うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

高知に行く人、高知出身の人

2008-01-31 22:00:00 | お笑い!
一昨日1/29の日記で、POISON GIRL BAND が私の地元、高知で3/9(日)に開催される「よしもとかっとびライブ2008」に出演すること、そしてそれを見に行くかどうか考えることを書いたけど、結局行かないことにしました。一番の理由は交通費。今予約をすれば飛行機代はかなり安くなるんだけど、それでも往復約3万円というのは大きい。なんせルミネの7じ9じを7回見に行ける金額ですからねー。

もう1つの理由は前日3/8(土)の私のスケジュール。東京から高知に行くのにいくらなんでも日帰りはきついので、今回帰省するなら土日泊まりがけのつもりだったのだけれど、3/8はニブンノゴ!さんの単独新ネタライブ、「また、ネタやります。」を見に行く予定だったことをうっかり忘れてた! 知っている人も多いと思うけど、ニブンノゴ!の宮地さん、森本さん、大川さんは3人とも高知出身で、私は勝手に妙な親近感を抱いているの。彼らの単独ライブを見るのは今回が初めてで、見逃すわけにはいかない!

というわけで、今回は高知に行く PGB ではなく、高知出身のニブンノゴ!さんを選択しました。高知で PGB の笑いがどれだけ受け入れられるのかをめちゃくちゃ見たかったけど、今回は泣く泣くあきらめます。PGB、たぶん高知で一泊することになると思うけど、おいしいものをたくさん食べて高知の夜を楽しんでほしいな。なんだったら私の実家にホームステイしてくれてもいいですよ、阿部さん、吉田さん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たけど・・・

2008-01-30 21:45:00 | お笑い!
ついさっき見てきましたよ、神保町花月の『ヒロイックシンドローム』。出演は井上マー、POISON GIRL BAND、アホマイルド、レアレア、若月、天狗など。神保町花月の楽屋裏ブログで、演出助手のタピオカさんが「今までの神保町花月とは一味も二味も見方が異なる舞台です」と書いていたけれど、確かにそうだった。私はこの言葉を「想像力を最大限に働かせて見るお芝居」と解釈したんだけど。っていうか、私流にこの作品を一言で表現すると「わかりにくい」。1つ1つのシーンはちゃんと理解できるんだけど、シーンとシーンの間がどう考えてもうまくつながらなくて「どうしてそうなるの?」と思うところが多々。それらの疑問点が解決しないまま物語は進んでしまい、結局頭の中はクエスチョンマークだらけで劇場を後にする、みたいな。物語の設定自体がかなり特殊だから、そもそもお客さんからの共感を得られにくい作品なのかも。ま、私が単に行間を読めてないだけなのかもしれないんですけどね。

詳しくは書きませんが、キャストもかなり意外で、「えー、この人がヒーロー役?」という感じ。衣装は全体的にカワイイ感じで、全身タイツ率は神保町花月のお芝居で歴代トップではないかしら。特にPGBの吉田さんの3着の衣装はどれも見物ですよ。ま、背が高くて細いから何を着ても似合うということもあるだろうけど。

笑いに関して言えば、私が今まで見てきた神保町花月のお芝居で一番笑うところが少なかったかも。っていうか、笑っていいところなのか、そうでないか判断がつかない場面が多かった。私自身は爆笑を求めて見に行ったわけではないので全然かまわないけれど、「腹の底から笑いたい」人にはきっと物足りないだろうな。

この『ヒロイックシンドローム』、私はあと2回見に行く予定だけど、今後どのように作品が変わるかに期待しようっと。さ、私はそろそろ仕事に戻ります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知で!?

2008-01-29 22:11:00 | お笑い!
今日は神保町花月の『ヒロイックシンドローム』の初日! でも、毎週火曜日は結構忙しいので、私は見に行かなかったの。すでに公演は終わっていると思うけど、どうだったのかなー。POISON GIRL BAND 吉田さんのブログで誰かが感想を書いてくれないか待っているんだけど。

その神保町花月の3月公演のチケット先行予約の結果が今晩メールで届きました。私が一番取りたかった POISON GIRL BAND 主演の『声 ~黒松病院~』の千秋楽の予約、はずれたー!(T_T) あと、『何者でもない俺たち#3 愛と勇気のイレブンライダー』の千秋楽もダメでしたよ。やっぱり千秋楽は人気あるのね。『声 ~黒松病院~』の千秋楽は絶対見たいけれど、一般発売は今週金曜日の朝10時から。すでに会議の予定が入っているから、こりゃ、金曜日お休みのFさんにチケットGETをお願いするしかないな。遅れてルミネtheよしもと3月公演の先行予約の結果も先ほど到着。こちらはおかげさまで希望公演はすべて予約できました。

ところで、さっき「ぴあ」のWebを見たら、なんとPGBが3/9に私の地元、高知に来ることを発見!「よしもとかっとびライブ2008」という公演に登場するらしく、他にもライセンス、COWCOW、NON STYLE、若井おさむ、レイザーラモン、ザ・プラン9という豪華なメンバーが出演予定。うわー、3/9に見に行くつもりだった『何者でもない俺たち#3 愛と勇気のイレブンライダー』の先行予約にもはずれてしまったことだし、「よしもとかっとびライブ2008」を見るためだけに高知に帰省してしまおうかしら・・・。レイザーラモンがいなければ、家族の分のチケットも取るんだけど・・・(私の親、結構保守的だからレイザーラモンのネタには理解を示さないと思うの)。この時期、航空券もわりと安いみたいだから、ちょっと考えてみようっと!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ラブストーリー

2008-01-27 19:23:00 | お笑い!
今日は神保町花月の『東北ラブストーリー ~ラブ・レターは突然に~』の千秋楽を見に行ってきました。脚本は小杉四駆郎さん、演出は堀江B面さん。出演はチーモンチョーチュウ、ポテト少年団、カナリア、そして劇団THEフォービーズの方々。小杉四駆郎さんは『ハッピーな片想い』(私が今まで神保町花月で見たお芝居15作品の中で一番好きな作品)の脚本を書かれた方で、今回どんな物語になるのか楽しみにしていたのだけれど、うーん、正直、ちょっと盛り上がりに欠ける作品のように思いました。でも、泣いているお客さんも結構いたから、私の感受性が鈍いだけなのかもしれないけれど。

あと、出演者の演技で気になったことが何点か。今回は劇団THEフォービーズから6名の役者さんが出演されていたんだけれど、彼らの演技や表現力が安定しているだけに、芸人さんの演技・表現力の荒さが目立ってしまったような。特にチーモンチョーチュウの白井さんの東北弁の台詞はぎこちなくて、語尾がほとんど同じだったのが耳についた。個人的には魅力的な役だと思っただけに残念。私、自分がいろいろなところに住んで言葉に苦労したせいか、お芝居の言葉でさえも異常に気になるの。チーモンチョーチュウの菊地さんは役になりきろうとする必死さが伝わってきて好感が持てました。菊地さんの見せ場(特にクライマックス)をもっと作ってあげれば良かったんじゃないかしら。

タイトルから「東京ラブストーリー」のパロディーかと思った人もいるかもしれないけれど、音楽も「ラブ・ストーリーは突然に」や「明日があるから」、「True Love」など昔のドラマの主題歌がたくさん使われていて懐かしかったですよ。でも、10代後半や20代前半のお客さんの共感を得られたかはちょっと疑問だけれど・・・。

というわけで、『東北ラブストーリー ~ラブ・レターは突然に~』は今日で終わり、いよいよあさって29日には井上マー、POISON GIRL BAND 出演の『ヒロイックシンドローム』が初日を迎えます。なんせ半年ぶりの PGB のお芝居だから、見に行く私まで緊張してしまいそう! 神様、『ヒロイックシンドローム』の出演者全員が万全の体調で舞台に立てますように! そして、できれば『ハッピーな片想い』を超える良いお芝居になりますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミネ・神座・卓球・ベノア!

2008-01-26 16:37:00 | お笑い!
昨日の夜は私が企画した「ルミネtheよしもとお試しツアー」なるものに会社の同僚3人(女性1人、男性2人)と行ってきました。彼らはお笑いには興味があるけれどお笑いライブには行ったことがない、私よりも15歳くらい年下の入社2年目の後輩。昨日の7じ9じはフットボールアワー、ロザン、平成ノブシコブシ、POISON GIRL BAND、あべこうじ、ダイノジのネタとほんこんさん主演の新喜劇というプログラム。チケットを取るタイミングが悪くて後ろから2列目と3列目の前後に分かれて2人ずつ座る形になったけれど、後ろに座っていた男性2人の豪快な笑い声も聞こえ、みんな楽しんでくれたみたいでホッとしましたよ。チケット代を支払ったのは私だけれど、「せっかく来たのに全然おもしろくなかった」なんて思われたら悲しすぎるから・・・。男性のMさんからは「いやー、こんなに腹の底から笑ったの久しぶりです!」なんて言われてうれしかったけれど、「どんだけ笑いのない人生やねん!」と照れ隠しでつっこんでみました。特に男性2人は新喜劇を気に入ってくれたようで、またルミネに見に行ってくれそう。女性の後輩は「ルミネもおもしろかったですけど、うさこさんとしゃべってる方が楽しいです」と、優等生(!?)的なコメントをしてくれましたよ。

ルミネの後は新宿コマ劇場近くの「神座」のラーメンで腹ごしらえ。その後は近くのボーリング場で卓球。男女混合のダブルスを楽しみました。私、運動音痴だけれど、卓球はまあまあできるの。風邪引いててベストとは言えない体調で1時間くらい動き回ったけれど、ほとんどの試合に勝ったし、体力的にも15歳年下の彼らに全然負けてなかったと思う。ま、逆に私から体力取ったら何も残らないんですけどね。というわけで、よく笑い、よく食べ、よく運動した花の金曜日でしたよ。

で、昨日ほとんど残業をせず遊びに行ったため、もちろん今日は休日出勤。でも、髪が伸びてうっとうしかったのと、ベノアのスコーンが無性に食べたかったので、北千住の美容院で髪を切って、銀座の松坂屋に行ったの。ベノアのティールームに着いたのは13時半ごろ、混んでいるかと思いきや、空席があってすぐに座れました。スコーンセットとアフタヌーンティーセットで迷ったけれど、コストパフォーマンスを考えてアフタヌーンティーセットを注文。結構ボリュームあったけれど、もちろんきれいに完食。おいしい紅茶と食事、行き届いたサービスでお腹も心も大満足!

そして、昨日やり残した仕事を片付けるために神保町のオフィスにやって来たのに、仕事そっちのけでこの日記を更新しているおバカな私。さ、そろそろたまりにたまったメールでも読みますかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔が見られれば

2008-01-24 22:44:00 | お笑い!
きゃー、またまた日記の更新が遅くなってすみません。風邪のせいだけではなく、バタバタと忙しかったのです・・・。でも、そんな状況下でも昨日もしっかり見に行きました、ヨシモト∞、POISON GIRL BAND の90分。先週とはまた違った感じで吉田さんのテンションが高くて、ホントおもしろかった! 阿部さんもそんな吉田さんにつっこみを入れつつ、ボケにも乗っかってあげて、いいコンビだなぁと思いましたよ。お客さんもいつにも増してあったかく、二人のノリにちゃんとついてきてたような。

PGBに限ったことではないかもしれないけれど、PGBの90分を頻繁に見に行っている人は、芸人さんのただただ笑える話を聞きたいのではなく、阿部さん・吉田さんのコンビネーションを楽しみたいんじゃないかしら。話自体はそれほどおもしろくなくても、二人のかけあいがうまくいっていると、それだけで聞いてる方は楽しいの。逆に二人のコンビネーションが悪いと、笑えるはずの話もつまらなくなってしまう。で、そのかけあいがうまくいくかどうかの鍵は吉田さんが握っているような気がするの。ネタの時は違うかもしれないけれど、∞では阿部さんの精神状態はだいたいいつも安定していて、逆に吉田さんはムラが多いと思わない? 吉田さんの機嫌が良ければ、その日の二人のかけあいはうまくいき、逆に吉田さんの虫の居所が悪ければ、二人のコンビネーションはぎこちなくなる。こんな風に思うのは私だけ?

とにもかくにも昨日の∞では吉田さんが心から笑ってる顔がたくさん見られて良かったですよ。逆に、彼をあそこまで笑わせることができる阿部さんにちょっと嫉妬しそうになったくらい。あー、でも阿部さん・吉田さんの笑顔がタダで見られる∞も残すところあと7回なんて寂しいわ。ファンダンゴTVの放送が終わっても、∞だけ何とか続けられないものかしら・・・。(T_T)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういうこと?

2008-01-22 23:14:00 | うさぎ!
Hello, how's it going? みなさん、おひさしぶり。チョコです。うさこが風邪で日記書くどころの騒ぎじゃないそうなので、今日はあたしが代理で書くことになってん。いやー、最近めっちゃ寒いなぁ。「え? うさぎは毛皮があるから大丈夫やろ?」なんて言わんといてな。毛皮はあっても寒いもんは寒いねん。やっぱり冬はこたつの中があったかくて一番やな。でも、あのこたつの中の独特な臭い、何とかならへんのかな。人間はこたつには足入れるだけやけど、うさぎは全身すっぽり入るから臭いを避けることができへんねん。猫もこたつの中に入るって聞いたことあるけど、あの臭いどうやって耐えてるんやろ? こたつ好きな猫とうさぎのために、誰か「こたつ脱臭剤」作ってくれへんかな。

そんなことより、うさこの日記読んでびっくりしてんけど、あたしの生き甲斐、ヨシモトファンダンゴTVが3月末で終わるってどういうこと? うさこは地方に住んでるお笑いファンのことを心配してたけど、すぐそばにいるお笑い好きのうさぎのことも心配せえっちゅうねん! ライブ行かれへんことすらめちゃくちゃ悔しいのに、ファンダンゴTVまで終わったら、あたしのお笑い人生どうなんねん! まぁ、うさぎがこんなところで文句言っても誰も聞いてくれへんやろうから、あきらめるけど・・・。(T_T) 4月以降はうさこがHDDに録画したお笑い番組とDVDを見るしかないってことか・・・。あーあ、テンションめっちゃ下がるわ・・・。ひさしぶりに日記書いたのにこんな内容でごめんな。今度書く時までに元気取り戻しとくわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツライ・・・

2008-01-21 20:00:00 | 日記
この冬初めての風邪を引いてしまいました。昨日の朝起きた時「喉痛いなー」と思ったら、今日はひどい痰、鼻水に悩まされています。熱は測っていないけれど、額がびっくりするほど熱くて、相当高いと思う。おまけに体の節々は痛いし、寒気がひどくて暖房が効いているオフィスなのにコート着て仕事してます。POISON GIRL BAND 吉田さんの R-1ぐらんぷり1回戦敗退のこととか書きたいことはいろいろあるけれど、ホントに死にそうなので、今日はそろそろ家に帰って寝ます。みなさんも風邪にはくれぐれもお気をつけください。m(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!

2008-01-21 01:30:00 | お笑い!
タイトルとはまったく無関係のことだけれど、昨日の日記「映話」で書き忘れたことがあったので、今書いておきます。今回のイベントで気がついたことが2つ。いやー、2丁拳銃の修士さん、カッコイイわー。あの細さ、憎めないキュートな顔、渋めの声と関西弁、大好きな映画について話す時の語り口、センス抜群のつっこみ、同性からも慕われそうなキャラ。背が低めなことも含めてすっごくバランスの取れた素敵な人! あやうく惚れるところでしたよ。私の見間違いかもしれないけれど、最初薬指にしていた結婚指輪をいつの間にか小指にはめ直してたの。お客さんの中に修士さんのタイプの女性がいて、ほんの少しだけ独身気分を味わいたかったのかしら? もう1つ印象に残ったのはニブンノゴ!宮地さんの映画フリークぶり。映話の出演者の中で一番映画を見てるんじゃないかと思うほど知識も豊富。私の周りに映画好きの男性っていないから、逆に新鮮だった。宮地さんとだったら何時間でも映画のこと語り合えそう。また「映話」があったら是非出演してほしいな。

さて、そろそろ本題に移りましょうか。知っている人も多いと思うけれど、私が大好きなヨシモトファンダンゴTVが3月末で終了するとのこと。めちゃくちゃびっくりしたし、最初は信じられなかった。4月からいったい何を見れば・・・(T_T)。本当に残念だけれど、実はちょっとだけホッとしたの。去年のM-1決勝戦で最下位になってから POISON GIRL BAND がヨシモト∞のレギュラーをはずされるんじゃないかとかなり心配してたんだけど、ファンダンゴTVが終了するということはヨシモト∞も終わるわけで、当然PGBのレギュラー落ちも起こり得ないでしょ。(^_^;)

ただ、地方に住んでいるお笑いファン、特に地上波にはほとんど登場しない芸人さんを応援している人には今回の発表はかなりショッキングだと思う。なんだかんだ言っても東京に住んでいる私は、ライブに足を運べばテレビに出ない芸人さんも見ることができるけれど、地方の人はそうはいかないだろうから・・・。ヨシモトファンダンゴTVのWebには「今までより、大勢の方が番組を視聴しやすい媒体を使って今後も配信させていただくために、一旦現状の配信方法を見直すこととなりました」と書いてあったけど、日本全国どこに住んでいても気軽にお笑いが楽しめる、そんな仕組みを吉本興業にぜひ作ってもらいたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映話

2008-01-19 19:21:00 | お笑い!
日記の更新が遅くなってごめんなさい。昨日、新宿ロフトプラスワンの「映話~映画好きの芸人3人が、映画の話しかしません~」を見に行ってきました。出演は2丁拳銃の修士さん、COWCOWのよしさん、POISON GIRL BAND の阿部さん、ニブンノゴ!の宮地さん(リーダー)、そして POISON GIRL BAND の吉田さん。今回2回目となるこのイベント、1回目は修士さん、よしさん、阿部さんの3人で10月に行われてすごく行きたかったのだけれど、翌日(っていうか、オールナイトでやってたから正確には当日だけれど)の朝、高知に帰省しなければならなかったので、あきらめたの。で、今回初めて見た感想は「おもしろかったー!」。 10月の映話を見に行かなかったことをつくづく後悔しましたよ。

昨日はオープニングトークの後、ライブの前半で5人それぞれがこのイベントのために見た現在公開中の映画を紹介。よしさんは「アース」、阿部さんは「ルイスと未来泥棒」、修士さんは「アイ・アム・レジェンド」、宮地さんは「カンナさん、大成功です!」、吉田さんは「銀色のシーズン」について語ってくれたのだけれど、個人的には「カンナさん、大成功です!」と「銀色のシーズン」を見に行きたくなった。もちろん作品そのもののおもしろさもあると思うけど、特に吉田さんの語り口は普段の∞の時ともまた違った感じで、「銀色のシーズン」の世界に引き込まれましたよ。

前半が終わり、よしさんは別のイベントに出演するために退場。休憩をはさんで実際に映像を見ながらのトークがスタート。まずは宮地さんが東宝・東映・松竹の特徴を簡単に説明した後、安室奈美恵主演の「That’sカンニング! 史上最大の作戦?」(東映)とSMAP主演の「シュート」(松竹)がいかにイケてないか(失礼!)をプレゼン。続いて吉田さんが「映画史上最高の演技」と評価する「セブン」のクライマックス、ブラッド・ピットが妻の死を知るシーンと、「ゆれる」のラストシーンでの香川照之さんの演技を絶賛。阿部さんは「チャイルド・プレイ/チャッキーの種」、修士さんは大林宣彦監督の1977年の作品「HOUSE ハウス」とチョウ・ユンファ主演の香港映画「男たちの挽歌」を紹介。最後は「怪談新耳袋」の「姿見」という作品でお客さんを恐怖のどん底(!?)に陥れておしまい。修士さんや宮地さんもおっしゃっていたけれど、本当にあっと言う間の3時間でしたよ。

1つだけ心残りなのは、私が受付でもらったチラシやフリーペーパーには今回のイベントのアンケートが入っていなかったこと。どんな質問があったかわからないけれど、書きたいことがたくさんあったから本当に残念だった。帰る時、受付の人にもらおうかとも思ったけれど、オフィスに戻らないといけなかったので、泣く泣くそのまま会場を後にしました。とにかく映画大好き、お笑い大好きの私にとっては楽しすぎるライブでした。映画がどうしようもなく見たい気分になったので、今日は休日出勤をやめて去年の10/21の日記でも紹介した「ミュージックボックス」をDVDで見ましたよ。そして、今から亀有のMOVIXに行って「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」を見るつもり。いやぁ、映画って本当にいいもんですねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース

2008-01-17 12:54:00 | お笑い!
POISON GIRL BAND吉田さんのブログのコメントを読んで知ったのですが、吉本興業が2/1から「ラフブロ」というブログサービスを始めるようですね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20657.html

casTYの芸人さんのブログはこちらに移行になるようで、とりあえずホッとしました。イベントの告知等に使っている芸人さんも多いし、当然と言えば当然か・・・。

あと、4/26(土), 27(日), 29(火)に開催される LIVE STAND 08の開催まであと100日ということで Web に出演者が発表されていました。
http://www.livestand.jp/talent.html

チケットの先行予約も始まっているけれど、どの芸人さんがいつ出演するのか発表されないと買えないな。去年は2日目、3日目を見て予想以上におもしろかったから、1日目も行けば良かったと少し後悔したけれど、1日 8,000円の料金がねぇ・・・。自宅-幕張間の往復の交通費もバカにならないし、今年も2日間だけ行くことになりそうだな。3日通し券で15,000円くらいなら、1日捨てるつもりで買ってもいいけど・・・。

ところで、今気がついたのだけれど、今年のゴールデンウィークって全然「ゴールデン」じゃなくない? 並びが良かったとしても旅行に行くつもりもないし、ま、いっか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外

2008-01-16 22:02:00 | お笑い!
渋谷で POISON GIRL BAND のヨシモト∞を見て、神保町のオフィスに戻ってきました。今日は吉田さんがいつもとちょっと違っていた気がした・・・普段より若干テンション高めだったような。何かいいことあったのかな? あと、ひさしぶりに PGB的遊戯に投稿したら、予想に反して読まれましたよ。「予想に反して」と書いたのは、わざと「絶対に読まれないだろう」と思える内容のメールを送信したから。読まれたのはうれしかったけれど、吉田さんに読み間違えられてちょっとガッカリ。去年の目標だった「自分のメールが(単に読まれるだけでなく)お題として採用されること」はまだ達成できていないので、これから毎週頑張って投稿してみようかな。

ところで、今日の吉田さんのブログに「フレーバーティーなんて洒落た飲み物にハマり中。」と書いてあったけれど、それを飲んでいるのは私が仕事をしているビルの1階の紅茶屋さんでかも! 神保町花月のすぐ近くだから稽古の合間にふらっと行く可能性はあると思う。ただ、稽古って夜中が多いみたいで、そのお店はそんなに遅くまで営業していないから、やっぱり違うお店かな・・・。ま、芸人さんが来る来ないに関係なく、神保町はおいしいお店結構あるので、みなさんにもおいおい紹介していきたいと思います。さっ、仕事に戻ろうっと!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good News and Bad News

2008-01-15 20:10:00 | お笑い!
テンション上がるニュースとテンション下がるニュースがあったので、本日2回目の日記を書きます。普通はいいニュースから紹介するのかもしれないけれど、今日は悪いニュースから。POISON GIRL BAND 吉田さん他、たくさんの吉本興業の芸人さんがブログを持っている casTYサイトが2/29正午で全サービスを終了するとのこと。
http://mycasty.jp/press/index_blog2.html

ギャー! 私の夕方のお楽しみ、吉田さんのブログがもう見られなくなるってこと!? 「なお、ブログサービスにつきましては、2008年2月1日よりエクスポート機能提供を予定しておりますのでご活用ください」と書かれてあるけれど、これって移行先のサイトがあることが前提だと思う。吉本興業で移行先のサーバ、準備してるのかな? 用意していないとなると、2/29正午以降吉田さんの過去のブログを読むには、どこかにコピーを置いておくしかないってことよね、きっと・・・。(T_T)

ファンにとっては最悪のニュースだけど、これを喜んでいる芸人さんも少しはいるかも。サイト自体がなくなれば、ブログの更新や荒らしを心配する必要なくなるもの。ま、無料でブログを開設できるサイトは他にいくらでもあるので、ブログを続けたい芸人さんは他のサイトに移行する、ブログを終了させたい芸人さんはこの機会にやめる、ということになるのかな・・・。それにしても吉田さんブログのコメンテーター、このニュースに誰も触れてないってどういうこと? 以前から思っていたけど、どんだけ物事に動じない人たちなの!(^_^;)

さて、お次は良いニュース。今日、神保町花月のWebを見たら、スケジュールに PGB 主演のお芝居がアップされていたの! 3/11から3/16までの公演でタイトルは未定だけど、脚本はなんとザ・プラン9の久馬さん! キャー! 1/13の日記でエラそうに「プラン9さんのようなお芝居こそ神保町花月がめざすべき方向ではないか」って書いたばかりだから、そりゃテンション上がりましたよ! ちなみに久馬さんは去年の10/30から11/4まで神保町花月で公演された『コーポきよはる804』でも脚本を担当されていたので、今回が2回目ですね。コーポきよはる804、見に行っとけば良かった・・・。そのうちFandango TVで見られるかしら。

とにかく、2月、3月連続で PGB が神保町花月に登場してくれるということで、ホントにうれしい! 花月のアンケートの「見たい芸人は誰ですか?」という項目に毎回しつこく POISON GIRL BAND って書いてきた甲斐がありましたよ。ま、私の意見が反映されたわけではないだろうけど。(^_^;) さ、いい感じでテンション上がったところで仕事に戻ろうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある芸人さんについて

2008-01-15 13:18:00 | お笑い!
その芸人さんを初めて見たのは神保町花月がオープンした7月7日。私は千原ジュニアさんのトークショーを観覧するため、神保町花月の外に設営された受付にならんだ。受付を担当していたのは若い男女2人。私は女性の方に当選通知メールを見せ整理券をもらったのだが、隣の20代前半くらいの男性がめちゃくちゃオットコ前なことに気がついた。「この人、かっこいいなー。芸人さんかなー、単なるアルバイトさんなのかなー」が第一印象。しばらくしてトークショーの時間が近づいてきたので、入場を待つため先ほどの受付付近に並んだ。この時には別の若い男性がお客さんの整理番号をチェックしていたのだが、彼も結構かっこよかった。特に根拠はないが「彼はたぶん芸人さんなんだろうな」と思った。

千原ジュニアさんのトークショーはとてもおもしろくて、あらためて彼の話術に感心した。ジュニアさんのサイン入り「14歳」を購入し、神保町花月を後にしたが、「せっかくだから」と思い、すぐ近くの三省堂書店神保町本店で行われていた吉本若手芸人さん300組の無料ライブを見に行った。かなりの数のお客さんがステージを囲み、ライブは盛況だった。次から次へと登場する芸人さんはほとんど知らない若手ばかり。ところが、あるコンビが登場した時ハッとした。「あっ、さっきトークショーを手伝っていた人たちだ!」 そう、私が「オットコ前」「結構かっこいい」と思った2人の若い男性はコンビだったのだ。ネタは覚えていないけれど、まぁまぁおもしろかったと思う。なんせ7日と8日のライブでかなりたくさんの若手芸人さんを見たが、当時知らなかった芸人さんで強烈に印象に残ったのが南国姉妹、デスペラード、そしてその男前コンビの3組だけだったから。

その後も彼らのことは気になっていた。まず、コンビ名が地味すぎる。余計なお世話だろうけど、私がM-1に出場することになった時に備えて考えておいたとっておきの名前を譲ってあげようか、なんて考えたりもした(ちなみにこの名前を友人に話したら「センスいい!」とほめられた)。が、私が何もしないうちに時間はただ流れた。そして去年の11月、Fandango TV の AGE AGE LIVE に彼らが出演しているのを発見。「うわー、もう C AGE芸人になったんやー」とかなりうれしかった。それがあっと言う間に B AGE芸人に昇格。すごい出世ぶり!

さあ、これで私がどの芸人さんのことを言っているかおわかりですね。答えは井下好井です。で、なんでいきなり井下好井のことを書いたかって? それは・・・なんと今日、私のサイトに井下好井の好井さん(神保町花月で私が「めちゃくちゃオットコ前」と思った男性)の足あとがあったから! キャー! 知らない芸人さんからのアクセスでも相当うれしいのに、好井さんの足あとを発見し、ついテンションあがって日記に書いてしまいましたよ! 好井さん、1/14の日記に井下好井の名前を書いていたので、それを検索されてアクセスしてくださったのだと思いますが、もし今日の日記を読んで不快な気分になられたら削除しますので、遠慮なくおっしゃってくださいね。アクセスしてくださったこと、心よりお礼申し上げます。これからも頑張ってください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験

2008-01-14 01:28:00 | お笑い!
今日はダブルヘッダー。ルミネで「4じ6じ」と「1ミニットHigh↑(ワンミニットハイ)~凝縮された1分ネタを競う1ミニット杯~」を見てきました。4じ6じはルミネ初登場の土肥ポン太さん目当て。私が大好きな「かっこだつけお」のネタをやってくれるかと思っていたら、うめだ花月で2回見たことがある「実話ショートコント」でちょっとガッカリ。ラストの自転車のコントはおもしろかったけれど。

お次の「1ミニットHigh」ではライブが始まる前にルミネのスタッフさんから赤・青・黄のカードを渡され、審査員を依頼されたの。びっくりしたけどもちろん喜んで引き受けましたよ。ライブのMCはインパルス。まず、24組の芸人さんが3組ずつ8ブロックに分かれ、1分ネタを披露。それを1ブロックごとに11人のお客さんが審査。得票数が一番多かった芸人さんが予選通過というシステム。各ブロックの芸人さんは以下のとおり(ネタ順)。

Aブロック:エハラマサヒロ、大西ライオン、カナリア
予選通過:カナリア(私もカナリアに投票。ちなみに、隣の席の女の子がエハラマサヒロさんのファンだったようで「エハラマサヒロさんに投票してください」と頼まれたけど、無視してしまいました)

Bブロック:犬の心、ポテト少年団、くまだまさし
予選通過:ポテト少年団(私もポテト少年団に投票)

Cブロック:グランジ、渡辺直美、ノンスモーキン
予選通過:グランジ(私はノンスモーキンに投票)

Dブロック:少年少女、ブレーメン、POISON GIRL BAND
予選通過:POISON GIRL BAND(私も POISON GIRL BAND に投票。ネタバレしてしまうので具体的には書かないけれど、PGB登場時の阿部さんの髪型にびっくり。ネタ中その髪型だけでずっと笑えた。顔芸ならぬ「髪芸」でしたよ!)

Eブロック:インポッシブル、シューレスジョー、ガリバートンネル
予選通過:シューレスジョー(私はガリバートンネルに投票。ガリバートンネルのネタ、初めて見たけれどおもしろかった。結構テレビ向きじゃないかしら。)

Fブロック:井下好井、ザ・パンチ、ブルースタンダード
予選通過:ブルースタンダード(私もブルースタンダードに投票)

Gブロック:烏龍パーク、スリムクラブ、ジューシーズ
予選通過:ジューシーズ(私もジューシーズに投票)

Hブロック:5GAP、ロシアンモンキー、ラフ・コントロール
予選通過:ロシアンモンキー(私はラフ・コントロールに投票。5GAP 1票、ロシアンモンキー 5票、ラフ・コントロール 5票だったためロシモンとラフコンのみで再投票。1票差でロシモンが勝利)

次に予選通過者でネタ順を決めてトーナメント戦。まずは以下の順で2組ずつネタを披露。

・ブルースタンダード、ポテト少年団
勝者:ポテト少年団(私はブルースタンダードに投票。ブルースタンダードは予選、2回戦ともに高校生ネタ。個人的にはAGE AGE LIVEでやってるネタよりもおもしろいと思ったんだけど、勝ち残れなくて残念・・・)

・シューレスジョー、ロシアンモンキー
勝者:ロシアンモンキー(私もロシアンモンキーに投票)

・ジューシーズ、グランジ
勝者:グランジ(私はジューシーズに投票。ジューシーズは予選、2回戦ともに芸人ネタ。ブルスタと同様、AGE AGE LIVEでやってるネタよりもおもしろかった。続きがあるらしく、マジで見たかった・・・)

・カナリア、PGB
勝者:PGB(私も PGB に投票。阿部さんの髪芸第二弾に再度びっくり。髪型だけでなく恥ずかしそうにしている阿部さんそのものがかわいかった!)

続いて準決勝戦。
・ポテト少年団、ロシアンモンキー
勝者:ポテト少年団(迷いに迷ったけれど私はロシアンモンキーに投票)

・グランジ、PGB
勝者:PGB(私も PGB に投票。阿部さんの髪芸第三弾はかなり懐かしい髪型。お客さんの年齢層が高かったのか、かなりウケていた)

決勝戦はポテト少年団とPGBの対決。ポテト少年団はギリで4本目のネタを完成させていたけれど、PGBは髪芸を断念し、M-1の鳥取県・島根県ネタで勝負。ポテト少年団が見事優勝(私もポテト少年団に投票)!

というわけで、初めて審査員という大役(!?)に挑戦しましたが、審査って本当に難しい。個人的な審査基準としては単純におもしろいだけでなく、構成的に1分という時間をうまく使えているかどうか、続きが見たくなる内容かも重視しました。たぶん今までで一番真剣にネタを見たし、他のお客さんの反応も普段以上に意識しました。合計15回審査して、いつもはガッツリ書くアンケートもまったく書く気にならないほど疲れたけれど、本当にいい経験をさせていただきましたよ。あと、PGB 阿部さんの髪芸が見られたのもうれしかった。個人的には新しい「つかみ」として髪芸を続けてほしいと思うけれど、今回で封印されそうな気もする。となると、もし今回のイベントが Fandango TV で放送されたら絶対に録画しなきゃ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする