うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

「ドイツと日本を結ぶもの-日独修好150年の歴史-」を見に行ってきた (1)

2015-08-31 12:31:43 | ドイツ関連
8月29日、国立歴史民俗博物館の企画展示「ドイツと日本を結ぶもの-日独修好150年の歴史- „Was Deutschland und Japan verbindet: 150 Jahre Freundschaft zwischen Deutschland und Japan“」を見に行ってきました。京成線の中吊り広告で私がこの展示のことを知ったのは確か7月初め。黒と赤と黄色のポスターが非常に印象的で、「面白そうだな。見に行ってみたい」と思ったのですが、実際に見に行けたのは約2ヶ月後。それと言うのも国立歴史民俗博物館が千葉県佐倉市という私の家からはかなり遠いところにあり、移動と見学にかけられる時間をなかなか見つけられなかったのでした。しかし、展示が9月6日に終わると知り、慌てて見に行った次第です。

自宅の最寄り駅から国立歴史民俗博物館のある京成佐倉駅までは50分ちょっと。見学時間は2時間程度になると予想。せっかくだから佐倉でお昼ごはんも食べたい。でも、土曜日はいつも午後3時からアメリカ人の友人に日本語を教えているので、3時までには絶対に帰宅できるよう予定を組みました。博物館の開館は午前9時半。私が京成佐倉駅に到着したのは9時26分。博物館の建物は電車から確認済だったので、駅からそのまま歩いて行きました。博物館までどう行くかは、分かれ道で必ず表示が出ているので、迷うことはないはず。駅から徒歩15分くらいですが、建物は佐倉城趾の一角にあり、途中から登り坂になるため、駅からバスに乗った方がラクでしょう。ただし、本数が少ないので、あらかじめ時間をチェックしておいた方が良いと思います。というわけで、登り坂の途中で見た表示がこれ。



昔どんなお城が立っていたのかはこちらでご確認を。そしてついに博物館入り口に到着。ドアを開けてすぐに目に入ってきたのは、私が中吊り広告で見たものと同じデザインの「ドイツと日本を結ぶもの-日独修好150年の歴史-」の大きな看板。



チケット料金830円を支払い、地下の企画展示室Aへ。その入り口の手前に「日本人が紹介したいドイツ」、「ドイツ人が紹介したい日本」と銘打った写真が展示されていたので、撮影禁止の表示がないのを確認した上で、「日本人が紹介したいドイツ」をスマホで撮影したら、学芸員(?)の方に「撮影は禁止です」と言われてしまいました。チケットを購入した時に「撮影禁止の表示がなければ撮影可能です」と言われていたんですけどね・・・。

企画展示室Aの最初のテーマは「プロイセンおよびドイツ帝国と幕末維新期の日本」。世界史で習ったはずなのに、すっかり忘れてしまっていたのですが、今から約150年前、日独の外交関係が結ばれた頃は「ドイツ」という統一国家は成立しておらず、中央ヨーロッパのドイツ語圏地域には、多くの独立国家が存在していたんですね! その中で最大規模の王国プロイセンは、1860年東アジアへ使節団を送り、翌年1月24日、日本の徳川政権と修好通商条約を結んだわけです。というわけで、その当時の外交文書や二国間で交わされた贈答品など非常に興味深い資料を見ることができます。その他にも外交仲介者として貢献したシーボルト父子や1862年の竹内保徳遣欧使節団に関する資料も展示されています。

2つ目のテーマは「明治日本とドイツ」。プロイセンの初代駐日外交官、M.フォン・ブラントの活動や、当時の日本でのドイツ語学習、ドイツで学んだ日本人学生、ドイツから日本へやって来た「お雇い外国人」などについて展示されていました。また、19世紀末のドイツでのジャポニズムブームについても紹介され、外交レベルだけでなく、民間レベルでの交流についても紹介。私は1985年のNHK大河ドラマ『春の波涛』で川上音二郎と彼の妻、貞奴のことを知ったのですが、彼らはドイツでも公演を行っていたんですね!

とりあえず、今回はこの辺で。続きはまた後日ということで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(34)

2015-08-29 23:59:59 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。8/23から8/29までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

66 8/26 ふたつの名前を持つ少年 ◎に近い○ (水曜サービスデ―で1,100円)

合計 1作品(1回) 1,100円

今週も1本。サービスデーで観られたので、1本あたり1,100円。今週も残念ながらアウト!

今週観たのは1本だけなので、ご紹介するのは当然『ふたつの名前を持つ少年』ですが、これは自信を持ってオススメさせていただきます。第二次世界大戦中、親と別れ、ナチスに追われる8歳のユダヤ人少年スルリック。森へ逃げ込み、ほかのユダヤ人孤児たちと生活を始めるが、彼らともはぐれ、寒さと飢えに耐えつ過酷な日々を送る。そんな中でも心優しいポーランドの人々と出会い、ポーランド人孤児ユレクとして生き延びる。2つのアイデンティティを持つ彼が、戦争が終わった後に下した決断とは・・・? 少年が体験したあまりにも過酷な逃亡生活は言うまでもなく、ナチスと彼らに従う人々の冷酷さ、それに屈せず、人間らしくいようとする人々の対比が非常に印象的。私がもしユダヤ人だったら、あるいはユダヤ人から助けを求められたら、どう行動していただろうと考えずにはいられませんでした。あと終盤、突然にヘブライ語のナレーションが始まった時は鳥肌が立ちました。ぜひ劇場でご覧ください。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦するランニングする
8/23 HIPHOP 60分
8/24 ランニング 24分
8/25 ランニング 27分
8/26 ヨガ 45分
8/28 筋トレ&ストレッチ 45分
8/28 ランニング 29分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は先週よりアップして28%台~29%台。ズバリ、お菓子の食べ過ぎです。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上119、下が80。先週と比べると上は大幅にアップ、下は少々アップ。これもお菓子の食べ過ぎのせい…?

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週も何も買いませんでした! 相変わらずいいところはここだけ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビンさんのケルン/カーニバル講座 (2)

2015-08-27 22:53:50 | ドイツ関連
少し遅くなりましたが、「ロビンさんのケルン/カーニバル講座 (1)」の続きを。

4. ケルンのカーニバル(Karneval)について (2)
ケルンのカーニバルのすごさは言葉よりも映像の方がはるかに伝わると思います。というわけで、まずはロビンさんに教えてもらったこちらの「薔薇の月曜日」の映像をご覧ください。



このビデオからもおわかりになるとおり、「薔薇の月曜日」にはたくさんの山車や馬車が出て、盛大なパレードが行われます。山車に乗っている人もパレートを見ている人も皆思い思いのコスチュームに身を包み、お祭りを楽しんでいます。山車に乗っている人が沿道の人々に投げているのはお菓子や花。私は仮装で目立っている人ほどお菓子がたくさんもらえるのだと思い、ロビンさんに「もし私がこのお祭りに参加するとしたら、誰よりも目立つために着物か相撲取りの肉襦袢を着るわ」と言うと、「コスチュームは関係ないよ。よりたくさんのお菓子を掴むには素早く動けないとダメなんだ」と言われました。というわけで、着物も肉襦袢もNG確定。日本らしさを出すなら忍者の格好などが良いかもしれません。ただ、2月のケルンは相当寒いので、防寒対策が最重要課題です。

5. ケルンにまつわる歌
ロビンさんいわく、カーニバルの期間中はケルンにまつわる歌がよく歌われるそうで、それらの歌を覚えることも私の課題です。というわけで、ロビンさんから教えてもらった1つめの歌は名門サッカークラブ「1.FCケルン(1. FC Köln)」の応援歌(!?)、"Mer stonn zo dir FC Kölle"。ケルン出身のDe Höhner (デ・ヘーナー)というバンドの歌なのですが、歌詞がケルン方言で書かれていて、ロビンさんは私のために歌詞の英訳までしてくれました。というわけで、まずは歌をお聞きください。



一度聞くだけで耳に残る独特な歌で、「私も歌ってみたい!」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。というわけで、以下にオリジナルの歌詞、私が歌を聞いて勝手にふったルビ、そしてロビンさんが英訳した歌詞をセンスのない私が日本語にした訳詞(元々の詞からかなり意味が離れているかも)をご紹介させていただきます。

De Höhner – Mer stonn zo dir FC Kölle
デ・ヘーナー ミア シュトン ツォ ディア エフツィー ケール
デ・ヘーナー 俺たちはFCケルンとともに

Iehrefeld, Raderthal, Nippes, Poll, Esch, Pesch un Kalk
イーレフェルト ラーダータール ニッペス ポール エッシュ ペシュ ウント カルク
イーレフェルト、ラーダータール、ニッペス、ポール、エッシュ、ペシュ、そしてカルク(ケルン市内の地名)

üvverall jitt et Fans vom FC Kölle
ウファーアール イレット ファンズ フォン エフツィー ケール
どこにでもFCケルンのファンはいる

en Rio, en Rom, Jläbbisch, Prüm un Habbelrath
エン リーオ エン ロム イラビッシュ プルム ウン ハベールラト
リオ・デ・ジャネイロ、ローマ、ベルギッシュ・グラートバッハ、プリュム、そしてフレッヒェン(世界とケルン近郊の地名)

üvverall jitt et Fans vom FC Kölle
ウファーアール イレット ファンズ フォン エフツィー ケール
どこにでもFCケルンのファンはいる

Freud oder Leid, Zokunft un Verjangenheit
フロイド オダー レイト ツォークンフト ウン ファーヤンゲンハイト
喜び、悲しみ、未来、そして過去

e Jeföhl da verbingk – FC Kölle
エ イェフェール ダ ファービンク エフツィー ケール
どれもFCケルンと結びついている

Ov vör ov zoröck – neues Spiel heiß` neues Jlöck
オフ フィー オフ ツォレック ノイエス シュピール ハイス ノイエス イレック
後ろに走り、前に進む 1試合1試合が新たな幸運

e Jeföhl dat verbingk – FC Kölle
エ イェフェール ダ ファービンク エフツィー ケール
どれもFCケルンと結びついている

Mer Schwöre Dir he op Treu un op Iehr:
ミーア シュヴェーア ディーア ヒー オプ トロイ ウン オープ イール
俺たちはFCケルンに忠誠と敬意を誓う

Mer stonn zo Dir FC Kölle
ミーア シュトン ツォ ディア エフツィー ケール
俺たちはFCケルンとともに

un mer jon met Dir wenn et sin muß durch et Füer
ウン ミーア ヨーン メット ディーア ヴェン エット ジン ムス ドゥーシェット フィーア
俺たちはお前とともに行く、たとえ火の中でも

halde immer nur zo Dir FC Kölle!
ハルデ イメア ヌル ツォ ディア エフツィー ケール
いつもお前のそばにいる、FCケルン!

Jung oder alt - ärm oder rich
(オフ)ユング オダー アルト (オフ)エーム オダー リッヒ
老いも若きも、金があろうがなかろうが

zesamme simmer stark FC Kölle
ツーザメ ジマー シュターク エフツィー ケール
ともにいれば俺たちは無敵 FCケルン

Durch dick und durch dünn – janz ejal wohin
ドゥシュ ディック ウント ドゥシュ デュン イェンツィヤル ヴォヒン
勝とうが負けようが、たとえリーグ何位になろうとも

nur zesamme simmer stark FC Kölle!
ヌル ツーザメ ジマー シュターク エフツィー ケール
ともにいれば俺たちは無敵 FCケルン

Mer Schwöre Dir he op Treu un op Iehr:
ミーア シュヴェーア ディーア ヒー オプ トロイ ウン オープ イール
俺たちはFCケルンに忠誠と敬意を誓う

Mer stonn zo Dir FC Kölle
ミーア シュトン ツォ ディア エフツィー ケール
俺たちはFCケルンとともに

un mer jon met Dir wenn et sin muß durch et Füer
ウン ミーア ヨーン メット ディーア ヴェン エット ジン ムス ドゥーシェット フィーア
俺たちはお前とともに行く、たとえ火の中でも

halde immer nur zo Dir FC Kölle!
ハルデ イメア ヌル ツォ ディア エフツィー ケール
いつもお前のそばにいる、FCケルン!

Mer Schwöre Dir he op Treu un op Iehr:
ミーア シュヴェーア ディーア ヒー オプ トロイ ウン オープ イール
俺たちはFCケルンに忠誠と敬意を誓う

Mer stonn zo Dir FC Kölle
ミーア シュトン ツォ ディア エフツィー ケール
俺たちはFCケルンとともに

un mer jon met Dir wenn et sin muß durch et Füer
ウン ミーア ヨーン メット ディーア ヴェン エット ジン ムス ドゥーシェット フィーア
俺たちはお前とともに行く、たとえ火の中でも

halde immer nur zo Dir FC Kölle!
ハルデ イメア ヌル ツォ ディア エフツィー ケール
いつもお前のそばにいる、FCケルン!

Mer Schwöre Dir he op Treu un op Iehr:
ミーア シュヴェーア ディーア ヒー オプ トロイ ウン オープ イール
俺たちはFCケルンに忠誠と敬意を誓う

Mer stonn zo Dir FC Kölle
ミーア シュトン ツォ ディア エフツィー ケール
俺たちはFCケルンとともに

un mer jon met Dir wenn et sin muß durch et Füer
ウン ミーア ヨーン メット ディーア ヴェン エット ジン ムス ドゥーシェット フィーア
俺たちはお前とともに行く、たとえ火の中でも

halde immer nur zo Dir FC Kölle!
ハルデ イメア ヌル ツォ ディア エフツィー ケール
いつもお前のそばにいる、FCケルン!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(33)

2015-08-22 23:59:59 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。8/16から8/22までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

65 8/18 あの日のように抱きしめて ○ (ル・シネマサービスデーで1,100円)

合計 1作品(1回) 1,100円

今週は1本。サービスデーで観られたので、1本あたり1,100円。今週も残念ながらアウト!

今週観たのは1本だけなので、当然オススメするのは『あの日のように抱きしめて』。2014年のドイツ映画で、私が「2013年に観た映画(上半期総集編 + マイベスト20)」で2013年上半期のベスト18に選んだ『東ベルリンから来た女』の監督・主演女優・助演俳優が再タッグを組んだ作品です。というわけで、かなり期待していたのですが、想像していたような感動作とは違っていました。舞台は1945年、終戦後のベルリン。顔にひどい傷を負いながらも強制収容所から生還したネリー。彼女は生き別れた夫ジョニーをやっと探し出すのですが、彼は顔の変わった妻に気づかず、こともあろうに彼女に妻の身代わりになるよう依頼します。ネリーはそれを引き受けたものの、果たして二人の関係は元に戻るのか…?という物語。なのですが、私が一番納得がいかなかったのは、いくら顔が変わっていたとはいえ、ジョニーがネリーに気がつかなかったこと。整形した犯罪者を赤の他人が見破ることさえあるのに、こんなことってあるのでしょうか? というわけで、ストーリーはしっくり来なかったのですが、戦後のベルリンの様子や人々の混乱ぶりが窺える興味深い作品ではあります。よろしければ劇場でご覧ください。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦するランニングする
8/17 ランニング 22分
8/19 ヨガ 45分
8/19 ランニング 24分
8/20 ランニング 18分
8/21 筋トレ&ストレッチ 45分
8/22 ランニング 24分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は先週より改善されて27%台~28%台。ランニング効果でしょうか?

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上111、下が78。先週と比べると上は大幅にダウン、下もかなりダウン。これはきっとランニング効果のはず…。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週も何も買いませんでした! いい感じです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビンさんのケルン/カーニバル講座 (1)

2015-08-18 17:33:41 | ドイツ関連
突然ですが、来年の2月、ドイツを旅行することになりました。日本人にとってのドイツの人気デスティネーションはフランクフルトやベルリン、ミュンヘンらしいのですが、私が行くのはケルンだけ。ケルンには「ドイツ人とお寿司屋さんに行ってみた」シリーズのRさんこと、ロビンさんが住んでいて、彼からしきりに「ケルンに遊びに来て」と言われたので、ケルンのカーニバル(Kölner Karneval)がクライマックスを迎える2月に行ってみることにしました。あと半年もあるのにすでにフライトも予約済。そもそも私は半年後も生きているのでしょうか?

というわけで、このシリーズではロビンさんから教えてもらったケルンやカーニバルに関する情報を、ケルンどころかドイツにも行ったことのない私が紹介していきたいと思います。つまり、基本的には人から教えてもらったことを書くだけで、自分で綿密な調査などは行っていませんので、記事の信憑性については保証できませんw その点はあらかじめご承知おきください。あと、便宜上、記事の項目に番号をつけていきますが、同じ名前の項目がいくつもできたりするかもしれませんので、その点も何卒ご了承ください。

1. ドイツについて
ドイツ人とお寿司屋さんに行ってみた」シリーズ以前にこのブログで「ドイツ」が登場したのは「ドイツ映画」あるいは「ドイツにまつわる映画」と「私は海外移住すべきなのか考えてみる」シリーズくらいだと思います。その「私は海外移住すべきなのか考えてみる」シリーズにおいても、正直、私の中でドイツは海外移住したい国の上位には入っておらず、つまりこれまで私はドイツにほぼまったく興味がありませんでした。が、人間の出会いとは不思議なもので、まったく関心を寄せていなかった国に住んでいるたったひとりの人物が、ある日突然自分の人生に現れ、ものの見事に自分のそれまでの関心事をひっくり返すことがあるんですね。と、えらくドラマティックな書き方をしてしまいましたが、ひょんなことからドイツ人のロビンさんとネットで出会い、彼が私にケルンのことをいろいろ教えてくれたのが、私がドイツに興味を持つきっかけとなったのでした。ついでに現在ドイツ語も独学で勉強中です。

2. ケルンについて
ケルンはドイツ語で Köln と書きますが、英語では Cologne と書くことをご存知でしょうか? ご存知なかった方でも、この単語、どこかで見たことがないですか? Eau de Cologne、つまりオーデコロン(こちらはフランス語)は「ケルンの水」という意味で、ケルンはオーデコロンの生産地なのです。ちなみにグリコのお菓子「コロン」は Collon という綴りなので、ケルンとは直接関係なさそうですw あと、カンの良い方はお気づきかもしれませんが、Cologne という名前はコロニア(Colonia)、つまり古代ローマの植民都市だったことから来ています。

3. ケルンのカーニバル(Karneval)について (1)
ロビンさんがケルンのカーニバルについて教えてくれたのは、私が地元高知の祭り、「よさこい祭り」を紹介したのがきっかけでした(彼はたぶん負けず嫌いな性格で、私が日本の何かを紹介すると、たいていいつもそれを凌ぐようなドイツの何かを教えてくれるのです)。ケルンのカーニバルは毎年11月11日の11時11分に始まり、翌年2月か3月の「灰の水曜日」まで(日付はその年の教会暦により異なります)続きます。とは言っても、3~4ヶ月間毎日がお祭り騒ぎというわけではなく、ハイライトは灰の水曜日の前の週の木曜日の「ファストナハト」(女性のカーニバルの日)と翌週の「薔薇の月曜日」とのことです。ちなみにロビンさんはファストナハトの朝、いつもベルリーナーというパンを食べるのだそうです。美味しそう!

とりあえず、今回はこの辺で。続きはまた後日書かせていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(32)

2015-08-15 23:59:59 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。8/9から8/15までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

63 8/10 ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション ◎に近い○ (109シネマズの日で1,100円)
64 8/12 ジュラシック・ワールド ○ (レディースデーで1,100円)

合計 2作品(2回) 2,200円

今週は2本。レディースデーで観られたので、1本あたり1,100円。今週も残念ながらアウト!

2本の評価は『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』が「◎に近い○」、『ジュラシック・ワールド』が「○」だったのですが、今週オススメする、というより書きたいことがたくさんあるのは『ジュラシック・ワールド』です。シリーズ四作目となる今作ですが、私が観たことがあるのは最初の『ジュラシック・パーク』のみ。正直内容にはあまり期待しておらず、クリス・プラットが出演しているというのが観に行った理由でした。クリス・プラット演じるオーウェンは期待通り素敵でしたし、彼が調教を試みていたヴェロキラプトルとの絆も良かったです。でも、ブライス・ダラス・ハワード演じるクレアはキャラも衣装もいまいち。作品としては、途中をかなり端折った点や。人間の犯した過ちを恐竜に尻拭いさせているのがガッカリでした。そうは言っても、ハイブリッド恐竜以外の恐竜たちはとても魅力的で、もう1回映画館で観たいくらいです。でも、もし「ジュラシック・ワールド」が実在したら、私は決して行かないと思います。というわけで、みなさんもぜひ映画館で恐竜に会ってください。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦するランニングも行う
8/9 HIPHOP 60分
8/11 ランニング 18分
8/12 ヨガ 45分
8/13 ランニング 22分
8/14 ランニング 20分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率も先週と変わらず28%台~29%台。ランニングで数値も変わるはずだったのですが…。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上118、下が82。先週と比べると上は変わらず、下は若干アップ。ランニングで血圧も改善すると思っていたのですが…。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週は何も買いませんでした! よっしゃ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(31)

2015-08-08 23:59:59 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。8/2から8/8までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

60 8/5 人間の條件 第一部・第二部 ◎に近い○ (レディースデーで1,100円)
61 8/5 人間の條件 第三部・第四部 ◎に近い○ (レディースデーで1,100円)
62 8/5 人間の條件 第五部・第六部 ◎ (レディースデーで1,100円)

合計 3作品(3回) 3,300円

一部ごとに1本と数えるべきなのか迷ったのですが、続けて上映された2部を1本と数えることにして、今週は3本。レディースデーで観られたので、1本あたり1,100円。今週も残念ながらアウト!

今週は『人間の條件』しか観ていませんので、当然オススメするのも『人間の條件』。この作品は第一部・第二部が1959年1月15日、第三部・第四部が1959年11月20日、第五部・第六部が1961年1月28日に公開された、50年以上前の古い映画です。私は以前から観てみたいと思っていたのですが、上映時間は合計で9時間31分で、DVDで見る気にはなかなかなれませんでした。ところが、1週間だけ丸の内ピカデリーで6部作が一挙に上映されると聞き、「観るなら今しかない」と思い、会社を休んで観に行ったのです。平日のせいかお客さんは圧倒的にお年寄りが多く、戦争を知らない世代こそ観るべきだと思っていた私は残念に感じました。作品は、おもに戦中戦後の満州国・ソ連を舞台に、主人公の梶が経験した仕事、戦争、そして戦後が描かれています。いつも真面目で正義感の強い梶が、当時の社会情勢や過酷な軍隊生活に翻弄され、人間らしさを失いそうになりつつも、前進していく姿に複雑な気持ちになりました。彼が歩き続けられたのは妻の美千子に会いたいという気持ちからでしたが、その執着を捨てていれば、まったく違う人生になっていたでしょうし、むしろその方が彼にとって幸せではなかったかと思うのです。もちろん、戦争さえなければ彼は美千子と離れることも、あれほど過酷な日々を過ごすこともなかったでしょうが・・・。戦争だけでなく人間の根本について考えさせられるこの作品、機会があればぜひご覧いただきたいと思います。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する
8/2 HIPHOP 60分
8/5 ヨガ 45分
8/7 筋トレ&ストレッチ 45分
8/7 ランニング 15分
を実践しましたので、目標クリア! えーっと、突然ですが、先月タップダンスをやめてしまいましたので、「HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」は今後達成できないと思われます。その代わり、ランニングを始めましたので、できるだけ続けられるよう頑張ります。

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率も先週と変わらず28%台~29%台。どんどん数値が悪くなっています・・・orz。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上118、下が80。先週と比べると上は少しアップ、下はわずかにダウン。上も下も相変わらず目標からはほど遠いです。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週はネットでスポーツウェアを購入。だってお店よりも安いんですもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(30)

2015-08-01 23:59:59 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。7/26から8/1までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

58 7/29 踊るアイラブユー♪ △ (レディースデーで1,100円)
59 8/1 奪還者 ○ (映画サービスデーで1,100円)

合計 2作品(2回) 2,200円

今週は2本。レディースデーと映画サービスデーで観られたので、1本あたり1,100円。今週も残念ながらアウト!

今週オススメするのは『奪還者』。私が2012年1月2月の2回に分けて記事を書いた、私が心から愛する映画『アニマル・キングダム』を監督したデイヴィッド・ミショッドの作品。ただ、それだけの理由でほとんど予備知識もないまま劇場に行ったのですが、結論から申し上げると、私の中では『アニマル・キングダム』を超える内容ではありませんでした。世界経済が崩壊して10年、鉱物資源を狙う荒くれ者がひしめくようになったオーストラリアが舞台。ガイ・ピアース演じる、強盗団に奪われた車を取り戻そうとする男エリックと、ロバート・パティンソン演じる、強盗団のリーダーの弟レイのが描かれています。ガイ・ピアースとロバート・パティンソンは素晴らしかったのですが、なぜエリックが執拗に車を取り戻そうとしたのかがラストで明らかになった瞬間に「それ!?」と興ざめしてしまいました。ラストでみなさんはどのように感じるのか、劇場で確かめてみてください。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する
7/26 HIPHOP 60分
7/29 ヨガ 45分
7/31 筋トレ&ストレッチ 45分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率も先週と変わらず27%台~28%台。目標から遠すぎる・・・orz。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上115、下が82。先週と比べると上は大幅にダウン、下はわずかにアップ。やっぱり下が課題です。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週もネットでは何も買いませんでした。これだけは順調です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする