自治会の組長をなんとか無事に引き継いだ。
回覧中だった回覧板も昨日新組長にお渡しした。
この一年間の活動はコロナの為少なかった。
毎年行う市一斉の川ざらい。
後は公報を回したり、会費などを収金納付した程度。
組内での葬儀も無く一年が過ぎた。
一番感じたのは回覧板がなかなか回らないこと。
16軒あるが、最短で6日、最長はなんと一ヶ月近く。
緊急性の高いものは二つに分けて回した。
我が家を含め既に40年以上暮らしている古い住人が9軒。
25年ほどの家が1軒。
残りの6軒は15年に満たない。
我が家を起点に古い組の9軒と新しい組8軒を二つに分けた。
古い組は一軒を除き70歳以上の高齢者がいる。
家に誰かが居る場合が多いから三日もあれば回る。
ところがもう一方の回覧はなかなか日数が掛かる。
若い世帯は二人とも働きに出ているので忙しいのだろう。
土日は精力的に遊び回るので、ここでも回らない。
もっと別な手段が必要な世界になった。
やはり余りにも時間が掛かるので、今年から2系統に別けました。