うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

2017年の目標の達成度(47)

2017-11-25 23:59:59 | 日記
1月2日の日記で、2017年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)」と発表した私。11月19日から11月25日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする
11/19 ヒップホップ 60分
11/21 ランニング+ウォーキング 40分
11/22 ランニング+ウォーキング 25分
11/22 ヨガ 45分
11/23 ランニング+ウォーキング 60分

を実践し、ランニング+ウォーキングの際に20分以上走りましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~27%台! たぶん今年最悪の数値です。ズバリ甘いものの食べ過ぎ。先週「このまま年末年始の食べまくり期間に突入しそうな気が・・・」と書きましたが、ほぼこのシナリオで間違いなさそうです。ダイエットは来年から!?

目標3. 目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる
プロジェクト第三弾のブロッコリーですが、相変わらず元気ではあるものの、寒さのせいか全体的に葉が小さめで、成長しているようには見えません。



植物に心があるとしたら、実をつけられないことは悲しいことなのでしょうか、例えば子供がほしい夫婦に子供ができないことのように・・・。もしこのブロッコリーが実をつけられないこと悲しんでいるとしたら、実がつくように世話をしてこなかった責任を感じます・・・。ごめんよ、ブロッコリー。



プロジェクト第四弾のブルーベリーは真っ赤っ赤になりました!



プトジェクト第五弾のコーヒーの木ですが、右側は元気いっぱい、左側の木はさらに萎れてしまっています。



でも、完全に枯れてしまったわけではないのでまだ諦めてはいません。元気になってくれることを祈りながら世話をしています。


目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 418日連続で目標達成です! レベルは25のままですが、German Fluency は68%から69%にアップしました! 今週も頑張って『独検対策準1級・1級問題集』に取組みましたが、この程度の勉強では読解力のアップにはつながらないことを日々痛感しています。それでも準1級の試験まであと1週間、頑張りたいと思います。

目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)
書く時間がなくて進んでいない「左手小指のつけ根に腫瘍ができまして」シリーズですが、再発が心配になり、今年3回目のMRIを20日に受けました。結果としては再発はしておらず、先生にも「あまり心配しすぎない方がいいと思いますよ」と言われてしまいました。ほんと、検査にかかるお金もバカにならないので、完全な無駄遣い。でも、再発する可能性もゼロではないので、安心のためには受けて良かったと考えるべきかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(5)

2017-11-23 07:02:33 | 日記
ちょっと遅くなりましたが、ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(4)の続きを。

10/19(木) ランチ
外はあいにくの雨。この日のお昼は私のオフィスの近くにある広島風お好み焼きのお店「もみじ屋」へ。一昨年広島に行き、自称「カープファン」であるロビンさんは、もちろん広島風お好み焼きも大好き。できれば鉄板が目の前にあるカウンターに座って、スタッフさんが手際よくお好み焼きを焼く様子をじっくり見せてあげたかったのですが、残念ながら今回案内されたのはテーブル席。二人とも肉玉ソバをオーダー。ロビンさんはカープ愛あふれる店内が気に入ったようで、あちこちをカメラに収めていました。そして待ちに待ったお好み焼きが運ばれてきました。



私はマヨネーズをかけ忘れそうになったのですが、隣のロビンさんに「マヨネーズは?」と言われ、セーフ。日本人の私以上にマヨネーズを器用にかけて食べ始めるロビンさん。ひさびさの広島風お好み焼きに大満足のようでした。


10/19(木) 夜
この日の夜はロビンさんの希望で「ラーメン二郎」の某店で食べる予定だったのですが、お店に行ってみると定休日! 事前に定休日を調べていなかった私はロビンさんに平謝り。というわけで、近くの大戸屋で晩御飯を食べることに。

店員さんに席まで案内されると、まずはメニューを確認。写真つきのメニューは外国人にとってもかなりわかりやすいと思いますが、細かい食材などはロビンさんに英語で説明。意外に味噌も好きなロビンさんは、「四元豚ロースの味噌かつ煮定食」を注文するとのこと。テーブルにある呼び出しブザーを押してもらいました(こういう便利なものも外国人に体験させてあげると良いと思います)。私は今まで何度か食べたことがある「彩り野菜と炭火焼きバジルチキン定食」をオーダーしました。

しばらくすると四元豚ロースの味噌かつ煮定食(以下の画像はロビンさん撮影)



と「彩り野菜と炭火焼きバジルチキン定食」



が運ばれてきました。ロビンさんは初めての八丁味噌の味の濃さに驚いた様子。それでも、きれいに完食。もちろん私も全部美味しくいただきました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の目標の達成度(46)

2017-11-18 23:59:59 | 日記
1月2日の日記で、2017年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)」と発表した私。11月12日から11月18日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする
11/12 ヒップホップ 60分
11/15 ランニング+ウォーキング 35分
11/15 ヨガ 45分
11/16 ランニング+ウォーキング 40分
11/17 ランニング+ウォーキング 40分

を実践し、ランニング+ウォーキングの際に20分以上走りましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は24%台~26%台! 実は今週は「誕生日ウイーク」ということで、とにかく食べまくってしまいました・・・orz。このまま年末年始の食べまくり期間に突入しそうな気が・・・。

目標3. 目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる
プロジェクト第三弾のブロッコリーですが、元気は元気なのですが、やはり収穫はできそうにありません。



こういう場合ってどうすればいいんですかね。あきらめて引っこ抜くのか、枯れるまで面倒を見てあげるべきなのか・・・。



プロジェクト第四弾のブルーベリーはますます紅葉が進んでいます。



ブルーベリーは2本あるのですが、もう1本は実は紅葉しないうちに葉っぱが落ちてしまい、だいぶ寂しい感じ。この木ももうダメなのかもしれません。



プトジェクト第五弾のコーヒーの木ですが、先週は2本とも元気だったのに、突然左側の木が萎れてきました。



右の木とまったく同じように世話しているのに、なぜこんなに大きな差が・・・。というか、同じだと逆にダメで、人間や動物と同様、その木にあった育て方をしなければならないんでしょうね。植物を育てるって想像以上に本当に大変です。


目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 411日連続で目標達成です! レベルは25のまま、German Fluency も68%のままです。今週は頑張って『独検対策準1級・1級問題集』に取組みましたが、やっぱり難しい。っていうか、私にそこまでの力がついていない。もう合格は絶対に無理だとあきらめモードです。

目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)
上でも書きましたが、今週は誕生日ウイーク、しかも40代最後の誕生部ということで、ぜいたくにもうさぎのケーキをオーダーしてみました。



完全なる無駄遣いですが、ケーキはとても美味しく、一人でぜーんぶ食べて大満足。来年もまた買うかも・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(4)

2017-11-16 22:23:57 | 日記
早速ですが、ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(3)の続きを。

10/18(水) 夜の続き
そしてついに白胡麻つゆ無し担々麺が運ばれてきました!ヒャッハー!



私は今までこの担々麺も何度も食べていて、相変わらず本当に美味しいと思ったのですが、ロビンさんは「こんな味は初めて!信じられないくらい美味しい!」と大絶賛。「本当に舌が痺れる。これは何を使ってるの?」と質問され、私は慌てて「山椒」でググり、英語名の Japanese Pepper をロビンさんに教えました。すでにお気づきの方もいると思いますが、正しくは「山椒」ではなく「花椒」で、英語は Chinese Pepper であると教えてあげるべきでした(後日自分の間違いに気づき、ロビンさんにも正しい単語を伝えました)。

とにもかくにも、時にはむせながら、麺を口に入れる度に大きくうなずき、担々麺を味わうロビンさん。が、途中から「痺れ」に負けてしまったようでペースダウンし、私が先に食べ終わってしまいました。それでも「美味しい!」と言いながらロビンさんもきれいに完食。すっかり担々麺の魅力にハマったようでした。

お店を出た後、御徒町まで歩き、上野松坂屋でお買い物。ロビンさんが足を止めたのはガトーフェスタ ハラダの売り場。「ここのお菓子はめちゃくちゃ美味しいよ!」と私が太鼓判を押すと、どれを買おうか迷い始めるロビンさん。結局、購入したのはいろいろな種類が楽しめるこちらでした(以下の画像はロビンさん撮影)。



その後に行ったのはユーハイム。バウムクーヘンが大好きなロビンさんが選んだのは切りたてバウムクーヘン5種類(プレーン、チョコ、抹茶、マロンとタヒチバニラ)が入ったこちら。



ロビンさんと私で1種類ずつ食べるはずだったのに、私のマロンとタヒチバニラをロビンさんに食べられてしまいました・・・(T_T)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(3)

2017-11-15 12:16:28 | 日記
早速ですが、ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(2)の続きを。

10/18(水) 夜
この日の夜は私が大好きな担々麺のお店、湯島の「阿吽」に行くことになっていました。が、その前にロビンさんと立ち寄ったのは秋葉原のアニメイト。ロビンさんに「ガールズ&パンツァーのTシャツがあるなら見てみたい」と言われていたのです。ロビンさんはガルパンのファンとまではいかないのですが、女子高生同士が戦車で戦うという、現代のドイツでは絶対にありえない奇想天外な発想が気に入っていたようです。私個人としては設定も GIRLS und PANZER という英語とドイツ語をまぜこぜにしたタイトルもあまり好きではなく、いまだにアニメも漫画も見たことがありません。ちなみにタイトルをドイツ語のみで表現すると Mädchen und Panzer になります。

というわけで、まずはアニメイトに入ったわけですが、さすがのロビンさんも全フロア、アニメグッズやコミック、ゲームなどで溢れている店内には驚きを隠せず、写真を撮りまくっていました。が、残念ながらガルパンのTシャツは数種類しか売られておらず、結局何も買わずにお店を出てしまいました。

秋葉原のアニメイトから湯島の阿吽までは徒歩。9月に左足を骨折し、日本への出発直前に補助具が取れたばかりで、あまり速く歩けないロビンさんにはかなりの距離で申し訳なかったのですが、頑張ってもらいました。歩いている途中でフクロウを肩に乗せた女性に遭遇。ロビンさんは昨年ふくろうカフェを経験済ですが、「ドイツであんなことをやってたら動物虐待で殴られちゃうよ、たとえ女の子でもね」と一言。基本的には日本が大好きなロビンさんですが、常に人間の欲望が優先されているような日本の一面にはがっかりしてしまうようです。

とにもかくにも無事に阿吽に到着(以下の画像はロビンさん撮影)!



ロビンさんは券売機の前でしばし悩んだものの、結局私と同じ白胡麻つゆ無し担々麺を購入。阿吽は辛さのレベルが0から6まであり、辣油の辛さと花椒の痺れを別々に選ぶことができます。「痺れ」の説明に numbness という言葉を使ったのですが、ロビンさんにはピンとこなかったよう。そもそも私はロビンさんの「辛い食べ物大好き」という言葉をあまり信じていませんでした。だってドイツの辛い食べ物と言えばマスタードぐらいしかイメージできないじゃないですか?

それなのにロビンさんがオーダーした辛さのレベルは私と同じ「4辛(辣油の辛さ4(大辛)、花椒の痺れ4)」。正直、大丈夫?という感じでした。店内は満席だったので少し待ってから着席。お店の人から渡された紙エプロンを「これはいいアイディアだね!」と言いながら律儀にエプロンをつけるロビンさん。ガッツリ食べる気満々でした。

とりあえず今回はここまで。続きはまた後日書かせていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(2)

2017-11-14 08:13:39 | 日記
早速ですが、ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(1)の続きを。

10/18(水) ランチ
この日のお昼は「ふぐが食べてみたい!」というロビンさんたっての希望により、私のオフィスの近くにある「玄品ふぐ」でふぐ料理を食べることになっていました。待ち合わせも「玄品ふぐ」の前。事前にロビンさんに地図を渡し、駅からお店までの行き方も説明しました。

ところが、待ち合わせ時間になってもロビンさんは現れません。「どうしたんだろう? ランチにはてっちりがあって時間がかかるから、絶対に時間通りに来てって言ったのに・・・」とヤキモキしていたところに、ロビンさんから「今、秋葉原を出たところ」とのメッセージが。ぬあにぃ! それじゃあ食べ始めるのが予定よりも15分以上遅れるから、絶対に無理! ロビンさんには「わかった。でも、今日はふぐ料理はあきらめて」と返信したのでした。

「玄品ふぐ」を離れ、飯田橋駅の近くで待っていると、ロビンさんが駅の階段を降りてきました。ロビンさんは「ごめん。秋葉原まで行くのにすごく手間取って」と申し訳なさそうな顔。その前の日の待ち合わせはまったく問題なかったのに・・・と思ったのですが、「誰かに秋葉原までの行き方を尋ねたら、乗ったことのない地下鉄を教えられたんだ」とのこと。その日本人からは、上野から秋葉原までは日比谷線で行くように教えられたとのことですが、上野から秋葉原なら普通山手線か京浜東北線を使いませんか? しかも運賃だって地下鉄の方が30円以上高いです。その日本人が意地悪でそう言ったとは思いたくないですが、なぜにあえてわかりにくい地下鉄を教えたのか・・・正直とても残念です。

とにもかくにもあと50分しかないランチタイムに、てっちりを食べるのはどう考えても無理なので、駅の近くにある「鮨處八千代」に行き、お寿司を食べることにしました。ランチメニューを一通りロビンさんに説明したところ、にぎり9貫+手巻2本の「旬のにぎり」をオーダーすることに。あまりうまく撮れていませんが、こんな感じでした。



予定していたふぐ料理は食べられませんでしたが、お寿司も久しぶりだったので、ロビンさんにも満足してもらえたようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の目標の達成度(45)

2017-11-11 23:59:59 | 日記
1月2日の日記で、2017年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)」と発表した私。11月5日から11月11日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする
11/5 ヒップホップ 60分
11/7 ランニング+ウォーキング 40分
11/8 ヨガ 45分

を実践しましたが、ランニング1回しかしなかったので、目標クリアならず!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は24%台~26%台! 27%台からは脱却しましたが、十分に運動をしていないのと、甘いものの食べ過ぎでまったくダメダメな数値です。これから精進します!

目標3. 目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる
プロジェクト第三弾のブロッコリーですが、元気は元気なのですが、やはり収穫はできそうにありません。





そもそもプランターで育てているのがダメなのかも。とっても今さらなのですが、ググってみると、花蕾をつけたブロッコリーには、うちのとは比べ物にならないくらいもっと大きながわんさか出ていました・・・orz。残念ながら最初から育て方を失敗してしまったようです。

ちなみに、プロジェクト第四弾のブルーベリーはますます紅葉が進んでいます。



さらに、このタイミングでプロジェクト第五弾がスタート。今回は10月20日にUCCコーヒー博物館で購入した「コーヒーの木」2本。購入から3週間経過しましたが、今のところ元気です。



が、上の写真を撮影した直後に左側の木の葉をうさぎにかじられてしまいました・・・orz。



コーヒーの木って意外に世話がかかるようですが、実をつけるのは無理でも、せめて枯らさないよう頑張ります!

目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 404日連続で目標達成です! レベルは25のままですが、German Fluency は66%から68%に再びジャンプアップしました! 残念ながら今週も Duolingo と単語学習以外にドイツ語を勉強する時間がほとんど取れず、『独検対策準1級・1級問題集』は2回しか勉強できませんでした・・・orz。

目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)
私は以前から辛いものが好きで、特に担々麺が大好物なのですが、最近さらにハマってしまい、今週はいろいろな種類の花椒を買ってしまっていました。もちろん担々麺や花椒の入った食べ物もついつい食べすぎている状態。極端な無駄遣いではありませんが、1つのものに簡単にハマってしまう性格を何とかした方が良いかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人と日本のいろいろなものを食べてみた(1)

2017-11-11 08:41:26 | 日記
2017年の目標の達成度(42)2017年の目標の達成度(43)にも少し書きましたが、このブログではおなじみのロビンさんが今年も日本に遊びに来てくれました。10月16日から29日までの滞在中、ロビンさんといろいろなところでいろいろなものを食べましたので、このブログで何回かに分けて書いてみたいと思います。

10/17(火)
この日は「歓迎ディナー」ということで、表参道ヒルズにある「Spätzle(シュペッツレ)」というドイツ料理のお店に行きました。「ドイツ人にわざわざドイツ料理を食べさせるの?」と思われたかもしれませんが、そもそもロビンさんに「東京のドイツ料理を食べてみたい」と言われたのです。ちなみにシュペッツレとは柔らかい麺の一種。私がシュペッツレを食べたことがなかったので、「じゃあ、シュペッツレを食べよう」ということで、このお店に決まったのでした。お店の外観はこんな感じ。



店内もなかなか素敵です。



事前にコース料理をオーダーしていて、最初にいただいたのはシャンパン。残念ながら写真は撮り忘れてしまいました・・・orz。オードブルは鴨肉でした。



お次はサラダとサーモン。お皿がゴージャス。



そしてごくごく普通のパン。



お次は、待ってました、シュペッツレ! 麺は独特でしたが、ソースはポルチーニ茸が入っていて、イタリアンのお店で出てきそうな味でした。



メインは牛肉の煮込み。



せっかくなので、ロビンさんオススメの、大きな陶器のジョッキに入ったシュパーテンというドイツビールもいただきましたよ。



最後に運ばれてきたのはデザートのプレート。ロビンさんの方に向けられているので読みにくいですが、事前に Willkommen zurück、つまり「おかえりなさい」とメッセージをお願いしていました。



花火は予想外だったので私も驚きましたが、ロビンさんもとても喜んでくれました。メッセージはチョコで書かれていたので、しっかり全部いただきましたよ。というわけで、ロビンさんの「歓迎ディナー」はなかなかの満足度でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の目標の達成度(44)

2017-11-04 23:59:59 | 日記
1月2日の日記で、2017年の目標として「目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる」「目標4. ドイツ語の勉強を頑張る」「目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)」と発表した私。10月29日から11月4日までの達成度をこの場を借りてご報告させていただきます。なお、映画は今年も観ていますので、観た作品や感想をご覧になりたい方はぜひこちらでご確認いただければ幸いです。

目標1. 目標1. 週に最低2回はジムに行き、また最低2回は20分以上ランニングする
10/31 ランニング+ウォーキング 30分
11/3 ランニング+ウォーキング 50分

を実践し、ランニング+ウォーキングの際に20分以上走りましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は24%台~27%台!それほど暴飲暴食したつもりはないのですが、甘いものをつい食べてしまい、先週以上に数値がアップ。これ以上の数値はありえないので、来週からは粛々と数値を下げるのみ!

目標3. 目標3. 家庭菜園づくりおよび料理教室等を通して「生きていくためのスキル」をアップさせる
プロジェクト第三弾のブロッコリーですが、おかげさまで元気です!



でも、相変わらず収穫はできそうにありません・・・orz。



ちなみに、プロジェクト第四弾のブルーベリーは美しく紅葉し始めました!



目標4. ドイツ語の勉強を頑張る
今週は Duolingo で毎日 Daily Goal が達成でき、目標もクリア! 397日連続で目標達成です! レベルは25のまま、German Fluency も66%のままです。残念ながら今週も Duolingo と単語学習以外にドイツ語を勉強する時間がほとんど取れず、『独検対策準1級・1級問題集』はまったく進めることができませんでした・・・orz。

目標5. 極力ものを買わない(特にオンラインショッピングはNG)
ロビンさんが29日に帰国し、私は普通の生活に戻りました・・・が、11月4日から始まった楽天の「お買い物マラソン」のせいで、つい買わなくてもよいお菓子を買ってしまう始末。お買い物マラソンが終わる11月9日まで、きっとまた無駄遣いしてしまうでしょう・・・orz。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする