えない人は滅多にいないとは思いますが)。

切った髪はこんな風に大きめのジップロックに入れ、レターパックライトでJHD&Cに発送しました。



なお、JHD&Cは、ヘアドネーションする際に返信用封筒も同封しておくと、「髪の毛を確かに受け取りました」という証明として、「受領証」を返送してくれます。私の場合、ドネーションして1か月と少しで以下のような受領証が送られてきました。名前や日付は書かれていませんでしたが、自分の髪がちゃんと届いて、使ってもらえることが確認できるのはうれしいです。



というわけで、私の初めてのヘアドネーションはこんな感じでした。髪が短くなっただけでなく、量自体もずいぶん少なくなったので、シャンプーも普段の手入れも格段にラクになりましたが、これから数年伸ばしてまたヘアドネーションするつもりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あすけん」を使って、3か月で7.2kg痩せた件

2021-05-23 21:39:12 | 日記
コロナ禍で太った、という話をよく聞きますが、私も5キロくらい太ってしまい、今年は絶対に痩せようと考えました。そこで2月15日から始めたのが「あすけん」というダイエットアプリ。毎日食べたものと運動量を登録すると、カロリーは言うまでもなく、炭水化物など14種類の栄養素を数値化してくれ、AIの管理栄養士がその日の健康度を100点満点で採点し、ダイエットに役立つアドバイスをしてくれます。5月15日でちょうど3か月経過しましたが、体重は7.2キロ、体脂肪率も7.2%ダウンしました!



自分の期待をはるかに超えた結果が出たのですが、凄まじい努力をしたわけでも、空腹をものすごく我慢したわけでもありません。簡単に言えば「あすけん」でできるだけ毎日100点を取ろうとしたら、結果がついてきた、という感じです。



では、どうすれば100点が取れるのか、私が実践したことを書きたいと思います。

1. 私が選んだのは筋力アップとボディメイクのための食事をサポートする「あす筋ボディメイクコース」。最初の5日間ぐらいは、それまでの普段の食事でどれだけカロリー、タンパク質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)等を摂取しているかをチェック。それによって、自分の食生活の傾向がわかり、修正すべき点が明らかになりました。私の場合、乳製品、特にクリームチーズが大好きで、それで脂質と飽和脂肪酸の摂取量が極端に高いことが発覚。それからはクリームチーズはおろか、チーズ自体を食べるのをやめました。毎日欠かさず飲んでいた牛乳は、無脂肪乳に替えました。

2. 脂質と飽和脂肪酸は摂り過ぎていましたが、その他の栄養素は足りていませんでした。特にタンパク質、炭水化物、亜鉛、ビタミンDが不足していました。極端に低糖質の食生活だったことを反省し、炭水化物不足は野菜やフルーツ、海藻やキノコ類の摂取量を増やして解決。タンパク質は必要に応じてプロテイン、亜鉛とビタミンDはサプリで補給しました。毎日の食事で摂取しきれない栄養素はプロテインやサプリで補ってみてはいかがでしょうか。

3. 1と2を実践したことで、食生活はかなり変わりました。ただ、大好きなお菓子は、量を多少控えめにしたものの、それほど我慢しませんでした。チョコ、アイスクリーム、バウムクーヘン、クッキー、ケーキなどほぼ毎日洋菓子を食べ、脂質が標準を超えそうな時だけ、和菓子やこんにゃくゼリーにしました。この「毎日のお菓子」が実は、私が3か月挫折せずに続けられた大きな要因ではないかと思います。あすけんで表示される栄養素は極力標準値をめざしましたが、例外として飽和脂肪酸だけは多すぎてもOKにしていました。

4. 始めてすぐに痩せ始めたのですが、結果が出るとどんどん楽しくなってきて、とにかく毎日の健康度で極力100点を取ろうと、やる気にさらに火が付きました。具体的にやったのは、食べた後に記録するのではなく、毎朝、その日に食べる予定の三食をすべて登録し、その食事で80点が取れるかシミュレーションする、ということです(「あす筋ボディメイクコース」では食事は80点満点で、残りの20点は運動でどれだけカロリーが消費できたかで採点されます)。80点取れないのであれば、どの栄養素が足りないのか、あるいはどの栄養素が多すぎるのかをチェックし、80点になるよう何度もメニューを考え直します。面倒くさく聞こえるかもしれませんが、あすけんを使えば使うほど、どんな食材を組み合わせれば80点が取れるかわかるようになるので、それほど大変ではありませんでした。とは言っても、実際スーパーやお店に行くとつい誘惑に負けて、予定とは違う食材や惣菜を買ってしまい、点数が低くなることも、たまにありました。

5. 私が今実感している「ダイエットの三本柱」は「適切な食事」「適切な運動」そして「体重・体脂肪だけでなく、食事と運動も数値化し、記録する」です。食事の数値化とは何をどれだけ食べたか、運動の数値化はどんな運動をどれだけ行ったかということです。そもそも数値化しないと適切であるかどうかの判断ができません。そういう意味でもあすけんはダイエットに最適のアプリだと思います。今回のダイエットで非常に役に立ったのが、うさぎのえさを計量するために持っていた、1g単位で量れるデジタルクッキングスケール。自分で料理を作る時はもちろん、以下の写真のように、テイクアウトした食べ物も極力1つ1つの素材を量り、正確な栄養素が記録できるよう努めました。



6. 運動量はコロナ禍になる前よりも少し増やしました。現在私は平日は1日おきに通勤(今日通勤したら翌日は在宅勤務という形)しており、通勤する日はジムで早朝トレーニング、在宅勤務の日は朝食前に自宅でYouTubeのビリーズブートキャンプを観ながら約50分運動しています。以前、ジムに行けない日は外でウォーキングしたり、走ったりしていたのですが、雨の日や非常に暑い日、また逆に寒すぎる日などは実行できない時もあり、それが確実にコロナ太りにつながりました。でもビリーズブートキャンプなら、天候には左右されませんし、減量に有効な運動が効率的に行えます。ただし、ビリーズブートキャンプだけでは1日に消費すべきカロリーにはならないかもしれませんので、その場合はウォーキングやその他の運動も必要です。

7. 最後に私がダイエット中の方にオススメしたい食品とお店を以下に紹介します。
・カツオのたたき・・・自分で作るのは大変ですが、スーパーで手軽に買えますよね。カツオはマグロやサバよりも高たんぱく。脂質も低いので、ダイエットには本当にオススメです。
・エビ・イカ・タコ・・・いずれも高たんぱくで低脂質。私はよくサラダに入れています。イカやタコは噛み応えもあるので、なおよいです。
・文旦・・・あまりメジャーではないフルーツですが、文旦は脂肪燃焼や食欲制御の効果があります。私は通販で箱買いし、3か月間ほぼ毎晩文旦を食べました。1年のうち2月から4月の3か月しか食べられないのが残念です。
・枝豆・・・たんぱく質と食物繊維が豊富な枝豆、私はほぼ毎日食べています。冷凍のものなら流水で簡単に解凍できる手軽さも◎。
・デーツ(なつめやし)・・・中東の女性の美の秘訣、デーツ。私は数年前から食べています。かなり甘いので3個で満足。カロリーは低めで、食物繊維やミネラルが豊富。たっぷりシナモンが入ったコーヒーを飲みながら、ゆっくり食べると朝から幸せな気分になれます。
・ひとくちこしあん大福・・・ファミリーマートで売っているお菓子。普通のサイズの大福だとカロリーや糖質が気になりますが、こちらだと1つがかなり小さいので、カロリーコントロールしやすいです。
・マンナンライフ ララクラッシュ・・・こんにゃくゼリー。とにかく低カロリーで低糖質なので小腹がすいた時本当にありがたいです。
・サブウェイ・・・チェーンのサンドイッチ屋さんなのでご存じの方も多いと思います。私は外食しなければならない時はほぼこのお店の「ローストビーフ ~プレミアム製法~サンドイッチ」を食べています。それでも脂質と糖質が多すぎる場合は「ターキーブレストサラダ」(つまりパン抜き)です。

私は少なくとも8月末までは今の食生活を続けたいと思っています。8月末、自分の体重と体脂肪率がどうなっているか、楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『TENET テネット』のその後を考えてみた

2020-09-22 20:36:38 | 日記
いやー、約1年9か月ぶりのブログ更新です。っていうか、もう二度と書くつもりはなかったのですが、『TENET テネット』を2回観て、どうしても自分の考えを残したい衝動にかられ、書くことにしました。

『TENET テネット』の解説・考察のページはいろいろありますが、私は映画の中で表現された内容ではなく、作品の中の疑問点をうまく説明するための、物語の「その後」について書いてみたいと思います。ちなみにネタバレしまくってますので、まだ作品をご覧になってない方はここでストップしてください。

疑問その1: 「名もなき男」はどうやってあの軍隊を作ったのか?
作品の終盤に、すべての黒幕が「名もなき男」自身だったことが明かされますが、私が素朴に思ったのが、未来の彼がたった一人でどうやってあの軍隊を組織できたか、ということです。軍隊だけでなく、工作員もおり、まぁまぁな規模の組織だったのではないかと思います。この疑問が解けなければ、彼が黒幕であったという説得力がありません。で、考えついたのが、彼はあの後、キャットと結婚したのではないか、ということです。キャットは今は亡きセイターの莫大な遺産を相続したはずですし、「名もなき男」が人類を救うというとてつもない任務を負っていることを知っており、なおかつ自分の命も彼によって救われていますので、彼女は喜んで財産を捧げたのではないかと思います。英国情報部にパイプを持ち、かつ相当なお金持ちと思われるクロスビーの協力もきっとあったでしょう。あ、ひょっとしたらセイターの元部下(=実質キャットにも仕えていた)も軍の組織に協力したかもしれません。

疑問その2: ニールはなぜあんなに献身的だったのか?
何も状況がわからない「名もなき男」を何度となく助け、終盤では彼のために命を落とすニールですが、なぜあれほど「名もなき男」に忠実だったのでしょうか? よほどの理由がないと説明がつきません。一番説得力があるのは、「名もなき男」がニールの命を救ったのではないかということ。それを考えていたら、いました、彼に命を救われた人が。答えはセイターとキャットの息子、マックスです。名前が違いますが、そもそもニールが本名を名乗っているとは限らないので、それはどーでもいいことだと思います。物語の最後、キャットとマックスはプリヤに殺されそうになりますが、それを「名もなき男」が阻止します。そして、もし疑問その1で書いた「「名もなき男」がその後キャットと結婚した」という仮説が正しければ、「名もなき男」はニールの義理の父です。自分の命の恩人であり、自分の母の命の恩人であり、そして自分の父ということあれば、あの献身ぶりにも説明がつかないでしょうか?

というわけで、上記の私の仮説で私自身が納得できるかどうか、3回目の鑑賞で確かめてみたいと思います。みなさんもぜひ2回、3回と繰り返し劇場でお楽しみください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の目標の達成度(51)

2018-12-22 23:59:59 | 日記
1月5日の日記で、2018年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる」と発表した私。12月16日から12月22日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する
12/16 ヒップホップ 60分
12/18 傾斜をつけてウォーキング20分
12/19 ヨガ 45分
12/20 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
12/21 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
を実践し、20分以上の有酸素運動を5回行いましましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は先週と変わらず26%台~28%台。忘年会などでかなり暴飲暴食したにもかかわらず29%台にならなかった自分をちょっと褒めてあげたいです。

目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる
12月16日(日)にDr.ストレッチで60分の施術を受け、その日の測定では開脚が前回と変わらず157cm。伸び悩んでいます・・・。

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 24日連続で目標達成です! クラウンレベルは488にアップしました。さらに、レベル4を完全に制覇し、すべての項目の円の内側がオレンジ色(金色?)になりました!



あと、12月2日に受験したドイツ語技能検定試験準1級ですが、不合格の通知が届きました。まぁ、不合格は予想していましたが、自己採点よりも低い点数だったのはかなりショックでした。でも、あきらめず来年も挑戦するつもりです。試験問題の復習と、『Learn German - 5000 Phrases』の学習も地道に頑張っています。

目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる
今週もまた何もしませんでした・・・orz。

おまけ
この1週間で変化のあったものだけをご紹介します。

アーモンドの木はすっかり落葉してしまいました。



ブロッコリーにはいつの間にか花序が!



ラズベリーは赤く色づき始めましたが、収穫には至っていません。



1年間育てたゴールドクレストに少しオーナメントをつけてみましたが、ちょっと物足りない感じ。



もみの木を購入すべきですかねぇ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の目標の達成度(50)

2018-12-15 23:59:59 | 日記
1月5日の日記で、2018年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる」と発表した私。12月8日から12月15日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する
12/9 ヒップホップ 60分
12/12 傾斜をつけてウォーキング20分
12/12 ヨガ 45分
12/14 傾斜をつけてウォーキング20分
を実践し、20分以上の有酸素運動を4回行いましましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~28%台。先週28%台から卒業したばかりなのに、また逆戻り。もう年内は29%台にならないことだけを心掛けようと思います。

目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる
12月9日(日)にDr.ストレッチで60分の施術を受け、その日の測定では開脚が157cm。155cmだった先週よりは伸びたものの、これではダメです。再び160㎝開脚できるよう頑張ります!

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 17日連続で目標達成です! クラウンレベルは484にアップしました。先週受験したドイツ語技能検定試験準1級の試験問題の復習と、『Learn German - 5000 Phrases』の学習も地道に頑張っています。

目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる
今週もまた何もしませんでした・・・orz。

おまけ
この1週間で変化のあったものだけをご紹介します。

ラズベリーの葉は最近の寒さにも負けず、青々と成長中!



こちらは収穫までもう少し。



クリスマスに収穫できれば最高ですが、もうちょっと後になるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の目標の達成度(49)

2018-12-08 23:59:59 | 日記
1月5日の日記で、2018年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる」と発表した私。12月2日から12月8日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する
12/4 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
12/5 傾斜をつけてウォーキング20分
12/5 ヨガ 45分
12/6 傾斜をつけてウォーキング20分
を実践し、20分以上の有酸素運動を4回行いましましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~27%台。何とか28%台から卒業できましたが、油断は禁物。なんせこれから年明けまで正しい食生活を続けるのはほぼ不可能ですから・・・。

目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる
12月2日(日)にDr.ストレッチで60分の施術を受け、その日の測定では開脚が155cm。今までの最高記録だった先週から大幅にダウンしてしまいました。再び160㎝開脚できるよう頑張ります!

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は12月2日(日)にドイツ語技能検定試験準1級を受験しました。試験終了時刻を勘違いしており、気がついたらあと10分というところで、最後の長文を読むという失態。でも、少なくとも長文問題については去年受験した時よりも読めたという実感がありました。ところが、その日のうちにこのブログにも何度か登場しているロビンさんに文法問題をチェックしてもらうと、間違いだらけ。翌日には公式サイトに正解がアップされたので、自己採点してみましたが、ケアレスミスが多く、正答率はたったの50.6%。これがそのまま点数になるわけではありませんが、たぶん不合格だと思います・・・。

というわけで、来年の受験に向けてまた頑張るつもりです。今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 10日連続で目標達成です! クラウンレベルは480にアップしました。『Learn German - 5000 Phrases』の学習も地道に頑張っています。

目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる
今週もまた何もしませんでした・・・orz。

おまけ
この1週間で変化のあったものだけをご紹介します。

ゴールドクレストの葉は目が覚めるような美しい緑。早くクリスマスの飾りつけをしなければ!



ラズベリーは花が終わり、あとは収穫を待つだけです。



再来週くらいには収穫できますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の目標の達成度(48)

2018-12-01 23:59:59 | 日記
1月5日の日記で、2018年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる」と発表した私。11月25日から12月1日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する
11/25 ヒップホップ 60分
11/27 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
11/28 ヨガ 45分
11/30 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
を実践し、20分以上の有酸素運動を4回行いましましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~28%台。誕生日ウイークが終わったにもかかわらず、つい食べ過ぎてしまいました。何とかこの悪い食生活から抜け出さなければ!

目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる
11月25日(日)にDr.ストレッチで60分の施術を受け、その日の測定では開脚が160cm! なんと今年の目標を11月に達成してしまいました! もちろん180度開脚をめざして引き続き頑張ります!

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア・・・と書きたいところですが、11月28日に家にスマホを忘れてしまい、そんな日に限って帰宅が遅くなったため、Daily Goal が達成できませんでした。というわけで、またまたDuoを泣かせてしまいました。本当に何度もごめんよ、Duo!



というわけで、また0日からやり直しです。



今のところ記録はたったの3日ですが、クラウンレベルは478にアップしました。『独検準1級合格講座 上級ドイツ語へのステップ・アップ』と『Learn German - 5000 Phrases』の学習は地道に頑張っています。そして、12月2日はいよいよドイツ語技能検定の受験日! もちろん合格はしたいですが、とにかく最後まで無事に問題が解けることを祈るばかりです。

目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる
今週は何もしませんでした・・・orz。

おまけ
この1週間で変化のあったものだけをご紹介します。

アーモンドの葉はますます黄色くなってきました。あと、うさぎが見切れてしまっていますw



ブロッコリーは元気です。その後ろで、私がちゃんと植物に水をやっているか、うさぎが監視の目を光らせています。



ラズベリーはどんどん新しい葉が成長中!



まだまだ花を咲かせ、実も順調に成長しています。



冬でも元気いっぱいのラズベリーに、私が元気をもらっています!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の目標の達成度(47)

2018-11-24 23:59:59 | 日記
1月5日の日記で、2018年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる」と発表した私。11月18日から11月24日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する
11/20 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
11/21 傾斜をつけてウォーキング20分
11/21 ヨガ 45分
11/23 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
を実践し、20分以上の有酸素運動を4回行いましましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は25%台~28%台。ずいぶんふり幅が大きくなってしまったのは、誕生日ウイークで、完全に食べ過ぎた日があったからです。このまま忘年会シーズンに突入すると太りっぱなしで年越しすることに・・・orz。そうならないよう、少し(!?)は節制したいと思います。

目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる
11月18日(日)にDr.ストレッチで60分の施術を受け、その日の測定では開脚が158cm! 自分史上最高記録です! 開脚して胸が床につくようになるのも本当にあと少しなので、この調子で頑張ります!

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 31日連続で目標達成です! クラウンレベルは477にアップしました。『独検準1級合格講座 上級ドイツ語へのステップ・アップ』と『Learn German - 5000 Phrases』の学習も地道に頑張っています。

目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる
今週は社内の自衛消防隊員向けの「消防設備見学会」に参加しました。まずはオフィスビル内の防災センターに行き、さまざまな設備を見学。ビル内には非常用発電機はもちろん、水をろ過するシステムや、地震の際に被災度を判定するシステムなどいろいろ備えられており、万が一勤務中に被災した場合でも、規模が小さければ大丈夫な気がしました。他にもビル内の消化器、消火栓、排煙口、防火扉などに関する説明を受け、最後にはビルの屋上まで上がり、緊急救助用ヘリコプターがホバリング状態で救助活動を行う場所も確認しました。ちなみに、屋上からは東京だけでなく富士山などの山々も一望でき、最高の景色でした! というわけで、非常に有意義な消防設備見学会でしたが、被災するのは勤務中とは限らないですし、大規模な災害が起こった場合には、現在の設備でも十分ではないかもしれません。どこで災害に遭っても慌てず行動できる心構えが結局一番重要なのだと思います。

おまけ
この1週間で変化のあったものだけをご紹介します。

アーモンドは一部の葉が黄色くなってきました。



いつも上の方しかお見せしていないブルーベリー、今回は下の方をご覧ください。



エリカはまだ咲き誇っています。



ブロッコリーはゆっくり成長中です。



ラズベリーにはまた新しい花とつぼみが。



12月にはまた収穫できそうです! 楽しみ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の目標の達成度(46)

2018-11-17 23:59:59 | 日記
1月5日の日記で、2018年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる」と発表した私。11月11日から11月17日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上有酸素運動する
11/11 ヒップホップ 60分
11/14 傾斜をつけてウォーキング20分
11/14 ヨガ 45分
11/15 傾斜をつけてウォーキング20分
11/16 トレーニング 70分(うち傾斜をつけてウォーキング20分)
を実践し、20分以上の有酸素運動を5回行いましましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~27%台。先週の25%~26%台から若干リバウンド。誕生日前ということで、ちょっと食べすぎてしまいました。誕生日ウィークの来週はさらに太ってしまうと思います。

目標3. どんな手段を使っても、自分史上最も柔軟性のあるカラダになる
11月11日(日)にDr.ストレッチで60分の施術を受け、その日の測定では開脚が156cm。自分の最長数値とタイ記録。ずっと停滞していたので、ここから右肩上がりにしたいです!

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 24日連続で目標達成です! クラウンレベルは474にアップしました。『独検準1級合格講座 上級ドイツ語へのステップ・アップ』と『Learn German - 5000 Phrases』の学習も地道に頑張っています。

目標5. 天変地異、戦争に備えつつ、ミサイル等でいつ死んでも後悔しないように生きる
今週は結局何もしませんでした・・・orz。

おまけ
この1週間で変化のあったものだけをご紹介します。

ブルーベリーは完全に紅葉しました。



エリカはきれいですが、ピークは過ぎた感じです。これが今年最後の画像になるかもしれません。



ラズベリーには実と新しい花とつぼみが。



ラズベリー、なんて頼もしい植物なんでしょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする