うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

おしゃべりベトナム戦争(2010/07/10)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(2)

2012-10-30 21:16:18 | お笑い!
早速ですが、2010年7月15日2010年7月21日2010年7月28日の日記で書いた「おしゃべりベトナム戦争」というライブに出演していた、当時NSC出たての芸人さんは今どうしているか、を調べる「おしゃべりベトナム戦争(2010/07/10)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(1)」の続きを。

「ススメ!サワイマン」
「おしゃべりベトナム戦争」出演時は灘高校出身・東大卒の男性ピン芸人ということでインパクトがかなりあったのですが、ググってみてもほとんど情報が出てこず、どうやら今は活動されていないようです。残念。

「初代えーいち」
こちらも男性ピン芸人。「おしゃべりベトナム戦争」では「元暴走族でけんかも強そう」という印象を受けました。この方は現在も活動中のようで、よしもと∞ホールのライブスケジュールで名前を確認。残念ながらブログやTwitterのアカウントは見つけられませんでした。

「中川さとみ」
バツイチの女性ピン芸人。「おしゃべりベトナム戦争」出演時は39歳だったので、今は40代のはず。現在も活動中のようで、ブログを発見しました。

「OiJ(おいじぇー)」
「おしゃべりベトナム戦争」出演時は黒い着物姿だった女性ピン芸人。どうやらNSCで同期の高木たえ子さんという女性と「西日暮里倶楽部」というコンビを組んでいたようなのですが、Twitterで「二度目の解散」というツイートを確認しました。ちなみにTwitterは及川ロマンという名前で登録されています。

「グリーンウラヌス」
荒井遥さんとこうづはる香さんの女性コンビ。荒井さんこうづさんともにブログは確認できました。こうづさんはTwitterのアカウントもお持ちですが、現在芸人さんとしてどのような活動されているかはよくわかりませんでした。

「サキザキ」
川崎さんと山崎さんの男性コンビ。川崎さんのブログを発見しましたが、最新の日記(2012年5月20日付)には「僕たちサキザキは、解散致します」との記載が。川崎さんはTwitterのアカウントもお持ちだったはずですが、それも削除してしまったようです。

2010年7月10日のおしゃべりベトナム戦争に出演し、現在も芸人さんとして活動中であることがはっきり確認できたのはデニス、マテンロウ(元ブラックリスト)、サンシャインの3組のようです。少なくてちょっと残念。せめて今活動中の15期生の芸人さんには頑張ってもらいたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりベトナム戦争(2010/07/10)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(1)

2012-10-24 12:42:14 | お笑い!
「はー、ブログのネタがない、何を書こう?」と考えて思いついたのが、ご存知「おしゃべりベトナム戦争に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?」というこの企画。せっかくなので、2010年7月10日のおしゃべりベトナム戦争分についても調べてみようかと。まずは当時の日記2010年7月15日2010年7月21日2010年7月28日をお読みいただき、当時のライブの雰囲気を掴んでいただければうれしいです。

「青空カンパニー」
足立区出身の大藤(おおとう)さんと群馬出身の高松さん(名前間違っているかも)の男性2人組。残念ながらブログやTwitterのアカウントは見つけられませんでしたが、9月に開催されたあるお笑いライブには出演していたようで、現在も活動中と考えて良いのではないかと。

「デニス」
このコンビはお笑い好きの間では知名度高いのではないかと。ブラジル人と日本人のハーフ、植野行雄さんとイケメン日本人、松下宣夫さんのコンビ。ルックス的に特徴のある植野さんは有名なテレビ番組にも出演経験あり。相方の松下さんのブログはこちら。Wikipediaにも載っていて、ヨシモト∞ホールのライブスケジュールでも名前を確認したので、順調に活動中だと思われます。

「ブラックリスト」
こちらはアメリカ人と日本人のハーフ、堀田世紀アントニーさんと、これまたイケメン日本人、大野大介さんのコンビ。ブラックリストでググってもたいした情報がヒットしなかったのでちょっと焦りましたが、2010年9月にコンビ名を「マテンロウ」に変更したとのことで、ホッ。ヨシモト∞ホールのライブスケジュールでもバッチリ名前が確認できました。アントニーさんのブログはこちら、大野さんはこちら。お二人ともTwitterのアカウントもお持ちです。

「プリズンプリンス」
いじめられていた過去を持つプリンス山田さんと元暴走族で和歌山出身の徹郎さんの男性2人組。2010年12月のお笑いライブに出演していたことは確認できましたが、どうやら解散してしまったようです。徹郎さんは元ピン芸人の岸さん(旧名:キシカイセイ)と2012年7月に「ぶんざえもん」というコンビを結成したようです。

「サンシャイン」
2010年7月21日の日記では「女性3人のトリオ」と書いたのですが、完全に私の勘違いだったようで実は坂田光さんと信清淳さんの男性コンビ。サンシャインさん、大変失礼しました。じゃあ、私がサンシャインだと思っていた女性3人のトリオは誰?…ということは置いておいて、男性コンビのサンシャインさん、今も活動中のようで、ヨシモト∞ホールのライブスケジュールで名前が確認できました。坂田さん信清さんともにブログもやっておられます。

「きみきみ」
「おしゃべりベトナム戦争」出演時は「アニメの声優もやっているという女性ピン芸人さん」だったのですが、Wikipedia によると現在はお笑いからは離れ、「こやまきみこ」というお名前でフリーの声優さんをやられているようです。ブログはこちら。Twitterのアカウントもお持ちです。

とりあえず、今回はこの辺で。続きはまた後日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりベトナム戦争(2010/05/22)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(3)

2012-10-22 12:51:51 | お笑い!
お待たせしましたが、2010年5月22日2010年5月25日の日記で書いた「おしゃべりベトナム戦争」というライブに出演していた、当時NSC出たての芸人さんは今どうしているか、を調べる「おしゃべりベトナム戦争(2010/05/22)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?」の続きを。

「ポコタン」
桧山さんと河合さんの男性コンビ。河合さんのブログの最終更新は2012年4月4日。よしもと∞ホールのライブのスケジュールでは出演を確認できませんでした。活動中なのかどうか不明です。

「かるがも」
女性コンビ。「おしゃべりベトナム戦争」出演時、印象が薄いと思ったのですが、よしもと∞ホールのライブのスケジュールで名前を確認できました。ブログも他の同期の芸人さんよりは頻繁に更新されているようです。→ よしもと芸人 かるがものガーガー日記

「背中バキボキズ」
「おしゃべりベトナム戦争」出演時は男性トリオで、一人はパソコンのモニタのようなものを頭にかぶり、腕にはキーボードという姿にインパクトを受けたのですが、2011年に1名脱退して今はコンビとのこと。なんとニコニコ生放送でも冠番組「背中バキボキズのパソコンフライデー」を持っていて、2010年5月22日の「おしゃべりベトナム戦争」出演者の中では出世頭かもしれません。もちろんWikipediaにも載っていて、ブログ、Twitterアカウントもありますよ。

「いぬ」
男性コンビ。よしもと∞ホールのライブに出演しているようです。「おしゃべりベトナム戦争」出演時に「お尻の穴が2つある」ということで注目(!?)された太田さんのブログはこちら

「チューンブライト」
男性コンビ。2011年2月に解散しています。2012/10/16の記事の「ダーリンダーリン」の箇所でも書きましたが、久保田さんは「ダーリンダーリン」の柏原海志さんと「フランクリン」というコンビを結成しているようです。

ふー、というわけで、残念ながら解散してしまったコンビもあれば、3年目にしてはかなり活躍している芸人さんもいるようです。私としては神保町のNSCから世界的に活躍できる芸人さんが出てくることを願いつつ、今も活動中の15期生を陰ながら応援していきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりベトナム戦争(2010/05/22)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(2)

2012-10-18 13:04:45 | お笑い!
早速ですが、2010年5月22日2010年5月25日の日記で書いた「おしゃべりベトナム戦争」というライブに出演していた、当時NSC出たての芸人さんは今どうしているか、を調べる「おしゃべりベトナム戦争(2010/05/22)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(1)」の続きを。

「オオシロリキ」
男性ピン芸人。「おしゃべりベトナム戦争」出演時は38歳ということだったので、今は四十路のはず。ブログは見つけられませんでしたが、Twitterのアカウントはあるようです。興味がある方はググってみてください。

「鬼越トマホーク」
「おしゃべりベトナム戦争」出演時の私の印象は「がっしりしていかつい感じの男性2人組」。メンバーの坂井さんのTwitterアカウントと金野さんのブログを発見。そのブログの2010年8月7日の記事では「突然ですが僕達鬼越トマホークは解散する事になりました」とあり、翌年2011年12月10日の日記では「少し前になるんですが鬼越トマホークをまた組む事になりました」とのこと。ヨシモト∞ホールのライブにも出演していて、活躍中のようです。

「ファンクドッグ」
男性コンビ。ツッコミの大江さんのブログによると、残念ながら2011年の10月に解散したようです。

「ニューヨーク」
こちらも男性コンビ。嶋佐さんのブログを発見。2011年10月14日から更新されていませんが、ヨシモト∞ホールのライブのスケジュールにも名前が載っているので、このコンビはしっかり存続しているようです。

「ジェミニ」
その名のとおり双子の男性コンビ。弟の方の伊藤公太さんのブログの最新記事の日付は2012年9月1日。ヨシモト∞ホールのライブのスケジュールでは名前を見つけることができませんでしたが、現在も活動中と考えてよいのではないかと。

とりあえず、今回はこの辺で。続きはまた後日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりベトナム戦争(2010/05/22)に出演していた当時NSC出たての芸人さんは今どうしている?(1)

2012-10-16 13:45:54 | お笑い!
「はー、ブログのネタがない、何を書こう?」と考えて思いついたのが、この企画。2010年5月22日2010年5月25日の日記で書いた「おしゃべりベトナム戦争」というライブに出演していた、当時NSC出たての芸人さんは今どうしているか、を調べてみようかと。実は私が勤めている会社のすぐ近くにNSCがあり、オフィスビルの植え込み等があるスペースでNSCの生徒さんらしき若者がネタ合わせをやっているのをよく見かけるのです。ひょっとすると彼らが将来の大スターになる可能性もありますよね。というわけで、NSC生がどのような成長を遂げているか確認してみました!

「帰れないドット夏」
女性2人のコンビ。とりあえずブログ「よしもと芸人 帰らないドット夏の暇つぶしにもならないドット日記」は見つけましたが、最後に更新されているのが、2011年7月20日。そこには『落ち込んだりもしたけれど、私は元気です』と書かれているのですが、残念ながらその後がわかりませんでした。

「横澤(よこさわ)夏子」
女性ピン芸人。この方はかなりの頻度でヨシモト∞ホールに出演されているようです。しかも、Wikipediaもある! すでに単独ライブも行っていて、テレビにも何回か出演していて、かなりの成長株ということではないでしょうか。すごい! 去年末から更新されていませんが、ブログはこちらです。

「おかずクラブ」
ブログ「よしもと芸人 おかずクラブの「今夜もあなたのおかずです」」を発見しました。「おしゃべりベトナム戦争」出演時はぽっちゃりめの女性3人組だったのですが、トリオではなくコンビになったとのこと。ぽっちゃりは変わりないようですねw

「チークタイム」
男女のコンビだったのですが、2010年10月末で解散したとのこと。その後、女性メンバーのAKKOさんは上記「おかずクラブ」の一員になっていますが、2011年10月に脱退されたようです。つまり、おかずクラブはトリオ→コンビ→トリオ→コンビと変わってきたということですね。

「TEAM近藤」
「おしゃべりベトナム戦争」で一番目立っていた男性ピン芸人。現在もライブなどに出演されているようです。ブログもありました。→よしもと芸人 TEAM 近藤のとりあえず いっちゃおうか日記

「ダーリンダーリン」
男性コンビでしたが、解散したようです。「おしゃべりベトナム戦争」で小籔さんから「一番男前ちゃう?」と言われた柏原海志さんは今は元「チューンブライト」の久保田さんと一緒に「フランクリン」というコンビを結成しているようです。

とりあえず、今回はこの辺で。続きはまた後日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POISON吉田が5人と漫才(3)

2012-09-25 23:25:48 | お笑い!
ひゃー、のんびりしていたら、3週間以上経過してしまいましたが、8月31日にルミネtheよしもとで観た『POISON吉田が5人と漫才』のレポの続きを。

お次の3組目はとろサーモンの久保田さんとPOISON GIRL BAND吉田さん。舞台に向かって右側がツッコミの吉田さん、左側がボケの久保田さん。久保田さんはびっくりするほど日焼けした顔。THE MANZAIの予選に落ちて「太陽で日焼け死のうと思った」とのこと。漫才はですね…アドリブだらけで、ネタをやっているのか、ふざけているのかよくわかりませんでした。舞台の二人は楽しそうでしたが、私個人としてはあまりおもしろくなかったです。

ネタの後はMCのアホマイルド坂本さんも交えてトーク。実は久保田さんは吉田さんからもらっていた台本を楽屋に忘れ、なくしてしまったとのこと。その後の話も完全に久保田さんワールド全開で、正直私はついていけませんでした。

4組目の相方は吉田さんにとっては先輩のトータルテンボス藤田さん。立ち位置は舞台に向かって右側が今回はボケの吉田さん、左側がツッコミの藤田さん。ネタは「野球」。トータルテンボスのネタより藤田さんのツッコミがバラエティに富んでいて「やっぱりうまいなぁ」と。若干スピードも速めで、本当に面白い漫才でした。

ネタの後のトークでは今回のネタについて「小気味良くて良かった。大村とテンポが違うから楽しかった」と非常に満足げな藤田さん。一方で「ミスしないようミスしないよう結構ドキドキした。後輩に助けられるわけにはいかないから」と先輩らしい心遣い。このコンビのネタはまた聞きたいと思いました。

ラスト5組目はパンクブーブー哲夫さんと吉田さんのコンビ。ネタは「相談したいこと」。哲夫さんはつかみの段階からこの日の他のコンビのネタをアドリブで取り入れたり、観客まで引き込み、イキイキしていて楽しそう。漫才の詳細まではメモに残せませんでしたが、「さすが!M-1とTHE MANZAIのチャンピオン!」と納得させられた素晴らしいネタでした。

ネタ終わりのトークでは、哲夫さんが「チャンピオンは理解力!」と言っていたのが印象的でした。つまり、吉田さんが求めていることを理解し、それを表現できるのがチャンピオンとしての実力、ということだと思います。ネタ中は楽しそうだった哲夫さんでしたが、実は今回の漫才に対して「違和感大あり」だったとのこと。それでもあの完成度、つくづくすごいと思いました。

ライブの最後はお客さんの拍手でどのネタが一番おもしろかったかを判定。私は哲夫・吉田コンビに拍手しましたが、一番拍手が大きかったのは吉田・ウーマンラッシュアワー村本コンビでした。ちなみに吉田さんが一番相性がいいと感じたのはとろサーモンの久保田さんとのこと。この日の5人の相方の中で、POISON GIRL BANDの阿部さんに一番近いのは久保田さんのような気がするので、普通に納得してしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POISON吉田が5人と漫才(2)

2012-09-20 13:05:11 | お笑い!
もう2週間以上前のことなのでかなり記憶が薄れてしまっていますが、8月31日にルミネtheよしもとで観た『POISON吉田が5人と漫才』のレポの続きを。

1人の酔っぱらったお客さんのせいで、客席には妙な緊張感。そんな中1組目のPOISON GIRL BAND吉田さん・ゆったり感江崎さんの二人が登場。立ち位置は客席から舞台に向かって右側がボケの吉田さん、左側がツッコミの江崎さん。冒頭、大きな声の江崎さんに対して「もうちょいボリューム下げてもらえますか?」と吉田さん。今まであまり気にしたことがありませんでしたが、確かに声のバランスは重要だなぁと。ネタは「夏にやり残したこと」。江崎さんのツッコミがゆったり感の時とはかなり違い(個人的にはさまぁ~ずの三村さんに似ていたような気が)、不思議な感じがしました。

ネタの後、MCのアホマイルド坂本さんも交えてしばしのトーク。江崎さんは初めてのネタ合わせの時に吉田さんから「完璧!」と言われて、逆に不安になったとのこと。でも、ネタが終わって「汗かいたんで大満足!」と一言。酔っぱらったお客さんがどんな邪魔をしてくるかという不安もあったはずなので、江崎さんからこの言葉を聞いて私もホッとしました。また、普段は相方の中村さんにつっこみを入れる時に叩いているけれど、今日は叩かなかった、とのこと。そりゃ、確かに先輩は叩けないだろうなぁと。

2組目は吉田さんとウーマンラッシュアワー村本さんのコンビ。立ち位置は舞台に向かって右側がツッコミの吉田さん、左側がボケの村本さん。村本さんは紺のジャケットにボーダーのシャツ、そして膝丈の白い短パン。風邪を引いていてちょっと鼻声。しかも、1ヶ月半見ないうちにちょっと太ったような気が。ネタは「東京の人」。村本さんが吉田さんをぐいぐい引っ張る感じで、ウーマンラッシュアワーの普段のネタのように非常にスピード感のある漫才。お客さんのウケもかなり良かったです。

ネタの後のトークでは村本さんが「(ライブ冒頭のトークで吉田さんが)15%の仕上がりって言ってたくせに吉田さんが噛んだ」と速攻指摘。一方吉田さんは「ものすごいアドリブを入れてくれて、すごいイライラした」とのこと。村本さんは普段のウーマンのネタを「全部自分が書いていて、自分が振って、自分がボケる」と表現し、今回の経験はかなり新鮮だったよう。また、今までの相方についても「10人に逃げられている」と自虐ネタ。「プライベートでは犬に7匹逃げられている」と付け加えていたのが笑けました。

時間がないのでとりあえず今回はこの辺で。続きはまた後日書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POISON吉田が5人と漫才(1)

2012-09-06 12:53:12 | お笑い!
とっても今さらですが、8月31日にルミネtheよしもとで観た『POISON吉田が5人と漫才』のレポを。2010年末にお笑いから足を洗い、POISON GIRL BAND の吉田さんを見ることはもう二度とないだろうと思っていましたが、『POISON吉田が5人と漫才』にウーマンラッシュアワーの村本さんが出演することを知り、速攻チケットをGETしたのでした。

ルミネtheよしもとに入るのも本当に久しぶり。しばらく来ないうちに結構変わったなぁと。早速客席に座り、以前とは違う開演前の音楽に耳を傾けながらしばらくTwitterを眺める。開演時間が近づいてきた頃、私からまぁまぁ近くの席に座った女性を見て驚いた! 私がかつて PGB のファンだった頃、いつも彼らのライブで前の方の席にいたあの女の人だ! 今もファンなんてすごい!と一人で興奮。

そして、21時半ちょうどに会場内の照明が暗くなり、ついに開演。MCはアホマイルドの坂本さん。うわぁ、懐かしい! 以前よりも太って、ハゲた・・・よね? そしてその日の主役、吉田さんが登場! 吉田さんを最後に見たのはM-1グランプリ2010 準決勝戦以来なので、1年8か月ぶりくらいでしたが、びっくりするほど変わってない!

アホマイルドの坂本さんから振られるまま、この「POISON吉田が5人と漫才」の将来的な展望(ゆくゆくはNGK(なんばグランド花月)で師匠5人と漫才、来年は5大ドームツアー等)を語る吉田さん。今回のライブについては100%仕上がっている人と5%仕上がっている人がいるとのこと。「100%仕上がっている人は「ネタ合わせしましょう」と言ってくれるけれど、5%しか仕上がっていない人は楽屋で雑誌を読んでいる」と言う吉田さんに、私は正直「大丈夫か、このライブ?」と少々不安になってしまいました。その後もこのライブを企画するきっかけやライブの後の打ち上げの話、果てはこれの前のトータルテンボスさんのライブですべった話なども出てきて、現在の吉田さんの精神状態が明らかに。

そして、坂本さんがその日の出演者を読み上げている時、事件は起りました。いきなり客席から「金払ってるんだから早くやれ! 長いんだよ!」という罵声。私の席からはその男性の姿は見えず、その時の私は「スタッフさんが吉田さんを驚かせるために仕込んだんだろう」と勝手に判断。坂本さん・吉田さんは「すみません、すぐ終わりますんで!」と軽めのノリで謝罪。それからほどなく吉田さんは準備のためにいったん舞台からハケたのですが、MCとしてトークを続ける坂本さんに対してその男性は「どんだけ延ばすんだよ! 罰ゲームかよ、これ!」と罵声を浴びせ、私も「これ、マジでヤバイわ」と自覚。会場内のテンションはすっかり下がった上、1本目のネタの準備にも異常に時間がかかり、その場をつなぐ坂本さんは汗びっしょり、お客さんも気が気じゃない。やっと1本目の準備ができ、坂本さんがハケる時は本当にホッとしましたよ。それにしても坂本さん、あんな場でも冷静に対応してかっこよかった。さすが、花の東京NSC4期生!

うわー、まだネタに入れていませんが、時間がないので今日はこの辺で。続きは後日書かせていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ(4)

2012-08-06 13:00:27 | お笑い!
またまたお待たせしてすみません。7月21日に観たウーマンラッシュアワーの「ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ」のレポの続きを。

「ウーマンラッシュアワー中川 知名度調査 in 渋谷」のVTRの後、10本目のネタが始まったのは20時10分。待ちに待った私が大好きな漫才、「漁師になりたかった」。特にツボだったのは「マグロの解体ショー」と「密入国船」のくだりですね。今回のライブは一部のネタがDVDに収録されない可能性もあるようですが、このネタは何としてもDVDに収録してもらい、たくさんの方に見ていただきたいです。

20時17分、11本目のネタ「100点のお疲れさま」がスタート。このネタも「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」で見ていますが、ルミネでは気がつかなかった(やっていなかった?)、村本さんのダンスのような動きがおもしろかったです。「おつかれーしたー」の笑顔(!?)もステキ。

そして最後のネタ「八つ当たり」が20時22分にスタート。この漫才が秀逸だと思うのは、ボケのセリフが実はツッコミになっているところですね。特にスカートめくりのくだりでの村本さんの「ありがとうございますやろー!」というボケ(ツッコミ)が個人的にはツボ。ネタの終盤にさらに一捻りあったのも良かったです。

12本のネタが終わり、20時30分ちょうどに再び舞台に現れたウーマンラッシュアワー。村本さん・中川さんともに達成感に満ちたいい笑顔。そんな時にネタを手に書いていたことを村本さんにバラされた中川さん。妊娠中の奥さまの陣痛が始まっているとのことで、「もう生まれてるかもしれません」と言うと、お客さんからは拍手。和やかな雰囲気でライブは終わりました。

あ、DVDには今回流れた「ウーマンラッシュアワー村本/中川 知名度調査 in 渋谷」以上におもしろいVTRが収録されるとのこと。11月21日発売予定ですが、すでに amazon.co.jp では予約が始まっていますので、興味がある方はぜひこちらをご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ(3)

2012-08-01 23:35:56 | お笑い!
お待たせしてすみません。7月21日に観たウーマンラッシュアワーの「ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ」のレポの続きを。

VTR「ウーマンラッシュアワー村本 知名度調査 in 渋谷」の後、5本目のネタが始まったのは19時12分。今回はなんとコント! 村本さんが担任を務める教室に教育実習生として中川さんがやって来る、という設定。中川さんはかつらをかぶった女装姿で、名前も「白鳥先生」。この時、気がついたのですが、ウーマンラッシュアワーのネタって、中川さんが女性役をやるパターンが結構多いんですよね。というか、むしろ中川さんは女性役をやってる時の方がおもしろい気が…。

コントは1本で終わり、お次は「ウーマンラッシュアワー村本 知名度調査 in 渋谷」のVTRの続き。ここでは詳細は書きませんので、村本さんの悪あがきが知りたい方は今度発売されるDVDをチェックしてくださいね。2回目のVTRの後、19時28分に今度は漫才がスタート。6本目のネタは「バイトリーダー マクドナルド編」。誰にでもなじみがある(!?)マックのCMコピーやあるあるネタがふんだんに取り入れられ、おもしろかったです。

19時35分に7本目のネタがスタート。今度の漫才は「田舎の女の子の興味を引き付ける都会の男」。これも「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」での「前半の反省会トーク」で村本さんが話していた偏見ネタの一つではないかと。19時44分に始まった8本目のネタは「アンパンマン」。このネタにも中川さんの「プルプルプルプル」と村本さんの「音声ガイダンス」が登場。このネタの後、「ウーマンラッシュアワー村本 知名度調査 in 渋谷」のVTRの続きが流れました。

VTRの後の9本目は再びコント。ネタは「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」でも見た「コンビニ」。ルミネでは漫才形式だったのですが、これはコントにして正解だったと思います。ネタの後は「ウーマンラッシュアワー中川 知名度調査 in 渋谷」のVTR。これ、結果のわりには扱いがあっさりしていて中川さんがちょっとかわいそうな気がしました。

時間がないので、とりあえず今日はこの辺で。続きはまた後ほど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ(2)

2012-07-30 13:01:47 | お笑い!
長らくお待たせしてすみません。7月21日に観たウーマンラッシュアワーの「ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ」のレポの続きを。

前説の井下好井とお客さんの「ウーマンラッシュアワーDVDライブ、スタート!」という掛け声で舞台は暗くなり、オープニングのVTRが流れた…はずなのですが、どんなものだったかまったく記憶なし!暗かったのでメモも取れず、今となってはVTRはなかったかも…と思うほど曖昧な記憶。というわけで、オープニングは省略して、ウーマンラッシュアワーが舞台に登場してからを書きます。

村本さんはいつもの黒いスーツにピンクのネクタイ、中川さんはピンクのシャツに赤い蝶ネクタイ、チェックのひざ丈のパンツ。漫才1本目はおなじみ「むらせん」シリーズの修学旅行バージョン。以前神保町花月でも見たネタですが、何度聞いても「3年間思いっきり恋をしなかったら無期停学!」は名言ですねw 最初のネタですでにお客さんのハートを鷲掴み!

2本目の漫才が始まったのは18時43分。ネタは「110番通報」。6月9日の「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」で観たネタ「コブラ」の時と同様、中川さんの「プルプルプルプル」に爆笑。しかも、今回は前回よりもプルプルの振りが激しかったように思いました。中川さん、お疲れさまでしたw

18時51分に3本目がスタート。ネタは「女の子に終電乗り遅らせる方法」。これも「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」で観たネタ。この漫才での村本さんの挙動不審キャラとさりげないあるあるネタが結構私は好きなのですが、今回一番ツボだったのは「ワンデーアキュビューは基本2日つけるよね」でした。

19時2分に始まった4本目は「マッチョになりたい」。このネタの序盤では珍しく中川さんがチンピラという設定。シャツの胸元にはうっすら汗がにじんでいて、「あの汗は110番通報の激しい動きによるものだろうな」と推測。一方、村本さんは何度もマッチョのポーズ。「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」での「前半の反省会トーク」で村本さんが「偏見でネタ作ってる」と告白していましたが、まさにこのネタは偏見で作られたものなんだろうなぁと。

4本のネタが終わったところで、渋谷の三千里薬品の前で撮影されたVTR「ウーマンラッシュアワー村本 知名度調査 in 渋谷」がスタート。オープニングで銀座と浅草でのウーマンラッシュアワーの知名度調査のVTRが流れたのですが、それ踏まえての渋谷でのロケ。村本さんの悪あがきがおもしろいのですが、具体的には書かないでおきます。内容を知りたい方はDVDをチェックしてくださいね。

時間がないので、とりあえず今日はこの辺で。続きはまた後ほど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ(1)

2012-07-24 18:54:07 | お笑い!
早速ですが、7月21日に観たウーマンラッシュアワーの「ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ」のレポを。

今回の会場は東京都品川区のきゅりあん小ホール。開場時間は18時でしたが、私は17時過ぎに最寄りの大井町駅に到着。早めの晩御飯を食べ、17時40分くらいに会場のある建物の中へ。来ているお客さんは若干年齢層が高めの印象。男性も結構多く、また親子やカップルの姿もちらほら。DVD収録だけあって、普通のライブよりもスタッフさんの数が多かったような気が。

そして18時、予定通りに開場。お客さんは整理番号順に整列し、大きな混乱もなく入場。自分の順番になり会場に入ると、スタッフさんから1枚の紙が手渡されました。アンケートかと思いきや、DVD先行予約申込書。この日に申し込むと「村本君とのハグ会」に参加できるとのことで、早速申込書を記入している数人の女の子たち。私はお笑いのソフトはあまり買わないタイプなので、予約するつもりもなく、もらった申込書はバッグにしまいこみました。

今回のライブは自由席のため、良い座席が確保できるか若干不安だったのですが、何の問題もなく見やすそうなI列の通路側の席をGET。会場内にはシュープリームスの往年のヒット曲が流れ、ポップな雰囲気。舞台のセットは特になく至ってシンプル。スタッフさんは1階に空席がないよう入念にチェックし、遅れてきたお客さんを丁寧に誘導していました。

18時28分、突然舞台が白く明るく照らされ、登場したのは井下好井。私が最後に井下さん、好井さんを見たのは確か2010年で、この頃の彼らは舞台では基本スーツ姿だったので、この日のカジュアルな服装を非常に新鮮に感じました。そして、井下さんが前説では定番の「僕たちのこと知らない人?」の質問から、ライブの注意事項まで流れ良く説明。たいていの収録ライブと同じような説明でしたが、ちょっと変わっていたのは「(村本さんからの)ハグを断ることも可能です」という点と「(村本さんが)ハグ以外のことをしても知りません」という点でしたw そして、拍手の練習や掛け声の練習をした後、彼らは舞台から去って行きました。

まだライブの始まりすら書けていませんが、時間がないので今日はこの辺で。続きはまた後ほど書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーマンラッシュトークアワー in 神保町

2012-07-19 13:00:58 | お笑い!
5月14日に神保町花月で観た『ウーマンラッシュトークアワー in 神保町』のレポを。今回の私の席はF列。後ろのG列は空席もあり、前回よりもお客さんが少し減った印象。客層はいつもどおり女性が多いけれど、男性もちらほら。浴衣姿の女性もいました。

21時31分、客席が暗くなり、いつもの東京スカパラダイスオーケストラの「めくれたオレンジ」の出囃子でウーマンラッシュアワーが登場。舞台中央にはもちろんスタンドマイク。村本さんは黒いシャツに黒いスーツ、そしてピンクのネクタイ。中川さんは白地にブルーの水玉模様の7分袖のシャツに紺色の膝上丈のパンツ。蝶ネクタイも水玉。村本さんが少し太ったように見えたのは私だけ? Twitterでは減量するようなことを書いていたのですが…。

漫才は「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」でも見た「ストレス発散方法」。ルミネで見た時よりもさらにテンポがよくなっていたように思いました。私(恐らく他のお客さんも)はネタは1本で終わると思っていたのですが、続いてもう1本「かっこいい職業」が始まってびっくり。おなじみ「バイトリーダー」のフォーマットでしたが、今回のネタは村本さんの得意分野がうまく活かされていて、非常におもしろかったです。改良すれば THE MANZAI の予選でも十分通用するのではないかと。

2本のネタが終わったのが21時51分。村本さん、中川さんはいったん舞台からハケ、再び登場。トークが始まって早々、中川さんが勘違いしてネタを2本やってしまったことを村本さんが暴露。個人的には2本目の方がおもしろかったので、見られてラッキーでしたが。話題は7月21日の「ウーマンがDVD収録ライブやるんだってさ」で流す予定のVTRの撮影について。渋谷のスクランブル交差点でロケをしたそうなのですが、このロケで中川さんがやってしまった忘れ物の話。トークの話題としての中川さんの失敗エピソードがあまり好きではない(いつも村本さんが中川さんを責める形になるので)私は正直、「またこの展開か…」とちょっとうんざりしてしまいました。

この日の私は午前中はプールで水泳、午後は映画3本とかなりハードなスケジュールをこなしたため、トークの間は集中力が切れがちで何度かウトウトしてしまいました。そんな中でもメモっているのが「(中川さんの奥さんが)あと1週間で出産」。あと、村本さんが袖で見学していたらしいチーモンチョーチュウの菊地さん(NSCで中川さんと同期とのこと)を急遽舞台に呼んだのですが、NSCでの思い出話もそこそこに、再び中川さんへの攻撃がスタート。うーん、この展開なんとかならないものでしょうか?

ほかに話題になったのはウーマンラッシュツアー2012に来たお客さんについて。東京のお客さんはウーマンラッシュアワーの噂を聞いただけでライブに足を運んだ人もいたようで、「お手並み拝見といきましょうか」と言われた(?)とかなんとか。もっといろいろな話題があったはずなのですが、途中でメモを取ることもやめてしまった(実はこの日はノートを忘れて、チラシの裏に書いていたのも原因の1つです)ので、今回のレポはこの辺で。中途半端で申し訳ありませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Woman Rush Tour 2012 (4)

2012-07-05 19:14:09 | お笑い!
またまた大変お待たせしてしまいましたが、6月9日に観た「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」のレポの続きを。

「前半の反省会トーク」の後、ウーマンラッシュアワーはいったん舞台からハケ、後半戦のために再び登場。冒頭で村本さんが「反省会トーク、40分やったそうで」と言って、驚きましたが、ご本人もお客さんもそんなに時間が経ったとは思っていなかったのではないかと。6本目の漫才は「ストレス発散方法」。これも村本さんのゲスキャラが活かされた、スピード感のあるネタでした。

7本目のネタは「天国・地獄」。村本さんが閻魔大王、中川さんが閻魔様から裁きを受ける死者という設定。閻魔様の持つ死者に関する情報にかなり偏りがあるのと、中川さんが中途半端にいい人なのが笑けました。

8本目は「ショップ店員」・・・のはずが、いつの間にか「ショップリーダー」に。はい、わざとなのかもしれませんが、バイトリーダーとごっちゃになっていました。このネタの中で SPORTS DEPO が登場するのですが、SPORTS DEPO って私はたまたま知っていましたが、関東ではあまりなじみがないような気が。お客さん、ちゃんとわかってたんですかねぇ?

9本目のネタでは冒頭で村本さんが「今のうちに(リクエストしたお客さんに)ハグしてあげなさいよ」と中川さんにリマインド。ネタは「コブラ」。この漫才で一番笑けたのは中川さんの「プルプルプル」。ネタを見ていないとまったく何のことかわからないと思いますが、そこはあえて秘密にしておきます。とにかくこの「プルプルプル」が最高でした。

ラスト10本目の冒頭は、9本目の「プルプルプル」ですっかり疲れ切った中川さんに村本さんが「どうしましたか、めっちゃ汗かいて?」とわざとらしく質問。ネタは「もっともかっこいい人」。21時予定の終演に間に合わせようとしたのか、ちょっと急ぎめだったかもしれません。

そして、すべてのネタが終わったのが21時2分。村本さん・中川さんともに「やりきった感」満載の表情で「ありがとうございました!」と元気に挨拶。やはり、LLR伊藤さんのトークライブの開始時間を意識していたとのこと。また、単独DVD収録のためのライブの告知もあったのですが、村本さんが大井町(おおいまち)を「おおいちょう」と読んでしまい、お客さんからするどいツッコミ。というわけで、ネタだけでなくトークも楽しめた、あっと言う間の2時間でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Woman Rush Tour 2012 (3)

2012-06-30 14:11:12 | お笑い!
またお待たせしてしまいましたが、6月9日に観た「ウーマンラッシュツアー2012 in ルミネ」のレポの続きを。

5本目のネタが終わり、そのまま6本目に行くかと思いきや、「前半の反省会トーク」がスタート。ウーマンラッシュアワーの村本さんは2本目の「バイト先で気まずい瞬間」のネタについて「ライン(流れのこと?)が難しい。偏見でネタ作ってる」と告白。あと、今回はまだやっていませんが、おなじみの「バイトリーダー」のネタをやって観客のおじちゃん・おばちゃんから共感された時に、「不景気だと実感して悲しかった」とも。なんだかんだ言って村本さんは繊細な人なんだと思います。

また、村本さんは大阪のテレビ番組「せやねん」での中川さんの失敗談も暴露し、「ダメな意味でまじめ」と指摘。私は心の中で「うわー、この流れ、5月の「ウーマンラッシュトークアワー in 神保町」と同じやん。あかんやろー」と心配していたのですが、幸い今回は長引かずにすみました。そして、このコーナーのメイン、事前アンケートの紹介がスタート。WRHに期待することとして「早く売れてください」や「早く結婚してください」などが挙げられていることにびっくり。いや、百歩譲って「早く売れてください」はまだ理解できるけれど、「早く結婚してください」はお笑いファンとしてはちょっと違うような…。だって、結婚をきっかけにすっごくおもしろくなった芸人さんっています?

その流れで話題は村本さんの女性観に。「一人の女性を長く愛せない。長くて2年・・・」とのことで、5年ほど前に村本さんが交際していた女性の話に。これが実話だとしたら、この女性、相当ツワモノだと思います。村本さんが「女の人、信用できない。そういう女性ばっかりやから」と言うと、中川さんは「楽しいで、結婚」と、もうすぐ生まれる赤ちゃんの話に。名前は「麟太郎」に決まっているとのこと。勝海舟の幼名だそうです。

トークは事前アンケートに戻って、お客さんからのリクエストを紹介。「LLR伊藤くんのライブに行くので9時には終演をお願いします」という非常に現実的な要望や「お誕生日おめでとうと言ってほしい」というかわいいリクエスト、「途中でNON STYLE井上と代わってほしい」(村本さんは「僕の方が全然キモい」とコメント)などよくわからないものもありましたw また、「パラダイスさんがかっこいい」と書いたお客さんがいて、中川さんは「ありがとうございます」とうれしそうに投げキッス。

「悪口を言ってほしい」というリクエストに村本さんは「いいんじゃない、今日くらいは」としばらく考えた後、「はい、出ました。二巨頭いるんですよ。○○○(あるコンビ名、3文字ではありません)の××(苗字)です。めっちゃ嫌い」とその理由まで告白。実は私もその芸人さんはあまり好きではないので、「ああ、やっぱり」と思いました。一方中川さんの苦手な人は意外にもかなり年上の先輩。でも、苦手な理由は中川さんらしいなぁと思えるものでした。

他には「パラダイスさんにハグしてほしい」というリクエストもいくつかあった様子。「炎上の話が聞きたい」という要望には、定番の村本さんが自分の名前で検索して自ら攻撃するネタ。でも、「昨日、ゲスって書かれて寝れへんかった。死ねって書く人もいるねんで」と実はゲスキャラを演じる上での葛藤も吐露。私は以前から感じていたのですが、村本さん自身もキャラ的にブラマヨの吉田さんに似ていると意識しているようで、吉田さんの仰天エピソードを紹介したり、村本さんが「僕以上に卑屈」と認定する(!?)COWCOW 多田さんの寝起きエピソードも話してくれました。

以上で反省トークは終了。このレポも本日はこの辺で。続きはまた後日ということで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする