うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

ガンバレ! ライス! ガンバレ! チャロ!

2008-03-31 12:56:00 | お笑い!
先週の金曜日、いや、正確には土曜日の午前1時25分ごろ、とてもうれしい出来事が。ファンダンゴTVで 3/28 の AGE AGE LIVE の再放送を見ていたら、AGE SAGE LIVE(A AGE芸人とB AGE芸人の入れ替え戦)に私が大好きなライスが出場することに決まったの! B AGEは 40組でその中でAGE SAGE LIVEに出場できるのは3組だけだから、そりゃもう熾烈な戦い。でも、ライスはA AGEを思いっきり狙ってます的なガツガツした感じじゃないから、大丈夫かなぁと以前からちょっと心配していたの。そんな中この朗報! AGE AGE LIVE がファンダンゴTVで放送開始になる前からセンスのいいコンビだと思っていたから、やっと彼らが正当に評価されて本当に感慨無量。年度末でなければ有給休暇取って見に行くところだけれど、それはまままならないので、今晩のリピート放送を楽しみにしたいと思います。ガンバレ! ライス!

そして私が応援するもう一人、じゃなかったもう一匹はチャロ。今日の23時30分からNHK教育テレビで始まる英語番組「リトル・チャロ カラダにしみこむ英会話」の主人公の子犬。JR山手線の中吊り広告でこの番組のことを知ったんだけど、とにかくそのチャロがかわいくて、どんな映像なのか見るのがすっごく楽しみ。日本で生まれた子犬チャロが、飼い主たちに連れられやって来たアメリカ旅行中に家族とはぐれてしまい、そこから冒険が始まるというストーリー。NHKの英語番組を見るなんて5年ぶりくらい、っていうかまだ見ていないし、時間帯的に見られない可能性もあるけれど、とりあえずテキストは買うつもり。興味がある方はこちらのサイトをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/charo/
残業で番組は見られないかもしれないけれど、ガンバレ! チャロ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセス・ダディー

2008-03-30 22:05:00 | お笑い!
ついさっき神保町花月の『ミセス・ダディー』の千秋楽を見てきました。私が見たのはNSC8期生バージョンで、出演はこりゃめでてーな、シューレスジョー、セブンbyセブン、ジャンピングニー、若月、スリムクラブ、ボルサリーノの山田さん、土居美智子さん。いやー、たくさん笑って結構泣けるいいお芝居でした。脚本は堀江B面さんだったこと、今知りました。彼が脚本を手がけた神保町花月の作品の中で、個人的には『ミセス・ダディー』が一番好きかも。

物語はあまり詳しく書かないけれど、現実にはなさそうでひょっとしたら実際にあるかもと思わせる内容。テーマは私流に解釈すれば「無条件の愛」。こりゃめでてーなの伊藤さん(学生時代)と大江さん(17年後)が演じる主人公浩輔が、土居美智子さん(学生時代)とボルサリーノ山田さん(17年後)演じる弘子を愛するが故、常識ではちょっと考えられないような決断をして生き方を完全に変えるの。伊藤さんと大江さんって見た目にはかなり違うけれど、お芝居の中ではほとんど違和感がなかった。二人とも予想以上に演技がうまかったです。

このお芝居のみどころは芸人さんたちの女装姿。役柄にかかわらず男性はみな一度は女装し、それなりにさまになっていました。ハンパなく美しかったのはジャンピングニーの八木さんと若月の徹さん。二人とも細くて足もキレイで今日からお店に出られそう。伊藤さん、シューレスジョーさんもなかなかいい感じでした。以前から細くて小顔できれいな顔立ちの男性が好みだったけれど、今日完全に悟りました、「女装が似合わない男性はNG」だと。私って変態?(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部消えちゃった・・・

2008-03-29 18:24:00 | お笑い!
もちろん今日も休日出勤。休憩がてら日記を書いたら、画像のアップロードに失敗し、書いたものすべてがなくなってしまった・・・。(T_T) 書き直したいのはやまやまだけれど、残念ながらそんな時間はないので、今日はこの2つの画像で私が何を書こうとしていたか想像してみてください。m(_ _)m




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐えた・・・

2008-03-28 23:39:00 | 日記
今は11時過ぎ、もちろん残業中。自分史上一番忙しかった1週間、よく耐えたなーと思う。連夜のタクシーでの帰宅。睡眠不足で目にはクマ、肌はボロボロ。何としても見に行きたかった一昨日のヨシモト∞にも行けず、こんなに自分の時間を犠牲にして働いて、私は一体何をやってるんだろうなんて思ってしまう。誰かから褒められるわけでもなければ、給料が上がるわけでもない。ましてや昇進なんてありえない(別に昇進したいとも思っていないけど)。とにかく自分がやらなければいろいろなところに迷惑がかかる、モチベーションはただそれだけ。もともとうまく手を抜けるほど器用じゃないし。

そんな私が神田神保町のオフィスにこもり骨身を削って働いている中、ルミネの春休みスペシャルイベント「みんなでワイワイ日帰りアウトドアツアー」に参加した人もいるのかと思うとちょっとうらめしい気分になる。佐久間一行さん、POISON GIRL BAND、フルーツポンチがホストのこのツアー、今日は天気もまあまあ良かったし、きっと楽しかったんだろうな。芸人さんたちはカレー作りでボケたりしたのかしら? 食べ物を粗末にすることが嫌いな PGB の阿部さんはきっと怒っただろうけど。(^_^;) mixi の日記を検索した限りではまだルポは誰も書いてないみたい。っていうか、mixi やっている人でこのイベントに参加した人がいないのかもしれない・・・。

ま、目的地がどこだったのかもわからないけれど、参加者にとってもホストの芸人さんたちにとってもこのイベントが楽しい思い出になるよう祈っています。多少のトラブルはあったかもしれないけれど、時間が経つにつれ思い出は美しくなるものだからきっと大丈夫。12/22 の日記で書いた「ルミネdeクリスマスパーティー」が私にとって忘れられない思い出になったように。次回のツアーが企画されるのはしばらく先だと思うけれど、私でも参加できる日程・内容だといいな。っていうか、次のイベントを楽しみにするよりも、今週よりさらに忙しくなる可能性のある来週を乗り切ることがとりあえずの課題。来週私が過労死しないよう、祈っててくださいな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日もダメでした

2008-03-27 13:01:00 | お笑い!
最近ハンパなく忙しくて、終電にすら乗れずタクシーで帰ったのが今週すでに2回。睡眠時間は3時間ちょっと。ここまでくるとまだ倒れていないのが不思議なくらい。というわけで、昨日も残念ながらヨシモト∞ POISON GIRL BAND の90分を見に行くことができませんでした。90分バージョンとしては最終回だったのにぃ!(T_T) いちおう録画はしておいたけど、まだ最初の1時間くらいしか見ていなくて、2チャンネルの PGB のスレに書かれてあったアホマイルドのクニさんの作文に PGB 阿部さんが泣きそうになった(!?)ところがかなり気になる。今日家に帰るのがどんなに遅くなっても絶対見ようっと。

それにしても4月からヨシモト∞がファンダンゴで見られなくなるのは本当に残念。PGB の90分に関しては7月18日以降はすべて録画していて、自分が生で見たものでも週末にまた見直すのが楽しみだったし、他のナビゲーターのトークも、録画こそあまりしなかったけれど、芸人さんのいろいろな面が見られておもしろかった。ヨシモト∞だけでなく、他にも大好きな番組がたくさんあったから、ファンダンゴを見なくなる生活というのが正直全然想像できない。でも、今さらどうすることもできないので、番組を通して今までたくさん笑わせてもらったことに感謝しつつ、残り少ない放送を楽しむしかないんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にH-1グランプリ

2008-03-26 13:00:00 | お笑い!
「H-1グランプリ」でググるとアダルトビデオやら俳句やらいろいろ出てくるけれど、このHは「ハケる」つまり舞台から退場するという言葉の頭文字。ルミネやその他の劇場でいろいろな芸人さんのいろいろなネタを見てきたけれど、「この芸人さんのハケ方、いいなぁ」と思ったことってあまりないの。逆に、ネタがうまくできなかったのか、あるいはお客さんのノリが悪いと思ったのか、不機嫌そうな顔でハケる芸人さんが結構多い。登場の時もテンション低そうな芸人さんっているでしょ? 38マイク(漫才用のセンターマイク)の前に立った時にスイッチが入り、「ありがとうございました」とお辞儀をした時にスイッチがオフになるってことなのかな?

個人的には登場からハケるまで芸人さんには笑顔でいてほしい。だって、お客さんから拍手をもらってるんだから。私みたいなサラリーマン(女だけど)を含め、普通の人は拍手もらうことなんてほとんどないでしょ? しかもルミネのような舞台に立てる芸人さんはほんの一握り。ステージに上がりたくても上がれない芸人さんもたくさんいるわけで、それを考えれば舞台に立って自分の芸を披露してお金をもらえるなんていかに幸せなことか! 芸人さんにとってはそれが何千回やるネタのうちのただの1回に過ぎないかもしれないけれど、お客さんにとってはその芸人さんを見るのが最初で最後になるかもしれない。そんな貴重な1回を仏頂面で登場して、不機嫌そうにハケるなんて、芸人さん自身にとってももったいないことだと思う。その時のネタがどんなにおもしろかったとしても、お客さんによっては「あんなに不機嫌な顔でハケたってことは、今日のネタの出来、良くなかったのかな」と損した気分にさえなるかもしれないし。ひどい時には騒いだりネタを邪魔するお客さんもいるだろうけど、そんな中でもネタを最初から最後までちゃんと聞いて拍手をくれたお客さんが一人でもいたら、そのお客さんに敬意を表す意味でも笑顔でハケるべきだと思うのです。

で、私が今まで見た芸人さんの中で一番ハケ方に好感が持てたのはオリエンタルラジオの藤森さん。お客さんにウケたのがうれしかったのか、あるいはもともといつもそんな感じなのか、横から見てもはっきりわかるニコニコ顔でハケて行ったの。POISON GIRL BAND の阿部さん・吉田さんは基本的には無表情。あと、吉田さんはいつも駆け足気味。不機嫌な顔よりは許せるけれど、H-1グランプリ優勝にはちょっと遠いかな。というわけで、これからネタを見るたびに芸人さんの登場の仕方・ハケ方を厳しくチェックしていこうと思います。果たしてH-1グランプリ優勝は誰に!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっとうしい客?

2008-03-25 13:00:00 | お笑い!
ちょっと古い話になるけれど、一昨日の23日、ルミネの4じ6じを見に行ったの。前半の出演者はPOISON GIRL BAND、ネゴシックス、アホマイルド、2丁拳銃、ルート33、博多華丸・大吉、ダイノジ、後半は大山英雄さん座長のコント。私の座席はA-12。その日は結構暖かかったので、私は半袖Tシャツ姿でごく普通にネタを見ていたの。トップバッターは博多華丸・大吉さん。2番目に登場したのはネゴシックスさん。で、そのネゴシックスさんとネタの最初の部分で目が合った。ま、ネタ中に芸人さんと目が合うのはそれほど珍しくないけれど、びっくりしたのはネゴシックスさんに「どうもー」と挨拶されたこと。まるで私を知っているかのように目を合わせたまま会釈つきで。私の後ろの席の人を見ていたのかしもしれないけれど、この前の「おかあさん事件」(詳しくは3/1の日記をご覧ください)に続いて、芸人さんからのある意味攻撃とも思われるコンタクト。私、ルミネで悪いことした記憶ないけど、ブラックリストか何かに載ってる? それともブサイクすぎて芸人さんがいじらずにはいられない顔だとか? あるいはたまにアンケートをがっつり書くので芸人さんからうっとうしがられてる? でも、アンケートなんて誰が書いているかわからないはずだし、おかあさん事件のダイアンやネゴシックスさんのことをアンケートに書いたこともない(っていうか生で彼らのネタを見たのも2~3回くらいしかない)し。席が最前列なのは先行予約でたまたまいい席が取れただけ。出待ちをして芸人さんに迷惑をかけたなんてこともないし、ただ純粋にお笑いを楽しみたくてルミネに行ってるだけなのに・・・。って2回くらいいじられただけで、私も被害妄想大きすぎる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『声 ~黒松病院~』についていろいろと(3)

2008-03-24 12:56:00 | お笑い!
ちゃんと心の中でつっこんでくれました?「黒松病院でまだひっぱるんかい!」って?(^_^;) はい、そうです、まだ書けていないことがあるので。意味がわからない方は3/17、3/18の日記をお読みください。

16日の神保町花月『声 ~黒松病院~』トークライブでPOISON GIRL BAND の吉田さんが「神保町花月ではコケるのは禁止されているけれど、このお芝居で初めてコケるのが許された」みたいなことを言ってたの。よく大阪の新喜劇で、定番のギャグ(例えば末成由美さんの「ごめんやっしゃー」とかチャーリー浜さんの「ごめんくさい」とか)が出たときに出演者全員がずっこけるシーンがあるでしょ? 神保町花月はあれができないとのこと。でも、私、神保町花月のお芝居でコケるシーン絶対見たことがあると思うんだけど・・・。ちなみに、黒松病院でのコケるシーンは川あさみさん演じるようこさんが「かくれんぼ」という歌を熱唱するシーン。歌が終わったかと思いきや、またようこさんがギターを弾き始め、ようこさん以外の舞台上の出演者全員がずっこけるもの。いやー、私も一緒にコケたかったわ。

ところで川あさみさん、大阪の岸和田出身とのことでトークライブでも関西弁が炸裂(!?)していたけれど、お芝居中は関西弁は完全に封印されてて、関西人とは気がつかなった。意外に器用な人なんだと思いました。

最後に脚本を担当された久馬さんについて。以前にも久馬さんを生で見たことはあったけれど、16日のトークライブであらためて「顔ちっちゃいなー」と思いました。PGB 吉田さんも身長の割には小顔だと思うけれど、隣に座っていた久馬さんの顔は吉田さんよりもさらに一回り小さかった。あと、単に痩せすぎなのか、それとも白鳥のコスチュームが大きすぎたのか(ま、LLRの伊藤さんが着ていたものだから当然だけど)タイツというよりは股引みたいに見えて、ウケました。LLR伊藤さんの3/16のブログに写真がアップされているので、興味ある方はこちらをご覧ください。
http://llr-ito.laff.jp/blog/2008/03/post-adbf.html

はい、黒松病院についてのお話はこれで終わり。私の疑問は解決しないままだけれど、このお芝居がDVD化されるのを待ちたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大吾組

2008-03-22 16:25:00 | お笑い!
3時頃 mixi の日記で「東京大吾組」を検索したら、ヒットしたのは私の20日の日記のみでびっくりした。mixi やってる人、誰も行ってないの!? あるいはまだ日記更新していないだけ・・・? ま、そんなのどうでもいいか。

というわけで、行ってきました、POISON GIRL BAND 吉田さんのトークライブ、「東京大吾組」。場所は渋谷の屋根裏、開演時間は夜中の12時。私にとっては初めてのオールナイトのライブ。ギリギリまで仕事していた私は、オフィスがある神保町から渋谷に直行。整理番号結構早かったのに、座るつもりの席が取られてしまい、がっかり。どこに座ろうかとオロオロしている間にいい席がどんどん取られる始末。途中で眠くなるかもしれないので、もたれかかれるように壁際の席をGET。かかっている音楽は戦前の歌謡曲。ボケなのか単に吉田さんの好みの音楽なのかわからない中途半端な選曲にさらにテンションが下がる。そんな中お客さんは続々と入場。

12時を過ぎ開演と同時に出演者が登場。舞台に向かって左から吉田さん、スリムクラブの真栄田さん、LLRの福田さん、マキシマムパーパーサムの長澤さん、グランジの佐藤さんが着席。私の席からは長澤さんはほとんど見えなかった。吉田さんが座っていたのは私の席から3, 4メートル離れた真正面。トークをしている時は横顔しか見えなかったけれど、今回あらためてその横顔が好きになりましたよ。ちょっとぽちゃっとした頬、短めの顎、いつも上がっている口角、天然パーマの髪。まるで少年。吉田さんの椅子だけ背もたれがなくて、足を舞台の端に置いてみたり、手を後ろの壁につけてみたり、座っているのがかなり辛かったみたいだけれど、佇まいそのものは美しかったです。

で、肝心のトークですが、大吾組を結成した経緯やM-1の裏話、仕事の失敗談、吉田さんが号泣した時の話、メンバーの好きな女性のタイプなどいろいろな話題が出ました。また、アンケートの「誰が一番器が大きそうか?」、「誰が一番女々しそうか?」、「誰が一番腹黒そうか?」という質問に対する結果発表もありました。途中ちょっと微妙な空気になったので詳しいことは書きませんが。あと、「大吾組に入ってほしい芸人は?」の質問で私はライスの関町さんを書いた(恐らく彼を挙げたのは私一人だと思う)のだけれど、なんと恵比寿に住む関町さんに佐藤さんが電話をかけて呼んでくれたの! なんでも佐藤さんと関町さんは同じところでバイトしているそうで、結構気心の知れた様子。関町さんの登場で舞台がちょっとさわやかになったと思ったのは私だけ? ちなみに好きな女性のタイプですが、確か佐藤さんは菅野美穂、吉田さんは小泉今日子、真栄田さんは加藤あい、清水ミチコ、福田さんは田中麗奈、長澤さんは蒼井優、関町さんは原田知世を挙げていました。

ライブでちょっと残念だったのは、吉田さんより佐藤さんが目立ってしまって「東京大吾組」ではなく、「東京大組」になりかけたところ。吉田さんももともとそんなに前に出るつもりはなかったのかもしれないけれど。あと、ある芸人さんの悪口が出たこともちょっと不愉快だった。お酒の席ではありがちな話題かもしれないけれど、お客さんのほとんどは飲んでいなかったと思うし、第三者が聞いていて気持ちの良いものではないので。さらに言えば、会場が狭すぎ。またこのイベントをやるのであれば、もっとゆったりしたロフトプラスワンあたりでやってもらえるとうれしいな。

私自身5時間体力が持つか心配だったのだけれど、眠くなることもまったくなく、ライブは5時過ぎに終了。今年に入ってからの長時間の残業・慢性の睡眠不足で逆にオールナイトのライブに耐えられる体力がついていたみたい。もちろん今日も休日出勤中。さ、今から仕事しますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時間

2008-03-20 15:07:00 | お笑い!
昨日19日のメインイベント、それは AGEA GE LIVEからヨシモト∞2部まで5時間ライブを見ること。というわけで、人間ドックが終わった後は、渋谷の∞ホールに直行しました。去年の7月に行って以来超久々の AGE AGE LIVE。出演はMCがあべこうじさん、佐久間一行さん、A AGE芸人がグランジ、ラフ・コントロール、B AGE芸人がとっしー、ロシアンモンキー、えんにち、インポッシブル、ザ・パンチ、チョコレートプラネット、スリムクラブ、クレオパトラ、C AGE芸人がもっこすファイヤー、右側左側、バウンサー。実は今回 AGE AGE LIVE を見たのは POISON GIRL BAND の2部を確実に良い席で見るためだったので、特にお目当ての芸人さんはいなかったのだけれど、ロシアンモンキー、えんにち、スリムクラブは相変わらずおもしろいなぁと思いました。

AGE AGE LIVEの後はヨシモト∞の1部。前半のナビゲーターは麒麟、ゲストがマキシマムパーパーサム。私、麒麟のネタは何回か生で見たことがあるけれど、トークを生で見のは実は今回が初めて。で、昨日私服(?)を着ている川島さんを見て、彼のことを初めて男前だと思いましたよ。ネタをやっている時のスーツ姿は普通の人よりほんの少しだけかっこいいサラリーマンみたいにしか見えなかったから・・・。ちょっと顔が大きいような気もしたけれど(麒麟ファンの方、ごめんなさいね)。後半のナビゲーターは2丁拳銃&レギュラー。2丁拳銃の修士さんがあまりにもテンション低くて、何かあったんじゃないかと心配になりましたよ。映話の時はあんなにいきいきしていたのに・・・。私も前日の睡眠不足のせいか、あるいは3時間以上座って疲れが出たのか途中でうつらうつらしてしまいました。

そして待ちに待った PGB の2部! 先々週は仕事が忙しくて見に行けず、先週は PGB が神保町花月出演でお休みだったために、私にとっては3週間ぶり! 相変わらずのまったりトークに癒されました。PGB的遊戯ではミニスカートに挑戦した二人。阿部さん、あんなに派手なボーダーの股引を着こなせるのはあなただけ。でも、季節的にもう股引はいらなくない? 吉田さん、いくら痩せてるとは言っても身長182cmでウエスト66cmのスカートがはけるのは異常。でも足もまっすぐできれいだから、すね毛剃ってばっちり化粧すればきっとそこらへんの女性よりきれいになるはず。今回も私の投稿は採用されず、読まれただけ。PGB的遊戯は恐らく来週で最終回だろうから、来週こそは採用されるよういいお題を考えなきゃ!

2部が終わった後はよしもとテレビ通り渋谷店でヨシモト∞2008春キャンペーンのタオルを購入。阿部さんの桜の木のコスプレ(!?)とそれに戸惑う(?)吉田さんがかわいい。このメンバーでのグッズが発売されるのもこれが最後だと思うとちょっと残念だけど・・・。というわけで、前日の睡眠不足にも人間ドック疲れにも年齢のハンデにも負けず5時間たっぷり楽しみました。この調子で明日いや正確にはあさっての吉田さんのオールナイトのトークライブ「東京大吾組」も楽しもうっと!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2008-03-20 00:04:00 | 日記
19日は仕事を休んで人間ドックに行ってきました。火曜日の夜、21時までに食事を取らなければいけないことをすっかり忘れていて、18日の夕食・19日の朝食の2食抜き。空腹でヘロヘロ状態のまま検査施設に到着。受付の後は検査着に着替え、淡々と検査をこなす。午前中の検査が終わったのが11時半ごろ。その検査施設内の食堂でおいしくてしかも栄養バランス満点の昼食をいただく。1年に一度人間ドックを受診してここの食堂でお昼をいただく度に「毎日こんな栄養バランスの良い食事が取れたらなぁ」って思うの。ひさびさの食事に箸が進み、20分ほどで完食。午後の検査まで1時間ちょっと時間があったので、速攻着替えて外出。検査施設の近くにマッサージのお店がないか探す。10分ほど歩きまわって発見。すぐさまお店に入り、45分コースをお願いする。気持ち良さについうとうとしてあっと言う間に45分経過。走って検査施設に戻り、検査着に早着替え、午後の検査も淡々とこなす。総合評価を聞くまでにまた時間が空いたので、今度は施設内の浴場で入浴。家ではシャワーしか浴びないので、湯船につかるのなんてホントにひさしぶり。お風呂の後はまたは早着替えして、総合評価を聞きに行く。結果は去年と比べて若干衰えは見られるものの、異常なし。過労死するかと思うくらい働いているのに!? でも、19日のメインイベントは実は人間ドックじゃないの。この続きはまた後ほど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『声 ~黒松病院~』についていろいろと(2)

2008-03-18 13:02:00 | お笑い!
早速昨日の続きを。

・この作品の中で私の一番大きな疑問は LLR 福田さんが演じる間(ハザマ)さんがいつの時点から補聴器をつけていたか、という点。彼が亡くなる前に「入院生活の最後は一般病棟で過ごしたかった」みたいなことを言っていたけれど、「検査入院」という形で彼が登場した時点で、すでに彼は自分の最期を知っていたのかしら? あべこうじさん演じる黒松先生が間さんに検査の結果病気は胃潰瘍だと告げるシーン、私が見る限りではいかにも医者が患者に気を遣って嘘の病名を告知する(けれど、すでに補聴器を持っていた間さんは自分の本当の病名は中耳ガンであることを知ってしまった)ように見えたけれど・・・。ちなみに中耳ガンって私は一度も聞いたことがなかったけれど、本当にある病気のようです。

・POISON GIRL BAND 吉田さんが演じる山田野さん(実は私は「やまだの」が聞き取れず、ずっと「やまたろう」だと思っていました(^_^;)と、PGB 阿部さん演じる辰巳さんの昔の恋人が患っていた病気「再生不良性貧血」もググってみたら本当にある病気でした。中耳ガンにしても再生不良性貧血にしてもマイナーな病気だと思うのですが、こんな病名を知ってるなんて、久馬さん、医学に詳しいのかしら? ちなみに山田野、辰巳ともに漫画ブラックジャックでは医師の設定のようです。

・お芝居の中で突然(!?)始まる大喜利。これが私の中ではかなりツボだったのですが、あのお題を毎回考えていたのはキシモトマイさんだったとのこと。個人的には結構センスいいお題だったので、演出の補佐をされている作家さんが考えたものかと思いきや、でした。私が記憶しているお題は「あの医者と看護婦、絶対できてる。なぜ?」、「神の手をもつ天才外科医のとんでもないミスとは?」、「視聴率0%の病院ドラマとは?」、「あのブラックジャックがテンパってます。何があった?」、「不良の医者は白衣をどう変形させている?」。7回の公演の大喜利の部分だけでもDVD化してくれないかしら。土曜日以外はカメラ入っていなかったからムリか・・・。(T_T)

まだまだ書き足りないから、続きはまた後で!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『声 ~黒松病院~』についていろいろと(1)

2008-03-17 13:04:00 | お笑い!
昨日は神保町花月『声 ~黒松病院~』の千秋楽。お芝居のチケットを取ることができなかった私はトークライブの方に行ってきました。途中で脚本を書かれたザ・プラン9の久馬さんも登場(しかもLLRの伊藤さんが劇中で来ていた白鳥のコスチュームを着て!)し、会場は大盛り上がり。1時間のライブでしたが、本当に楽しかったです。

・・・と書きたいところですが、いえ、楽しかったのはまぎれもない事実ですが、この作品は考えれば考えるほど内容が深くて、単に「楽しかった」だけでは済ませたくない自分がいます。書きたいことはたくさんあるけれどうまくまとめられないので、とりあえずトークライブのルポもまじえつつ思いついたことをどんどん書いてみます。あー、かなりネタバレすると思うので、ご注意を!

・3/14の日記で「最初に脚本があって POISON GIRL BAND が主演としてキャスティングされたのか、それとも主演が PGB と決まった後にこの脚本が書かれたのかわからない」と書きましたが、昨日の久馬さんのお話では PGB 主演であることを念頭に書かれたようです。しかも久馬さんは最初このオファーを断ったとか。ちなみにあべこうじさんも今回の出演をいったんは断ったそうで・・・。PGB、そんなに先輩ウケ良くないのかしら。(^_^;)

・お芝居の最後の方にあるパリパリポリパリの山本さんのモノマネのシーンも、Wikipedia で山本さんがドラゴンボール(久馬さんはドラゴンボールの大ファンとのこと)のフリーザのモノマネが得意であることを知って書かれたそうです。そういうところをちゃんと調べている久馬さんもすごいと思うのですが、出演者の方々はパリパリポリパリが Wikipedia に掲載されていることにかなり驚いていたのが個人的にはウケました。

・久馬さん的にはこのお芝居のMVPはご自身だそうです。もちろんボケだと思いますが。で、2番目は?という質問には PGB の吉田さんを挙げていました。物語のクライマックスは吉田さんにシリアスな演技に挑戦してもらおうと思って書かれたようです。実は私も2回目の時、このシーンで鳥肌が立ちました。でも、先に録音されていた「心の声」と演技が若干合っていなかったような気も。お芝居は回を重ねるごとに変わっていくはずだから、心の声も録り直した方が良かったのでは・・・。

・このお芝居の役の名前は漫画ブラックジャックから取ったそうです。実は私もパリパリポリパリの山本さんの役名が「手塚」だったことが気になっていました。この物語は実は手塚さんがいなければ成立しない(患者さんに補聴器を渡す人がいない)ので、ブラックジャックの生みの親である手塚治虫先生と同じ名字というのはうまいネーミングだと思いました。そして、私が今気になっているのは精神病を患う手塚さんも補聴器をつけていた点。彼はいろんな人の心の声を聞きすぎて精神を病んでしまったのか、ひょっとしたら患者のフリをしながら心の声を聞く必要がある人に補聴器を渡すという役割を負っていたのか・・・。謎でしょ?

うわー、時間がなくなったので、続きはまた後ほど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『声 ~黒松病院~』3回目

2008-03-15 21:17:00 | お笑い!
今日の東京は暖かくて今年初めて半袖で出かけましたよ。2週間くらい前に買って、ずっと着る機会を待っていたランドリーのTシャツで。まず行ったのは北千住の美容院。いつものようにお笑いなどの話をしながら男性美容師のYさんに髪を切ってもらいました。Yさんは3月下旬にこの美容院を退職予定。次のお店は決まっていないそう。私がYさんに髪を切ってもらうのもこれが最後なのかも・・・と思うとちょっと寂しかったけれど、縁があればまた会えるはず、きっと。

その後は昨日に続いて神保町花月の『声 ~黒松病院~』(2回公演の1回目の方)を見てきました。今回で3回目、このお芝居を見るのはこれが最後。3回も見るとさすがに細かいところが結構気になるもので、「このシーンの台詞はもっと違う言い方が良かったんじゃないかな」とか「このシーンはもっと引っ張ればさらに笑いが取れたんじゃないかな」とかいろいろ考えてしまった。でも、なんだかんだ言っても、見終わった後必ずほんわか幸せな気分にさせてくれるいい作品だと思います。

残念だったのはお芝居中お客さんの携帯が何度も鳴ったこと。マナーモードにしていても静かなシーンでは音が気になってしまう。今日はカメラがあって収録されていたみたいだけれど、携帯の音が録音されていないかちょっと心配。ライブを見に行く人は、携帯の電源は必ず切るべきだと思う。出演者がどんなにいいパフォーマンスをしても、お客さんのマナーが悪ければ、100点満点のライブにならないもの。せっかくお金を払って見るのだから、そのライブが最高の出来になるようにお客さんも協力しないとね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『声 ~黒松病院~』2回目

2008-03-14 21:51:00 | お笑い!
神保町花月の『声 ~黒松病院~』を見てきました。今回で2回目。一度見ているとは言え、前回聞き逃していた台詞もかなりあって、物語に対する理解が深まりましたよ。つっこみどころも結構あるけれど、やっぱりこの脚本好きだな~。エロい台詞も全然気にならない(っていうか、私は結構好き)。だって、この物語の根幹は他人を思う温かい気持ちだから。非現実的と言えばそれまでだけれど、お芝居の中くらいそういう世界があってもいいでしょ。

最初に脚本があって POISON GIRL BAND が主演としてキャスティングされたのか、それとも主演が PGB と決まった後にこの脚本が書かれたのかわからないけれど、今まで PGB が出演した『ハッピ-な片想い』、『ヒロイックシンドローム』よりも『声 ~黒松病院~』の役が一番阿部さん・吉田さんに合っているような気がする。お二人もリラックスして演じているように見えるし。脚本の久馬さんが PGB をイメージしてこの作品を書かれたのであれば、さすがだなぁと思うし、すでに脚本があったのであれば主役に PGB をキャスティングした誰かにお礼を言いたいくらい。

つい先日、私の独断と偏見に満ちた、神保町花月のお芝居20作品のランキングを発表したばかりだけれど、この作品は私の中ではランク外。順位をつける対象にしたくないという感じ。明日は3回目を見に行く予定だけれど、明日の出来によっては私の中の「殿堂」入りかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする