うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

2015年に観た映画+目標の達成度(8)

2015-02-28 23:08:58 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。2/22から2/28までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

19 2/25 きっと、星のせいじゃない。 ◎に近い◯ (レディースデーで1,100円)
20 2/25 フォックスキャッチャー ◎に近い◯ (レディースデーで1,100円)
21 2/25 アメリカン・スナイパー ◎に近い◯ (SMT Members 無料鑑賞クーポンで0円)

合計 3作品(3回) 2,200円

今週3本。レディースデー鑑賞と無料鑑賞クーポンで1本あたり733円! 今週は余裕でセーフ!

さて、今週観た3本はいずれも良作だったのですが、その中でも特にお勧めしたいのは『きっと、星のせいじゃない。』。主人公のヘイゼル・グレイスはガンを患う女の子。母親に勧められて参加したガン患者のグループで彼女は右足が義足の男の子、オーガスタスと出会い、次第に彼に惹かれていく・・・という物語。いやー、号泣しました。脚本が実に素晴らしいです。若くしてガンに侵される人々がいることをヘイゼル・グレイスは「不公平」だと言うシーンがあるのですが、逆に、命の長さと人生の輝きは必ずしも比例しないことをこの作品は語っています。あと、彼らが「アンネ・フランクの家」を見学するシーンがあるのですが、そこで流れていたアンネの日記の朗読も良かったです。何よりも印象的だったのが終盤の展開。ハッピーエンドとは言えないでしょうが、非常に爽やかな気持ちにさせてくれました。ぜひ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する
2/22 HIPHOP 60分
2/24 タップダンス 100分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~28%台。先週せっかく25%台に戻したのにまたリバウンド! もうやだ・・・。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上128、下が85。先週と比べると上は大幅に上昇、下もかなり上昇。なんで??? 当然のことながら目標からは完全に遠のいてしまいました。もうやだ・・・。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
先週に続いて今週も何も買いませんでしたよ! いい感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎの胸腺腫 (2)

2015-02-27 08:58:31 | うさぎ!
3ヶ月以上経過してしまいましたが、「うさぎの胸腺腫 (1)」の続きを。

去年の11月から薬を飲み続けた結果、チョコの病状は次第に落ち着いてきました。病人、じゃなくて病うさぎとは思えないほど元気に走り回っていたほどです。それでも、朝起きた時と夜帰宅した時にはいつも「どうか生きてくれていますように」と祈りながらチョコの無事を確認するのですが、彼女は時には玄関まで走って私を迎えてくれたり、時にはこたつの中から「何?」と顔を出してくれるのでした。

病院に行ったのは昨年の11月1日、11月15日、11月29日(レントゲンも撮影)、12月27日、今年に入ってからは1月17日でした。目の突出はなくなり、呼吸も通常に戻ったようで、私はこのままきっと良くなってくれる、ひょっとしたら完治してこのあと何年も生きてくれるかもしれない、などと期待していました。

2月は21日に病院に行く予定でしたが、17日に予期せぬことが起こりました。私が帰宅する時はだいたいチョコはリビングにいるのですが、その日はなぜか洗面所にいて、まずそのことに驚きました。しかも呼吸がとても苦しそうで、痛みに耐えながらじっとうずくまっているような様子。朝あげたエサは食べていましたが、その時点では食欲はまったくなさそうでした。私は「このままでは死んでしまうかもしれない!」と一瞬パニックになりましたが、すでに夜遅い時間だったのでどうすることもできず、ただ彼女のそばで泣きながら祈りました。「神様、どうかこの子を助けてください。彼女が助かるなら何でもします。神様・・・。」 涙が止まりませんでした。

しばらく祈った後、薬だけでも飲ませてみようと思い、キャロットジュースに薬を混ぜました。いつもならその段階でキッチンに走ってやってきて、「早くジュースちょうだい」とおねだりするのですが、そんな様子はありませんでした。薬を準備している時、薬が1包多いことに気がつきました。4包しか残っていないはずなのに、5包もあったのです。自分でもまったく信じられませんでしたが、恐らく前の晩、薬をあげ忘れていたのだと思います。今まで一度もそんなことはなかったのに! 彼女の突然の悪化は私が原因だったのです。こんな重大なミスを犯した自分のことが許せませんでした。

その後、ペレットをエサ入れに、牧草を牧草用の容器に入れ、かなり遅めの自分の夕飯を準備し、食べ始めました。するとチョコが洗面所から出てきて、薬の入ったキャロットジュースを飲み始めたのです。少し元気を取り戻したようでホッとしていると、ペレットも牧草も食べ始めました。良かった! これで今晩はなんとか持ち直してくれるだろうと思いました。

翌朝起きると、彼女は昨晩のことがまるで何もなかったかのように元気でした。ペレットはすべてなくなり、牧草もかなり減っていました。良かった! 状態が悪ければ病院に連れて行くつもりでしたが、平日の満員電車で彼女を移動させるのはかえってストレスになるだろうと思い、病院には行きませんでした。その後の数日もいつものチョコに戻ったようで、死にそうだった状態が信じられないほどでした。

病院に行く前も普通どおりでした。診察してもらった時、体重が少し減っていたのは気になりましたが、レントゲンの結果では腫瘍は少し小さくなっているようで、ホッとしました。ところが病院から帰ってきた後、また異変が起こりました。

申し訳ありませんが、今回はこの辺で。続きはまた後日書かせていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(7)

2015-02-21 20:20:39 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。2/15から2/21までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

18 2/18 劇場版 ムーミン 南の海で楽しいバカンス ◯ (レディースデーで1,100円)

合計 1作品(1回) 1,100円

今週は1本のみ。レディースデー鑑賞で1本あたり1,100円! 残念ながら今週もアウト!

さて、今週は1本しか観ていないので、お勧めするのも当然『劇場版 ムーミン 南の海で楽しいバカンス』。ムーミンを観たのは、1972年版テレビアニメ以来の私。つまり私の中のムーミンは「ねえムーミン こっちむいて・・・」という歌で始まるというイメージのまま。なので序盤はムーミンの家族やムーミン谷に住む人々の暮らしぶりに「ムーミンってこんな世界観だったの?」と感心することしきり。話を盛りすぎるムーミンパパと何事にも動じないムーミンママ。自信家でナルシスト、その上ハンパない博才を持つフローレン。意地悪だけどなぜか憎めないミィ。主人公であるはずのムーミンのキャラが薄く感じたのは私だけ? でも、物語は自体とても興味深く、ある意味哲学的で「人生、あきらめなければ絶対に何とかなる」と思わされる内容でした。ムーミン谷が実在するのなら私も行ってみたいと思ったくらい・・・。みなさまもぜひ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する
2/15 HIPHOP 60分
2/17 タップダンス 100分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は25%台~27%台。25%台には戻した24%には至らず! 私ったらいつまで正月太りを続けるつもり?

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上116、下が80。先週と比べると上も下もかなりダウンしましたが、それでも目標にはまだまだ遠い。頑張ります。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週は何も買いませんでしたよ! よしっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・ロシアのチョコを食べてみた (2)

2015-02-20 08:43:38 | ロシア関連
ひゃー、3ヶ月も経過してしまいましたが、「新・ロシアのチョコを食べてみた (1)」の続きを。

6. Россия щедрая душа Очень Шоколадные Пузырьки (ロシア 寛大な魂 とってもエアインチョコレート)

ミルクチョコレートの中に日本の「霧の浮舟」のようなエアインホワイトチョコレート。チョコの表面には不揃いの大きさの水玉模様入り。中のチョコはコクがあってとてもおいしい。分厚いので食べごたえもたっぷり。

7. Россия щедрая душа Кофе с Молоком (ロシア 寛大な魂 コーヒーとミルク)

パッケージからの印象ではがっつりコーヒー味かと思ったのですが、それほど強くない。うーん、おいしいんだけど、なんとなく物足りないんだよなぁ。

8. Сладкий Остров Молочный шоколад Фундук (スラドゥキー オストロフ ミルクチョコレート ヘーゼルナッツ)

新・ロシアのチョコを食べてみた (1)」でも紹介したブランド、スラドゥキー オストロフ(日本語に訳すと「スイーツの島」)のヘーゼルナッツ入りミルクチョコ。普通においしかったです。

9. Яшкино молочный шоколад с кусочками ананаса (ヤシュキノ パイナップル入りミルクチョコレート)

ヤシュキノというお菓子メーカーはプリャーニク(ロシアの焼き菓子の一種で、蜂蜜、クルミ、レーズン、果物やベリー類のジャム、各種スパイスを加えて作られたもの)で有名だと思うのですが、チョコも発売していたんですね。супер цена (スーパープライス)と書かれているところにロシアらしさが感じられます。

10. Сладкий Остров Темный шоколад (スラドゥキー オストロフ ダークチョコレート)

カカオ含有率45%のダークチョコ。チョコは確かに濃かったですが、やっぱり私はミルクチョコの方が好きです。

11. А.КОРКУНОВ Молочный с орехом и изюмом (A.コルクノフ ミルクチョコレート ヘーゼルナッツとレーズン入り)

私が大好きなA.コルクノフのミルクチョコ。ヘーゼルナッツとレーズンの食感が素晴らしい。やっぱりコルクノフのチョコは最高や!

というわけでたったの2回でしたが、「新・ロシアのチョコを食べてみた」シリーズはとりあえずこれで終了。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(6)

2015-02-14 20:06:21 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。2/8から2/14までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

14 2/11 はじまりのうた ◎に近い◯ (SMT Membersカードのクーポン使用で1,200円)
15 2/11 マエストロ! ○ (レディースデーで1,100円)
16 2/11 ミュータント・タートルズ ○ (レディースデーで1,100円)
17 2/14 フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ ○ (TOHOシネマズデイで1,100円)

合計 4作品(4回) 4,500円

今週は4本。クーポン使用・サービスデー鑑賞で1本あたり1,125円! 残念ながらアウト!

さて、今週自信を持ってお勧めするのは『はじまりのうた』。ミュージシャンの恋人に裏切られたグレタと、たまたまバーで彼女の歌を聴いた、落ち目の音楽プロデューサーダン。レコード会社に持ち込むためのデモテープを作るべく、二人は友人らの協力を得てニューヨークの街角でレコーディングを始める・・・という物語。とにかく音楽が素晴らしく、1曲目から号泣。もちろんサントラも買いました。グレタを演じたキーラ・ナイトレイの声が予想外にチャーミング。彼女とダン役のマーク・ラファロとのダンスシーンも素敵でした。マルーン5のリーダー、アダム・レヴィーンがグレタの元恋人役を演じているのですが、彼の歌もとても良かったです。極め付けはグレタのオットコ前な決断。どんなラストになるのかぜひ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する
2/8 HIPHOP 60分
2/10 タップダンス 100分
2/13 筋トレ&ストレッチ 45分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は26%台~27%台。24%台はおろか25%台にも届かず!あきまへんわ。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上122、下が85。先週と比べると上も下も少しアップ。ダメダメですわ・・・orz。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週はうさぎのエサになる牧草を買ってしまいました。とても重いからお店で買うと持って帰るのが大変で、ついネットで・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年に観た映画+目標の達成度(5)

2015-02-07 23:59:59 | 映画!
1月4日の日記で、2015年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1本あたり1,000円以下で観る」と発表した私。2/1から2/7までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

13 2/6 エクソダス:神と王 ◯ (TOHOシネマズ シネマイレージカードポイントで0円)

合計 1作品(1回) 0円

今週も1本。ポイントで観たので0円! 余裕でセーフ!

さて、今週も1本しか観ていないので、お勧めするのは『エクソダス:神と王』。聖書の出エジプト記に基づいて作られたはずですが、実際に観てみると出エジプト記とはほぼ別物。聖書を読んでいただければすぐにおわかりいただけると思いますが、特にモーセのキャラや言動がまったく違っています。例えばモーセは神と出会った時80歳だったはずですが、クリスチャン・ベールが演じるモーセは80歳とは思えぬ見た目と体力でヘブライ人を導きます。あと、某登場人物(というかこの映画の本当の主人公)の設定にはかなり驚きました。どうしてああなったのかしら? そして、その人物に対するモーセの態度も聖書とはかなり違っていました。十の災いのVFXはなかなか見応えがありましたが、そのあとに続くはずの種を入れないパンの話は一体どこに? 1956年の映画『十戒』のように(もちろん聖書にも記載されているとおり)海もがっつり割れてほしかったです。とまあ、不満なところはたくさんありますが、VFXは素晴らしいと思いますので、よろしければ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2015年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. オンラインショッピングを極力控える」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行き、HIPHOP以外のダンスにも挑戦する
2/1 HIPHOP 60分
2/3 タップダンス 100分
2/4 ヨガ 45分
2/6 筋トレ&ストレッチ 45分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
今週の体脂肪率は25%台~27%台。やっと28%台から脱出。めざせ24%台!

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上121、下が83。先週と比べると上も下も少しだけダウン。でも目標まではほど遠い・・・orz。

目標4. オンラインショッピングを極力控える
今週はヴィクトルさんにプレゼントするためのはんこをオンラインで注文してしまいました。だって、お店で買うと高すぎるんですもん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのヴィクトルさんが日本にやって来た! (1)

2015-02-06 23:59:59 | ロシア関連
ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもしろい件」シリーズですっかりおなじみのロシア人のヴィクトルさんですが、なんと、今、日本にいます! 去年の9月29日の「ロシア人のヴィクトルさんがいろいろおもしろい件 (11)」にロシアのとある日系企業に就職が決まったことはご報告しましたが、その会社の研修で先週来日し、某県にて滞在中なのです! 日本に到着した翌日、彼からこんなメッセージが届きました。

「ちょっと生意気に聞こえるかもしれませんが、日本はやはり、私が住むべき国です。この二日間は何の違和感も感じたことがなかったし、本当に「自分の国」という感覚です。○○(ヴィクトルさんが滞在しているところ)は私が思ったより素晴らしい町です。」

これを読んだだけで、彼の興奮ぶりが伝わるのではないかと思います。別の日には「本当に夢が叶いました。とっても嬉しいです。」、さらに別の日には「(うさこと)同じ陸地ではなくても、同じ国にいますね。不思議ですね。半年前は思うこともしなかった。」とも書いてくれました。

とまぁ、上記のようなやりとりがあった後の日曜日、ついに某県にいるヴィクトルさんとSkypeでお話しすることができました。その日は日本滞在7日目だったので、それほど興奮した様子はありませんでしたが、彼なりの視点で日本に1週間住んでみた感想を話してくれました。それらを箇条書きにしてみると・・・

・バターが高い。400円近くもする。ロシアではこんなに高くない。(良い機会だったので、今日本ではバターが品薄なこと、そしてなぜにそうなってしまったかを説明しました)

・モスクワから成田まではJALだったが、とてもサービスが良かった!

・スーパーにもうバレンタインデーのチョコレートが並んでいる! 早すぎない?

・1日目にリンガーハットに連れて行ってもらって「長崎皿うどん」を食べたけれど、量が多すぎ!(どうやらヴィクトルさんは少食のようです)

・日本のお米はロシアのお米とは全然違う。とてもおいしい!

・アパートの部屋がとても寒い。裸足ではとてもいられない。(でも、それ以外は今のアパートにかなり満足しているようです)

などなど。時期的にちょうど節分前だったので、私からは豆まきや恵方巻の説明をしました。あと、私が今一番気になっている週刊ロビの話をすると、ヴィクトルさんもCMを見て気になっていたとのこと。でも、週刊ロビを70回買わないといけないことや合計でいくらくらになるかを話すと「高すぎます!」と残念そうな様子でした。そのあと、事前にカード支払いができる出前があるかと聞かれ、出前館を紹介したのですが、残念ながらヴィクトルさんが住んでいる地域ではカードで支払えるお店がありませんでした。代わりにイオンネットスーパーを紹介すると、「そういうサービスもありますか!まさに、引きこもり人生にピッタリな国ですねww いつか使います、必ず。」とのこと。というわけで、少なくとも現時点ではかなり日本での生活を満喫しているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする