↑自家製ミックス粉と自家製クリームチーズを使ったパウンドケーキ。
最近妹がホットケーキミックスを使ってパウンドケーキをよく焼いているらしい。
で、クリームチーズを使ったパウンドケーキを食べさせてもらったら、ミックス粉特有のにおいもなく甘さ控えめなのにすごくおいしかった。
わたしがネットで見つけたノンオイルのパウンドケーキを焼いた時は、薬品の様なにおいがして食べるのがちょっと辛かったことがあった。
ミックス粉のあの独特な香りはいったいなんなの!?
香料!?添加物のにおい!?
ミックス粉も自分で配合できるみたいなので、いつものごとくクックパッドで検索したら見つけましたよ~。
自家製ホットケーキミックス&レシピ by ぺくちん
あとはクリームチーズもヨーグルトを水切りすれば作れちゃうみたい。
クリームチーズできた♪ by **葉っぱ**
自家製ミックス粉と自家製クリームチーズを使ってパウンドケーキを焼いてみました~。
レシピは妹に聞いてあるからそれで・・・。
左:市販の(ミックス粉+クリームチーズ) 右:自家製の(ミックス粉+クリームチーズ)
膨らみや食感には大差なし。
自家製の方が脂質が少ない分若干生地がしっかり目かな。(市販のミックス粉には粉末油脂が入ってるから)
キメも焼き色も同じぐらい。
違うのは中の色かな。市販のほうが妙に黄色いんですけど。なぜに?粉末卵黄が入ってるから?
味はやっぱり本物のクリームチーズを使ったほうがチーズ風味はばっちりでした。
自家製のクリームチーズはミルク風味と化してしまったようで、チーズは?ん?って感じの味になってしまいましたが、バニラミルク風味でおいしかったですよ。
どっちがおしいかって聞かれたら・・・どっちもおいしいって答えちゃうかな。
水切りヨーグルトはレアで使ったほうがしっかり味わえるような気がします。
ホットケーキミックスは添加物なしの自家製がいいですね。
最近妹がホットケーキミックスを使ってパウンドケーキをよく焼いているらしい。
で、クリームチーズを使ったパウンドケーキを食べさせてもらったら、ミックス粉特有のにおいもなく甘さ控えめなのにすごくおいしかった。
わたしがネットで見つけたノンオイルのパウンドケーキを焼いた時は、薬品の様なにおいがして食べるのがちょっと辛かったことがあった。
ミックス粉のあの独特な香りはいったいなんなの!?
香料!?添加物のにおい!?
ミックス粉も自分で配合できるみたいなので、いつものごとくクックパッドで検索したら見つけましたよ~。
自家製ホットケーキミックス&レシピ by ぺくちん
あとはクリームチーズもヨーグルトを水切りすれば作れちゃうみたい。
クリームチーズできた♪ by **葉っぱ**
自家製ミックス粉と自家製クリームチーズを使ってパウンドケーキを焼いてみました~。
レシピは妹に聞いてあるからそれで・・・。
左:市販の(ミックス粉+クリームチーズ) 右:自家製の(ミックス粉+クリームチーズ)
膨らみや食感には大差なし。
自家製の方が脂質が少ない分若干生地がしっかり目かな。(市販のミックス粉には粉末油脂が入ってるから)
キメも焼き色も同じぐらい。
違うのは中の色かな。市販のほうが妙に黄色いんですけど。なぜに?粉末卵黄が入ってるから?
味はやっぱり本物のクリームチーズを使ったほうがチーズ風味はばっちりでした。
自家製のクリームチーズはミルク風味と化してしまったようで、チーズは?ん?って感じの味になってしまいましたが、バニラミルク風味でおいしかったですよ。
どっちがおしいかって聞かれたら・・・どっちもおいしいって答えちゃうかな。
水切りヨーグルトはレアで使ったほうがしっかり味わえるような気がします。
ホットケーキミックスは添加物なしの自家製がいいですね。