昨日は鎌倉の鶴岡八幡宮に行き流鏑馬(やぶさめ)を観てきました。
830年前、源頼朝が鶴岡八幡宮で流鏑馬を奉納した時から続いている神事。
直線254メートルの馬場を騎乗して3個の的を射る。
あっという間に走りすぎて行く。
その間に3本の矢を射る。
的の板がカーン!と
真っ二つに割れて飛び散る。
拍手が湧き起こった。
とても感動しました。
4時間待ちしましたが
歴史と伝統に感謝
感動のお裾分けです。
今日の佳き日に
合掌
830年前、源頼朝が鶴岡八幡宮で流鏑馬を奉納した時から続いている神事。
直線254メートルの馬場を騎乗して3個の的を射る。
あっという間に走りすぎて行く。
その間に3本の矢を射る。
的の板がカーン!と
真っ二つに割れて飛び散る。
拍手が湧き起こった。
とても感動しました。
4時間待ちしましたが
歴史と伝統に感謝
感動のお裾分けです。
今日の佳き日に
合掌