うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

やるぜ、ダイエット! (27)

2014-09-30 08:53:19 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
先週と同様、ついお菓子を買ってしまう日もありましたが、それ以外は口が寂しくなったらデーツ。先週までは週末にアイスをたらふく食べて後悔するというパターンが繰り返されていましたが、アイスは1個に抑えました!(いや、もちろん完全に断ち切ることができればベストでしたが、やっぱり無理でした・・・)

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」も日曜日の「HIPHOP」ももちろん参加。でも、毎日1万歩が目標のウォーキングは達成できない日がかなりあり、脂肪燃焼は相変わらず停滞気味。

3. 朝食はバナナ
朝食・昼食ともにバナナとスープだったのを、朝食はスープをやめ、バナナと他のフルーツに変えてみました。まだ特に効果は感じられませんが、良い変化が現れますように・・・。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
炭水化物の誘惑は相変わらず激しいですが、なんとか耐えました。でも、我慢したところでたいした変化もなかったのが残念。

5. フルーツを食べる
今回もデーツとリンゴ。45年生きてきて、こんなにリンゴを食べている(毎日半個~1個)のはたぶん初めてです。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
今回は不規則にならないよう気をつけました。が、それほど効果がないのが悲しい・・・。

体重は先週より0.1kgアップ(4月1日からだと1.4kgダウン)。体脂肪率は先週と同じ(4月1日からだと1.8%ダウン)。リバウンド状態からなかなか抜け出せません・・・と似たようなことを半年間毎週書いてきましたが、「やるぜ、ダイエット!」の記事も完全にマンネリ化してしまったため、このシリーズはこれで終わりにしたいと思います。もちろん、ダイエット自体はあきらめていませんし、やめるつもりもありません。ブログには書かずとも結果を出せるよう、頑張るつもりです。3ヶ月後の来年1月1日、体重と体脂肪率がどうなったかご報告させていただきますね。「やるぜ、ダイエット!」シリーズを今までお読みくださり、ありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもしろい件 (11)

2014-09-29 19:44:31 | ロシア関連
早速ですが、「ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもしろい件 (10)」の続きを。

これまでヴィクトルさんがどのように日本語を勉強してこられたかいろいろご紹介してきましたが、ヴィクトルさんの努力がついに身を結びました! なんと、ロシアのとある日系企業に就職が決まったのです! 今まではフリーランスの翻訳家としてお仕事をされてきたわけですが、会社に就職することで安定した収入が得られることになり、本人もホッとしているよう。近い将来、研修で日本に来る可能性もあるそうです。10月1日入社ということで、今はいろいろな準備で多忙とのこと。働き始めればさらに忙しくなることは目に見えているので、今までのようにSkypeでお話しすることはできなくなるかも。まぁ、仕方ないですね。約4ヶ月に亘ってお届けしてきた「ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもしろい件」シリーズもひょっとするとこれが最終回かもしれません。というわけで、最後に一言、「ヴィクトルさん、新しい仕事、頑張ってくださいね!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年に観た映画+目標の達成度(39)

2014-09-27 23:30:14 | 映画!
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。9/21から9/27までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

81 9/21 猿の惑星:新世紀 ライジング ○ (前売券で1,400円)
82 9/23 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー IMAX 3D字幕版 ◎ (2,300円)

合計 2作品(2回) 3,700円

今週は2本。1本はIMAX 3Dで観てしまったので、1回あたりの料金は1,850円! 今回も完全にアウト!

先週に続いて今週もお勧めしたいのは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』ですが、同じ作品について書くわけにもいかないので、『猿の惑星:新世紀 ライジング』をご紹介します。2011年に公開された『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の続編ですが、物語としてはその10年後の変わり果てたサンフランシスコが描かれています。前作と比べると映像のクオリティが圧倒的に素晴らしく、見応え抜群でした。わずか3年で撮影やVFXの技術はここまで進歩するものなのかと! また、ダイ・ハードシリーズのようなエイプのアクションに興奮しました。中盤のあるシーンで The Band の The Weight という歌が流れるのですがこれが非常に良かったです! ぜひみなさまも劇場でどうぞ!

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
9/21 HIPHOP 60分
9/24 ヨガ 45分
9/26 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
体脂肪率25%台~27%台。目標から離れすぎ! 本当に情けない・・・。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上116、下が79。上は大幅に上昇し、目標からまた離れてしまいました。下も上昇して、最悪ですわ。

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週も極力自炊。掃除は普段どおりでしたが、ひさしぶりにお布団を干しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype でロシア語を勉強してみる (7)

2014-09-26 09:02:08 | ロシア関連
早速ですが、「Skype でロシア語を勉強してみる (6)」の続きを。

Skype でロシア語を勉強してみる (4)」でロシア人のヴィクトルさんからロシア童話の読み聞かせをしてもらっていることを書きましたが、今回ご紹介するロシアの物語は Каша из топора、「斧からおかゆ」です。「斧からおかゆ? なんだそれ?」と思われた方もいらっしゃるでしょうが、本当にそのタイトルどおりの物語なので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。ちなみに原文はこちらです。


斧からおかゆ

年老いた兵士が休暇で旅に出かけた。旅の途中、歩き疲れたので、何か食べたくなった。
あるところにたどりつき、村はずれの小さな家のドアをノックして言った。
「旅の者だが、休ませてくれないか?」
すると老婆がドアを開けた。
「お入りください、兵士さん。」
「おばあさん、何か食べるものはあるかな?」
老婆には食料が十分にあったが、その兵士に分け与えるのはいやだったので、何もないフリをした。
「兵士さん、あいにく何もないんですよ。」
兵士は「そうか、それじゃあ仕方がないな。」と言い、椅子の下に斧があることに気がついた。
「何もなくても斧からおかゆが作れるぞ。」
兵士の言葉を聞いて、老婆は両手を握りしめた。
「斧からおかゆが作れるですって?」
「ああ、教えてあげるから、鍋を貸してくれ。」
老婆が鍋を持ってくると、兵士は斧を洗って鍋に入れ、それに水を注いで火にかけた。
老婆は兵士をじっと見つめ、決して目をそらさなかった。
兵士はおたまでおかゆを混ぜ、味見をしてみた。
「どうです?」
老婆は兵士に尋ねた。
「ああ、もうすぐできる。でも、塩がないのが残念だ。」
と兵士は答えた。
「塩ならありますよ。」
と老婆が言ったので、兵士は塩を鍋に入れ、また味見をした。
「穀物を片手で一つかみ入れたら、どんなにおいしくなることだろう!」
老婆はイライラして、穀物の入った袋をどこかから持ってきた。
「必要なだけ使ってください。」
兵士は大麦をおかゆに入れ、煮込んだ。さらに煮込んで、かきまぜて、味見をした。
老婆は兵士を見つめ、決して目をそらさなかった。
「このおかゆはとてもおいしいぞ!」
と兵士は舌なめずりした。
「少しだけバターがあればもっとおいしくなるんだが。」
老婆は今度はバターを見つけてきた。
これでおかゆの味付けが完成した。
「おばあさん、パンとスプーンを持ってきてくれ。おかゆができあがったぞ!」
「斧からおいしいおかゆができるなんて思ってもみなかったわ」
と老婆は言った。
二人は一緒におかゆを食べ、老婆は兵士に尋ねた。
「兵士さん、斧はいつおかゆに溶けるのかしら?」
「ほら、まだ完全には料理できていないからね。たぶん明日の朝には完全におかゆに溶けこんでいるだろう。」
兵士は自分のかばんにこっそり斧を隠し、老婆に別れを告げて、別の村へと旅立った。
兵士は望み通りおかゆを食べ、斧も消えていったとさ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype でロシア語を勉強してみる (6)

2014-09-24 20:19:00 | ロシア関連
早速ですが、「Skype でロシア語を勉強してみる (5)」の続きを。

Skype でロシア語を勉強してみる (4)」でロシア人のヴィクトルさんからロシア童話の読み聞かせをしてもらっていることを書きましたが、今回ご紹介するのはロシアの民話 Теремок (テレモック)。「家」という意味で、ロシアではかなり有名な物語だそうです。展開にいろいろなバージョンがあるようなのですが、ヴィクトルさんに紹介してもらったのはこちらのサイトの下半分に記載されているM.ブラートフのバージョンでした。ちなみに「45歳、ブスだけど、27歳の彼氏に会いにロシアに行ってみた (13)」でご紹介した、ロシアのファーストフードチェーン店「テレモック」はこの物語から名付けられたのではないかと。それでは、動物たちがたくさん登場する、かわいい物語をお楽しみください。


テレモック(おうち)

もりのなかにおうちがありました。
もりをあるいていたねずみのナルーシュカはこのおうちにきがついて、たちどまっていいました。
「おうちさん、だれがすんでいるの?」
なんのへんじもありません。
ねずみはおうちにはいり、そこでくらしはじめました。

するとカエルのクバクーシュカがぴょんとはねてきていいました。
「おうちさん、だれがsんでるの?」
「わたしよ、ネズミのナルーシュカ。あなたはだあれ?」
「わたしはカエルのクバクーシュカ。」
「わたしといっしょにすみましょうよ!」
カエルはぴょんととんでおうちにはいり、2ひきでくらしはじめました。

こんどはウサギのパベガイチクがはしってきました。ウサギはたちどまって、ききました。
「おうちさん、だれがすんでるの?」
「わたしよ、ネズミのナルーシュカ。」
「わたしよ、カエルのクバクーシュカ。あなたはだあれ?」
「ぼくはウサギのパベガイチク。」
「わたしたちといっしょにすみましょうよ!」
ウサギはぴょんとはねておうちにはいり、3びきでくらしはじめました。

こんどはキツネのシストリーチカがやってきて、まどをたたいてたずねました。
「おうちさん、だれがすんでるの?」
「わたしよ、ネズミのナルーシュカ。」
「わたしよ、カエルのクバクーシュカ。」
「ぼくだよ、ウサギのパベガイチク。あなたはだあれ?」
「わたしはキツネのシストリーチカ。」
「わたしたちといっしょにすみましょうよ!」
キツネははいあがっておうちにはいり、4ひきでくらしはじめました。

こんどはオオカミのセリボチョクがはしってきて、ドアをみていいました。
「おうちさん、だれがすんでるんだい?」
「わたしよ、ネズミのナルーシュカ。」
「わたしよ、カエルのクバクーシュカ。」
「ぼくだよ、ウサギのパベガイチク。」
「わたしよ、キツネのシストリーチカ。あなたはだあれ?」
「オレはオオカミのセリボチョク。」
「わたしたちといっしょにすみましょうよ!」
オオカミははいあがっておうちにはいり、5ひきでくらしはじめました。

どうぶつたちはやねうらにすみ、うたをうたいました。

とつぜんクマがやってきました。クマはおうちをみて、どうぶつたちのうたをきき、ガオーとおおきなこえをあげました。
「おうちさん、だれがすんでるのかな?」
「わたしよ、ネズミのナルーシュカ。」
「わたしよ、カエルのクバクーシュカ。」
「ぼくだよ、ウサギのパベガイチク。」
「わたしよ、キツネのシストリーチカ。」
「オレだよ、オオカミのセリボチョク。オマエはだれだ?」
「ぼくはクマのカサラーピ」
「わたしたちといっしょにすみましょうよ!」

クマはおうちにはいろうとしましたが、どうしてもはいることができません。そしてクマはいいました。
「ぼくはやねのうえでくらしたほうがいいとおもう。」
「それじゃあわたしたちがあなたにおしつぶされちゃうわ!」
「いや、きみたちをおしつぶしたりしないよ。」
「じゃあ、やねにのぼってみて!」

クマはやねのうえにのぼりました。
するとおうちはバリバリとおとをたて、つぶれてしまいました。
ネズミのナルーシュカ、カエルのクバクーシュカ、ウサギのパベガイチク、キツネのシストリーチカ、オオカミのセリボチョクはなんとかおうちからとびだして、みんなぶじでした。

そしてどうぶつたちはきをはこび、いたをきり、あたらしいおうちをたてました。
それはまえのおうちよりもずっとずっとすてきなおうちになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぜ、ダイエット! (26)

2014-09-23 20:01:26 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
ついお菓子を買ってしまう日もありましたが、それ以外の日はデーツがお菓子代わり。週末は相変わらずアイスを食べてしまいましたが、これが最後だと決めました。本当にアイスを断ち切ることができるか!?

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」も日曜日の「HIPHOP」ももちろん参加。でも、毎日1万歩が目標のウォーキングは達成できない日もあり、その上、食生活もいまいちで、ほとんど脂肪燃焼できていない気が。

3. 朝食はバナナ
あいかわらず朝食・昼食ともにバナナとスープ・・・と書きたいところですが、バナナを買い忘れてしまって別のものを食べることがたびたび。夜は野菜スープなどでカロリー低めを心がけているのですが、バナナ抜きでは私のダイエットは成り立たないようです。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
先週の金曜日のランチはうどん屋さんで肉うどん。これが予想外にすごい量で完全に失敗。

5. フルーツを食べる
今回もデーツとリンゴ。いやぁ、今の季節のリンゴはやっぱりおいしいですね。食べ過ぎに注意しなくちゃ。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
またまた晩御飯の時間は不規則でした。はぁー。

体重は先週より0.1kgアップ(4月1日からだと1.5kgダウン)。体脂肪率も先週より0.5%もアップ(4月1日からだと1.8%ダウン)。完全にリバウンド状態。なんとかしなきゃ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもし​ろい件 (10)​

2014-09-22 12:59:23 | ロシア関連
早速ですが、「ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもしろい件 (9)」の続きを。

Skype でロシア語を勉強してみる (4)」で書いたとおり、毎週ヴィクトルさんにロシア童話の読み聞かせをしてもらっている私ですが、逆に私がヴィクトルさんからお願いされたのは экстенсив(エクステンシヴ)という勉強方法につきあうこと。どんな方法かというと、まずは、学習している外国語(現在のヴィクトルさんの場合はもちろん日本語)の本を数ページ読み、わからない単語をピックアップし、それらの意味を確認します。その単語を暗記(ヴィクトルさんの場合は漢字を覚える)し、正しく覚えているか(ヴィクトルさんの場合、私の目の前で(とは言ってもSkypeでですが)小さな黒板に手書き)を語学パートナーにチェックしてもらいます。今度は読んだ箇所の内容を要約してパートナーに話す(さらに、その内容が正しいかをチェックしててもらう)、というものです。ヴィクトルさんはこれを大学の英語の授業でやっていたそうですが、これは学生にとっても先生にとってもかなりハード。だからこそ、継続すれば本当に力がつく学習方法でもあると思います(ヴィクトルさんが現在英語の翻訳をしているのが何よりの証拠です)。

ちなみにヴィクトルさんが現在の экстенсив で読んでいる本は太宰治の『人間失格』。60年以上に書かれた作品で、今はほとんど使わない単語もたくさんあり、ヴィクトルさんにとってはかなりハードルの高い挑戦だと思いますが、毎週きっちり新しい単語を覚え、私に漢字で書いて見せてくれます。漢字の書き順が違うことを指摘してからは、書き順も「漢字の正しい書き順(筆順)」というサイトを使って覚えてくれるようになりました。さらに難しいのは内容の要約ですが、時々間違えることはあるものの、文章をほぼ暗記したかのように、かなり正確に話してくれます。

というわけで、外国語をさらに踏み込んで勉強したい方、ぜひ экстенсив をお試しください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年に観た映画+目標の達成度(38)

2014-09-20 23:25:43 | 日記
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。9/14から9/20までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

78 9/14 フルスロットル ○ (ユナイテッド・シネマ CLUB SPICE会員限定クーポンで1,200円)
79 9/14 TOKYO TRIBE ○ (ユナイテッド・シネマ CLUB SPICE会員限定クーポンで1,200円)
80 9/17 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2D字幕版 DOLBY-ATMOS・TCXスクリーン上映 ◎ (レディースデーで1,300円)

合計 3作品(3回) 3,700円

今週は3本。クーポンやレディースデーで通常よりも安く観られたものの、1回あたりの料金は1,233円! 今回も残念ながらアウト!

今週ダントツでお勧めするのは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』。無限の力を持つパワーストーン「オーブ」を盗んだ主人公ピーター・クイルが、刑務所で出会った戦士ドラックス・ザ・デストロイヤー、女性暗殺者ガモーラ、遺伝子改造された傭兵のアライグマなどの凶悪犯らと共に宇宙滅亡を阻止に挑む物語。いやぁ、これ傑作でした! アクションだけでなく笑いや感動エピソードも盛りだくさんで、いくつかの場面では泣きましたよ! キャラ設定、脚本、キャスティング、音楽、美術、VFX、メイク、どれをとっても本当に素晴らしかったです。特にアライグマの相棒で観葉植物という設定の木のヒューマノイド、グルートのキャラと、70年代の名曲が散りばめられた音楽が最高でした! IMAX 3D版でもう1回観るつもりです! ぜひみなさまも劇場でどうぞ!

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
9/14 HIPHOP 60分
9/17 ヨガ 45分
9/19 筋トレ&ストレッチ 45分
9/19 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
体脂肪率はずっと25%台だったのですが、今日だけなぜか27%台に跳ね上がってしまいました・・・。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上109、下が76。上はかなりダウンし、目標達成。下は先週と同じで目標にはまだまだ。相変わらず下が課題です。

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週も極力自炊を心がけました。掃除は普段どおり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのチョコを食べてみた (6)

2014-09-17 12:34:27 | ロシア関連
1ヶ月半も経過してしまいましたが、「ロシアのチョコを食べてみた (5)」の続きを。

16. Вдохновение миндаль и трюфельны крем (フダフナヴィエニア アーモンドとトリュフクリーム)

ブランド名のВдохновение(フダフナヴィエニ)とは英語では Inspiration という意味です。ブルーの美しいパッケージの中には10個のチョコが銀色の紙で個別包装されています。中にはガナッシュ(トリュフクリーム)と細かいアーモンドの粒。コクがあってとてもおいしいく、食感も◎。

17. Алёнка Молочный шоколад с кусочками фундука (アリョンカ ミルクチョコレート ヘーゼルナッツ入り)

これは1個まるごと友人にあげてしまったので、残念ながら写真のみ。友人曰く、「美味しかった!」とのこと。

18. А.КОРКУНОВ Молочный с цельным орехом (コルクノフ ミルクチョコレート まるごとヘーゼルナッツ)

55%の濃いチョコの中にヘーゼルナッツがまるごとごろごろ入っていて、チョコの味よりヘーゼルナッツの方が強烈な印象。チョコ自体もコクがあっておいしい。やっぱりコルクノフのチョコは最高ですね!

19. Россия щедрая душа Темный шоколад (ロシアチョコ 寛大な魂 ロシアン ダークチョコレート)

めっちゃダークかと思えばそうでもない。コクがあっておいしかったです。黄色のцена ниже!という文字は「お求めやすい値段」という意味のようです。

20. Россия щедрая душа Очень молочный с фундуком и изюмом (ロシア 寛大な魂 とってもミルク ヘーゼルナッツとレーズン入り)

たっぷり入ったレーズンとナッツの食感が絶妙。ミルクチョコ自体もとてもおいしい。これ、かなり気に入りました!

21. Бабаевский Темный шоколад с фундуком и изюмом (ババエフスキー ダークチョコレート ヘーゼルナッツとレーズン入り)

55%のダークチョコレート。レーズンが量のわりにはかなりの存在感。ヘーゼルナッツも良いアクセント。でも、チョコ自体はロシアチョコの方がおいしいかな。1粒ごとに会社のトレードマークが刻まれていて、まるでレリーフのようです。

22. Россия щедрая душа Изюм, арахис, мармелад Молочный Шоколад (ロシア 寛大な魂 レーズン、ピーナツ、ゼリー入りミルクチョコ)

ロシアのチョコを食べてみた (5)」で紹介した「15. Россия щедрая душа Изюм, арахис, мармелад Темный (ロシア 寛大な魂 レーズン、ピーナツ、ゼリー入りダークチョコ)」のミルクチョコバージョン。ミルクチョコがめっちゃおいしくて、ナッツ、ドライフルーツ、ゼリーの食感も楽しい。大好き!

23. Алёнка Молочный шоколад в стиках с вареной сгущёнкой (アリョンカ ミルクチョコレート 練乳入り スティックタイプ)

この「ロシアのチョコを食べてみた」シリーズのトリを飾るのはやはりアリョンカのチョコ。1個1個包装されていて食べやすい。中の練乳はキャラメルが薄くなったような色で、味も日本の練乳とはちょっと違う感じでした。

というわけで、6回にわたってお送りした「ロシアのチョコを食べてみた」はこれで終了です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぜ、ダイエット! (25)

2014-09-16 08:52:01 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
ロシアのチョコを食べ終わり、ついにお菓子とは無縁の生活に突入するはずが、習慣とは恐ろしいもので、やっぱり毎日甘いものを口にしないと生きていけなくなって(!?)しまっていました。というわけで、コンビニでついチョコを買ってしまう始末。もちろん週末はアイス。森永のパキシエルというアイスを初めて食べたのですが、これがすっごくおいしくて、一気に3本とか4本食べてしまう始末。その上にハーゲンダッツのバタークッキー&キャラメルスカッチを食べてしまう自分が恐ろしい・・・orz。

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」も日曜日の「HIPHOP」ももちろん参加。金曜日は15,000歩以上、昨日の祝日は22,000歩以上歩きました。でも、食生活がダメダメなのでまったく意味なし。

3. 朝食はバナナ
あいかわらず平日は朝食・昼食ともにバナナとスープ。土日も朝はバナナ。夜は野菜スープなどでカロリー低めの日とがっつり外で肉食の日と両極端。あかんわー。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
先週の金曜日はタイ料理でパッタイ(焼きそば)をオーダー。昨日の祝日は友人とボンディでごはんたっぷりのカレー。こんな食生活で痩せるわけがないわー。

5. フルーツを食べる
今回もデーツとリンゴ。いっそのこと全部の食事をリンゴにしてみようかと思いましたが、絶対無理。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
またまた晩御飯の時間は不規則。根本的に生活を改善する必要あり。

体重は先週より0.1kgだけダウン(4月1日からだと1.6kgダウン)。体脂肪率も先週より0.1%アップ(4月1日からだと2.3%ダウン)。リバウンド状態から抜け出せていません。だらけてしまった心と生活を立て直せるように何か始めなければ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年に観た映画+目標の達成度(37)

2014-09-13 21:28:29 | 映画!
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。9/7から9/13までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

77 9/10 フライト・ゲーム △ (レディースデーで1,100円)

合計 1作品(1回) 1,100円

今週も1本。レディースデーで1,100円で観られたので、1回あたりの料金ももちろん1,100円! 今回は残念ながらアウト!

今週は1本しか観ていないので、当然お勧めする・・・というか個人的にはそんなにオススメしないのは『フライト・ゲーム』。リーアム・ニーソン演じる主人公ビルは航空保安官。警備のために搭乗したニューヨークからロンドン行きのフライトで「1億5,000万ドルを指定口座に入金しなければ20分おきに機内の人間を1人ずつ殺害する」という異様なメッセージを受け取ったビルが取った行動は・・・。プロットは悪くないのですが、映像にも音にも緊迫感がなく、正直物語に入り込むことができませんでした。犯人はもちろん明らかになりますが、彼が犯行動機を語る長ったらしいセリフは意味不明だし、2番目の殺人のからくりもまったく明かされていません! 極め付けは一番盛り上がるはずのクライマックスが時間的にも短く、描き方も超あっさり。個人的にはまったく納得のいかないクオリティでした。私が唯一気にいったのはキャビンアテンダントの制服。非常に機能的で美しいデザインですが、スタイル抜群の人しか着られないものでした。この制服をご覧になりたい方はぜひ劇場でどうぞ!?

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
9/7 HIPHOP 60分
9/10 ヨガ 45分
9/12 筋トレ&ストレッチ 45分
9/12 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
体脂肪率は24%台~27%台。1日で体脂肪率が3%アップした日もあったほど。終わってますわ・・・。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上114、下が76。上も下もダウンしましたが、目標にはまだまだ。それにしても先週はなんであんなに高血圧だったのでしょう?

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週も極力自炊に励みました。週の途中で作ったのはミネストローネ。掃除は普段の掃除+レイコップで布団クリーニングも実施しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠外来に行ってみた (5)

2014-09-11 12:31:44 | 日記
早速ですが、「睡眠外来に行ってみた (4)」の続きを。

8月21日の診察で処方してもらったメラトニン受容体作動薬「ロゼレム錠8mg」。数日間、これの半分を就寝する1~3時間前に飲んでみたのですが、飲むタイミングにもよるのか、効き方にムラがありました。よく眠れて翌朝すっきりという日もあれば、夜中に目が覚め、その後眠れなくなり、翌日に眠気を感じる日もあり、かなり両極端。しかも翌日に残る眠気がハンパない時もあり、半錠でも多いと感じました。1/4錠にしてみても同様だったので、最後は1/6錠にしたり、あるいは飲まない日も試してみました。このメラトニン受容体作動薬は、飲むタイミングや量の調節が難しい、というのが正直な感想です。

2週間後の9月4日の診察でもロゼレム錠を試して感じた正直な感想を先生に話しました。先生は「メラトニンのサプリを使った方がいいかもしれませんね。あ、前に使われたんでしたっけ?」。私は「はい、使いました。でもほとんど効果がありませんでした。」と返答。先生は「サプリの方も飲むタイミングを変えると効果が違うかもしれません」とのこと。私は「確かにそうかもしれない」と思いつつも、「とりあえず薬はやめて、日常生活を変える形で治療したいと思います」と主張。先生も「じゃあ、今日で診察は終わりということですね」と納得してくださいました。

今までも日常生活で眠るための努力をかなりしてきた(例えば、寝る数時間前から部屋を暗めにしたり、ミルクを飲んだり等)つもりだったのですが、さらに何か始める、あるいは生活習慣等を変えることになります。というわけで、手始めに枕を変えてみようと思います。私が眠れるようになる枕は果たして見つかるのか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぜ、ダイエット! (24)

2014-09-09 08:28:06 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
いつもどおりウィークデーはロシアのチョコを少しずつ、そして週末はアイス。でも、ロシアのチョコはついに先週の金曜日で食べ終わってしまいました。週末のアイスは・・・なかなか我慢できそうにありません・・・orz。

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」も日曜日の「HIPHOP」も参加しましたが、脂肪燃焼は停滞気味。やっぱり水泳やらなきゃダメかしら・・・。

3. 朝食はバナナ
あいかわらず平日は朝食・昼食ともにバナナとスープ。土日も朝はバナナ。でも、最近、夜はカレーやシチューなど高カロリーなものを食べているのでまったく意味なし。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
先週の金曜日は超ひさびさ(半年ぶりくらい?)にスパゲッティ。あかんわー。

5. フルーツを食べる
今回はデーツとリンゴ。うさぎに初めてリンゴをあげてみたのですが、シャリシャリと音を立てながらおいしそうに食べてくれました。でも、デーツの食いつきぶりはあいかわらずすごいです。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
今週も晩御飯の時間が不規則でした。反省!

体重は先週より0.3kgもアップ(4月1日からだと1.5kgダウン)。体脂肪率も先週より0.3%アップ(4月1日からだと2.4%ダウン)。やっぱりリバウンド気味。ここのところシチューやカレーが続いていたので、低カロリーな料理を作るよう心がけます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌をいてこましたれ! (4)​

2014-09-08 19:46:39 | 日記
ずいbん時間が経ってしまいましたが、「ピロリ菌をいてこましたれ! (3)」の続きを。

7月10日から1週間、ピロリ菌を退治する薬を飲み続け、あらかじめ予約していた8月7日、再び病院に行きました。先生から「薬、1週間ちゃんと飲まれました?」と質問されたので、「はい、飲みました」と回答。「副作用は大丈夫でした?」、「ちょっとお腹がゆるくなりましたが、なんとか大丈夫でした」、「わかりました。それではピロリ菌がちゃんと退治できたかどうか9月に検査してみましょう。この後、検査室に行って検便の容器を受け取ってください。次回の予約は9月4日に取っておきますので、その2日前か前日に検査室に提出してください」とのこと。私は心の中で「あと1ヶ月近くも待つの?」と思いましたが、素直に「わかりました」と返事をしました。そしてその日の診察はそれだけ。全部3分もなかったような気が。「今日来る必要あった?」と心の中でつっこみつつも、先生にお礼を言って診察室を後にし、検査室で検便の容器を受け取りました。

「あと1ヶ月近くも待つの?」と思っていたその1ヶ月は意外にもあっと言う間で、気がつくともう9月。診察の2日前に検査室に容器を提出に行きました。そして9月4日の診察日。私の前の順番だった人が診察室を出てから私の名前が呼ばれるまでずいぶん時間がかかった(たぶん10分以上)ので、「結果が悪かったのかも・・・」とかなり心配になりました。ついに私の名前が呼ばれ、診察室へ。先生は私のカルテを見ながら「ピロリ菌退治ですよね?」と確認し、私がドキドキしながら「はい」と答えると、先生はパソコン画面上で何かのボタンを押し、次に出てきた内容をパッと見て「はい、退治できてますね!」と一言。私は「事前に確認してなかったんかい!」と心の中で先生につっこみながらも、「良かったです!」と安堵の表情。先生は「今後数年はABC検診をやっても正しい結果が出ませんので、バリウム検査か胃カメラ検査を受けてください。再感染の可能性は低いと思いますが・・・」と説明。私は「わかりました」と返答し、お礼を言って退室。きちんと駆除できてないかもしれないと不安だったので、本当にホッとしました。ピロリ菌感染の疑いがあることを知ってから苦節(!?)約3ヶ月、無事にピロリ菌、いてこましました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年に観た映画+目標の達成度(36)

2014-09-06 23:57:12 | 映画!
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。8/31から9/6までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

75 8/31 フィル・ザ・ヴォイド ◯ (テアトルシネマグループ会員カードで1,300円)
76 9/3 グレート デイズ! -夢に挑んだ父と子- ○ (映画ファンサービスデーで1,000円)

合計 2作品(2回) 2,300円

今週は2本。1回だけサービスデーで1,000円で観られたので、1回あたりの料金は1,150円! 残念ながらアウト!

今週お勧めするのはフランス映画『グレート デイズ! -夢に挑んだ父と子-』。障害を持ち車椅子生活を送る少年ジュリアンと、海外での仕事を失い、ひさしぶりに息子と生活をすることになった父親ポール。ポールは息子にどう接するべきかわからず、そんな父親に不満を持つジュリアン。ある日ジュリアンは父親が昔トライアスリートであったことを知り、トライアスロンに一緒に出場したいと父親に言いだす・・・。ポールを演じるのはフランスの名優ジャック・ガンブラン。この作品のために特別なトレーニングを受け、鍛え上げられた肉体が見事でした。ジュリアンを演じるのは演技経験豊富な俳優ではなく、実際に車椅子生活を送っているファビアン・エロー。彼の澄んだ瞳と心からの笑顔に元気をもらいました。実際のレースが撮影されたスイムのシーンは圧巻です! ぜひ劇場でどうぞ。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
8/31 HIPHOP 60分
9/3 ヨガ 45分
9/5 筋トレ&ストレッチ 45分
9/5 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
体脂肪率は25%台~26%台。ヤバイです。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上118、下が78。上も下も大幅に上昇してしまい、目標からさらに遠のいてしまいました。なんでこんなに上がってしまったのでしょう?

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週は極力自炊に励み、週の途中でビーフシチューまで作ってしまいました。掃除は普通でしたが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする