古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

こんなのどうでしょう

2014-02-05 19:41:33 | 日本語教師のつぶやき
優勝は
J1 清水エスパルス
J2 ジュビロ磐田
J3 藤枝MYFC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理4

2014-02-04 23:53:13 | アフリカ、想い出
私が収穫したメイズ、トウモロコシのことです
ハイブリッド1号という種類でしたが、時々先祖がえり種が出ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理3

2014-02-04 23:50:31 | アフリカ、想い出
私の家のリビングルームでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理2

2014-02-04 23:45:34 | アフリカ、想い出
バレーボールの選手たち

監督をしていました
まったくできないのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理

2014-02-04 23:40:23 | アフリカ、想い出
アフリカで撮ったポジ写真を整理始めた
生徒を連れて近くの山に登ったとの話をしたが、その写真があった

もっと少ないと思っていたが、20人も居たんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2014-02-03 17:40:57 | 日本語教師のつぶやき
暦の上では明日から春、とは言いながら
今日の暖かさは、何だ

下着が長袖のほかは、夏と同じスタイル
天気予報では、明日から真冬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーボール

2014-02-03 17:33:15 | 日本語教師のつぶやき
河川敷に、3人の子供
小学校高学年と低学年、そして2歳児くらいの女の子
サッカーボールを2個持参し、芝の上で姉妹仲良く

と思いきや、2歳の子供は置き去り
その子が黙々と、サッカーボールを追い続けている
素晴らしいドリブラー、でした

天才かも、知れない
CHECK!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器

2014-02-03 17:20:57 | 日本語教師のつぶやき
トラぶった給湯器は、日立のエコキュート
設置してから、7年目になる
機械だから、そろそろトラブルの出る頃か

マイクロスイッチを入れ替えて、直った
機械毎取り換えにならないことを祈る
熱交換器だけで、30数万掛かるそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯

2014-02-03 17:04:51 | 日本語教師のつぶやき
昨日、給湯設備が動かなくなってしまった
夜間電力でお湯が沸いているはずが、昨夜使った後のレベルしかお湯がない
マニアルに従って、3度直そうとしたがダメ
仕方ないので、サービスセンターに連絡

今朝、3時に行くとの電話連絡あり
来たと同時に、状況も把握せず分解を始めた
おーーーっっ、クレーム対応か~

エラー番号で、トラブル内容がピンポイントで分かるのだそうだ
それなら、あんな処置方法を書かないで欲しいね

2時間くらい、無駄にした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜整理

2014-02-01 23:36:37 | 日本語教師のつぶやき
合唱の練習場としてお世話になっている保育園が新築された
これを機に、30数年集めただけの楽譜を整理
書棚も購入し、すべての楽譜と機器を収納
4時間やって、整理はまだ道半ば
次は何時になるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒寿

2014-02-01 23:27:25 | 日本語教師のつぶやき
今日は、母の卒寿の誕生日
私の留守中に、姉が義兄と一緒にお祝いを持ってきてくれた
外孫と曾孫の連名で、立派な電報が届いていた
私たちは晩飯に、ひそやかに寿司でお祝い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年前の自分

2014-02-01 20:10:16 | 日本語教師のつぶやき
一緒に仕事をしていた同僚に、よく言っていた言葉
仕事で一番大切なことは、正しい判断
揺るがない判断基準を、持つこと

判断基準はまず、地球にとって良いことか
次に、判断した理由を誰にでも自信を持って説明できるか
最後に、会社にとっても良いことか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする